SearchSearch

ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」木ノ葉チ-ム ソロビジュアル公開

2019.05.20 Vol.Web Original

 この秋に再演されるライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」〜暁の調べ〜の、木ノ葉チ-ム 5 キャラクターのソロビジュアルが20日公開された。

 今回公開されたのは、春野サクラ(伊藤優衣)、はたけカカシ(君沢ユウキ)、ヤマト(藤田 玲)、 サイ( 定本楓馬)、 綱手(大湖せしる)。 うずまきナルト(松岡広大)は既に公開されている。

『NARUTO-ナルト-』は 1999 年より週刊『少年ジャンプ』で15 年間連載され、単行本の累計発行部数は全世界で 2 億 3500 万部を突破した人気作品。その人気は、日本のみならず、アジア、欧米にも広がっている。

 ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナルト-」は同作を舞台化したもの。2015 年〜2017 年緻密で斬新な演出と、漫画から飛び出してきたようなビジュアルで、世界各地で旋風を巻き起こした。2019 年秋に再演するのは、2017 年に上演した、ライブ・スペクタクル「NARUTO-ナ ルト-」〜暁の調べ〜。

 大阪公演は10月25 日~11月4日は大阪メルパルクホール、東京公演は11月8~10 日にTOKYO DOME CITY HALLで、 同15 日~12 月 1 日まで 天王洲 銀河劇場。

メッセージをダイレクトに伝える「ノンフィクションプログラム supported by ヤフー株式会社」【SSFF & Asia 2019】

2019.05.20 Vol.718

「Short Shorts Film Festival & Asia 2019」5.29(wed)〜6.16(sun)

 米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2019がいよいよ開催。誕生から21年目を迎えた今年は、世界130の国と地域から寄せられた作品数、約1万本! その中から選りすぐりの約200作品を上映する。

 今年のテーマは「Cinematic Attitude」。メインビジュアルに描かれるのは、海外から伝わり日本で育まれたさまざまな文様。そこに成長、拡大、反映、繋がり、前進、芸能といった意味を込め、映画・映像の普遍的な力や、映画祭が発信していく多様性を表現している。また、米国アカデミー賞短編部門への推薦枠が拡大するというビッグニュースや、新たにオンライン会場が加わるなど、今年もますます目が離せないショートフィルムの祭典となるはず。
[全プログラム無料上映]※一部、有料イベント除く

武居が「イケメンは好きじゃない」とまさかのイケメン狩り宣言【6・30 K-1】

2019.05.19 Vol.Web Original

「僕が世界最強。それをもう一度証明するだけ」
 K-1が5月19日に初の両国大会「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K-1スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント~」に向けたファンイベント『「K-1 WORLD GP」6.30両国大会 ロクテンサンゼロK-1見ようぜ!by 水道橋ラクーアガーデンステージ』を開催した。

 大会の目玉となる「K-1スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント」に出場する武居由樹は他の日本人選手がみな自分の名前を出すことについて「まだまだです」と謙遜しながらも「みんな若い選手ですごくイケメン。僕はイケメンはあまり好きじゃないので、イケメンをしっかり倒していきたい」とまさかの「イケメン狩り」宣言。そして「世界最強決定トーナメントだが、僕が世界最強なので、それをもう一度証明するだけ」とV宣言した。

6・30 K-1両国大会参戦の不可思が「速攻でベルトを取りに行きます」

2019.05.19 Vol.Web Original

ゲーオvs瑠輝也は「1Rで瑠輝也選手のKO勝ちもあり得る」と予想
 K-1が5月19日に初の両国大会「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K-1スーパー・バンタム級世界最強決定トーナメント~」に向けたファンイベント『「K-1 WORLD GP」6.30両国大会 ロクテンサンゼロK-1見ようぜ!by 水道橋ラクーアガーデンステージ』を開催。

 前日の「K-1 KRUSH FIGHT.101」でK-1への電撃参戦が発表されたKING OF KNOCK OUT 初代スーパーライト級王者の不可思も急きょ出演した。

 不可思は改めて「K-1には前から魅力を感じていたし、いろいろな団体に出ていて、K-1にも出たいという気持ちはあった。いよいよK-1に出るということは僕が誰よりも一番ワクワクしていると思うくらい楽しみにしている。K-1で暴れてやろうと思っている。速攻でベルトを取りに行きます」と話した。

 両国大会ではゲーオ・ウィラサクレックに安保瑠輝也が挑戦する「K-1 WORLD GPスーパーライト級タイトルマッチ」が行われるのだが、不可思は「ゲーオ選手が完封しちゃうか、瑠輝也選手は爆発力があるので、もしかしたら1Rで瑠輝也選手が倒しちゃうということもあり得るんじゃないかと思っている」と予想した。

