SearchSearch

三代目JSB 今市隆二がショートフィルムで俳優デビュー!ロサンゼルスで発表!

2019.01.19 Vol.Web original

 毎年6月に都内を中心に開催されるアジア最大級の国際短編映画祭ショートショート フィルムフェスティバル & アジア (SSFF & ASIA)が現地時間の17日、ロサンゼルスのTCLチャイニーズシアターにて、20周年を記念するハリウッド開催を実施。アンバサダーを務めるEXILE AKIRAと小林直己、映画監督の河瀨直美、同映画祭代表の別所哲也ら日本の著名人がハリウッドの映画人とともに登場した。さらにSSFF&ASIAとLDHとのコラボレーションによる「CINEMA FIGHTERS project」第3弾の制作が決定し、三代目 J SOUL BROTHERS のボーカル今市隆二の出演が発表された。今市は今回のショートフィルム出演が演技初挑戦となる。

 SSFF& ASIAは2002年にロサンゼルス開催を行ったことがきっかけで、2004年に米アカデミー賞の公認映画祭として認定。グランプリ作品は翌年の米アカデミー賞ノミネート選考対象となる。今回は日本の情報を海外に発信するジャパン・ハウス ロサンゼルスとともに1日限りの映画祭を実施。河瀨監督による「映画の可能性」をテーマにしたマスタークラスや、SSFF & ASIA 2018 グランプリ作品などが上映され、レッドカーペットには、映画祭代表の別所哲也をはじめEXILE HIRO、本イベントのアンバサダーを務めるEXILE AKIRA、小林直己、河瀨直美監督、映画監督のロジャー・ドナルドソン、ミュージシャンのMIYAVIら豪華ゲストの他、ジャパン・ハウス ロサンゼルスのアドバイザーを務めるYOSHIKIも駆けつけた。

新しい年、最初に読む作品はもう決めた? 心震える名作たちが並ぶラインアップ

2019.01.19 Vol.714

話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。
TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

三遊亭とむ(落語家)インスタグラムが話題駅弁マンのおススメは…

2019.01.19 Vol.714

『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。

MIOがMISAKIを破った寺山と対戦【2・11 SB】

2019.01.19 Vol.Web Original

「格闘代理戦争」参戦で進化
 シュートボクシング(SB)の2019年開幕戦となる「SHOOT BOXING 2019 act.1」(2月11日、東京・後楽園ホール)の追加対戦カードが1月18日、発表された。

 出場が決定していたSB日本女子ミニマム級王者MIO(シーザージム)がJ-GIRLSミニフライ級王者・寺山日葵(TEAM TEPPEN)と対戦する。

 寺山は、ジュニア時代から那須川天心の父・那須川弘幸氏の指導を受け、数々のアマチュア大会で好成績を重ね、2016年に高校生でプロデビュー。ハイレベルなテクニックで勝利を重ね6戦無敗だったが、2017年9月のJ-GIRLSミニフライ級王座決定戦で、MIOのライバルのMISAKIに敗れ初敗北。昨年11月にはMISAKIとの再戦に勝利し、J-GIRLSのベルトを獲得した。SBには2016年7月以来、2度目の参戦となる。MIO撃破にかなりの自信を持っているようで、即答で今回のオファーを受けたという。

 対するMIOは昨年7月の「Girls S-cup48kg世界トーナメント」の決勝戦でイリアーナ・ヴァレンティーノに敗れ準優勝に終わった。出直しとなった9月の山口遥花戦で勝利を収めた以降は、姉貴分のRENAの影響を受けてAbemaTVのレギュラー番組「格闘代理戦争」でMMAにチャレンジ。3試合を経験し、MMAの練習で培ったフィジカルでさらに進化した姿でSBのリングに戻ってくることとなった。

 寺山がMISAKIに続き、SB女子二大エース狩りを果たすか。それとも打倒イリアーナに燃えるMIOがレベルの差を見せ付けるのか。

佐々木大蔵と対戦の安保瑠輝也が「今さらか」【3・10 K-1】

2019.01.19 Vol.Web Original

佐々木は「まあちょっとは乗ってくださいという感じ(笑)」とのらりくらり
 K-1平成最後のビッグマッチとなる「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K’FESTA.2~」(2019年3月10日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ メインアリーナ)の第三弾カード発表会見が1月8日、東京都内で開催された。

