SearchSearch

エンターテインメントとデジタルテクノロジーが融合「SEL OCTAGON TOKYO」オープン

2019.02.11 Vol.715

 新たなナイトカルチャーの発信地点となる「SEL OCTAGON TOKYO」が東京・六本木にオープンした。店内はMAIN FLOOR、GALLERY BAR、VIP AREAで構成。六本木の喧騒から異空間に誘うようなエントランスから、ステンレスで程よい緊張感を演出するコリドーを通りたどりつくMAIN FLOORは、世界最高峰のVOID社のサウンドシステムを搭載。空間に合わせて調整したオリジナルシステムを採用しているので、音源クオリティーを忠実に再現し、音圧もリアルに感じる事ができる。さらに、国内のクラブでは最大数となる10台のレーザーを配備。空中で幾重にも交差する光がスペクタクルな空間を演出する。

 GALLERY BARには、月替わりで季節に合わせた近代アート作品を展示するほか、超音波による3D SOUNDを世界初導入。自然界で採取した音の超音波の周波数を調合し、快適な空間を演出。ヒーリング効果もあり、まるでパワースポットにいるかのような気分にさせてくれる。

 ほかにも、一流の食とサービスを提供するなど、ホスピタリティも充実。クラブ営業では、国内の人気DJはもとより、世界トップクラスのアーティストによる世界最高峰レベルのダンスミュージックを提供。東京のナイトシーンの新たな価値を創出する。

『マイ・ブックショップ』トーク付き試写会に10組20名

2019.02.11 Vol.715

 英ブッカー賞受賞作家ペネロピ・フィッツジェラルドの原作を『死ぬまでにしたい10のこと』のイザベル・コイシェ監督が映画化。主人公のフローレンス役にはウディ・アレンの『マッチポイント』などの実力派女優エミリー・モーティマー。柔和さの中に強い意志を秘めた、誰もが応援したくなるヒロインを好演。変わり者の老紳士で心強い協力者ブランディッシュ役には『パイレーツ・オブ・カリビアン』のビル・ナイ。古き良きイギリスらしい景色や街並み、風景とともに“本”と“書店”の魅力を思い出させてくれる感動作。

 1959年のイギリス。ある海岸地方の町。戦争で夫を亡くした女性フローレンスは、周囲から反対されながらも本屋のない町に夫との夢だった本屋を開く。ある日、彼女は40年以上も邸宅に引きこもり、ただ本を読むだけの毎日を過ごしていた老紳士ブランディッシュ氏と出会う。フローレンスは、読書の情熱を共有するブランディッシュ氏に支えられ書店を軌道に乗せるのだが…。

 3月9日よりシネスイッチ銀座ほか全国順次公開。

<試写会の応募について>
【日時】3月1日(金)19時〜
【会場】シネスイッチ銀座(銀座4丁目)
【イベント】上映終了後、ゲスト林真理子氏(作家)による30分のトークあり

以下のリンクのフォームからご応募ください。
http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3549

メーン出場の海人にシーザー会長が「勝ってSBをメジャーに」と檄【2・11 SB】

2019.02.10 Vol.Web Original

 シュートボクシング(SB)の2019年開幕戦となる『SHOOT BOXING 2019act.1』(2月11日、東京・後楽園ホール)の前日計量と会見が2月10日、東京都内で開催された。計量では宍戸大樹が200gオーバーで再計量となったが、他の選手は規定体重をクリアした。計量後に行われた会見には第8試合以降に出場する6選手が参加した。

【明日何を観る?】『アクアマン』『ちいさな独裁者』

2019.02.10 Vol.715

『アクアマン』

 人類を超えるテクノロジーと巨大モンスター軍で地上征服を狙う、アトランティス帝国。人類を征服すべく地上に攻め入った帝国に立ち向かうため、海底人の王女を母に持ち人間の血を引く男アーサー・カリーが帝国との戦いに身を投じていく。

