SearchSearch

『君の名は。』出会うはずの無い、まだ出会っていない2人の恋と奇跡の物語。

2016.08.22 Vol.673

『秒速5センチメートル』『言の葉の庭』など、珠玉のアニメーション作品を生み出し続け、次世代の宮崎駿、ポスト細田守と称されるアニメーション映画監督・新海誠。美しい色彩、繊細な情景描写で、すれ違う男女の物語を紡ぎだす“新海ワールド”は世代や業界、国内外を問わずファンを生み、支持されている。そしてこの夏、待望の新作がいよいよ公開。

 出会ったことも無い少年と少女が、不思議な夢の中で心と体が入れ替わるという、すれ違いの“出会い”を通して引かれ合っていく物語。新海作品らしい、美しい情景描写の数々は健在。一方で今回は、これまでの新海作品とはひと味違う、壮大なエンターテインメント作品に仕上がっているのも注目だ。ごく普通の高校生の日常を舞台に、男女が入れ替わるハプニングがテンポよく、ときにコミカルに語られるうち、いつしか壮大な物語が浮かび上がってくるという展開に、驚き感動すること間違いなし。

 男子高校生の瀧(たき)役に同世代の中でも異彩を放つ演技派俳優・神木隆之介。女子高校生・三葉(みつは)役に『舞妓はレディ』で第38回日本アカデミー賞 新人俳優賞に輝いた上白石萌音。他、瀧の憧れの先輩役に長澤まさみ。三葉の祖母役に市原悦子。キャラクター原案を務めるのは『心が叫びたがってるんだ。』のアニメーター田中将賀。作画監督に『千と千尋の神隠し』など数多くのスタジオジブリ作品を手掛けた安藤雅司。音楽は人気のロックバンド・RADWIMPSが担当する。

STORY:1000年ぶりとなる彗星の来訪を1カ月後に控えた日本。山深い田舎町に暮らす女子高校生・三葉は、ある日、自分が東京で暮らす男の子になる夢を見る。一方、東京で暮らす男子高校生・瀧は、行ったこともない山奥の町で、自分が女子高生になっている夢を見る。不思議な夢が繰り返されるうち、2人は“入れ替わり”に気付いて…。

監督:新海誠 声の出演:神木隆之介、上白石萌音、長澤まさみ、市原悦子他/1時間45分/東宝配給/8月26日(金)より全国公開  http://kiminona.com/

山本美憂 9・25『RIZIN』でついに総合格闘技デビュー

2016.08.22 Vol.673

 1987年に13歳でレスリングの「第1回全日本女子選手権」に優勝。「天才レスリング少女」と称され、日本の女子レスリングのパイオニア的な存在である山本美憂が『RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2016 無差別級トーナメント開幕戦』(9月25日、さいたまスーパーアリーナ)のスペシャルワンマッチで総合格闘技(MMA)デビューを果たすこととなった。アスリートとして新たな挑戦を果たす美憂に話を聞いた。

『湯を沸かすほどの熱い愛』完成披露試写会に15組30名

2016.08.22 Vol.673

『紙の月』で横領に手を染める主人公を演じ、2014年の賞レースを総なめにした宮沢りえが、脚本にほれ込み出演を決めたという話題の最新主演作。宮沢が演じるのは、余命わずかと宣告され、バラバラになっていた家族をもう一度結び付けようと奮闘する主人公・双葉。会う人すべてを包みこむ優しさと強さを持つ“お母ちゃん”を生き生きと演じている。その娘、安澄役に注目の実力派若手女優・杉咲花。頼りないけどなぜか憎めないお父ちゃん役にオダギリジョー。旅先で双葉と出会う青年・拓海役に松坂桃李。監督は、自主制作映画『チチを撮りに』で、ベルリン国際映画祭他、国内外の映画祭で絶賛された中野量太。

 銭湯・幸の湯を営む幸野家。1年前に父親が出奔してから銭湯は休業状態。母・双葉はパートをしながら娘を育てていたが、ある日突然余命わずかという宣告を受ける。その日から、双葉は“絶対にやるべきこと”を決め、実行していく…。

