SearchSearch

格闘家イケメンファイル Vol.63 湘南の太陽 日菜太(ひなた)

2016.12.26 Vol.681

「K-1のベルトという忘れ物を取りにいきたいんです」と、2017年2月25日に開催される「K-1 WORLD GP 2017 JAPAN ~初代ライト級王座決定トーナメント~」でのスーパーファイトに参戦が発表された日菜太。「他団体でいくつかベルトを取るなかで、K-1のベルトは取れていないという思いがずっとあった。K-1 WORLD MAXでベルトを取ることを目標にしていたが、自分が力をつけてきたと思ったときにK-1がなくなってしまって。その後、いろいろな所で頑張ってきたけど、どうしても取り残したっていう気持ちがあったんです。そんな気持ちを察してくれた山口代表がお願いしてくれたおかげで今回出場が実現しました。新生K-1は今盛り上がっているし、僕自身もそこに加わって、しっかり結果を残し、メジャーになりたいと思います」

 対戦相手は松倉慎太郎。

「新生K-1の初めてのリングであり、久しぶりのK-1での試合なので、相手は誰でも良かった。手を上げてくれた松倉選手は非常に若く、僕がK-1 WORLD MAXに出ている時に、K-1甲子園とかユースで戦っていた、K-1育ちの選手。すごくいい選手だと思いますが、僕にも目標とか野望があるので、ここではつまずけない。ですから何が何でも勝ちたいと思っています」

 格闘技との出会いは意外と遅い。

「小さい時に空手を習っていたんですけど、サッカーのほうが好きで、中高はサッカーしかやっていませんでした。大学もそのままサッカーをやろうと思っていましたが、高校で引退してから大学でサッカーをやるまで暇だったので、近所のキックボクシングのジムに半年ぐらいのつもりで入ったら、あれよあれよという間に今ここにいます(笑)。結局、個人競技のほうが好きだったんですね。団体競技って強いチームに入らないと勝てないんですよ。しかも監督に評価されないと試合に出ることもできない。その点個人競技は自分さえ頑張れば試合に出られるし、勝ちも負けも自己責任。それが妙に性にあっていた。身体能力やボクシング対応力は、そんなに高いほうじゃないと思います。それでも勝ってこられたのは、運とか努力じゃないでしょうか。自分で言うのもなんですけど、僕結構真面目なんですよ(笑)。練習もあまり休まないし、コツコツ積み上げてきたことが今の僕のスタイルを作り上げました」

 コツコツ磨き上げてきたキックが日菜太の武器だ。

「K-1では僕のキックを見せたいですね。僕みたいに蹴る選手は、今の新生K-1にはいないんじゃないですか。パンチの選手が多い中、僕のようなスタイルの選手は珍しいと思うので、楽しんでもらえたら。練習の8?9割ぐらいは蹴ってますから(笑)」
 セルフプロデュースも重要だと言う。

「自分で何かを切り開いていきたいという意識が常にあるんです。格闘家は個人事業主なので、これまで全部自分でスポンサーを取ってきましたし、いろいろな場所にも出て行きます。ホームページも自分で人に頼んで作ってもらいました。また、僕からチケットを買ってくれた人には、自分で作ったオリジナルグッズのプレゼントも。缶バッジとかキーホルダーとかクリアファイルとか。そういう細かい草の根活動が大事だと思うし、それをコツコツ続けてきた結果、僕の試合は大体平均で250人ぐらいは来てくれます。企業のトップの方にお会いしたら、営業マンとして雇いたいってよく言われますもん(笑)」

 2月の試合の先には大きな目標も。

「スーパー・ウェルター級初代王者の(マラット)グレゴリアンがベルトを返上したので、2代目王者のトーナメントがあるらしいんですよ。そのトーナメントに出場して、2代目王者になりたいです。そして初代王者のグレゴリアンと戦って勝って、さらにGLORYという団体のシッティチャイというタイ人王者も倒したい。シッティチャイは、グレゴリアンに3戦3勝している、多分今世界最強の選手。その彼とK-1王者の日菜太として戦って勝ちたいなと。それが実現したら、自分が世界最強と胸を張って言えると思う。そして世界最強のまま勝ち逃げします(笑)」

