SearchSearch

『SSFF & ASIA 2017』受賞作品をまとめて上映!

2017.06.26 Vol.693

 今年も多彩な企画満載で盛り上がったショートフィルムの国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2017』が25日に閉幕した。グランプリに輝いたのはミャンマーのミミルイン監督作品『シュガー&スパイス』(写真)。他、インターナショナル部門優秀賞には『窓から見える世界』、ジャパン部門優秀賞にはゴリ監督作『born、bone、墓音。』が受賞した。

 映画祭期間中に見逃してしまった人、もう一度見たい人のために、横浜のブリリア ショートショート シアターでは6月28日から今年の受賞作をセレクトした『SSFF & ASIA 2017受賞ショートフィルムプログラム』の上映をスタート。プログラムAでは『窓から見える世界』、『born、bone、墓音。』などを上映。プログラムBではグランプリの『シュガー&スパイス』の他、CGアニメーション部門優秀賞の『巨人のならわし』などを上映する。

『SSFF & ASIA 2017受賞ショートフィルムプログラムA』
【期間】6月28日(水)?7月31日(月)【場所】ブリリア ショートショート シアター【チケット】1プログラム60分 大人・学生1000円 小人(3歳?中学生)800円【URL】 http://www.Brillia-sst.jp

7月8日FC東京vs鹿島戦は特別企画が盛りだくさん

2017.06.26 Vol.693

 サッカーのJリーグはそろそろ優勝争いや降格サバイバルも視野に入ってきた。そんななか「我がFC東京は今年こそは優勝を狙います」というのはタレントの橘ゆりか。

 FC東京は毎年、常にいいところまでいくが最後失速するなどもどかしい。

「よく万年中位と言われますが今年は違います。今年は大久保嘉人選手が移籍してきて、開幕当初こそイマイチだったんですが、最近は周囲ともフィットして、それに伴ってチームの成績も上がってきました。これから大ブレイクの予感です。そういう状況で迎える7月8日の鹿島戦は優勝を目指す意味でもとても大事なカードなんです。この日は毎年恒例となっている『ローソン Day』が開催されます。オリジナルの応援グッズとローソン商品がついた“ローソン Day特別観戦チケット”の販売。ローソン特設売店ではからあげクンも発売されます」

 からあげクンですか。ビールも進みそうですね。

「からあげクンとビールで、じゃんじゃん盛り上がっちゃってください(笑)。あと、シーズン中に同じ相手にホームとアウェイで連勝することをダブルというんですが、この日は鹿島相手のダブルがかかった試合なんです。こちらも『GET THE DOUBLE ~ダブルを奪い取れ~』と題しましてダブルにちなんだフォトコンテストやオリジナルグッズの販売、イベントなどもたくさん行われる予定なので、FC東京のサポーターはもちろん、そうじゃない方もぜひ味の素スタジアムにいらしていただいて楽しんでいただければ!です。TOKYO HEADLINEの読者の皆様にメインS指定席を5組10名様にプレゼントいたしますので、ぜひ一緒にFC東京を応援してください!」

ビートたけしが青タンだらけ「テリーは酷いことさせる」

2017.06.26 Vol.693

 ビートたけしが出演する新CMが話題だ。たけしがカメラをにらみつけてゲキを飛ばすもの、もう一つはいろんなバリエーションで転んで見せるというもの。前者では何度も何度も行ったり来たりして歩かされたり、後者では何度も何度も転ばされたうえに「違うパターンはないですか?」と要求されたり。「撮影現場では怪我はなかったと思ったけど、帰りにフィットネスに行って風呂場で自分の姿を見たら青タン赤タンだらけで驚きましたけど、気合が入ればやれちゃうもんだなと思いました」と、たけし。「(転ぶのは)ディレクターがテリー伊藤なもんで、酷いことをさせられた」と、ニヤリ。

 CMは、予防医学に基づいた視点で美と健康を研究し、『スカルプD』や「まつ育」などを世に広めてきたアンファーが、設立30周年を機に発表した「予防医学でミライを変えよう。」という企業メッセージを発信するもの。たけしは「ミライを変えろ。」と語りかける。

