SearchSearch

【今週の一言】2017.5.19〜2017.6.8

2017.06.12 Vol.692

 塩崎恭久厚生労働相が受動喫煙対策法案の提出先送りという一部報道を受け「そういう話は聞いていない。引き続き、今国会の提出に向けて努力していきたい」(6日、閣議後の会見で)→喫煙者の人権はどうなっているのかとか、たまに思う。

 インディ500で佐藤琢磨が優勝したことに対し、米紙デンバー・ポストのテリー・フレイ氏「特に個人的な関係はないが、メモリアルデーの週末に日本人ドライバーがインディアナポリス500を制したことにとても不快感を覚える」(28日、ツイッターに投稿)→後日、謝罪もクビ。まあこういう人はどこにでもいるか。

 大関昇進の高安が口上で「謹んでお受け致します。大関の名に恥じぬよう、正々堂々精進します」(5月31日、伝達式で)→正々堂々精進?

 TBSの武田信二社長が準強姦容疑で検察審査会に申し立てられている元TBSワシントン支局長のジャーナリスト山口敬之氏について「事実が明らかになることを期待しています」(5月31日、東京・赤坂の同局で定例会見で)→見事に他人事。

 加計学園の獣医学部新設を巡っての「総理のご意向」文書について文科省の前川喜平前事務次官が「在籍中に共有していた文書で確実に存在していた」(5月25日、東京都内での記者会見で)、「これは私が現職のときに確実に手にとった文書ですから存在している」(5月29日、TBSラジオ「荒川強啓 デイ・キャッチ」に生出演し)→事務次官って役所のトップだよね。

三代目JSB山下健二郎がラジオ公録イベント「輝けるようにやっていきたい」

2017.06.12 Vol.692

 ラジオ番組『三代目 J Soul Brothers 山下健二郎のオールナイトニッポン』(ニッポン放送、金曜深夜1時~)の公開録音イベントが10日、同局のイマジンスタジオで行われた。同番組内のコーナーを書籍化した『山下健二郎を作った50のこと。』の出版を記念して行われたもので、イベントにはリスナー100名が参加した。

 公開収録での山下は冒頭からリラックスした様子で、最初にヒット曲『R.Y.U.S.E.I.』を紹介。客席からビシビシと伝わっくる期待を察知すると「いや、踊らへんで!(笑)」。曲に体を揺らしながらもまた「踊らへんで!プロやから!(笑)」と親指と人差し指で丸を作りながらユーモラスに反応する山下に、リスナーも大喜び。楽曲が流れている間には、いつもの収録の様子について話したり、前日の放送を振り返るなど、番組では聞けない部分も紹介。「来週(16日)は、みちょぱが来るからね! 10代のカリスマなんだよね。四天王がいるんだよね」と前日の番組内の企画ちなんだ形式で、10代のカリスマ四天王の名前を挙げると歓声があがった。

 イベントでは、人気コーナー「山下ベース」を実施。リスナーからのさまざまな質問に答えるコーナーで「今年挑戦したいことは?」という質問には「三代目のパフォーマーはもちろんのこと、そこから一歩、山下健二郎一人で飛び出したときに戦えるように、ラジオだったり、舞台だったり演技だったり、そういうので、自分が輝けるようにやっていきたい」。その一方で「好きなケーキの種類は何?」といった、本人も「本当に聞きたかったのかな」という首をかしげる質問にもたっぷりと考えながら返答していた。

 イベントのもようは一部、6月23日放送の番組内で放送される。

 書籍化された人気コーナー『山下健二郎を作った50のこと。』は、山下健二郎という人格を形成する過程で、大きな影響を与えた人、できごと、場所などを山下本人が語るとというもの。書籍には番組で語られた話を中心に、直筆のコメントや写真も収められている。

9・18 K-1 初代ウェルター級王座決定トーナメント1回戦で久保vs木村

2017.06.11 Vol.691

 K-1実行委員会が6月11日、都内で会見を開き「K-1 WORLD GP 2017 JAPAN ~初代ウェルター級王座決定トーナメント~」(9月18日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナ)で開催される「初代ウェルター級王座決定トーナメント」の参戦選手と組み合わせを発表した。

 1回戦は①渡部太基vsモハン・ドラゴン、②山際和希vsメルシック・バダザリアン、③塚越仁志vsハン・ウェンバオ、④久保優太vs木村“フィリップ”ミノル。準決勝は①と②の勝者、③と④の勝者で行われる。リザーブファイトは後日発表される。

