SearchSearch

ヤマザキマリ「すごいやる気」銭湯が2020年の東京を熱く都内の銭湯でフェス開催!

2019.10.19 Vol.723

 東京都内の銭湯がタッグを組んで行われる「TOKYO SENTO Festival 2020」の制作発表が銭湯の日である10月10日午前10時10分から都内で開かれ、ヤマザキマリを筆頭に、大原大次郎、大塚いちお、青木尊、星清美のフェスティバルに参加するアーティスト、監修を務めるペンキ絵師の田中みずきが登壇した。

 都内約550カ所の銭湯が一丸となって展開する一大アートプロジェクト。軸となる「銭湯アートプロジェクト」では、マンガ、タイポグラフィ、『生(き)の芸術』アール・ブリュットの表現者など、異なるフィールドで活躍するアーティストがそれぞれ銭湯でアートを展開する。

「いつのまにか、お風呂漫画家と呼ばれるようになった」と笑う『テルマエ・ロマエ』のヤマザキマリは、代々木八幡の八幡湯で、『古代バラネイオンの湯』と題し、古代オリンピックのある日の風景の楽しさを描くという。若くしてイタリアに留学。お風呂に入るということが重要ではない地域で、銭湯好きだったヤマザキは苦しんだそう。今でも家族や友人は日本のお風呂の熱さに驚いてすぐ出ていってしまうというエピソードを紹介すると、「本来存在する日本の素晴らしさを分かってもらうには銭湯は最高のツールだと思うので、やる気まんまん。あまり大きい絵は関わったことがないのですが、助っ人に手を貸してもらいながらやれることをやりたい」

『古代バラネイオンの湯』については「バラネイオンはギリシャ語でお風呂。古代のオリンピックが何なのかということを分かったうえで(2020年の)オリンピックが成立しているのが分かったほうがちょっとクールだと思った。古代ギリシャ、古代ローマの人たちが楽しんでいたお風呂と、古来からあった運動を結び付けられるのは、日本しかないかなと思った。入ることによって、オリンピックってもともとこんなのだったなと観察しながらたのしんでいただけるお風呂になれば」と、話した。

 TOKYO SENTO Festival 2020は、ゴー風呂の日の2020年5月26日から9月6日まで開催予定。

三代目の今市隆二がアパレルブランドのポップアップショップ! 新曲の世界観表現

2019.10.19 Vol.Web Original

  今市隆二(三代目 J SOUL BROTHERS)によるアパレルブランド「RILY」のポップアップショップ「2019 RILY POP UP」が19~22日の期間限定で表参道に登場、オープンを翌日に控えた18日、ショップで今市が取材に対応した。

乃木坂46・井上小百合が卒業発表後の舞台で 「すべてのセリフにウソのない感情で挑むことが出来ている」

2019.10.18 Vol.web original

 2006年に公開され、第30回日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した映画『フラガール』の舞台版『フラガール ーdance for smaileー』が10月18日よりスタートした。舞台公演を前にマスコミ向けゲネプロと会見が都内で行われ、主演の乃木坂46の井上小百合や出演者が登壇した。

髙田延彦がMCを務める「髙田横粂の世相談義」に朝倉海がゲスト出演

2019.10.18 Vol.Web Original

10月21日の生放送で佐々木戦、そして大晦日の堀口戦について語る

 RIZINの解説を務める髙田延彦がMCを務めるインターネット配信番組「髙田横粂の世相談義」( https://www.youtube.com/channel/UC6pk9bSToNFTW8ehb5TXeYA/featured )の10月21日の生放送に総合格闘家の朝倉海が出演する。

 朝倉は「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)で元UFCファイターの佐々木憂流迦のアゴを粉砕し、1R54秒、戦慄のTKO勝ちを収めた。

「RIZIN.18」ではRIZINとBellatorのバンタム級2冠王の堀口恭司にも1R1分8秒でKO勝ちしており、現在一気にRIZINバンタム級の中心に躍り出た格好となっている。

 佐々木に勝利後のリング上では大晦日に堀口の持つRIZINバンタム級王座に挑戦することが正式に発表されるなど、大晦日に向け話題の中心にいる朝倉に髙田が迫る。

 同番組ではこれまで、堀口恭司、那須川天心、石渡伸太郎、浜崎朱加、RENAといったRIZINファイターが出演。自らの試合映像を見ながら、戦った当人にしか分からない試合中のメンタルや対戦相手との攻防などを語っている。

王者・中邑vsレインズのIC王座戦が電撃決定【10・18 WWE】

2019.10.18 Vol.Web Original

ツイッターでのゼインとレインズの舌戦から発展

 WWEのIC王者・中邑真輔が「スマックダウン」(現地時間10月18日)で“ビックドック” ローマン・レインズと王座戦を行うことが決定した。

 この対戦の実現は中邑のパートナーのサミ・ゼインとレインズがツイッターで舌戦を展開したことがきっかけ。

 ゼインが「中邑さんと俺は一緒にドラフトできるのにスマックダウンはレインズを最初に選択するなんて信じられないね」とツイッターで不満を投稿すると、レインズは「ドラフト1位の俺と対戦したいなら分かるだろ。IC王座を持ってこいよ」とツイッターで王座戦を要求。