 そして「勝ったほうとやりたいと思うし、それくらいの試合を自分も見せたい。とにかく熱い試合を見せる自信がある。お客さんも絶対熱くなれると思うので楽しみにししてください」と話した。

皇治と武尊が前日の「格闘代理戦争」での騒動を謝罪

2019.05.19 Vol.Web Original

大阪大会への出場も自らの中で「保留」に
 AbemaTVで放送中の「格闘代理戦争 4thシーズン」の5月18日に放送された準決勝後に乱闘騒ぎを起こした皇治と武尊が翌日に行われたK-1両国大会のファンイベントで謝罪した。

 今回の格闘代理戦争はK-1ファイターが監督となりチームを結成。団体戦の抜き試合のトーナメントという形式となっており、準決勝で「TEAM武尊」と「皇治軍団」が対戦。試合はTEAM武尊が勝利を収めたのだが、敗れたにもかかわらずマイクを握った皇治を武尊が止めようとしたところ、皇治が放ったマイクが武尊の顔面に直撃。鼻のわきから出血した武尊が控室まで皇治を追いかけ――という出来事があった。

 イベントには別のパートに出演した2人。先に登場した皇治はいつになく神妙な表情で現れ「昨日の件は、俺がしたことは100%悪い。男として人としてカッコ悪いことをした。若い子が頑張っていたし、格闘技代理戦争もKrushでもみんながすごい試合をしたのに、俺がものを放ってしまったことは悪いことだった。すいませんでした」と頭を下げた。そして「せっかくみんなが楽しみに来てくれたのにこんな話になってしまって申し訳ない。昨日のことは反省しているから武尊君にも頭を下げたし、昨日の関係者みんなにちゃんと頭を下げたいと思っている。応援してくれているファンも裏切ってしまった結果になったから、会見ですべて話そうと思っている。今回のことはK-1が悪いのではなくて、俺の自覚のなさ。俺を責めるのは全然いいけど、K-1は応援し続けてほしいと思っています」などと続けた。

 ここで中村拓己K-1プロデューサーから皇治のK-1大阪大会(8月24日)の参戦が発表されたのだが、皇治はこれについても「俺は“大阪にK-1を持って帰る”と言って、持って帰ることができたんですけど。それは地方の若い子たちの懸け橋になれたらいいってカッコつけてやって、みんなのおかげで成功したのに、今回俺がこういうことをして、一丁前に“また俺が出る”とは言えない。この件が自分が言いたいことを全部言って、武尊も思っていることを全部言って、この件が終わってからそれは発表したいと思っているので、今はなしで。でもファンを裏切ることはしないので、ちょっとでも期待してくれたらうれしいです」と話し、大阪大会への出場については皇治自身の中では「保留」とされた格好になった。

トライアスロン女子・高橋、自己ベストで東京五輪へ弾み

2019.05.19 Vol.Web original

 トライアスロンの世界シリーズ「ITU 世界トライアスロンシリーズ 横浜大会」が18日、神奈川・山下公園特設会場で行われ、女子・高橋侑子(富士通)が自己ベストを更新して4位に輝いた。

「ITU 世界パラトライアスロンシリーズ横浜」は2009年から始まり、今年で10回目を数える国際大会。昨年は、過去最多の42万1,000人の観客を動員するなど、国内最大級のトライアスロン大会だ。2日間に渡る大会の初日には、パラトライアスロン男女とエリート男女の計4レースが行われ、世界各国から集まった選手たちが、山下公園や赤レンガ倉庫、みなとみらい21地区など、横浜の観光名所を舞台に熱戦を繰り広げた。

高クオリティーのCGアニメを堪能「CGアニメーションプログラム」【SSFF & Asia 2019】

2019.05.19 Vol.718

「Short Shorts Film Festival & Asia 2019」5.29(wed)〜6.16(sun)

 米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2019がいよいよ開催。誕生から21年目を迎えた今年は、世界130の国と地域から寄せられた作品数、約1万本! その中から選りすぐりの約200作品を上映する。

 今年のテーマは「Cinematic Attitude」。メインビジュアルに描かれるのは、海外から伝わり日本で育まれたさまざまな文様。そこに成長、拡大、反映、繋がり、前進、芸能といった意味を込め、映画・映像の普遍的な力や、映画祭が発信していく多様性を表現している。また、米国アカデミー賞短編部門への推薦枠が拡大するというビッグニュースや、新たにオンライン会場が加わるなど、今年もますます目が離せないショートフィルムの祭典となるはず。
[全プログラム無料上映]※一部、有料イベント除く