 13日に都内で行われた発表会で、たけしは、CMの感想を聞かれると「嫌な爺だと思いますけどね、文句ばかり言って。今あんまし良くないと思うのは、若い人をおだてるっていうかね、君たちには夢があって未来があるっていう。世の中はそういうわけにはいかない。ちゃんと自分の範囲のなかで一生懸命やることが重要。昔みんなで手をつないで一緒にゴールしてなんていうのがあったけど、現実の世界は全然違ってたよね。それじゃ、みんなオリンピックに出たくたって、ちゃんと予選会がある。なんでも競争社会なんで、みんな戦う意識がないと。みんながどうにか引っ張って行ってくれるなんて思うのは大きな間違い。実力も運も、向きも不向きもあるけど、対応していく気持ちがないとね」

 アンファーは30周年に寄せて、新分野への参入など「マニフェスト30」を発表。たけしもミライに向けたマニフェストを聞かれ、「新しいものを避けない」。

「自分にも弟子がいるけど、寛容にしている。あとは年で決めないこと。80歳でも精神年齢20の人も、その逆もいる」

 CMはオンエア中。

メルセデスビギナー女子が「安心教習」を体験してみた!

2017.06.26 Vol.693

 現在、MBCでは女性ドライバーを対象としたメルセデス・ベンツの安心教習イベントを開催中。駐車や車線変更など、車の運転で苦手な部分がある女性ドライバーは多いはず。そこで、運転が上手になりたいけど苦手意識がなかなか抜けないという体験者SAAYAさんに、チャレンジしてもらうことに!

 安心教習ではメルセデスの先進技術を駆使した安全運転支援システム・レーダーセーフティパッケージを体験できるプログラムを用意。車によるサポートで駐車や車線変更などを実際に経験すれば、苦手意識があるためにドライブ自体をあきらめていた人も希望が持てるはず。

 もちろん、憧れのメルセデスの多彩なモデルを実際に運転する絶好の機会でもある。女子的に“SNS映え”するポイントをしっかりチェックしながら、いざ教習にチャレンジ!

『EXILE CUP 2017』 開幕 EXILE ÜSAも応援に

2017.06.26 Vol.693

 小学4年生から6年生を対象にしたフットサル大会「EXILE CUP 2017」が6月24日に開幕した。開幕を飾った関東大会1は、茨城県鹿嶋市・鹿島アントラーズクラブハウス フットサルコートで開催され、スペシャルサポーターを務めるEXILE USAが応援に駆け付けた。

 2010年からスタートし今年で8年目を迎えた「EXILE CUP」。関東大会1には52チーム・461人が参加。EXILE USAとともにウォーミングアップで「EXダンス体操」をし、試合の合間には子どもたちとサッカーを楽しんだ。

 試合では各チームとも序盤から白熱した試合を展開、試合を観戦したUSAは「純粋に目の前にある大好きなことに取り組むピュアな気持をみると、忘れ欠けていたものを思い出し刺激をもらいました。がむしゃらに頑張る姿にはパワーをもらいます!」と子たちから刺激をもらったと言う。

 関東大会1を終えて「協力してくださる地域や企業のみなさんのサポートでここまで大会が大きくなりとても感謝していますし、年々盛りあがっていくのが肌で感じられて凄く嬉しいです。子どもの時も、大人になっても、何か目標をもったり夢に挑戦していくことで、何か大切なことに気付くきっかけになってくれたら嬉しいので、そういう場所をどんどん作っていたいという思いでこれからもやり続けたい」と想いを伝えたUSAは、選手らへ「今日負けてしまったチームも勝ったチームも、これから試合を控えているチームも、大好きなサッカーを思い切り楽しんでほしい。楽しんで頑張ってください!」とエールを送った。

 各地区の優勝チームが集結する決勝大会は9月、愛媛県今治市で行われる。

【徹底討論 第2弾】外国から来た皆さんに聞きました! 日本の喫煙ルール、どう思う? 世界に通じる? 

