SearchSearch

修斗選手の就業サポートへ!協会と株式会社ミライユが業務提携

2016.07.16 Vol.670

 

 日本修斗協会と株式会社ミライユが業務提携することが16日発表された。ミライユは人材紹介サービスを主な業務とする企業で、今回は「格闘家支援事業」として、修斗の選手の就業をサポートするという。

 具体的には格闘家専門の就職アドバイザーが練習や試合を考慮した就職相談を実施。希望の条件をもとに企業と選手のマッチングを行い、面接対策・面接同行、そして入社後までの徹底フォローなどを行う。

 同社はこれまでにも格闘家にスポーツインストラクター、運送、警備、介護といった職種を紹介した実績もあるという。
今回の提携により、選手が練習時間と収入の確保ができるようになり、それに伴うパフォーマンスの向上が期待される。

「5月18日をMMA誕生の日に」修斗の創始者・佐山サトル氏も了承

2016.07.16 Vol.670

 プロフェッショナル修斗の公式戦(17日、東京・後楽園ホール)の公開計量が16日行われ、メーンで行われる世界フライ級チャンピオン決定戦に出場する飛鳥拳と澤田龍人はともに1回で計量をパス。

 飛鳥は「明日は僕がベルトを巻く姿を見てください。メインにふさわしい試合をして会場を沸かせたい」、澤田は「体調は今まで以上にばっちり。明日は1試合目からまばたき厳禁でお願いします」とともに明日に向けての決意を語った。

 今大会は後楽園大会にケージが導入され、また久々に女子の公式戦が行われるなど修斗の新しい歴史を刻む大会となる。

 またこの日は17日の大会を主催するサステインの坂本一弘代表が「総合格闘技にとってのエポックメイキングな日である修斗のプロ化第1戦の1989年5月18日をMMA誕生の日とさせていただきたい」と表明した。

 これはアントニオ猪木とモハメド・アリが試合をした1976年6月26日が世界格闘技の日と制定されたことを受けてのもので、坂本代表は「これに関して佐山サトル先生に確認させていただき、ご了承を得ることができました。5月18日をMMAの日とすることにご協力願いたい」と話した。

ノンスタ井上は独身脱出できずもポジティブ!「すべてを担う男になった」

2016.07.15 Vol.670

 

 お笑いコンビ、NON STYLEの井上裕介が15日、東京ドームシティ アトラクションズで行われた『リアル脱出ゲーム×ONE PIECE FILM GOLD「黄金遊園地からの脱出」』のオープニングイベントに出席した。井上は、リアル脱出ゲームと『ONE PIECE』のファンであることからアンバサダーに就任。「リアル脱出ゲームと『ONE PIECE』の魅力を伝えられたら」と意気込んだ。

 イベント前日も都内で行われていたリアル脱出ゲームを楽しんだという井上。イベント終了後の取材で「最近逃げたしたいと思うことは?」の質問に「世間の冷たい視線」とアンサー。「最近は性格イケメンですねとか温かい言葉もいただくようになって、(冷たいと温かいは)半々くらい」と、ポジティブ。ただ不思議な現象も起きているそうで「僕も意味が分からないんですが(いただく言葉の中に)、ブサイク界のなかのイケメンというのがあって……すべてを担う男になりましたね」。

 チュートリアル福田の結婚も話題にあがったが、自身は「独身から脱出できない」状態。「なんにもない!」と、嘆いていた。

『リアル脱出ゲーム×ONE PIECE FILM GOLD「黄金遊園地からの脱出」』は、東京ドームシティ アトラクションズで、16日から。オリジナルグッズの販売や、「ルフィの好物!骨付き肉」「麦わら帽子パン」などオリジナルフードの販売もある。

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『ZOOMBIE ズーンビ』『AMY エイミー』

2016.07.15 Vol.670

『ZOOMBIE ズーンビ』

 絶滅危惧種の保護を目的とし、動物たちのありのままの姿を見ることができるエデン野生動物園。一般公開を控えたある日、治療中に死んだ猿が突然蘇生し獣医に襲い掛かかりパークに逃げ出してしまう。

監督:グレン・ミラー 出演:アイオン・バルター他/1時間29分/「ZOOMBIE ズーンビ」上映委員会配給/7月16日より新宿シネマカリテ『カリコレ2016』にて公開  http://qualite.musashino-k.jp/quali-colle2016/