決勝は「ピーターズ」vs「TEAM武尊」【格闘代理戦争4thシーズン】

2019.05.19 Vol.Web Original

準決勝からアーツ軍と武尊軍が登場
 AbemaTVの「格闘代理戦争4thシーズン」の準決勝が5月18日、東京・後楽園ホールで開催された。

 4thシーズンはK-1のトップファイターが「監督」となり、それぞれチームを結成。QUINTETですっかりおなじみとなった「抜き試合」の団体戦で激突する。

 監督を務めるのは武尊、久保優太、木村“フィリップ”ミノル、皇治、芦澤竜誠。そしてピーター・アーツ。

 このうち武尊とアーツはシードチームとなり、この日の準決勝から登場した。

 4月27日に1回戦が行われ、久保率いる「久保ファミリー」が芦澤率いる「芦澤一家」に勝利。皇治率いる「皇治軍団」が木村率いる「木村組」を破り、それぞれトーナメント準決勝に進出した。

KNOCK OUT王者の不可思がK-1電撃参戦。初戦は6・30両国

2019.05.19 Vol.Web Original

安保瑠輝也とゲーオにターゲット
 KING OF KNOCK OUT 初代スーパーライト級王者の不可思が5月18日、「K-1 KRUSH FIGHT.101」が行われた東京・後楽園ホールに現れ、リング上からK-1参戦を発表した。

 中村拓己K-1プロデューサーから6月30日のK-1両国大会への参戦を発表されると不可思は「K-1のファンの皆さん、初めまして、不可思です。K-1の外からここまでケンカを売りに来ました。よそ者の俺がK-1のベルトを奪うんで見ていてください。6月30日、よろしくお願いします」と挨拶した。

 その後、緊急会見が開かれ「めっちゃワクワクしている。KNOCK OUTのベルトを取ってから、燃えるものがなかった。久しぶりにまた一からのスタートという感じ。俺が誰よりも楽しみにしている。K-1のリングには昔から魅力は感じていて、やりたいという気持ちはずっとあった。タイミングも考えて、今行くしかないなと思った。年明けくらいからなんとなく考えていた。自分から“出たいです”と言った」などと参戦に至る経緯を語った。

 そして戦いたい選手として「日本人だと瑠輝也選手。ベルトを持っているのはゲーオ選手なので、ゲーオともやりたい」と安保瑠輝也とゲーオ・ウィラサクレックの2人の名を挙げた。この2人は両国大会でタイトルをかけて戦うため、両国大会については「誰でもいい。誰が相手でも熱い試合をしたい」などと話した。

高梨がC-ZUKAを破り第2代女子アトム級王座獲得【5・18 KRUSH】

2019.05.19 Vol.Web Original

一気に距離詰め主導権握る
「K-1 KRUSH FIGHT.101」(5月18日、東京・後楽園ホール)で行われた「第2代K-1 KRUSH FIGHT女子アトム級王座決定戦」でC-ZUKAと高梨knuckle美穂が対戦。高梨が3R1分34秒にKOで勝利を収め、第2代王者に輝いた。

 長い手足を生かした距離を取っての戦いを得意とするC-ZUKAに対し、高梨は1R開始から一気に距離を詰め、パンチを打ち込んでいくと早くもC-ZUKAの顔面が赤くはれ上がる。

 C-ZUKAも前蹴りやハイキックで高梨を止めにかかるが、高梨の勢いは止まらない。

木村ミノルが近藤魁成に逆転KO勝ちで初防衛【5・18 KRUSH】

2019.05.19 Vol.Web Original

先制のダウンを奪ったのは近藤
「K-1 KRUSH FIGHT.101」(5月18日、東京・後楽園ホール)で行われた「K-1 KRUSH FIGHTウェルター級タイトルマッチ」で王者・木村“フィリップ”ミノルに近藤魁成が挑戦。木村が2RKO勝ちを収め、初防衛に成功した。

 近藤はK-1甲子園で2連覇中。プロでも3戦2勝1分と無敗ではあるが、今回のタイトル挑戦は大抜擢。木村の勝利とみるのが普通の見方だが、先制のダウンを奪ったのは近藤。

 木村の強烈な左ボディフックを食らいながらも、近藤は左のジャブを小刻みに突いて、右ストレート。ロープに詰められた木村が左フックを出したところに左ヒザを顔面に叩き込むと木村はたまらずダウン。

Copyrighted Image