SearchSearch

佐々木希 夢のクリスマスケーキに感激「かなりインスタ映えする」

2017.12.04 Vol.Web Original

 佐々木希が3日、都内で行われた「銀座コージーコーナー 夢のクリスマスケーキコンテスト 2017」Kid’s Dream Cake 発売記念イベントに出席、夢のクリスマスケーキを堪能した。

 コンテストは、全国の子供たちから「こんなクリスマスケーキがあったらいいな」というイラストを募り、グランプリを受賞した作品を「Kid’s Dream Cake」として発売するもの。今年は、埼玉県出身のさいとうりつき君がグランプリを受賞。大好きな機関車をモチーフにした「クリスマスきかんしゃロールケーキ」で、家族で食べられるようにロールケーキが3つに分かれている。

 佐々木は「3つそれぞれ味も違って、いろんなフルーツが入っていて、とてもおいしそうですね」と、にっこり。また、「かなりインスタ映えすると思います!」と、絶賛した。

 本番のクリスマスも目前。「お仕事が入っているので、どのようになるかは分からないのですが家族みんなで楽しく過ごせればいいなと思います」と、話した。

今年の新語に「忖度」辞書作りのプロも「無視できない」

2017.12.04 Vol.Web Original

「三省堂 辞書を編む人が選ぶ『今年の新語 2017』」選考会発表会が3日、都内で行われ、大賞に「忖度」が選ばれた。2位には「インフルエンサー」、3位に「パワーワード」と続いた。発表会には選考委員を務めた『三省堂現代新国語辞典』の編集主幹を務める明治大学の小野正弘教授、『三省堂国語辞典』の編集委員の飯間浩明氏、そして特別ゲストとして水道橋博士らが出席した。

 大賞の「忖度」は『ユーキャン新語・流行語大賞 』にも選ばれた。「意外性がないのでは……」という感想には、水道橋博士は「“忖度”していないから、これを選んでいるってことですよね」と感想を述べた。

 飯間氏は「個人の印象としては(2017年は)“忖度に明け、忖度に暮れ”という印象。老若男女が使っていた。これを無視してランキングは語れないと思いました」。選考会議では、相手の気持ちを察するといった意味も変わっておらず、すでに辞書に掲載されている言葉を選ぶことについて議論があったという。ただ気持ちを推し量った上で何か具体的な行動を起こすことまでカバーするようになってきたり、「忖度が働く」「忖度を辞めろよ」など文法的にも新しい使い方が出てきていることが選考される後押しとなった。

 水道橋博士は「僕なんかは(たけし軍団という)すごい上下関係というか封建制度の中で育っているから、ものすごい昔から“殿を忖度して”とか“慮って”という言葉は日常的に使うんです。たけしさんや高田文夫先生とか“あんな言葉初めて聞いたよな”って言うんです。当たり前だよなって。我々が“慮って”、“忖度して”いるわけだから。忖度されている側はそれが忖度だと分からない」

 本来は相手の思うところを推し量るという“いい言葉”であったのに、水道橋博士はまた「媚びる、諂う、ゴマする、“忖度る”みたいな言葉になっているみたいですね」とまとめた。

M-1新王者にとろサーモン「漫才師としての宿命感じた」

2017.12.04 Vol.Web Original

 いま最もおもしろい漫才師を決める『M-1グランプリ2017』の決勝が3日、テレビ朝日で開催され、とろサーモンが13代目の王者に輝いた。結成15年で『M-1グランプリ』に挑戦できるラストイヤー。優勝のうれしい涙で締めくくった。

 優勝者を決める2本目ではトップバッター。久保田かずのぶの“ふてぶてしさ”がさく裂した漫才で観客を掴み、ラストまで笑いが絶えなかった。結果は、渡辺正行、中川家・礼二、春風亭小朝、そして博多大吉の審査員4人から票を獲得し、優勝した。いずれの審査員も僅差の戦いとし、大吉は「つかみのスピードがピカイチだった」とコメントした。

 とろサーモンの村田英亮は、優勝会見で、「売れへん時代が長かったので優勝したことを受け入れられていない状態です」と、コメント。久保田は「どこかでずっとM-1を憎みながら漫才してた部分がある」と吐露、その上で「きょう回収できたことが漫才師としての宿命を感じさせてもらいました」と話した。

 とろサーモンには、賞金1000万円と、副賞としてCygamesから「豪華ハワイ旅行」、「-196℃ストロングゼロ1年分」、「『ファミチキ』と『どん兵衛』1年分のポイントが入った、特製ファミマTカード」が贈られる。