 K-1のリングに帰ってきた日菜太からファンへ。

「来年、2017年は多分、僕にとって最終章だと思うんです。本当に常に引退を意識して頑張る1年、2年になると思う。1年か2年かわかりませんが、どちらにしても残り何戦もできないと思っています。ですから、日菜太の格闘技人生の集大成となるこの1年、2年の試合を見逃さないでほしい。応援に来てくれた人が笑って帰ってくれるような試合をしたいといつも思っていますのでぜひ見に来て下さい」

『ニュートン・ナイト/自由の旗をかかげた男』試写会に15組30名

2016.12.26 Vol.681

 南北戦争時代のアメリカ。黒人と白人が手を結ぶことなどあり得ない南部において貧しい白人の農民たちと黒人奴隷500人で結成された自由軍を率いて、100万人の南部軍に立ち向かった男がいた?。

『ダラス・バイヤーズ・クラブ』のアカデミー賞俳優マシュー・マコノヒーが、アメリカ史が封印してきた実在の英雄ニュートン・ナイトを演じる、感動のトゥルーストーリー。南北戦争時代、ミシシッピ州ジョーンズ郡に、肌の色に関係なく誰もが平等な“自由州”を設立し、いわばリンカーン大統領よりも1歩先に奴隷解放を成し遂げた男の闘いを、『シービスケット』のゲイリー・ロス監督が10年越しのリサーチを経て描いた注目の一本。
 1863年。南北戦争で二つに引き裂かれたアメリカ。銃撃された甥の遺体を家族に届けるため南部軍を脱走したナイトは、故郷で農民から農作物を奪う軍に立ち向かい追われる身となる。そこで出会った黒人の逃亡奴隷たちと友情を築き、ともに前代未聞の反乱軍を立ち上げる…!

 2017年2月4日より新宿武蔵野館他にて公開。

『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』試写会に15組30名

2016.12.26 Vol.681

『ダラス・バイヤーズ・クラブ』『わたしに会うまでの1600キロ』のジャン=マルク・ヴァレ監督、待望の最新作。

『ナイトクローラー』での狂気的な演技も高く評価された実力派俳優ジェイク・ギレンホールが、妻を亡くし自分を見失った空虚な男のもろさを、繊細な表現で演じ切る。また、ナオミ・ワッツが、主人公に寄り添うシングルマザー役を好演。

 デイヴィスは富も地位も手に入れたウォールストリートのエリート銀行員。しかし高層タワーの上層階で空虚な数字と向き合うその日々は、味気ないものだった。そんなある日、突然の交通事故で美しい妻を失ってしまう。しかしディヴィスは一滴の涙も出ず、悲しみにさえ無感覚になっている自分に気づく。「心の修理も車の修理も同じことだ。まず隅々まで点検して組み立て直すんだ」。義父の言葉が引き金となり、デイヴィスは身の回りのあらゆるものを破壊し始める。会社のトイレ、パソコン、妻のドレッサー、そして自らの結婚生活の象徴である「家」さえも。あらゆるものを破壊していくなか、妻が残していたメモが見つかり…。
 2月18日より新宿シネマカリテ他にて全国公開。

『世界でいちばんのイチゴミルクのつくり方』試写会に10組20名 

2016.12.26 Vol.681

 ドイツ発、奇跡のちびっこスペクタクル! 老人ホームからおじいちゃん、おばあちゃんを救い出そうとする6人の子ども+1匹のアカハナグマが巻き起こす大騒動を描く、元気いっぱいのハートフルムービー。全員、これが映画初出演という子供たちと、これまた本物のアカハナグマの名演ぶりは必見。子どもたちのいきいきとした表情に、見ている大人も元気になること間違いなし。
 ドイツの中心にある、世界一フツーで退屈な村ボラースドルフ。ある日、新商品のモニター調査のため消費者調査会社“銀色団”が村にやってきた。大人たちは新商品に夢中になる一方、個性豊かなおじいちゃん、おばあちゃんたちが老人ホームに入れられてしまった。寂しい子供たちは、老人たちを戻すため