 スーパー・ライト級のスーパー・ファイトで佐々木大蔵と安保瑠輝也が対戦する。

 佐々木は昨年11月の「第3代スーパー・ライト級王座決定トーナメント」の決勝でゲーオ・ウィラサクレックに敗れて以来の復帰戦。

 12月の大阪大会で山崎秀晃と壮絶な打ち合いの末にKO勝ちを収めた安保は「このカードを聞いた時に“今さらか”と思った。佐々木選手には興味はないが決まった以上はKOで倒したい」「盛り上がる試合がしたかった。佐々木選手は試合がとにかく地味で面白くない。そのへんは頑張ってほしい」「佐々木選手はなんとなく準優勝した感じなんで。準優勝した選手にさっと勝って、次は優勝したゲーオとやりたい」などと淡々とした口調ながらも激しい言葉で挑発した。

 一方の佐々木は「まあちょっとは乗ってくださいという感じ(笑)」「言われちゃったな、という感じ(笑)。確かにと思う部分もあるし、それを打破したい自分もいるので、1年で一番大きな大会なので変われるチャンスかなと思う。そんな姿を見せたい。瑠輝也選手と一緒に楽しみたい」などとのらりくらり。

 また佐々木の所属するKRESTの林健太、山崎秀晃に連勝中の安保の「KRESTには全勝。思いっきり倒したい」という言葉には佐々木は「楽しみですね」とさらり。最後までらしさを貫いた。

復帰戦の小澤海斗「素晴らしいけどパッとしない相手」と小澤節復活【3・10 K-1】

2019.01.18 Vol.Web Original

覇家斗「自分にとってはおいしい相手」
 K-1平成最後のビッグマッチとなる「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K’FESTA.2~」(2019年3月10日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ メインアリーナ)の第三弾カード発表会見が1月8日、東京都内で開催された。

 フェザー級のスーパー・ファイトで小澤海斗が覇家斗を相手に復帰戦に臨む。

 小澤は昨年6月に行われた「第2代フェザー級王座決定トーナメント」で優勝候補に挙げられながらも1回戦で敗退。トーナメントの会見の中で遺恨が勃発した芦澤竜誠と9月大会で対戦するも、2度のダウンを奪われたうえでの判定負けとどん底に突き落とされた。

 小澤は会見で「この2年間は天国も地獄も味わった。今は地獄。でも自分の中で答えは出ていて、這い上がるだけ。フェザー級の試合がいっぱいあるが、その中で俺が一番目立って盛り上げてやろうと思っている」と話した。

 一方の覇家斗は「互いに正念場。小澤選手をKOで倒して引退に追い込みたい」と話し、小澤の印象については「最近打たれ弱くなって、打ち合っている姿をあまり見ていない。打ち合ってほしい。ちょっと前までは強さも高い評価を得ていたと思うが、今では普通の選手。人気や知名度と実力が比例していない。自分にとってはおいしい相手。しっかり倒して自分がその上に行こうと思っている」と話す。

復帰戦の皇治、今年の目標は「RIZIN、KNOCK OUT。俺は1人でも行く」【3・10 K-1】

2019.01.18 Vol.Web Original

3・10「K’FESTA.2」で復帰戦
 K-1平成最後のビッグマッチとなる「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K’FESTA.2~」(2019年3月10日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ メインアリーナ)の第三弾カード発表会見が1月18日、東京都内で開催された。

 昨年12月の大阪大会でメーンを務めた皇治が早くも復帰戦に臨むこととなった。「日本vs世界・7対7」でドイツのヤン・サイコと対戦する。

 皇治は冒頭「出る気は全然なくて断った。でもファンのみんなが見たいと言ってくれているから、じゃあ出ようかなと思った。それに宮ちゃんに代わって、拓ボン(中村拓己氏)にプロデューサーが変わってK-1の人気が下がったとなったらかわいそうだなと思って。拓ボンのために出てあげようと決めました」と独特の言い回しで参戦の経緯を語った。

山下健二郎が念願のクールアングラーズアワード受賞「絶対、釣りやったほうがいい」

2019.01.18 Vol.Web Original

  山下健二郎(三代目J SOUL BROTHERS)が「クールアングラーズアワード2019」を受賞、18日、パシフィコ横浜で開催中の「JAPAN FISHING SHOW(ジャパンフィッシングショー)2019 ―in YOKOHAMA―」で行われた授賞式に出席した。

 釣りファンの拡大、釣りのイメージの向上に貢献した著名人に贈られるアワード。熱いラブコールを送り続けて念願の受賞となった山下は「去年あたりからチクチク言わせてもらって、やっと取れたなって感じ」と、喜びを爆発させた。

 パフォーマー、役者、MCやラジオパーソナリティーとして幅広く活動を展開しているなかで、大の釣り好きであることでも知られる。多忙な日々を送りながらも、「釣り部」の仲間たちと一緒に楽しんでいるという。イベント終了後の取材では、「芸能活動を頑張って、やっと釣りが好きというのが届いて、受賞につながったのかなと思います」と受け止めた。