 激闘系のファイターが揃い、また過去に対戦経験もある選手同士の因縁もあることから冒頭、宮田充K-1プロデューサーが「大激戦、大爆発間違いなしのメンバー」と評するのもうなずけるところ。

 中でも注目は久保vs木村。2人はかつて同じジムに所属し、久保が6歳年上なことから木村が兄のように慕っていた時期もあるほど。もちろんスパーリングでグローブを交えるなど互いに切磋琢磨した間柄。

 会見では木村が「僕は17歳の時に久保選手の背中を追いかけて、あこがれの気持ちを持って東京に来た。そこで誰よりも親切に戦いというものとリングに上がったらどんな奴とでも殺し合わなければいけないということを教えてくれたのが久保選手。だから9月18日にその教えを僕が思いっきり、彼にそのまま見せてあげようと思っています。僕が誰よりも楽しみだと思っている。若いころから追いかけた選手が隣にいて試合ができるというのはすごい喜び。それをファンのみんなにも分かってもらいたい。僕は心から幸せです。ぶっ殺します」と試合に向けた決意を語る。

ヒュー・ジャックマン“不死身の男”卒業 映画『LOGAN/ローガン』公開に合わせ来日!

2017.06.11 Vol.692

 映画『LOGAN/ローガン』の日本公開に合わせ、主演のヒュー・ジャックマンとジェームズ・マンゴールド監督が5月22日に来日。ジャパンプレミアイベントや会見などに登場した。

 同作は『X?MEN』の人気キャラクター・ウルヴァリン(ローガン)が主人公となるシリーズの最終作。2000年の『X?MEN』からウルヴァリンを17年間演じてきたジャックマンだが、これを持って同役を“卒業”すると宣言している。

 それだけに日本のファンもいつにもまして熱狂的に2人を歓迎。空港では400人近いファンが出迎え、24日に都内にて行われたジャパンプレミアイベントにも約800人のファンが駆け付けた。レッドカーペットでたっぷりとファンサービスをしたジャックマンは、舞台に上がると「こんばんは!」と日本語であいさつ。「2000年の『X?MEN』のプロモーションで最初に訪れたのが日本でした。当時、息子は生後3カ月で、初めて笑顔を見せたのがここ、日本だったんです。今では彼も17歳。もうニコリともしないけど(笑)」とジョークを交えながらも感慨深げ。イベントではウルヴァリンとしての最後の来日を記念して、監督とともに手形をとるセレモニーも実施。さらに日本のファンからもメッセージ動画がサプライズで上映され、会場全体が「サンキュー、ローガン!」とコール。ジャックマンも「皆さんの支えがすべて。本当にありがとう!」と満面の笑顔で応えた。

 翌25日には来日会見に登壇し、作品への思い入れを語った2人。

「日本は何度来たか分からないほど大好き」とジャックマン。「本作のツアー、そして17年間演じ続けたウルヴァリン最後の旅の終着点がここ東京であることにすごく感謝しているよ」と笑顔。

 17年間、ウルヴァリンを演じ続けたことについて「こんなに長く演じることになるなんて驚きだよ。最後となる本作はウルヴァリンの決定版にしたかった。いつか僕に孫ができて「おじいちゃん、シリーズのなかでどれを見るべき?と尋ねられたら、ほこりの被ったDVDを出して“これを見なさい”と言えるようなものにしたかったんだ」と語り「マンゴールド監督のおかげで実際にそういう作品になったと思う」と称え合った。

 映画は全国公開中(ジェームズ・マンゴールド監督インタビュー→ http://www.tokyoheadline.com/?p=181239 )。

小池百合子東京都知事「東京未来ビジョン懇談会で若い世代が未来の東京を語り合う」

2017.06.11 Vol.692

 6月1日に特別顧問を務めていた地域政党「都民ファーストの会」の代表に就任した小池百合子東京都知事。7月2日投開票の東京都議選に向けいよいよ臨戦態勢となったが、その前に現在の都政の課題について聞いた。(聞き手・一木広治)

『SSFF & ASIA 2017』目玉企画「シネマファイターズ」は超満員!