監督:ジェームズ・ワン 出演:ジェイソン・モモア、アンバー・ハード他/2時間23分/ワーナー・ブラザース映画配給/全国公開中  http://wwws.warnerbros.co.jp/aquaman/

2020年東京オリ・パラのチケット発売概要発表

2019.02.10 Vol.715

 2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会が1月30日、東京五輪の開閉会式と全33競技の国内一般向け公式チケット販売の概要を発表した。4月以降に公式チケット販売サイトで全競技・式典の抽選申し込みを開始。結果は入場券不正転売禁止法が施行される6月14日以降に発表される。

 開閉会式と各競技のチケット価格の詳細も発表され、陸上の男子100メートル決勝のA席は13万円、開会式のA席は30万円となった。

 組織委員会はより多くの子供たちに観戦してほしいという観点から日中に行われる競技の予選を中心に、小学校から高校生までの児童・生徒や特別支援学校を対象にした1枚2020円のチケットを用意した。高齢者や障がい者のための同様のチケットもある。

 会見には先日、現役引退を発表したレスリング女子五輪3連覇の吉田沙保里さんも登場。「たくさんの人に生でスポーツの良さを感じてもらいたい」とアピール。自らも一般向けのチケット抽選に申し込むと話した。

石川佳純が平野美宇に2週連続ストレート勝ち【Tリーグ KA神奈川vs日本生命】

2019.02.10 Vol.Web Original

 卓球の「Tリーグ」の「木下アビエル神奈川(KA神奈川)vs日本生命レッドエルフ(日本生命)」(2月9日、神奈川・横浜文化体育館)でKA神奈川がマッチカウント3-1で勝利を収め、勝ち点を47に伸ばした。

人気ゲーム『二ノ国』がアニメ映画化! 主演&声優初挑戦の山﨑賢人が「鳥肌!」

2019.02.09 Vol.Web Original

 人気ゲームの『二ノ国』がアニメーション映画化、今年夏に全国ロードショーされることが決定し、9日、都内で製作発表が行われた。主演は山﨑賢人。

 山﨑は主演決定、および声優に初挑戦することについて聞かれ、「声のお仕事をいただけると思っていなかった。(声の仕事を)尊敬していて、挑戦してみたいという気持ちもあった。脚本を読ませていただいたときに面白くて鳥肌が立った。初めてなのでどうやって作っていくのかも分からないですけど、そこも楽しみながら、素敵な作品を作り上げていくことにワクワクしています」と、緊張の面持ちながらも、意気込みを語った。

 国内外で人気のゲーム『二ノ国』が原作だが、映画は独立したオリジナルストーリー。主人公の高校生ユウと親友のハルが、幼なじみのコトナを巡る事件をきっかけに、現実と、もう1つの世界である二ノ国の2つの世界を行き来することになる。次第に、3人と二ノ国の究極の選択が迫って……というストーリー。製作総指揮の日野晃博氏によると「きっかけはメルヘンな恋愛ものなんですけど、中身はすごいエンターテインメントスペクタクル。恋愛もののドキドキの部分と、ファンタジーとしてスペクタクルな映画としての魅力を兼ね備えたものになっている」。また、日本が舞台になった物語であることもポイントになっている。

EXILE SHOKICHI、単独アリーナツアー決定! 全曲作詞作曲手掛けたアルバムも発売

2019.02.09 Vol.Web Original

  EXILE SHOKICHI(EXILE / EXILE THE SECOND)初の単独アリーナツアー「EXILE SHOKICHI LIVE TOUR 2019”UNDERDOGG”」が決定し、9日、発表された。ツアーは、6月29日の長野・長野ビッグハットでキックオフし、全国6都市で全8公演で行われる。

 ツアーに先駆け、5月15日に、セカンドソロアルバム『1114』のリリースも決定。2018年に発売したシングル「Underdog」や、映画『DTC -湯けむり純情篇- from HiGH&LOW』オープニングテーマ曲に起用された「Futen Boyz」、正統派R&Bに最新のサウンドアプローチで挑んだ楽曲「白夜」などを収録。さらには、3月から2カ月連続配信リリースが決定している最新シングル「君に会うために僕は生まれてきたんだ」「サイケデリックロマンス」も収録される。収録曲全ての作詞、作曲を自身が手掛けている。