 今年の大会には4094組がエントリーした。

亀田興毅さん「世界チャンピオンはイクメン」【JAPAN MOVE UP】

2017.12.02 Vol.700

「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今回のゲストは亀田興毅さん(プロボクシング元世界王者)。

【東京コミコン2017】竹内涼真「いつかはマーベル映画に出演したい」

2017.12.01 Vol.Web Oliginal

 ポップカルチャーイベント「東京コミックコンベンション 2017」(略称:東京コミコン2017)が1日から開催中だ。同イベントのオープニングセレモニーには、昨年に引き続き名誉親善大使を務める俳優の竹内涼真、同じく名誉親善大使でアメコミ界の重鎮スタン・リー、名誉顧問スティーブン・ウォズニアックやハリウッド俳優などが登壇した。

キャスト全員満身創痍 舞台『クローズZERO』上演中 

2017.12.01 Vol.Web Original

 劇団番長ボーイズ☆の最新舞台『クローズZERO』が渋谷のCBGKシブゲキ!!で上演中だ。勢いのある若手が勢ぞろいし、全身全霊をかけて、ビッグタイトルに挑んでいる。11月30日、初日公演を前に行われた公開稽古では、登場人物さながらに血気盛んな役者たちが舞台の板の上で体も心もぶつけ合って熱演。観客の心を揺さぶった。

 腕に覚えがあるものが覇権を争いあっている鈴蘭男子高校で、本気で制覇を目指す男・滝谷を軸にしたストーリー。アクションがふんだんだが、笑いやほろりとさせるシーンもある。

 滝谷を演じる松本大志は「最後の方で体力が尽きてくる中でも、いかにどう立ち回りができるかを考えられましたし、達成感がすごくあります。稽古場の雰囲気は男子校みたいで、言い合うところは言い合えて、たくさんの刺激がありました。このカンパニーだからこそ作り上げられたと思っています」と、胸を張る。

 キャストはみな満身創痍で臨んでいるという。

 滝谷のライバル芹沢役の堂本翔平は「この作品の殴り合いは憎しみではなく愛ある殺陣になっていて、戦うということよりも、純粋に楽しんでいる感じです。稽古は大変でしたが、その辛さを上回る楽しさを感じることができました。怪我なく最後まで頑張ります」と、意気込んだ。 

JTが渋谷に都内5店舗目の「プルーム・テック」専門店

2017.12.01 Vol.Web Original

コワーキングスペースとしての利用にも対応
 日本たばこ産業株式会社(JT)が11月30日、東京・渋谷に低温加熱式たばこ「プルーム・テック」の専門店「Ploom Shop 渋谷店」をオープンした。6月の銀座店から都内5店舗目となる。

 渋谷店では食を中心に次々と新しい文化を発信する株式会社スマイルズがプロデュースする「RETHINK CAFE SHIBUYA」が併設するかたちで同時オープン。こちらはカフェとしての利用はもとより、コワーキングスペースとしての利用にも対応。Free Wi-Fiはもちろん、ボールペン、付箋といった小物から、なんとコピー機も無料で使用できるというから驚きだ。

メイプル超合金が「進化したおせち」に舌鼓「12月は巻いて終わりたい」

2017.12.01 Vol.Web Original

 メイプル超合金が11月30日、都内で行われた、2018年の「イトーヨーカドーのおせち」試食会&トークショーに出席した。
 
 メイプル超合金の2人は、カズレーザーが朱の袴、安藤なつが振袖と一足早くお正月モードで登壇。「身が締まる思いです」とコメントする安藤に、カズレーザーは「和服を着るとスタイルが隠されてキレイに見えるって言いますけど、ウソでしたね」と、愛あるツッコミ。自分自身については「沖縄の成人式みたいな感じで」と言い放った。

 2人は料理研究家の浜内千波とともに、浜内が監修した「よくばりおせち二段重」を試食。カズレーザー曰く「小型犬ぐらいある」というお重の重みに驚きつつも、クリームチーズロールやコラーゲン入り鮭と野菜のテリー、阿波尾鶏のカレー風味などを次々に試食。「おいしい!」「……うめぇ!」と大きな声を会場に響かせた。

 今年も残すところ1カ月となり、メイプル超合金の2人は、2017年を漢字で表すというメイプル超合金版“今年の漢字”にトライ。安藤は「華盛。2017年、腹が盛られていったので」と苦笑い。カズレーザーが「常用漢字じゃなくなっちゃんですけど……」と披露したのはイトーヨーカドーのマーク。「意味は優良企業。公式な文書で使う難しい漢字です」と話し、盛り上げた。ふたりが“漢字”をしたためるのを見ていた浜内は「この人、同志社(大学)を出ているはずなのにどうしたんだろうかって思ったんですけど、オチが本当によろしいですね。これでおせちもたくさん買っていただけるんじゃないかと確信しました」と、話した。
 