 これに中邑が「レインズが試合をしたいなら、“俺の庭”に入れてやるよ」とレインズの決め台詞を使って王座戦をツイッターで了承した。

紫雷イオが初代NXT UK女子王者リア・リプリーと一触即発【WWE NXT】

2019.10.18 Vol.Web Original

イオのNXT女子王座再挑戦アピールにリアがリングイン

 WWE「NXT」(日本時間10月18日配信)で紫雷イオが初代NXT UK女子王者リア・リプリーとリングで対峙して一触即発となった。

 この日のNXTでイオはケイデン・カーターと対戦。イオは蹴り攻撃を展開するケイデンに対してスプリングボード・ドロップキックや豪快なジャーマン・スープレックスを決めて主導権を握ると、最後は必殺のムーンサルトでケイデンを沈めて勝利した。

 快勝したイオは「リアでもビアンカでもない。この私だ!」とシェイナ・ベイズラーが持つNXT女子王座への再挑戦を主張すると、リアがリングに登場。体格に勝るリアが見下ろしながら「もし今度、私の名前を口にしたら、お前を黙らしてやる」と挑発すると、イオは不敵な笑みを浮かべながら「いつでもやってやるよ」と威圧しながらリングを後にした。

 さらにイオはバックステージでも「おい、このリア・リプリー! 紫雷イオ様に盾ついたことを絶対後悔させてやるからな。1対1で勝負だ。この野郎!」と怒りの対戦要求をした。

映画『世界から希望が消えたなら。』 現代のヒーロー、御祖真の生き方はロック!?

2019.10.18 Vol.723

 医師から余命宣告を受けた男が、自身の使命に目覚め、奇跡を起こしていく……。この秋一番の感動作『世界から希望が消えたなら。』から、主人公・御祖真(みおや・まこと)役の竹内久顕(ひさあき)と、その秘書・藤坂沙織役の千眼美子に話を聞いた。

舞台「里見八犬伝」で初主演の佐野勇斗が台風被害の館山にエール

2019.10.17 Vol.Web Original

里見八犬伝発祥の地・館山での公演は無念の中止に

 舞台「里見八犬伝」が10月17日、初日を迎えた。

 同作は滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」が原作。智勇に優れ、仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の8つの玉に導かれた8人の勇猛果敢な犬士(剣士)たちが出会い、立ちはだかる悪霊集団に果敢に挑み、戦いの末に悪を打ち滅ぼしていくという壮大な歴史ドラマ。

 この物語を時代物の舞台作品に定評のある鈴木哲也が原作を元に書き下ろし、深作健太氏が演出。深作氏の父である映画監督の故・深作欣二監督は1983年に「里見八犬伝」を映画化。代表作ともなっている。

 舞台は2012年に初演され、その数奇な人間ドラマをド迫力の殺陣を混じえたスペクタクルなエンターテインメントに昇華し、好評を得、これまで二度の再演を重ねた。四度目の上演となる今回はキャストを一新。今年5月に「第28回日本映画批評家大賞」の新人男優賞を受賞するなど期待の若手俳優である佐野勇斗が初主演を務める。

 10月14日に千葉・館山の千葉県南総文化ホール 大ホールで初日を迎える予定だったのだが、台風15号による被災により館山公演を断念。この日が初日となった。

『ドクターX』に出演の今田美桜「冷や汗が止まらなかった」

2019.10.17 Vol.Web Original

 今田美桜が17日、都内で行われたジュエリーブランド『Canal Produced by 4℃』の発表会に登壇した。今田がセレクトしたクリスマスジュエリー『MIO SELECTION』を初お披露目。「シンプルで、輝きのあるジュエリーが似合う素敵な大人の女性になりたい」と、大きな瞳をキラキラさせた。

17歳が日本代表で活躍!車いすラグビーワールドチャレンジ開幕

2019.10.17 Vol.Web original

車いすラグビーに新星登場だ。「車いすラグビーワールドチャレンジ2019」が16日、東京体育館で開幕し、日本はブラジルと対戦。61−42で日本が勝利し、初戦を白星でスタート。コートで存在感を発揮したのは、高校2年生だった。

「今大会では様々な可能性を試していきたい」。前日の記者会見でそう語っていたケビン・オアーヘッドコーチの言葉通り、ブラジル戦では全員出場で様々なライン(選手の組み合わせ)を試すなど、挑戦的な布陣で幕開けした。

なかでも18得点の活躍を見せたのが、17歳の橋本勝也(3.0)。これまでなかなか出場機会に恵まれなかった次世代のエース候補は、持ち味のスピードを活かしてコートを縦横無尽に疾走。観客から「橋本コール」も飛び出すなど、得点源となる活躍を見せた。

K-1が初の女子王座制定。KANAが王座決定トーナメントに出場【12・28 K-1名古屋】

2019.10.16 Vol.Web Original

因縁のヨセフィン、ヘウヘスもエントリー

 K-1が新体制になってからの初めての名古屋大会となる「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN」(12月28日、愛知・ドルフィンズアリーナ)の第一弾カード発表会見が10月16日、都内で開催された。

 K-1で初となる女子王座が制定されることとなり、「初代女子フライ級王座決定トーナメント」が開催されることが発表された。

 トーナメントは4人参加で行われ、日本からはK-1 KRUSH FIGHT女子フライ級王者のKANAがエントリー。

 対戦カードは1回戦がKANA vsクリスティーナ・モラレス(スペイン)、ヨセフィン・ノットソン(スウェーデン)vsメロニー・ヘウヘス。この2試合の勝者が決勝を争うこととなる。

 クリスティーナはスペインの国内タイトルを総なめにしているファイター。今年に入ってISKA女子世界-48kg王座も獲得している。

 ヨセフィンとヘウヘスK-1、KRUSHの常連でKANAとはそれぞれ1勝1敗の戦績を残している。

Copyrighted Image