フツーな村を“特別な村”にしようとするが…。2月11日(土・祝)より109シネマズ二子玉川他にて公開。

メイプル超合金は…「手応えあり」【Year-End SPECIAL INTERVIEW】

2016.12.25 Vol.681

 ドロドロしたトピックが世間をゴタゴタざわざわさせ続けた2016年。そこに笑いで明るい光を差し込み続けたコンビのひとつが、カズレーザーと安藤なつのコンビからなるメイプル超合金だ。やり続けてきた漫才に加えて、バラエティー番組を中心にテレビ番組の出演数がぐんと増え、秋には人気者の証拠、ニッポン放送のラジオ番組のMCという新しい肩書きも加わった。2016年に「手応えあり!」なはずの2人にインタビューした。

サッカーの「クラブW杯」クリスチアーノ・ロナウド率いるレアル・マドリードが優勝も… 「鹿島、勝てるな」と日本中が思ったはず

2016.12.25 Vol.681

 サッカーの「FIFAクラブワールドカップ(W杯)2016」が12月8?18日にかけて行われた。

 開催国枠で出場したJリーグ王者の鹿島アントラーズは開幕戦の第1ラウンドから出場し、オークランド・シティ(オセアニア代表)を2?1で破ると、準々決勝のマメロディ・サンダウンズ(南アフリカ代表)も2?0で破り、昨年の広島に続きベスト4に進出。

 準決勝では南米代表のアトレティコ・ナシオナルとの対戦となったが、前半33分に今大会から導入されたビデオ判定でPKを獲得し先制すると、終了間際に立て続けに2得点をあげ、3?0で完勝。日本勢で初めて、アジアでも最初となる決勝に駒を進めた。

 決勝は準決勝でメキシコのクラブ・アメリカ(北中米カリブ海代表)を危なげなく退けたレアル・マドリード(欧州代表)。

 準決勝でベンゼマ、クリスチアーノ・ロナウドが得点を決めるなど、盤石な状態のレアルに対して、鹿島は中2日で3試合を戦った後のこの決勝とあって、コンディション的な劣勢は否めなかった。しかしジーコイズムが受け継がれている鹿島イレブンは相手がレアルだろうが気後れなんてまるでなし。前半終了間際に柴崎が同点ゴールを決めると、後半7分にはまたも柴崎が強烈なミドルシュートを決め逆転してみせた。その8分後にロナウドに同点のPKを決められてしまったが、その後も一進一退、いやむしろ鹿島が押し気味に試合を進め、試合は延長戦に。

 最後は力尽き延長前半に続けざまにロナウドにゴールを決められ、4?2で敗れ、準優勝に終わったが世界中に「鹿島」の名をとどろかせた戦いぶりだった。

 延長突入寸前の後半終了間際にはレアルのセルヒオ・ラモスのファールに対し、主審がカードを出す仕草を見せながら結局出さないという不可解な場面も。ここでイエローカードが出ていれば2枚目で退場となっていただけに、試合はどう転んだかは分からなかった。

 この場面について試合後、鹿島の石井監督は「試合の中でレフェリーが勇気を持てなかった場面が一つあった」と話した。

ソフトバンクホークス 内川聖一・和田毅が福岡で夢の課外授業

2016.12.24 Vol.681

 12月8日、福岡市の玄洋小学校で、内川聖一先生を迎えての夢の課外授業が行われた。内川先生を迎えると子どもたちから「おぉー!」という感激の声が上がり、登場から大盛り上がり。

 まずは話の授業で、内川先生は夢に近づくために今からどうするべきか、自分の野球人生をもとに分かりやすく説明。「明日すぐに夢が叶うわけじゃないから、夢から逆算して今からどうやったらなれるか考えてみてください」と伝えた。その後は校庭へ出て実技の授業。野球チームの子どもたちへキャッチボールの指導や遠投を行い、背面キャッチなども見せながら、周りで見学している子どもたちも楽しませた。野球指導の後はクラス対抗でボールトスのリレー対決、勝ったチームは内川先生とハイタッチするなど、すっかり打ち解けた様子。子どもたちは相手が取りやすいためにはどうやって渡せばいいか考えながら行っていた。最後は内川先生によるバッティング。「向こうのプレハブまで飛ばして!!」「ダメダメ!! もっともっと!」と子どもたちからはリクエストの声が上がり、その期待に応えて見事ホームランで湧かせていた。