 浜内は、昨年もおせちを監修し好評を博した。今年のおせちも「進化している」と胸を張る。安藤は「本来のおせち料理のイメージを変えて、楽しく食べれるものだと思います」と、太鼓判。カズレーザーは「早くおせち食べたいので12月は巻いて終わります。早めに年越しをしたい」と、話した。

白濱亜嵐、クリスマスはメンバーと鍋!でも「仕返しが怖い…」

2017.11.30 Vol.Web Original

白濱亜嵐(EXILE / GENERATIONS from EXILE TRIBE)が初めての写真集『TIMBRE(ティンバー)』(徳間書店、1850円+税)を発売、30日、都内で発売記念イベントを開催した。「まさか自分が写真集を出す日が来るとはまったく思っていなかったですね」と、写真集を手にさわやかな笑顔を見せた。

 イベントに先立ち、報道陣の取材に対応。『TIMBRE』というタイトルについて聞かれると「音色という意味があって、白濱亜嵐という音を、いろんな音色で表現したいというテーマに一番ハマるなと思いました」。さらに「音楽をテーマに、こういうシチュエーションで、こういう場所で、こういう服を着て撮りたいと話して、(スタッフの方だったりが)いろんなわがままを叶えてくださいました」と感謝した。

 沖縄で「3日間ぐらい」で撮影。パンキッシュなスタイルからモード、スポーティーなものなど、さまざまなコーディネートに挑戦。また、やんちゃな顔からセクシーな一面まで、さまざまな表情を見せている。「24歳だからこそできることを意識して撮影した」と、いう。

 この日行われた発売記念イベントでは、写真集購入者の中から選ばれた1000人 とハイタッチを行った。

藤井萩花 乃木坂46 写真集のヒットは「刺激になっている」

2017.11.30 Vol.Web Oliginal

 元E-girlsで6人組ダンス&ボーカルグループ「Flower」のパフォーマーの藤井萩花が30日、都内で写真集『萩花 Fujii Shuuka』発売記念イベントを開催した。

 藤井は7月にE-girlsを卒業。現在はFlowerと妹の藤井夏恋とのユニットShuuKaRenとしても活躍中。しかし、3年ほど前から患っている頸椎椎間板ヘルニアの状態が悪化したためパフォーマーとしての休養を発表していた。そのため、今回の写真集の発売はファンにとっては嬉しいニュースだ。

湯渡軍団が宮城の温泉をPR

2017.11.30 Vol.Web Original

 宮城県冬の観光キャンペーン「宮城 湯渡り 上手な冬の旅」の記者発表会が30日、都内のホテルで行われた。発表会には、村井宮城県知事とキャンペーンのPR動画に出演したゆうたろうほか湯渡軍団、そして特別ゲストの舘ひろしが登壇した。
 今回のPR動画は、宮城県内の名湯・秘湯を、伝説のドラマ「西部警察」風に紹介。渡軍団ならぬ「湯渡軍団」の面々が、ドラマの硬派なイメージをコンセプトに、温泉地を駆け回るというもの。東日本大震災の時、真っ先に被災地支援に駆け付けた石原軍団の全面協力により製作された。これを見た舘は「僕も出演したかった」と残念そう。「渡哲也さんに近づこうとスポーツ刈りにして撮影にのぞんだ」と語る村井知事には「似合っていますよ」と笑顔を見せた。
 舘は「震災の時は、28台のトラックで1万5000人分の食事を運んだ。渡も神田も僕も寝袋で寝ていました。渡が焼きそば係で、僕はぜんざい係だったんですが、祖母譲りのレシピで作らせていただきました」と当時を振り返り、さらに「一度カラオケがある場所でリクエストされ『泣かないで』を歌ったのですが、逆に僕の方が被災者の方に元気づけられ、途中で泣いてしまった」と告白。最後は「宮城県にはロケなどでも大変お世話になっているので、今後も何かあればお役に立ちたい。温泉も人もとっても温かい所です」と宮城の良さをアピールした。

「宮城 湯渡り 上手な冬の旅」キャンペーンでは、「みやぎ湯渡軍団」特設サイト(www.yuwatari.jp)から応募できる豪華キャンペーンも12月1日から実施する。

Copyrighted Image