SearchSearch

トランプ氏が軍事境界線越える【NEWS HEADLINE】

2019.07.07 Vol.720

 目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

日本が商業捕鯨を再開【NEWS HEADLINE】

2019.07.07 Vol.720

 目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

m-floらの「OTAQUEST LIVE」にロサンゼルスが熱狂

2019.07.07 Vol.Web Original

 m-floの☆Taku Takahashiがプロデューサーを務め、日本のアニメやマンガ、ゲーム、音楽など、日本のポップカルチャーを海外に発信する総合メディア「OTAQUEST」が現地時間7月3日、米・ロサンゼルスで音楽イベント「OTAQUEST LIVE」を開催した。

 米国での開催は昨年に続いて2度目。北米最大のアニメコンベンション「Anime Expo」の前夜に行われた。昨年はコンベンション内のイベントとして実施したが、今回はアメリカでは初の単独開催。公演には、CrazyBoy、HIROOMI TOSAKA、きゃりーぱみゅぱみゅ、CAPSULE、m-floの総勢5組が出演した。

乃木坂46キャプテン桜井玲香「背伸びした目標も言えるようになった」新作ドキュメンタリー初日舞台挨拶

2019.07.06 Vol.web original

 乃木坂46ドキュメンタリー映画 第二弾『いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46』の初日舞台挨拶が5日、都内にて行われ、秋元真夏、齋藤飛鳥、桜井玲香、堀未央奈、与田祐希と岩下力監督が登壇した。

 アイドルグループ乃木坂46の4年ぶりとなるドキュメンタリー。完成作を見た感想を問われた秋元は「生ちゃん(生田絵梨花)は一般的には才色兼備で清楚でかわいい女の子というイメージですが、この映画の中だとすごくカッコよくて、支えになる言葉をくれる。映画を見終わったとき“私、生ちゃんと付き合っているんだっけ?”と思うくらい(笑)」と、自身と生田とのシーンが印象的だったと振り返った。一方、齋藤は西野(七瀬)と高山(一実)のシーンをあげ「2人が寝転がっている姿を上から撮っているシーンがとてもきれいなんです。そんな楽しそうな中でも少しだけ高山が寂しそうな顔をする瞬間が入っていて、胸がキューっとなる、好きなシーンです」とコメント。

松岡修造、オリパラ全力応援!小池都知事と特別展の開幕を宣言

2019.07.06 Vol.Web original

日本のスポーツとオリンピックの歴史を紹介する「特別展 江戸のスポーツと東京オリンピック」が7月6日から開かれるのを前に、5日、江戸東京博物館で開会式が行われ、小池百合子東京都知事や、松岡修造らが出席。開幕宣言をおこない、イベントのスタートを盛り上げた。

本展覧会は、江戸時代に行われていた伝統的なスポーツから、明治以降の近代スポーツの流行、そして、1964年東京オリンピックへの開催や現在に至るまでの歴史を紹介する。

小池都知事は冒頭、「オリンピックの開会式まで、あと385日となりました。展覧会では、江戸時代の錦絵に、現在のアーティスティックスウィミングを思わせるような、ユーモラスな作品もあります。日本のスポーツの歩みをやルーツを知って、2020年へと続く歩みを感じてもらえれば」と挨拶。江戸東京博物館の藤森照信館長も、博物館がスポーツの展示を行うことは珍しいことだとし、「現在までの道のりが感じられる、なかなか見られないもの盛りだくさん。ぜひ楽しんで」と呼びかけた。