 午後からは有住小学校で、和田毅先生のよる夢の課外授業。初めての夢の課外授業に和田先生も緊張気味。登場すると、子どもたちから「和田先生、よろしくお願いします!!」と元気に挨拶され、和田先生も”先生”という言葉に照れている様子だった。話の授業では、プロ野球選手になるために、「やるだけやった」「あきらめなかった」「もがくほど練習した」と子どもたちに伝え、自分の性格について「苦しい事も翌日には忘れるとても前向きな性格だと思う。普段から心がけている事は、人から見られているという意識を日頃から持っていること。信号などもちゃんとルールを守って下さいね」と話した。最後に夢を叶えるヒントとして、「まず好きになる事。そしてそれをずっと好きでいる事。もし夢が叶わなくても、やってきたことは自分の財産として持っていてほしい。無視とかいじめはダメだけど、ケンカは相手の事を思っているから出来ると思います。そんな一生付き合える友達を持ってください!」と締めくった。話の授業の後は校庭へ出て、実技の授業。野球チームの子どもたち一人一人にキャッチボール指導の後、野球対決を行い、貴重な時間を過ごした。最後は子どもたちから「全員、熱男ー!!」の掛け声で元気に記念撮影、全員とハイタッチ&握手をして授業を終えた。

プロから技術と気持ちを学ぶ「プレー中も思いやりを忘れずに」

2016.12.24 Vol.681

現在、福岡ソフトバンクホークスの監督を務める工藤公康が毎年12月に開催し、今年で23回目を迎える「チャリティ・キッズ・ベースボールスクール2016」(主催:二十一世紀倶楽部、夢の課外授業実行委員会)が11日、東京・神宮室内野球練習場で行われた。今年はアメリカンスクールの子どもたちを含め11チーム、約120名の子どもたちが参加。工藤監督ほか、現役のプロの選手に直接指導をしてもらった。

【KEY WORD で見るニュース】2016.12.9〜2016.12.22

2016.12.24 Vol.681

初乗り「410円」
 国土交通省は20日、「2キロまで上限730円」となっている東京都内のタクシー初乗り運賃について、来年1月30日から「1052メートルまで上限410円」にすると発表した。初乗り運賃を低く抑えることで、短距離で利用する「ちょい乗り」を増やす狙いがある。新運賃の対象となるのは東京23区と武蔵野市、三鷹市で営業するタクシー約4万2000台。

1兆8000億円
 2020年東京五輪・パラリンピックの大会経費や会場見直しを協議するIOC、大会組織委員会、東京都、政府による4者トップ級会合が21日、東京都内で開かれ、組織委は大会経費について、総額1兆6000億?1兆8000億円とする第1次予算計画を提示した。予算計画によると、輸送やテクノロジーなど大会運営関係の費用が8200億円、仮設施設の整備費などが2800億円、新国立競技場など恒久施設が3500億円。「予備費」として、1000億?3000億円を計上。このうち、組織委が入場券収入など民間資金で調達するのは計5000億円。招致決定後、予算計画が示されるのは初めて。

unpresidented
 トランプ次期米大統領が17日にツイッターで中国批判をツイートした時に「unprecedented(前代未聞)」と書くつもりが「unpresidented」とミス。「大統領にふさわしくない」という意味の「unpresidential」に似ているとしてネット上で嘲笑された。

千代田区長選
 任期満了に伴う東京都千代田区長選(来年1月29日告示、2月5日投票)は小池百合子知事が支援する現職の石川雅己区長が5選を目指し、無所属での立候補を表明。中央大の佐々木信夫教授が自民党都連の支援を受けての出馬を検討していたが、17日、出馬を辞退することを明らかにした。佐々木氏は区長選が小池氏と自民都連の「代理戦争」の様相になっていると指摘し、「当初は多選を阻止し、日本の地方自治を変えようと出馬を考えていたが、まったく違うレベルの話になった」と辞退の理由を語った。