2017.06.11 Vol.692

 25日まで開催中の国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2017 (SSFF & ASIA 2017) 』の目玉企画として注目を集めていたオムニバス企画「シネマファイターズ」がやはり毎回満員が続く人気上映となった。同企画は映画祭とEXILE TRIBEがコラボして、小泉今日子や藤井フミヤ、EXILE、三代目J Soul Brothersなど、数々のアーティストの作詞を手がける小竹正人氏の世界観を映像化した6本のショートフィルムを制作するもの。1日に行われたオープニングイベント(写真)には、各作品の監督と主演俳優たちが集結したほか、会期中の上映にもゲストが登場するなどして大いに盛り上がった。3日に表参道ヒルズで行われた上映には『終着の場所』の常盤司郎監督と、三代目J Soul Brothersの岩田剛典主演作『SWAN SONG』から落合賢監督が登場。会場は立ち見が出るほどの超満員。この日のトークでは、落合監督がシナリオに書いていないセリフや表現を、現場で入れ込むという演出をすることがあると明かし、『SWAN SONG』の現場でもヒロイン役の桜庭みなみと相談して取り入れたある演技が、何も知らなかった岩田をドキリとさせたという裏話を披露し会場を盛り上げていた。

【KEY WORD で見るニュース】2017.5.19〜2017.6.8

2017.06.10 Vol.692

渋谷暴動事件
 昭和46年11月14日、米軍駐留を認めた沖縄返還協定に反対する学生らのデモ隊が暴徒化し、東京・渋谷の派出所や警戒中の機動隊員を火炎瓶や鉄パイプで襲撃した事件。新潟県警の中村恒雄警部補=当時21歳、2階級特進=が死亡している。この事件で警視庁公安部に指名手配されている過激派「中核派」の大坂正明容疑者(67)とみられる男が、5月18日、公務執行妨害容疑で逮捕されていたが、大阪府警と警視庁は男を大坂容疑者と特定。7日に殺人などの容疑で再逮捕した。

合計特殊出生率1.44
 厚生労働省は2日、平成28年の人口動態統計(概数)を発表。女性が生涯に産む子供の推定人数を示す合計特殊出生率は1.44で、前年を0.01ポイント下回り、2年ぶりのマイナスとなった。都道府県別では、前年と同様、最も低いのが東京の1.24、最も高いのは沖縄の1.95。出生数は前年比2万8698人減の97万6979人で過去最少。初の100万人割れとなった。

KODAIRA祭
 一橋大学の新入生歓迎を主な目的とした学園祭。6月10?11日に開催されたのだが、当初、同祭実行委員会は10日に作家、百田尚樹さんの講演会を企画。しかし反対運動などもあり中止となった。中止について実行委は、ホームページで「(講演会が)祭の理念に沿うものでなくなってしまった」と説明した。

トーハン
 出版取次の大手。文芸春秋が発売前の「週刊新潮」(新潮社)の中づり広告をトーハンから入手していた問題で、トーハンは5日、約6年前から中づり広告を文芸春秋側にほぼ毎週貸し渡していたなどとする社内の調査結果を公表し、改めて新潮社に謝罪。トーハンの特別調査委員会は「当社担当者が金銭授受や供応などの提供を受けた事実は確認されていない」としている。

TVアニメ『恋と嘘』(1〜2話)トーク付き試写会に10組20名【登壇ゲスト】原作者ムサヲ先生、制作スタッフ(予定)

2017.06.10 Vol.692

『講談社週刊少年マガジン編集部/DeNA「マンガボックス」』にて連載中の大ヒットコミック「恋と嘘」(原作:ムサヲ)が待望のTVアニメ化決定! 今夏より放送開始となる。

 結婚相手を政府に決められてしまう、科学の赤い糸に支配された世界で、それぞれの思いを胸に秘めた少年少女たちの禁断の恋を描く物語。ボイスキャストには、男子生徒の憧れでクラスの人気者・高崎美咲役に花澤香菜。負けず嫌いな性格で人付き合いが苦手な真田莉々奈役に牧野由依。そして、どこにでもいそうな普通の男子高校生・根島由佳吏役に逢坂良太。豪華なキャスト陣が揃った。

 満16歳になると、政府から結婚相手が通知される超・少子化対策基本法、通称ゆかり法。相手を探す面倒もなく、国家から相性の良さが保証された“幸せ”を人々は受け入れていた。15歳の根島由佳吏は、クラスの高嶺の花・高崎美咲に想いを寄せていた。16歳の誕生日を迎える夜に決意を固め、ついに長年の想いを伝えるが、その直後、彼のもとに政府からの通知が届く。科学の赤い糸で結ばれた由佳吏の相手とは…。

 今回はテレビ放送に先駆けて第1?2話を先行で上映するトーク付き試写会を開催。原作者のムサヲ先生がトークイベントに登場するレアな機会!

