SearchSearch

あなたもきっと誰かのヒーロー『ヌイグルマーZ』

2014.08.31 Vol.625

 主演・中川翔子、監督・井口昇、原作・大槻ケンヂという豪華かつ奇跡のコラボで生まれた、異色の特撮ヒーロー映画。大槻のパンクバンド・特撮の楽曲をモチーフに大槻自身が手掛けた小説『縫製人間ヌイグルマー』を、『電人ザボーガー』の井口監督が実写化。ヌイグルマーのキャラクターデザインを『エヴァンゲリオン』シリーズの鶴巻和哉・コヤマシゲトが手掛ける。

 全身ピンクの甘ロリ女子・夢子は、姉・冬子の家で居候を始めるが何をやってもドジばかり。冬子の娘・響子には“ダメ子”とあだ名をつけられ嫌われる始末。そんなある日、地球征服を狙う宇宙人が街を襲撃。命がけで響子を守ろうとした夢子は、響子のぬいぐるみに憑依していた宇宙生命体と合体し、ピンクのヒーロー、ヌイグルマーに変身する。

「ITは常に変化し続ける」藤田晋さん(株式会社サイバーエージェント 代表取締役社長)

2014.08.31 Vol.625

 ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』の公開収録イベント『JAPAN MOVE UP〜TOKYO MOVE UPオープンカレッジ×ベクトル大学東京校』第3弾が26日、東京ミッドタウンの人気スポット・Mercedes meで開催。好評だった前回に続き、またまた豪華なスペシャルゲストが登場!

あの2人が帰ってきた!! 黒田勇樹と赤ペン瀧川先生がお悩み相談ライブ

2014.08.30 Vol.625

 7月から本紙ウェブで「新ハイパーメディア人生相談」を連載中の黒田勇樹となんでも添削家の赤ペン瀧川先生によるお悩み相談ライブ「赤ペン瀧川先生と黒田勇樹の自由と独立Vol.5」が9月23日、新大久保のネイキッドロフトで開催される。

 このイベントは昨年5月の第1回を皮切りに12月までに立て続けに4回行われ、今回は9カ月ぶりの開催となる。

「早くやってほしいという声をたくさんいただいたのですが、2人ともお金にならない細かい仕事でスケジュールが埋まってしまって、なかなかタイミングが合わなくて…」とは赤ペン瀧川先生。

 内容は至ってシンプル。入店時にお客さんに書いてもらったお悩みを2人がみんなの前でバッサバッサと解決していくというもの。

 とはいっても若くして人生のあれやこれやを図らずも経験してきた2人の言葉は時にがんちくに富み、時に実体験を含み、と不思議なエンターテインメントに仕上がっている。

 ライブにあたり打ち合わせ中の2人に直撃。

「相談されることが多くなり地元で“解決おじさん”と呼ばれだした僕の解決っぷりをぜひ見に来て下さい!」」(黒田)「迷える子羊の“早くやってくれ、例のライブ!”という心の叫びがビシビシ伝わってきてます。これはもうやるしかねえ!」(赤ペン)とのこと。

 ちなみに赤ペン瀧川先生は9月2日から新宿のサンモールスタジオで空想組曲番外公演『無意味な花園』に、黒田は9月3日から池袋シアターグリーン BIG TREE THEATERでツラヌキ海賊団『みんなのうた』とそれぞれ舞台に出演。

 相変わらず振り幅の広いジャンルで活動中なのだ。

「新しいメディアのあり方」堀潤さん(ジャーナリスト)

2014.08.30 Vol.625

 今回のゲスト(第74回 8.23OA)は昨年4月にNHKをやめて、今ではフリーのジャーナリストとして活動中の堀潤さん。

最近は大忙しです。

「今、毎朝、TOKYO MXで朝のニュースをやって、ラジオの番組をやって、新聞の連載を持ち、ウェブメディアを運営し、という感じです」

 自分自身がメディア化しています。

「これがNHKをやめた大きな理由で、いろいろな人たちが発信できる環境が整っていたなか、なかなかメディア同士の連携がうまくいってなかった。でもやりたいなって思っている人はどの業界にもいて、出会った人には一緒にやりましょうよって。僕が関わっているメディアには単体で番組をやるんじゃなくて、じゃあウェブのメディアと連携しましょうとか、この番組は新聞社のワークショップも一緒にやってしまいましょうとか、ミックスできるような環境を作りたいなと思っているんです」

 そんな堀さんが2020年東京オリンピック・パラリンピック…の中でもパラリンピックへの思いを語る。

したコメならではの人気企画
『第7回したまちコメディ映画祭in台東』

2014.08.30 Vol.625

 他にはないユニークなイベントが多いのも『したコメ』の魅力。今年も『したコメ』ならではの恒例企画が大集合する。

 面白いのになぜか映画館で上映されることなくDVD・ブルーレイ化されてしまうコメディー映画を紹介し、“一番笑える”作品を表彰するのが「DVDスルー・コメディ大賞」。上映と合わせて、精神科医・名越康文氏による“映画&深層心理”トークも楽しんで。