妻夫木、昼間からの乾杯に「…幸せだなあ!」

2016.07.14 Vol.670

 

 妻夫木聡が14日、都内で行われた、サッポロ生ビール黒ラベルの新CM発表会に出席した。

 7年間続く「大人エレベーター」シリーズの最新版で、作詞家の松本隆とサカナクションの山口一郎が出演。「松本さんは、一つひとつの言葉の重み、深みがすごくて、一緒に過ごした時間が貴重に感じました。(サカナクションの山口)一郎くんは、今までの中で一番低い階。彼とは同い年なので、時間を楽しむっていう感覚でしたね。質問返ししてくることも多くて、あんなに質問返しをしてくるのは佐野元春さん以来」と、笑った。

「幸せなCMに出演させていただいている」と妻夫木。「僕としてはライフワークになっているので、できるだけ長くやれたら」と、今後についても意気込みを語った。

 この日はまた、樽生を自らサーブして、本格的なビヤガーデンシーズンの突入を宣言。パーフェクトかつ見事なサーブに「…来ましたねえ」と自画自賛して、口に運ぶと「こんな幸せな仕事ない!…幸せだなあ」と、幸せそうな笑顔を見せた。

東京都知事選告示 本紙コラムニスト・小池百合子候補が池袋で第一声

2016.07.14 Vol.670

 舛添要一前東京都知事の辞職に伴う東京都知事選(31日投開票)が14日告示され、都内各地で立候補者がそれぞれ第一声をあげた。

 池袋駅西口で行われた本紙コラムニストの小池百合子前衆議院議員の演説には自民党衆議院議員の若狭勝氏が駆け付け「すべての女性が輝く社会を作るということを推奨しているのに、都知事候補で今回、女性は小池さんしかいない。小池さんが立候補しなかったら全員男だった。女性が女性の目線で女性の立場で、都政、そして日本全体を工夫を凝らして変えていくことが今必要。小池さんは自民党、政府でも要職についていて、実務能力はみなさんに評価されている。そして今回、小池さんは利権追及を行うということを宣言しています。私は東京地検特捜部の副部長をやっていました。私が利権追及チームに間違いなく関与します」と応援演説を行った。

 小池氏は「都知事選立候補に伴い24年間働いてきた国政を離れることになり、まさしく一人の人間として、組織のしがらみを越えて都知事選にまい進していきます。3人の知事が代わりさまざまな問題が起こった。このような都政がこのまま続いて、2020年東京オリンピック・パラリンピックを迎えるわけですが、今だからこそこの東京を大改革し、そして未来の東京を、都民の手で都民による都民のための都政にしていきたいという思いで立候補しました」と挨拶。

TOKYO HEADLINE 編集部オススメMOVIE『太陽の蓋』『ファインディング・ドリー』

2016.07.14 Vol.670

『太陽の蓋』

 2011年3月11日午後2時46分。東日本大震災が発生。全電源喪失の事態に陥った福島第一原発では冷却装置を失った原子炉の温度が上がり続け、チェルノブイリに匹敵する最悪の事態が迫っていた。打つ手も無いまま翌日、1号機の原子炉建屋が水素爆発を起こす。続けて3号機、2号機と異変が起こり…。

監督:佐藤太 出演:北村有起哉、袴田吉彦他/2時間10分/太秦 配給/7月16日より渋谷ユーロスペース他にて公開  www.taiyounofuta.com

庄司、ミキティー卒乳間近で「新居で乾杯楽しみ」

2016.07.14 Vol.670

 ビールを通じた本音のコミュニケーションの大切さを伝えるキャンペーン「BEER TALK」の発表会が13日、都内で行われた。

 発表会では、キャンペーンのアンバサダーを務める島袋聖南、コラボレーションソングを担当したハジ→、お笑いコンビの品川庄司が「ビールを飲んでいるていで」ビア・トーク。寝酒として1人で部屋のみもするという島袋は「ビールを飲むと肩の力が抜けて話しやすくなる。ビールって伝える力があると思います」と、にっこり。アーティストのハジ→は、「音楽家も人見知りが多いので、打ち上げのビア・トークで打ち解けます」と話した。

 スペシャルMCとして登場したビール大好き芸人の品川庄司の2人もそれぞれビールにちなんだエピソードを披露。品川は「ビールがないと、打ち上げも打ち合わせも進まない!」と断言。この日もランチに人を紹介されたそうだが、ビールはなく「サラダトーク、盛り上がらない…!」とボヤいた。一方、庄司はミキティーの卒乳を心待ちにしているそう。「(ミキティーと)そろそろだね、なんて話してます。家も買いましたし、新居ではまだ乾杯していないので、楽しみにしているんです」と興奮気味だった。