 タイトルには、前作『THE FUTURE』から1114日という意味が込められている。その間に、SHOKICHIは、EXILE THE SECONDのボーカルとして2度のアリーナツアーを成功に導き、現在はEXILEとして約3年振りとなる全国ドームツアーを開催するなど、ボーカリストとして進化を遂げた。また、昨年EXILEが配信リリースした「STEP UP」で、ブルーノ・マーズの「That’s What I Like」や「24K Magic」などを手がけ、グラミー賞も獲得している世界的音楽プロデュース・チームのステレオタイプスとライティングセッションを行い、ソングライターとしても活躍の場を広げている。

 2019年のSHOKICHIの動きからも目が離せない。

小池知事「2020年は東京から日本の美容を提供したい」

2019.02.09 Vol.Web

 山野美容専門学校・山野美容芸術短期大学の伝達式&宣誓が9日、都内のホテルで開催された。

“日本の美容文化を継承し、未来に伝統をつなぐ”をコンセプトに、同校で“美容着付師”“花嫁着付師”“ブライダルアーティスト”“奥伝講師”など、和装に関する専門家のライセンスを取得した着付師たちが、女子は振袖着、男子は紋服着用し出席。会場は華やかな雰囲気に包まれた。

静岡市とdancearthが協定締結! ダンス教育及びSDGsの推進

2019.02.09 Vol.Web Original



 EXILE ÜSAが代表を務める株式会社dancearthと静岡市が8日、「ダンス教育及びSDGsの推進等に関する協定書」を締結した。教育現場におけるダンス教育技術の向上と「持続可能な開発目標(SDGs)」の推進などが目的。締結式には、静岡市の田辺信宏市長とÜSAが出席した。 

 同日、キックオフイベントとして末広中学校の全校生徒を対象にした、SDGsの講話とダンスレッスン「SDGsとDANCEで世界を変えよう!」が行われ、サプライズゲストとしてÜSAが登壇した。

 国際連合世界食糧計画(国連WFP)のサポーターであるÜSAは、生徒たちに向けて「飢餓をゼロ」をテーマに講義を行った。昨年の夏にホンジュラスに視察訪問。そこで学んだ国連WFPの取り組みやホンジュラスの現状について話した。ÜSAは、その時の体験を通して考えた「おいしいダンス」を制作し、飢餓ゼロに向けて発信している。

ダンスレッスンでは、「Choo Choo TRAIN」の振付を指導。踊っているうちに緊張がほぐれ笑顔になった生徒たちを見たÜSAは「ダンスをすることで心が元気になったり、仲間との絆やコミュニケーション能力、表現が豊かになってくれたらとてもうれしいです」とコメントした。

メイプル超合金「初午いなりの日」アンバサダー就任で「嵐に並んだ感覚」?

2019.02.09 Vol.Web Original



 メイプル超合金が2月11日の「初午(うま)いなりの日」のPRアンバサダーに就任し、9日、都内で行われた記念プレイベントに登壇した。

 就任した感想を聞かれると、安藤なつは「ありがたいです。だって、おいなりさん大好きですから」。カズレーザーは「いなりと嵐は、嫌いな人はいない」とし、「だから同じランクです。嵐と並んだ感覚」と喜ぶとともに、雪模様の天候もあってか「身が引き締まりますね」と話した。

「初午(うま)いなりの日」は、いなり寿司を食べて健康を祈願する日。イベントでは、いなり寿司とオリジナル絵馬を無料配布した。メイプル超合金の2人も願い事を記入。なつは「今年中におあげさんのような彼氏を作る」で、「私を優しく包んでくれるような彼氏を作るのが目的です」と切実。「午後から暖かくなってほしい。特に今日! みなさんの願いを代弁しました」というカズレーザーには、イベントを見ていた人も大きく頷いていた。

Copyrighted Image