 今回は出演者、監督の登壇を予定している完成披露試写会にご招待。映画は10月29日より新宿バルト9他にて公開。

『白い帽子の女』試写会に25組50名 

2016.08.22 Vol.673

 ブラッド・ピット×アンジェリーナ・ジョリー・ピットが『Mr. & Mrs. スミス』以来、10年ぶりに夫婦役で共演した話題作。アンジェリーナ演じる孤独を抱えた妻ヴァネッサと、ブラッド演じる夫ローランド。すれ違ってしまった夫婦がもう一度愛を取り戻そうとする姿を描く、ほろ苦くもエモーショナルな大人のラブストーリー。今回、自ら出演・監督・脚本・製作を務めたアンジェリーナをブラッドが公私にわたり全面サポート。その絆の深さは、アンジェリーナが本作から“アンジェリーナ・ジョリー・ピット”の名前でクレジットしていることからも、うかがい知ることができる。共演は『イングロリアス・バスターズ』のメラニー・ロラン、『わたしはロランス』のメルヴィル・プポーら。

 1970年代。南フランスにヴァカンスで訪れた、小説家ローランドとその妻ヴァネッサ。しかし、ある不幸を経験し心が離れてしまった2人は、ほとんどを別々に過ごしていた。そんなある日、隣室に滞在する若いカップルと知り合った2人は、彼らを介入させることで自分たちの夫婦関係を改善しようとするが…。

 9月24日よりシネスイッチ銀座他にて公開。

『高慢と偏見とゾンビ』試写会に25組50名 

2016.08.22 Vol.673

 18世紀イギリスの片田舎で出会った男女の、誤解と偏見から起こる恋のすれ違いを綴った名高き恋愛文学『高慢と偏見』の舞台を、謎のウィルスに感染した終末世界に置き換えるという大胆な試みで、世界各国で話題を呼んだ大ヒット“マッシュアップ”小説『高慢と偏見とゾンビ』が待望の映画化。主人公エリザベス役に『シンデレラ』やドラマ『ダウントン・アビー』で注目を集めるリリー・ジェームズ。その可憐なルックスからは思いもよらない本格アクションを披露する。すれ違いの恋の相手ダーシー役に『マレフィセント』のサム・ライリー。

 18世紀イギリス。謎のウィルスが蔓延し、感染した者がゾンビとなって人々を襲う世界。片田舎で暮らすベネット家の5人姉妹は幸せな結婚を夢見つつ得意のカンフーでゾンビと戦う日々を送っていた。ある日、隣の屋敷に大富豪の騎士ダーシーが引っ越してくる。はしゃぐ姉妹たちをよそに、次女エリザベスは高慢なダーシーに嫌悪感を抱いてしまう。しかし人類とゾンビとの最終戦争が勃発、2人は戦いの中でお互いの偏見に気付きはじめ…。

 9月30日(金)よりTOHO シネマズ 六本木ヒルズ他にて公開。

話題のミュージカル『刀剣乱舞』とコラボ!

2016.08.20 Vol.673

 注目の若手俳優が出演し話題となっているミュージカル『刀剣乱舞』がプリペイド機能付きPontaカード「おさいふPonta」とコラボレーション! 気になる券面デザインは、前作と新作をモチーフにした「阿津賀志山異聞」Ver.と「幕末天狼傳」Ver.の2種類。また、各カードデザインに対応したマイクロファイバータオルがセットになっている「おさいふPonta+マイクロファイバータオルセット」も登場。各公演の雰囲気をそのままに再現したデザインとなっており、ファンにとって必須アイテムとなることは間違いなし!