尾崎世界観が初めての小説でイベント「本は本屋で見ると感動する」

2016.07.14 Vol.670

 人気ロックバンド、クリープハイプの尾崎世界観が13日、都内で、初めての小説『祐介』(文藝春秋、1200円・税別)の刊行を記念してイベントを行った。イベント前に取材に応じた尾崎は「ずっと本屋に通っていたので、本は本屋で見ると感動する」と、笑顔を見せた。

 音楽で出来ていない部分と向かい合うこともあった本作。「音楽はメロディーやバンド、大きな音で表現するものなので、感情が通り過ぎていってしまうときがある。もっと書けるのにという想いもありました。もっと暴力的、性的な衝動もありますし、(小説は)そういうのと向き合うことができて楽しかった」と、振り返った。

 執筆期間については、昨年から「音楽でうまくいかないと書いていた」。また、昨年の夏には、自身の声の不調などからバンドを辞めることも考えていたそうで、「(小説で)吐き出すことで保っていた」という。次回作については「今はあまり考えていない」という。

 タイトル『祐介』は自身の本名。「世界観と名乗りだしてから、どこか切り離してしまっていたので、罪悪感があった。本にできて良かった」と話した。

 クリープハイプは、8月10日、ニューシングル『鬼』をリリース予定。

【本日緊急放送】東京都知事選告示直前SPECIAL 「JAPAN MOVE UP」ゲストは猪瀬氏

2016.07.13 Vol.670

 好評配信中のインターネットTV「日本を元気に JAPAN MOVE UP」FRESH! By AbemaTV に、作家で元東京都知事である猪瀬直樹氏が登場。
 東京都知事選をわかりやすく解説し、知事選の争点や東京の抱える問題などに鋭く切り込みます。

視聴はこちら、 https://abemafresh.tv/japanmoveup

7・31東京都知事選 公開討論会で小池氏が増田氏に緊迫質問 マック赤坂氏が冒頭に抗議の乱入!

2016.07.13 Vol.670

 舛添要一前東京都知事の辞職に伴う東京都知事選(14日告示、31日投開票)に出馬を表明した5人の候補者による「東京都知事選挙公開討論会~若者からの質問!!~」(東京青年会議所主催)が12日、都内で開催された。
 討論会には小池百合子、中川暢三、宇都宮健児、山口敏夫、増田寛也の5氏が参加した。

 今回、「現役、または過去に国会議員であった者」「都道府県の知事経験者、または地区長村長経験者」「直近の都知事選挙で次点に入った者」といった参加条件が設けられたことから参加がかなわなかったマック赤坂氏が冒頭、客席から「ちょっと待った! 私はスマイル党総裁、マック赤坂だ。これは公職選挙法違反だ。供託金を納めてるのに、一部の候補者だけ壇上に上がっている。これは民主主義ではない」などと抗議の声をあげ関係者に連れ出されるというアクシデントはあったものの、討論会は整然と進行。

 最初に主催者側から「次の東京都知事にはなによりもクリーンさが求められる?」といったジャブ的な質問がいくつかなされた後、あらかじめ用意された12の項目からそれぞれ重点政策を3つ選択。それらについてそれぞれの考えを述べた。
 ちなみにその重点政策は以下の通り。
 増田氏は少子高齢化・福祉・介護、防犯・防災。山口氏は少子高齢化、福祉・介護、女性の活用。宇都宮氏は雇用、福祉・介護、防犯・防災。中川氏は行財政改革、環境・エネルギー、防犯・防災。小池氏は行財政改革、女性の活用、環境・エネルギー。

 その後、都民への意識調査に基づいた質問と登壇した学生たちからいくつか質問がなされたが、発言時間を制限していることからなかなか深いところまで説明できない時もあり、各参加者とももどかしさは隠せない様子。
 しかしそんななかでも参加者同士で質問をぶつけ合う時間では小池氏が増田氏に「都議会の言いなりになるのか。それとも自分の意見を通すのか」と問いかけるなど緊迫した場面もみられた。
 この質問に対しては増田氏は「初めから緊張関係を醸し出すつもりはなく、停滞や混乱を招くことはしない」となどと答えた。

Copyrighted Image