【明日何を観る?】木村拓哉が初の刑事役で長澤まさみと初共演!『マスカレード・ホテル』

2019.01.18 Vol.714

『マスカレード・ホテル』

 累計310万部を突破する東野圭吾の「マスカレード」シリーズ第1作が、発売から7年を経て待望の実写映画化。主人公の刑事・新田浩介を演じるのは『無限の住人』『検察側の罪人』など大作映画の主演が続く木村拓哉。これまで検事、総理大臣、天才外科医などさまざまな職業を演じてきた木村だが、実は刑事を演じるのは本作が初。破天荒だが人を見抜く天才・新田を、持ち味の存在感を生かしつつ人間味たっぷりに演じる。新田とともに事件の真相に迫る優秀なホテルマン・山岸尚美を演じるのは近年、ますます役幅を広げる長澤まさみ。初共演となる木村とともに、立場も性格も正反対、まさに“水と油”の異色のバディーを息ピッタリに好演する。

 共演の俳優陣も日本の映画界を代表する豪華な顔ぶれがずらり。新田と同じ刑事役には小日向文世、梶原善、泉澤祐希、篠井英介、渡部篤郎。尚美と同じホテルマン役には東根作寿英、石川恋、鶴見辰吾、石橋凌。そしてホテルを訪れる素性の知れない宿泊客たちを演じるのは、濱田岳、前田敦子、笹野高史、高嶋政宏、菜々緒、宇梶剛士、橋本マナミ、田口浩正、勝地涼、生瀬勝久、松たか子。まさにオールスターが集結した華やかさもさることながら、エレガントな高級ホテルの表と裏をめぐりながら謎に迫る緊迫感も見ごたえ満点。

STORY:都内で起こった3件の殺人事件の現場には、いずれも不可解な数字が残されていた。予告連続殺人として捜査を開始。警視庁捜査一家のエリート刑事・新田浩介は数字を解読し次の犯行場所がホテル・コルテシア東京であると突き止める。潜入捜査のためホテルのフロントクラークに扮することになった新田。彼の“教育係”を務める優秀なホテルマン山岸尚美と衝突しながらも協力して事件解決に挑む。

監督:鈴木雅之 出演:木村拓哉、長澤まさみ、小日向文世、菜々緒、生瀬勝久、松たか子、石橋凌、渡部篤郎他/2時間13分/東宝配給/1月18日(金)より全国東宝系にて公開 http://masquerade-hotel.jp/

THE RAMPAGE初のアリーナツアー

2019.01.18 Vol.714

 2017年、念願のメジャーデビューを果たしたTHE RAMPAGE from EXILE TRIBE 。デビュー後すぐに9カ月かけて47都道府県58公演を開催したホールツアーに続き、早くもアリーナツアーの開催が決定した。今回「THE RAMPAGE LIVE TOUR 2019 “THROW YA FIST”」と題したツアーは、2月6、7日の静岡・エコパアリーナ公演からスタート。5月25、26日の北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ公演まで、全国13会場26公演が予定されている。2019年もTHE RAMPAGEが日本全国を暴れまわる。申込詳細は『ローチケ THE RAMPAGE』で検索!

【日時】4月23日(火)・24日(水)、開場:17時/開演:18時30分(各日とも)【会場】さいたまスーパーアリーナ

新たな1年。見る者を、原点に立ち返らせてくれるアート 山本昌男展「BONSAI 手中一滴」

2019.01.18 Vol.714

 モノクロームの静謐で詩的な写真作品やインスタレーションで知られ、海外でも高い評価を得ている写真家・山本昌男の展覧会。

 山本は自らの写真作品を俳句に例えることがあるという。小さいものや些細な出来事を大切にすくい上げ、そこから丹念に光を探してきた山本にとって、最小限の要素を用いて無限の広がりを表すという点で、とてもよく似た表現方法なのだという。

 同じように、限られた空間上に自然や宇宙を凝縮した「盆栽」に対して山本が深い興味を抱いてきたのも、ごく自然なことだろう。日本を代表する盆栽家・秋山実氏と知り合った山本は、近年さまざまな盆栽と向き合い、その静謐にして雄弁なたたずまいを写真に収めてきた。

 曹洞宗の開祖道元は著書『正法眼蔵』に一滴の露にも全宇宙が宿ると記した。同シリーズでも山本は、これまで被写体として切り取ってきた路傍の石や木の根と同じく盆栽と真摯に向き合い、その“小さな宇宙”が発する光をとらえている。
“手の中の1滴”に宇宙の壮大な広がりを感じてみては。

Copyrighted Image