3月30日に開催された「Krush.99」で、塚越仁志(第5代Krushウェルター級王者/K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)の引退セレモニーが行われた。
塚越は2009年デビュー、2016年に渡部太基を破り第5代Krushウェルター級王者に。2度の防衛を果たすも、昨年8月木村”フィリップ"ミノルに破れ王座陥落。引退を表明した。
3月30日に開催された「Krush.99」で、塚越仁志(第5代Krushウェルター級王者/K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)の引退セレモニーが行われた。
塚越は2009年デビュー、2016年に渡部太基を破り第5代Krushウェルター級王者に。2度の防衛を果たすも、昨年8月木村”フィリップ"ミノルに破れ王座陥落。引退を表明した。
木村の「1Rはもたないと思う。どう思う?」に近藤は「試合でしっかり見せます」
「K-1 KRUSH FIGHT.101」(5月18日、東京・後楽園ホール)で王者・木村“フィリップ”ミノルに近藤魁成が挑戦するKRUSHウェルター級タイトルマッチが開催されることが3月30日の「Krush.99」で発表された。
木村は初防衛戦となる。
この日、2人はリングに上がり、近藤「僕が勝つと思う人は少ないと思うけど、Krushのリングは何があるか分からない。絶対勝ちます」と話せば木村は「すごい素質があるファイターで、才能豊かなアスリートだなと思っています。だからあとはリングの上ですべて終わらせたいと思うんですけど、1Rはもたないと思う。どう思う?」と近藤に水を向ける。これに対し近藤は「試合でしっかり見せます。強いことは分かっているので、潰れてもいいので、全力でベルトを取りに行きます」と応じた。
中村拓己K-1プロデューサーは「K’FESTA.2でインパクトのあるKOを見せたした2人のタイトルマッチ。プロの実績でいえば、木村選手のほうが上回っている。それをぶっ壊すのがクラッシュ」などと話した。
近藤はK-1甲子園の-65kgで2017、2018と連覇。昨年3月の「K’FESTA.1」でプロデビューし3戦 2勝(2KO) 0敗 1分の戦績を残している。
3Rに2度のダウンを奪い完勝
「Krush.99」(3月30日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われたKrushスーパー・フェザー級タイトルマッチで挑戦者の西京佑馬が王者・島野浩太朗を3-0の判定で破り、第8代王者に輝いた。
西京はこの春、高校を卒業。かねてからの目標だった「高校生のうちにベルトを巻く」という目標を達成した。
2人は1Rから激しい打ち合いを展開するが、島野はプレッシャーをかけ距離を詰めるが若干、力みが目立ちパンチが大振り。西京は引くところは引く、押すところは押すといった18歳らしからぬ落ち着いた試合運びでパンチをクリーンヒットさせていく。島野が盛り返してもカウンターで迎撃。ラウンド終盤には島野が早くも鼻血を流す。
2Rになると徐々に島野のパンチが当たるようになってくるが西京の右ストレートで止められ、逆に連打を食らってしまう。島野はボディーブローで詰める場面もあったが、そうなると西京は足を使って島野の攻撃をかわしていく。
3Rになると判定では分が悪いとみた島野はパンチを振るって前に出る。しかし西京はがっちりとガードを固めると打ち合いからカウンターの右ストレートでついにダウンを奪う。立ち上がった島野はなおも前に出て西京をロープに詰めると左ボディーブロー。この一発でガクンと動きが落ちた西京になおも襲いかかる島野だったが、西京はここでも足を使って攻撃をかわし態勢を立て直すと、またもカウンターの右ストレートで2度目のダウンを奪う。
なおも立ち上がる島野だったが残された時間はほとんどなく、試合終了のゴング。3-0の判定で西京が勝利を収めた。
西京は試合後のマイクで「K-1甲子園に優勝してから高校生のうちにチャンピオンになりたいって言ってたので、とりあえずチャンピオンになれてうれしいです。これからやらなきゃいけないことがいっぱいあるので、もっと一生懸命頑張るのでこれからも応援よろしくお願いします」とファンに挨拶。会見では「この試合決まってから一生懸命練習してきた、それは島野選手が相手だったからできたこと。試合をやる前からスタミナがあるイメージがあって、実際その通りだった。3R目はボディーが効いたけど、みんなの応援があったので頑張れました。リベンジしたい選手もいるので、どんどん倒してK-1で戦いたいです。3Rのボディーは疲れの蓄積もあったけど、どんぴしゃで入った。やりたいのは、4戦目でまけたレオナ選手もやりたいんですけど、強敵とどんどんやりたい」などと話した。
敗れた島野は「戦前から実力のある選手だと思っていたけど、やってみてすごい敵ニックがある選手。今回は完敗だなと思いました。印象はテクニッックがすごく高いレベルの選手。スピードだったり動くべき動きを瞬時に行う反射の速さとかを感じた。負けたことに関しては言葉にならない。最後のKrushを勝って締めて、自分の近くにいる人たちに気持ちを伝えたかった。悔しい結果だけど今回の負けというものをしっかり受け止めたい」と肩を落とした。