2017.06.26 Vol.693

 屋根のある場所ではノースモーキング! 歴代のオリンピック・パラリンピックの開催都市が厳格な喫煙ルールを導入したのに倣って、東京もスモークフリーな街へと変化しようとしている。レストランはもちろん、居酒屋やバーを含めて屋内完全禁煙化を目指すという。とはいえ、海外とは違う日本の喫煙環境、このまま屋内の原則禁煙化を進めていいの? 外国から来た皆さんに聞いてみた。

都議選で都民ファーストの会の動向に注目集まる

2017.06.26 Vol.693

 東京都政は昨年8月の小池百合子東京都知事の誕生以降、かつてないほどのダイナミックな動きを見せてきた。多くの都民が都政について真剣に考えるようになり、金曜に行われる都知事の定例会見に大きな注目が集まるようになった。そんななか、今年は都政にとっては4年に1度の大イベントである都議選(6月23日告示、7月2日投開票)が行われる。

 今回の選挙の注目はとにもかくにも「都民ファーストの会」の動向だろう。都知事選中から自民党都議団を「ブラックボックス」と言い、対決の構図を作ってきた小池氏だが、都政の運営にあたっては議会の過半数を占める自民・公明は無視できない存在だ。改革を進めるためには同じ志を持った人を多く議会に送り込まなければいけない。そんな考えもあって昨年10月、小池氏は政経塾「希望の塾」を開校し、同志を募った。そういった流れの中でできたのが地域政党「都民ファーストの会」。同会には改革志向の強い都議たちもそれまで所属していた党を離れ身を投じるなど多くの人材が集まり、現職・元職・新人を合わせ50人(6月21日現在)を公認するまでの勢力となっている。

 昨年12月には都政においても自民党と長く協力体制を築いてきた公明党が自民と一線を引き、都民ファーストの会と選挙協力体制を構築するなど都政の勢力図に大きな変動が見られた。

 さて、今回の選挙後にはいったいどのような都議会が形成されるのか。

 争点となりそうな問題はさまざまあるが、最も目を引きやすいものはやはり築地市場の豊洲への移転問題か。

 自民都連が早期移設を公約に掲げれば、共産党は築地を主張。公明党は「早期に結論を出すことが大事で争点にはならない」との立場を取る中で、都民ファーストは5月23日に発表した公約でも移転の可否には触れていなかった。

 果たして告示前に方針が示されるのかと注目が集まる中、小池氏は20日、緊急の記者会見を開き、中央卸売市場を豊洲に移転する基本方針を表明した。一方、築地市場は「築地ブランドを守っていく」として、5年後をめどに市場機能を残した「食のテーマパーク」とする再開発を想定。築地に戻ることを希望する仲卸などの業者を支援し、豊洲・築地の両立を目指すとした。

 小池氏は会見で「築地と豊洲を両立させることが最も賢い使い道だ。単に移ると赤字が継続する」と指摘。「それを打破するためにも築地と豊洲をうまく活用することでダブルのプラスに持っていく」と強調した。

 他に東京都が抱える問題としては待機児童問題に代表される子育て支援政策、2020年オリンピック・パラリンピックの経費問題、議会改革といったものがあげられるが、子育て支援などは基本的にはどこの政党も前向きな案件。こういったものについては実現へのプロセスのリアルさが投票への大きなファクターとなりそうだ。

徹夜国会でテロ等準備罪法成立

2017.06.26 Vol.693

 共謀罪の構成要件を厳格化した「テロ等準備罪」を新設する改正組織犯罪処罰法が15日の参院本会議で、成立した。

 18日までの今国会の会期を延長せずに成立を目指した与党は14日夜の参院本会議で、法務委員会の採決を省略する「中間報告」を行う動議を提出。野党4党は内閣不信任決議案を提出して徹底抗戦したが、15日未明の衆院本会議で否決された。この影響で参院本会議は日付をまたぐ「徹夜国会」となり、成立は15日午前7時46分にずれ込んだ。

KEY WORD で見るニュース[2017.6.9〜6.22]

2017.06.26 Vol.693

除染費不正疑惑
 東京電力福島第1原発事故の除染事業をめぐり、準大手ゼネコン「安藤ハザマ」による除染費の不正取得疑惑が6日に発覚。同社の野村俊明社長は9日、記者会見を開き、1次下請け会社に指示して作成させた改竄領収書を、発注者の福島県田村市といわき市に提出していたことを認めた。領収書上の改竄額は計約8300万円。19日には東京地検特捜部が詐欺容疑などで同社本社を家宅捜索し、強制捜査に乗り出した。