青柳翔&SWAY「知らないところに踏み込む勇気が大切」

2019.07.06 Vol.720

『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。

香港でデモ隊が議場を占拠【NEWS HEADLINE】

2019.07.06 Vol.720

 目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

G20大阪サミット無事終わる【NEWS HEADLINE】

2019.07.06 Vol.720

 目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

武田真治が藤原竜也や窪田正孝ら“殺し屋”たちに写真使用許可を求める「隠し撮りしたのでアップしても?」

2019.07.05 Vol.Web Original



 映画『Diner ダイナー』初日舞台挨拶が5日、都内にて行われ、藤原竜也、玉城ティナ、窪田正孝、本郷奏多、武田真治、真矢ミキ、奥田瑛二と蜷川実花監督が登壇した。

 元殺し屋の天才シェフが腕を振るう殺し屋専用の食堂を舞台に、平凡な女が迷い込んだことを機に、暗黙のルールが揺らぎ、究極の殺し合いゲームへと発展していくという物語。ダイナーの主・ボンベロ役に藤原、ダイナーに売られてきた女・カナコに玉城。窪田、本郷、武田、真矢、奥田ら豪華俳優陣が殺し屋を演じる。

メルセデス・ベンツが続々と注目の新型モデルを発表。話題の電気自動車も!

2019.07.05 Vol.720

 メルセデス・ベンツ日本が6月から7月にかけ次々と新モデルを発表し注目を集めている。

 6月6日に発表されたのは7年ぶりのフルモデルチェンジとなった新型Bクラス。対話型インフォテインメントシステム「MBUX」が新型Aクラスに続き搭載されSクラスと同等の安全運転支援システムも採用された。ラゲッジスペースの容量が大幅にアップしアレンジも可能に。スポーティーなエクステリアデザイン、より上質さが増したインテリアと合わせて、若い世代のアウトドア派やファミリー層などにも好評を得そう。

 6月18日にはフルサイズSUV、新型GLEが発表された。GLE史上初となる3列目シートを採用したことで乗車定員が7名まで可能に。3列目を使用しないときには最大2055Lとなる大容量ラゲッジスペースは大きな魅力。エンジンのラインアップはガソリン、ディーゼル、ガソリン・ISGの3種類がそろう。

 そして7月4日に発表されたのが、メルセデス・ベンツの電気自動車「EQC」。メルセデスの中長期戦略「CASE」のうちの“電動化”を進めるべく登場した注目の車。欧州仕様車によるテストでは航続距離400キロを実現。また、ヒートポンプを利用した効率的冷暖房システムによりを航続距離を最大化させ、冬季になると航続距離が減少するという電気自動車の課題にも対応。「MBUX」と合わせて、標準設定されるテレマティクスサービス「Mercedes me connect」はEQC専用タイプとなっており、より電気自動車に適したプログラムを利用できる。また、Sクラスと同等の安全システムが搭載されているだけでなく高度化されたカメラとセンサーにより機能が大きく強化されている。

 発売記念特別仕様車「EQC Edition 1886」は7月18日11時から先着順でWEB商談予約を開始。納車は10月以降。また「EQC 400 4MATIC」の納車は2020年春を予定。

 また、充電サービスや充電器設置費用、メンテナンスなど多彩なサポートも用意している。

満島ひかり、坂口健太郎らの舞台『お気に召すまま』東京での追加公演が決定

2019.07.05 Vol.Web Original

 満島ひかり、坂口健太郎、満島真之介らが出演する舞台『お気に召すまま』の東京での追加公演が決定した。追加されるのは、8月14日13時の公演。

『お気に召すまま』は、シェイクスピアによる恋愛喜劇。性差を越えて燃え上がる、さまざまな恋模様を名セリフで紡ぐ。

 演出は、『おそるべき親たち』(2010)、『狂人なおもて往生をとぐ』(2015)、『かもめ』(2016)などの熊林弘高。本作は、熊林にとって初のシェイクスピア作品になる。他出演に、中嶋朋子、山路和弘、小林勝也、中村蒼、温水洋一、広岡由里子、萩原利久、碓井将大ら。

 7月30~8月18日まで、東京芸術劇場プレイハウスにて上演。その後、豊橋、新潟、兵庫、熊本、北九州で公演がある。

 追加公演のチケットは、7月20日発売。

Copyrighted Image