「東京2020オリンピック・パラリンピック フラッグツアーファイナルイベント〜Tokyo2020 500 Days to Go!〜」が30日、東京駅丸の内中央広場で開催され、小池百合子都知事ほか、スペシャルアンバサダーのTOKIOが登場した。
フラッグツアーは、東京オリンピック・パラリンピックを盛り上げることを目的に、2016年10月に東京を出発。東京の全区市町村と46道府県を回り、今回東京に戻ってきた。
小池知事は「2020年7月24日まであと482日、パラリンピックまで514日。オリンピック・パラリンピックの機運醸成にこのフラッグツアーが大きな役割を果たしてくれた。その役目は今度、聖火リレーへ変えていくことになります。それにともない、さらなる協力、支援を持って東京2020大会を成功に導いていきましょう」と挨拶した。
東京2020大会に向けて、さまざまな文化プログラムを通して東京の魅力を国内外に発信する「Tokyo Tokyo FESTIVAL」のプロモーションイベント「文化でつながる。未来とつながる。」が30日、都内で行われ、小池百合子東京都知事、Little Glee Monsterが登壇した。
小池都知事は「オリンピック・パラリンピックといえばスポーツの祭典でありますが、同時に文化の祭典でもあり、東京都には様々な伝統文化から新しい文化としてサブカルチャー、アニメ、アート、音楽などがあります。東京を発信点にして、文化の面からも盛り上げていくため、 Tokyo Tokyo FESTIVALがあります。本日は、このイベントをぜひ最後まで楽しんでいただき、皆さんで盛り上げていっていただきたい」とスピーチした。
映画『クロガラス 2』舞台挨拶が30日、都内にて行われ、主演の崎山つばさ、共演の植田圭輔、最上もがが登壇した。
新宿歌舞伎町の裏社会で暗躍する解決屋「クロガラス」が、ワケありな人々の依頼を解決していくアクション。好評につき上映延長となったエピソード1に続く『2』では、援助交際グループを率いる女子高生の依頼に、崎山が演じる黒斗ら解決屋が巻き込まれていく姿を描く。崎山は「ラストでは、見方によって黒斗たちがここまで解決していたのか、と考えると惚れてまうやろ、となります(笑)」と初主演映画で演じたキャラクターの魅力を語った。
LDHの新グループ、BALLISTIK BOYZのオリジナル楽曲「テンハネ -1000%-」が、白濱亜嵐が主演するドラマ『小説王』(FOD、4月22日スタート予定)の主題歌に決定した。FODは、フジテレビが運営する動画配信サービス。
29日、東京・台場のフジテレビで行われた「2019FODコンテンツ発表会」に登壇し、主題歌をパフォーマンスしたグループは、大抜てきを受けて、「 まさかデビューもしていない僕たちの楽曲が、こうしてドラマの主題歌、エンディングと2曲も担当させていただけることにとても喜びを感じています。そして、LDHの先輩である白濱亜嵐さん主演のドラマに、楽曲を通じて携わることができ、大変光栄です」と、コメント。同ドラマのエンディングテーマにもオリジナル楽曲「PASION」が起用される。
BALLISTIK BOYZは、LDH初となる、メンバー全員がアクロバットで魅せ、歌い、踊る7マイク・フリースタイルグループ。メンバーは、「PROJECT TARO」としてニューヨークに3年間留学し、ダンスやボーカルのスキルを磨いた、深堀未来、奥田力也、砂田将宏、「EXILE Presents VOCAL BATTLE AUDITION 5」のボーカル部門でファイナリストに選出された日髙竜太、加納嘉将、同オーディションのラップ部門でファイナリストに選ばれた松井利樹、海沼流星による7人。ブラジルとのハーフで、ポルトガル語をネイティブで話すことのできる海沼や、アメリカで経験を積んだ深堀、奥田、砂田など、世界基準のメンバーが集まっている。
現在、メジャーデビューを目指し、LDHアーティストの登竜門「武者修行」を行っている。3月31日にはそのファイナル公演が、お台場のヴィーナスフォートで行われる。
【BALLISTIK BOYZコメント】
まさかデビューもしていない僕たちの楽曲が、こうしてドラマの主題歌、エンディングと2曲も担当させていただけることにとても喜びを感じています。そして、LDHの先輩である白濱亜嵐さん主演のドラマに、楽曲を通じて携わることができ、大変光栄です。100%を超えて1000%で挑み、駆け上がっていくという「テンハネ -1000%-」の歌詞は今の僕たちの境遇にも、そして何よりこの「小説王」で描かれる内容とリンクすると思いますので、ぜひ楽曲とともにドラマを楽しんでご覧頂けたら嬉しいです。
“婚活”の現実を描いて大きな共感と反響を得た、とあるアラ子のWEBコミックを『勝手にふるえてろ』の大九明子監督が黒川芽以、臼田あさ美、中村倫也、田中圭といった豪華キャストをそろえて映画化。ところが、本作で映画の脚本に初挑戦したお笑いコンビ・シソンヌのじろうが、一度は降板を願い出るという衝撃の事態に…!? 婚活に負けるとも劣らぬハードな映画作りを乗り越えた2人が、その舞台裏を語る!