 アニメ『恋と嘘』はTOKYO MXほかにて7月3日より毎週月曜日24時(tvk25時)放送。

篠原涼子が月9に出馬 10月クールで新米女性市議

2017.06.10 Vol.691

 篠原涼子が月9に出馬することが分かった。フジテレビ10月期の月9ドラマ(タイトルは未定)で、新米女性市議を演じる。篠原が月9ドラマに主演するのは初めて。また、共演には高橋一生、石田ゆり子が決定した。

 ドラマは、篠原演じるママさん市議会議員が姿勢にはびこる悪や社会で起きている問題に立ち向かっていく痛快で爽快な姿勢エンターテインメント。

 月9初主演について篠原は「プレッシャーでいっぱいですが、周りの皆様に力をお借りして、楽しい作品にしたい」と、意気込む。劇中では選挙演説なども予定されているが、「ワイドショーやニュース番組でも選挙の映像が流れていたりするので、意識して見るようにして勉強している」という。

「私自身も初めての役どころ」と、篠原。「この役を通じて皆様の代弁者になれたらいいなと思います」と意気込んでいる。

 選挙戦で議席を争う、将来的には総理大臣も夢ではないという市政のプリンスを演じる高橋も「台本に書かれていることを土台に、監督や共演者の方々、スタッフさんと一人の人間を作っていきたい」と静かに闘志を燃やしている。

『歓びのトスカーナ』試写会に10組20名 

2017.06.10 Vol.692

 傷ついた心を抱えた女性たちが診療施設を抜け出して旅に出た!  イタリア版アカデミー賞として名高い〈2017年ダヴィッド・ディ・ドナテッロ賞〉で最多17部門にノミネートされ、作品賞、監督賞、主演女優賞をはじめ5部門に輝いた注目の作品。『人間の値打ち』で絶賛されたイタリア映画界の名匠パオロ・ヴィルズィ監督が、同作で主演を務めたヴァレリア・ブルー二・テデスキを再び主演に迎えて描く、女たちの人生賛歌!

 美しい風景が広がる、イタリア・トスカーナ。そこに、精神を病んだ人々が集う診療施設があった。虚言と妄想癖で周りを振り回してばかりのベアトリーチェと、過去の出来事から自分を傷つけてばかりのドナテッラは、ひょんなことから施設を抜け出し、一緒に旅をすることに。ときにぶつかり合いながらも、いつしかかけがえのない友情で結ばれていく2人。人生で大切なのは、少しの休暇と女同士の友情。求めていた何かに気付いた彼女たちにもたらされた、素敵な“贈り物”とは…?

 破天荒な主人公たちが織り成す旅の物語を、ユーモアたっぷりに描きつつ、予定調和に納まらない人生賛歌として描き切った感動作。

 7月上旬より、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開。

都民ファーストの会総決起集会に約600人 小池氏が代表就任を発表

2017.06.09 Vol.692

 小池百合子東京都知事が特別顧問を務めていた地域政党「都民ファーストの会」が1日、都内で「総決起集会」を開催。約600人の支持者が集まった。

 小池氏はこの日、集会に先立ち自民党に離党届を提出。正式に代表に就任した。

 約600人の支持者で埋め尽くされた会場は定刻に小池氏が姿を現すと拍手で迎え入れるなど、開始前から熱気で充満。

 小池氏は冒頭「改めて東京大改革を真に前に進めていくために、もう一度みなさま方の前でその決意を示すという観点からも、今回自民党にはっきりと離党届を出した。そして、都民ファーストの会の代表を務めていきたいと考えている次第です」と代表就任を報告。そして来る都議選について「真に改革を進めていくのはどこなのか、そのことを都民のみなさんにうかがう絶好のチャンスがやってきた。都民ファーストの会の公認候補のみなさんは“東京を良くしたいんです。東京を改革していきたいんです。そして、私が、僕が、ちょっとでもお役に立てればうれしい” と言って手を上げてくださった方々ばかり。この都民ファーストの会の仲間とともに、そして改革の志をともにする公明党をはじめとするみなさま方とともに、この戦いを勝ち抜きたい」と決意を語った。

 続いて都議選で選挙協力する公明党都本部の高木陽介代表が壇上に上がり2ショットで協力体制をアピール。そして「新党ブームが起きるかもしれないが、風に期待するのではなく(都民)一人一人とつながることが次のステップにつながる」とエールを送った。

 また小池氏に先んじて5月31日に自民党に離党届を提出した若狭勝衆院議員も駆け付け「しがらみ政治からの脱却をしなければならない。自民都連はいまだにしがらみ政治の中にある」と話した。

Copyrighted Image