「人づくり改革」担当相
 安倍晋三首相は19日、通常国会閉会を受けて官邸で記者会見し、「人づくり改革」を検討する有識者会議「みんなにチャンス! 構想会議」を7月に発足させると表明。担当相には、加藤勝信1億総活躍担当相を充てる方針とみられる。

EU葬
 第二次世界大戦後、東西に分断されていたドイツの統一を1990年に実現した同国のヘルムート・コール元首相が16日、独西部ルートウィヒスハーフェンの自宅で死去した。87歳。1982年10月から1998年10月まで連邦首相を務めた。約16年に及ぶ在職期間は戦後の西ドイツ、統一ドイツを通じて最長記録。
 EUは20日、コール氏の葬儀を7月1日に行うことを発表。EUが葬儀を主催するのは初めて。

今週の一言[2017.6.9〜6.22]

2017.06.26 Vol.693

 将棋の現役最高齢棋士、加藤一二三・九段が20日、高野智史四段に敗れ、同日付で引退「今日は感想戦はなしで」(20日の対局後)、「幸せな棋士人生をありがとうございました」(20日、自身のツイッターで)
→思うところがありすぎだったんだな…。

 森友学園による補助金不正受給疑惑で、家宅捜索を受けた同学園の籠池泰典・前理事長が安倍晋三首相による19日夕の会見が終わった直後に捜索が行われたことについて「捜査手法に強烈な違和感を覚えている」(20日朝、自宅で会見)
→最近鳴りを潜めていましたが、まだまだ過去の人ではないですよ。

 第9回AKB48選抜総選挙で20位に入ったNMB48の須藤凜々花が「私、私…。NMB48の須藤凜々花は結婚します」(17日、会場で)。前人未到の3連覇を達成したHKT48の指原莉乃が須藤の突然の結婚発表に「やっぱりステージ上ではアイドルでいてほしかったな」(18日)
→恋愛禁止だけど結婚は禁止じゃなかったということで…。

 松野博一文科相「「結果的に調査対象以外の共有フォルダーから、前回確認できなかった文書を確認できたことは大変申し訳なく、私としても真摯に受け止めている」(15日)
→ちゃんと探せ。

ビートたけしが青タンだらけ 「テリーは酷いことさせる」

2017.06.25 Vol.693

 ビートたけしが出演する新CMが話題だ。たけしがカメラをにらみつけてゲキを飛ばすもの、もう一つはいろんなバリエーションで転んで見せるというもの。前者では何度も何度も行ったり来たりして歩かされたり、後者では何度も何度も転ばされたうえに「違うパターンはないですか?」と要求されたり。「撮影現場では怪我はなかったと思ったけど、帰りにフィットネスに行って風呂場で自分の姿を見たら青タン赤タンだらけで驚きましたけど、気合が入ればやれちゃうもんだなと思いました」と、たけし。「(転ぶのは)ディレクターがテリー伊藤なもんで、酷いことをさせられた」と、ニヤリ。

 CMは、予防医学に基づいた視点で美と健康を研究し、『スカルプD』や「まつ育」などを世に広めてきたアンファーが、設立30周年を機に発表した「予防医学でミライを変えよう。」という企業メッセージを発信するもの。たけしは「ミライを変えろ。」と語りかける。

 13日に都内で行われた発表会で、たけしは、CMの感想を聞かれると「嫌な爺だと思いますけどね、文句ばかり言って。今あんまし良くないと思うのは、若い人をおだてるっていうかね、君たちには夢があって未来があるっていう。世の中はそういうわけにはいかない。ちゃんと自分の範囲のなかで一生懸命やることが重要。昔みんなで手をつないで一緒にゴールしてなんていうのがあったけど、現実の世界は全然違ってたよね。それじゃ、みんなオリンピックに出たくたって、ちゃんと予選会がある。なんでも競争社会なんで、みんな戦う意識がないと。みんながどうにか引っ張って行ってくれるなんて思うのは大きな間違い。実力も運も、向きも不向きもあるけど、対応していく気持ちがないとね」

 アンファーは30周年に寄せて、新分野への参入など「マニフェスト30」を発表。たけしもミライに向けたマニフェストを聞かれ、「新しいものを避けない」。

「自分にも弟子がいるけど、寛容にしている。あとは年で決めないこと。80歳でも精神年齢20の人も、その逆もいる」
 CMはオンエア中。

Copyrighted Image