EXILE ÜSAが代表を務める株式会社dancearthと大阪府松原市が27日、「ダンス教育&エンタテインメントによる地域活性化プロジェクトに関する連携協定」を締結した。この協定によって、同社の持つダンスをはじめとするエンタテインメント力と、松原市が有する人材を含む地域資源を、相互に連携させ、次代を担う人材育成及び、地域活性化に取り組む。今後は、両者で協議しながら、ダンス必修化により指導に悩む教職員に向けたダンス講習や、ダンス教材の制作、子どもたち参加による発表会などを検討している。
「スーパースターのジョンソンをKOして僕が新時代を作る大会」
アジア最大の格闘技団体「ONE Championship (ONE)」の日本初大会となる「A NEW ERA-新時代-」(3月31日、東京・両国国技の公開記者発表会が3月28日、東京都内で開催された。
「ONEフライ級ワールドGP 準々決勝」でUFCのフライ級で11回の防衛を果たしたデメトリアス・ジョンソンと対戦する若松佑弥は「まず、この歴史的な大会に出られることになって光栄です。新時代っていう名前は僕にとっては “スーパースターのジョンソンをKOして僕が新時代を作る”という大会だと思うのでそれに向けて頑張ってきた。みなさんは、なんで僕がDJと戦うんだと不安に思ってるだろうけど、24年間、この時のために生まれてきたと思って戦うので、楽しみにしていてください」と挨拶。会見後には「DJには緊張してない。思ったより小さかった。(対格差があって)相手はビビっていた。日本でやるんでそこも有利だと思うし、気持ちは絶対僕のほうが強い」と話し、DJの圧勝という下馬評についても「そこが穴だと思うのでもっと騒いでほしい」と答えるなどDJに対しても一歩も引かない強いマインドを見せた。
ジョンソン「キャリアの中で新しいスタート。楽しみ」
ジョンソンは「この大会は自分にとっては選手としてアスリートとして、キャリアの中で新しいスタートなので楽しみにしています。若松は素晴らしい選手なので対戦を楽しみにしています。面白い試合になると思う。日本のファンの前で戦えることが楽しみ。ここまでずっとトレーニングをしていますし、彼と戦うための準備はできている」と話した。
ストロー級タイトル戦でション・ジンナンに挑戦
アジア最大の格闘技団体「ONE Championship (ONE)」の日本初大会となる「A NEW ERA-新時代-」(3月31日、東京・両国国技の公開記者発表会が3月28日、東京都内で開催された。
セミの第14試合では女子ストロー級タイトルマッチが行われ、王者ション・ジンナンにアトム級王者のアンジェラ・リーが挑戦する。
アンジェラは「非常に温かい歓迎ありがとう。すごく楽しみ。ション選手との対戦は、本当は昨年11月にスケジュールされていたけど、私が腰の不調を抱えていたので、改めて実現することとなりました。ONEのこれまでの規模を超える大きな大会に参戦できることで、歴史が新たに作れると思います」と挨拶。会見後には「(今の気分は)もちエキサイティングよ! “こんなに楽しみな様子なのはデビューのとき以来じゃない?”って周りに言われるの。出場する全選手がみんなの期待にこたえたいはずよ。私も、いい試合をみんなに見せたいわ」と笑顔を見せた。