【今週の一言 】2016.12.9〜2016.12.22

2016.12.23 Vol.681

 お笑いコンビ「NON STYLE」の井上裕介さんが11日夜、自ら運転する車がタクシーと接触。そのまま逃走し事故を起こしたことが世間に知られたら大変になると思った」「(警視庁世田谷署の取り調べに)
→そのプレッシャーも分からんでもないが…。

 東京都の小池百合子知事が来年7月の都議選について「(塾生で)選挙に出たいという方の希望を聞きながら、意欲のある方を後押ししたい」「(10日、「希望の塾」での講義後に)
→いったい何人が…。百合子旋風再びの予感。

 オバマ米大統領がロシアがサイバー攻撃を仕掛けたと断定して「これはプーチン(大統領)の関与なしにロシアでは起きないことだ」「(16日、ホワイトハウスで記者会見)
→そこまではっきり言っちゃって大丈夫なものなの?

 小池知事が東京五輪の整備費を約400億円削減したことについて組織委の武藤敏郎事務総長が「削減したことは素晴らしい」「(16日)
→「は」だって? そしてまるで他人事。

 沖縄県の翁長雄志知事が敗訴確定を受け「あらゆる手法を用いて、不退転の決意で辺野古新基地建設阻止に取り組む」「(20日)
→あ、あらゆる手段?

Krush.74 小澤海斗、2度目の防衛戦はユン・チー

2016.12.23 Vol.681

 Krush.73(2月18日・後楽園ホール)とKrush.74(3月3日・後楽園ホール)の対戦カードが22日、都内の会場で発表された。目玉となるのが、Krush.74に行われる-58kg王者・小澤海斗の2度目となる防衛戦のカード。今回、挑戦者として発表されたのは中国のユン・チー(中国)選手。ユンと言えば、は6月のK-1で小宮山工介に判定勝ちし、11月のK-1初代フェザー級王座決定トーナメント1回戦でも神戸翔太を KOするなど、試合をする度にインパクトを残している。さらに、トーナメントの準決勝では、武尊に負けを規したものの、強烈な印象を残した。会見に向けてユンからは「Krush.に初参戦できうれしい。小澤はとても強い選手ですが、自分が中国にベルトを持って帰ることを信じています」とコメントを寄せた。8月の名古屋大会で大岩龍矢に勝利し、初防衛に成功した小澤は「このベルトは離したくない。俺のものだし、中国人をぶっ殺して絶対に渡さない」といつもの過激発言。さらに「(ユンに勝っているところは)全部。負けるわけない。武尊にリベンジ? 俺のファンはそれを待っててくれるし、俺が勝までやり続ける。今までは負けてくよくよしていたけど、これからは前しか見ない事にした。デビューもKrushだし、思い入れは強い。-58㎏は俺が盛り上げるから、俺のファンは俺だけ見てろ。以上」とコメント。大会前から緊迫した雰囲気となった。

 また、この日はKrush.73で行われる「第5代-60㎏トーナメント」の準々決勝のカードも発表。Aブロックは、山本真弘と安保瑠紅の対戦。年齢もキャリアもかなり差のある2人だが山本は「(安保選手は)若いけど小さい時からやっているのでキャリアがある。基礎は出来ていると思います」、安保は「前回もベテラン(稲石)でうまいと思いました。とにかく前回の試合で倒しきれなかった悔しさがあるので、絶対に次は倒せる武器を作っていく」と語った。Aブロックのもう一戦は郷州征宜と渡部武。Bブロックは、佐野天馬と朝久泰央、レオナ・ペタスと覇家斗がの対戦が発表された。

 さらに、Krush.73の「第5代-65kg王座決定トーナメント」の準決勝カードも発表。中澤純と篠原悠人、小宮由紀博と松下大紀の対戦が発表された。

Copyrighted Image