【価格】ミュージカル『刀剣乱舞』おさいふPonta「阿津賀志山異聞」Ver.または「幕末天狼傳」Ver.:各700円(税込)/ミュージカル『刀剣乱舞』おさいふPonta+マイクロファイバータオルセット「阿津賀志山異聞」Ver.または「幕末天狼傳」Ver.:各2860円(税込)【予約期間】8月28日(日)23時59分まで【予約受付方法】ローソン店頭Loppi またはローチケHMV( http://l-tike.com/musical-toukenranbu/ponta/ )【お渡し】11月10(木)より順次 
※ローチケHMVサイトから申し込みの場合のみ別途送料がかかる。※受け取り方法は申込み方法によって異なる。

国の借金、プレミアムフライデー、公開プロポーズ、エッジボール、【KEY WORDで見るニュース】2016.8.5〜8.18

2016.08.20 Vol.673

国の借金
 財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」の残高が6月末時点で1053兆4676億円だったと発表した。高齢化の進展に伴って増え続ける社会保障費の財源不足を補おうと国債発行を続けており、3月末時点の前回発表から4兆1015億円増加。今年6月末の国の借金を日本の総人口1億2699万人(7月1日現在、総務省推計)で割ると、国民1人当たり約830万円もの借金を抱えている計算となる。

プレミアムフライデー
 個人消費を喚起するため、月末の金曜は午後3時に仕事を終え、夕方を買い物や旅行などに充てようというもの。政府や経済界で検討課題に浮上している。流通業界や旅行業界、外食産業などが連動して早い時間の終業に合わせてイベントを開催し消費喚起を促そうしても、「時間があっても先立つものがない」とか「金曜に早く終わった分、別の日に残業しなければいけないのでは?」という考えもあり、果たしてその効果のほどは…。

公開プロポーズ
 リオデジャネイロ・オリンピックで8日、ラグビー7人制女子の表彰式が行われたデオドロスタジアムの運営マネジャーを務めるマージョリー・エンヤさんが、パートナーであるブラジル代表のイサドラ・セルロ選手にプロポーズ。セルロ選手の返事ももちろん「YES」。14日には女子3メートル板飛び込みに出場し、銀メダルに輝いた中国の何姿選手に表彰式でチームメートで男子シンクロ3メートル板飛び込み銅メダリストの秦凱選手がプロポーズ。何選手は結婚を受諾した。

エッジボール
 卓球で球が台の角(エッジ)にあたること。正規の返球として認められる。横(サイド)に当たった場合はアウトになる。リオ五輪女子卓球団体の準決勝の日本vsドイツ。2勝2敗で迎えた最終第5戦のシングルスに出場した福原愛が最後にエッジボールで敗退した。

握手
 リオ五輪柔道男子100kg超級の1回戦でイスラエルのオル・サッソンに敗れたエジプトのイスラム・エルシェハビが試合終了後、礼と握手を拒否。主審に促され礼はしたものの握手はせず畳を降りた。礼に始まり礼に終わるのが柔道。国際柔道連盟(IJF)の規則では試合後の握手は義務付けられてはいない。

 女子卓球団体の準決勝で最終の第5試合に出場した福原愛は、試合を決めたエッジボールの判定に抗議。「握手をしてしまったら負けを認めたことになる」と駆け寄ってきた相手との握手を拒否。抗議を続けたが判定は覆らなかった。

71回目の終戦の日

2016.08.20 Vol.673

 71回目の終戦の日を迎えた15日、政府主催の全国戦没者追悼式が東京都千代田区の日本武道館で開かれた。天皇、皇后両陛下のご臨席のもと、追悼式には安倍晋三首相や全国各地の遺族ら5333人(付き添い含む)が参列し、戦争の犠牲となった軍人・軍属約230万人、一般国民約80万人の計約310万人の冥福を祈り、平和への誓いを新たにした。

 安倍晋三首相は式辞で、アジア諸国の人々に損害と苦痛を与えたとする「反省」といった表現を今年も使わず、未来志向で世界の恒久平和に貢献する姿勢を改めて強調した。首相は「わが国は、戦後一貫して、戦争を憎み、平和を重んじる国として、孜々(しし)として歩んできた。世界をよりよい場とするため、惜しみない支援、平和への取り組みを、積み重ねてきた」と指摘。歴史認識については「歴史と謙虚に向き合い、世界の平和と繁栄に貢献し、万人が心豊かに暮らせる世の中の実現に、全力を尽くす」と述べた。その上で「明日を生きる世代のために、希望に満ちた国の未来を切り開いていく」と決意を示した。

 天皇陛下は壇上に据えられた「全国戦没者之霊」の標柱の前に進み、深々とご拝礼。参列者とともに黙祷をささげられ、「戦争の惨禍が再び繰り返されないことを切に願います」とお言葉を述べられた。

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『青空エール』

2016.08.20 Vol.673

 ブラスバンドの応援に憧れ吹奏楽部の名門・白翔高校に入学した小野つばさ。トランペット初心者のつばさは何度も挫折しそうになるが、クラスメートで野球部員の山田大介に励まされる。2人はいつか甲子園に大介が出場し、アルプススタンドでつばさがトランペットで応援する、という約束を交わす。

監督:三木孝浩 出演:土屋太鳳、竹内涼真他/2時間6分/東宝配給/全国東宝系にて公開中  http://www.aozorayell-movie.jp/

イチローがついにメジャー3000安打達成

2016.08.19 Vol.673

 米大リーグ、マーリンズのイチロー外野手(42)が7日、デンバーでのロッキーズ戦で通算3000安打を達成した。
 この日まで2999安打としていたイチローは「6番・中堅」で先発出場し、7回の第4打席で右越え三塁打を放ち、大リーグ30人目となる金字塔を打ち立てた。

 通算500盗塁との達成は史上7人目となる。

 27歳での大リーグデビューは3000安打達成者では最も遅く、1900年以降では、リッキー・ヘンダーソン(アスレチックスなど)の42歳286日を4日更新して最年長での到達となった。

 イチローは試合後「達成した瞬間にチームメートが喜んでくれて、ファンの人たちが喜んでくれた。3000という数字よりも、僕が何かをすることで、僕以外の人たちが喜んでくれることが、今の僕にとって何より大事なことだということを再認識した」と語った。

 イチローについては、日本選手初の米国の野球殿堂(ニューヨーク州クーパーズタウン)入りを確実視する声が高まっている。候補になるにはメジャーで10年以上プレーした選手が引退後5年以降が条件で、全米野球記者協会(BBWAA)が候補者を選定する。同協会に10年連続で所属した記者たちの投票により、得票率75%以上の候補者が殿堂入りとなる。5%以下だと、翌年から候補になれない。

 日本選手では野茂英雄氏が2013年に候補者となったが、権利を失っている。
 またイチローは16日に敵地グレートアメリカン・ボールパークで行われたレッズ戦で9回にライト線に三塁打を放ち、メジャーの新旧本拠地全40球場で安打を放つという記録も達成した。

『レッドタートル ある島の物語』試写会に20組40名 

2016.08.19 Vol.673

 スタジオジブリが気鋭のフランス人アニメーション監督とともに構想10年、制作8年をかけて生み出した珠玉のアニメーション。第69回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門に正式出品され、喝さいを浴びた作品がついに日本公開。

 2000年に公開されたマイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督の『岸辺のふたり』は、わずか8分間の短編にも関わらず世界各国で大きな反響を呼び、アカデミー賞短編アニメーション映画賞など世界各国の賞を多数受賞した。同作と出会ったスタジオジブリ鈴木敏夫プロデューサーは、マイケル監督に長編の制作を打診。マイケル監督は、尊敬する高畑勲監督から長編映画の制作について助言を受けることを条件にこれを快諾した。かくして高畑監督参加のもと、マイケル監督はスタジオジブリとシナリオ・絵コンテ作りから効果音・音楽にいたるまで、やりとりを重ね、実に8年もの歳月をかけ、本作『レッドタートル ある島の物語』を完成させた。

 嵐の中、荒れ狂う海に放りだされた男が九死に一生を得て、ある無人島にたどり着いた。必死に島からの脱出を試みるが、見えない力によって何度も島に引き戻される。絶望的な状況に置かれた男の前に、ある日、一人の女が現れた…。どこから来て、どこへ行くのか。命をめぐる物語。

 9月17日より全国公開。

Copyrighted Image