 特別招待作には今年も豪華な話題作が集結。オープニングセレモニーで上映されるのはチャウ・シンチー監督6年ぶりの最新作『西遊記〜はじまりのはじまり〜』。トークショー「関根勤100 の名作映画を語る」で上映される温水洋一主演作『騒音 THE FIVE OYAJI』、『テッド』のセス・マクファーレン監督の新作『荒野はつらいよ 〜アリゾナより愛をこめて〜』など国内外の注目作を上映。

『声優口演ライブ』も、映画やドラマ、アニメなどで活躍する声優たちが、名作映画にライブで声を当てる、という『したコメ』ならではのユニークなイベントだ。今年はチャップリン映画デビュー100年を記念してチャップリン作品を豪華声優陣が“口演”。

 他ではなかなか味わえないレアなイベントをお見逃しなく!

『DVD&ブルーレイでーた』presents 
第3回 DVDスルー・コメディ大賞

SASHI.jpg
 今年で3回目の実施となる「DVD&ブルーレイでーた」とのコラボ企画。2013年8月〜2014年7月にリリースされた劇場公開されずDVD、ブルーレイ化された外国映画作品から最も笑える作品を投票で選出。

映画祭ではこちらを上映!
受賞作品『フレンチ大作戦 灼熱リオ、応答せよ』7月2日DVD発売・レンタル開始
発売元・販売元:アクセスエー
©2009 MANDARIN CINEMA -GAUMONT- M6 FILMS

『映画秘宝』presents 
映画秘宝まつり

62554.jpg
 雑誌『映画秘宝』とのコラボ企画。今年は後夜祭にて『エクスペンダブルズ』シリーズ最新作の日本最速プレミア上映と、町山智浩&水道橋博士によるトークショーを開催。

『エクスペンダブルズ3 ワールドミッション』©EX3 Productions, Inc. All Rights Reserved.

声優口演ライブ 
「したコメ meets チャップリン」

62555.jpg
 名作無声映画を人気声優が“口演”する、したコメの大好評企画。チャップリン映画デビュー100年の今年は、羽佐間道夫、野沢雅子、三ツ矢雄二ら超豪華声優陣が集結し、2日間にわたって開催。

『チャップリンの質屋』

ぼく・タチの伯父さん
細野晴臣×いとうせいこう

62556.jpg
 フランスを代表する映画監督にして喜劇役者、ジャック・タチ。初めて手に入れたレコードが『ぼくの伯父さん』だったという細野晴臣をゲストに迎え、タチの魅力を語りつくす!

『ぼくの伯父さん』©1958 Les Films de Mon Oncle Specta Films C.E.P.E.C.

「映画+したまち+笑い」が合体
『第7回したまちコメディ映画祭in台東』

2014.08.30 Vol.625

TOP写真:オープニングセレモニー&上映/特別招待作品『西遊記〜はじまりのはじまり〜』 © 2013 Bingo Movie Development Limited

 浅草在住のクリエイター、いとうせいこうプロデュースにより2008年に誕生して以来、浅草・上野の“したまち”を舞台に、地域密着型の映画祭として親しまれている略称『したコメ』が今年も開催。「映画(Cinema)」「したまち(Old town)」「笑い(Comedy)」という3つの要素を掛け合わせ、映画人だけでなく喜劇人や地元の人々、そして映画や喜劇を愛する人が一体となって盛り上がることができる、アットホームな雰囲気も人気の理由となっている。

 今年も、上野・下谷地区と浅草地区の2エリアで、コメディー映画を楽しむ多彩なプログラムを展開。そのメインの1つが今年で6回目となるコンペ部門「したまちコメディ大賞」。20分以内のコメディー作品の中から入選作品と「U−25特別枠」作品を上映。4人の審査員と観客の投票により、グランプリ・準グランプリ・観客賞が決まる。浅草の下町から数々の大物コメディアンが生まれたように、ここからコメディー映画の巨匠が誕生するかも!

NEWS HEADLINE 2014.8.15〜2014.8.28

2014.08.29 Vol.625

 目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

「気分はベテラン」堀ちえみが10年ぶりにCA姿に

2014.08.25 Vol.624

 映画『フライト・ゲーム』の公開記念イベントが25日、都内にて行われ、『スチュワーデス物語』でCA役を演じ一世を風靡した堀ちえみがCAの制服姿で登場した。

 同作は『96時間』シリーズのリーアム・ニーソン主演のサスペンスアクション映画。フライト中の飛行機の中で、謎の人物から脅迫された航空保安官が、自らに疑惑を向けられながらも乗客に紛れた真犯人を追い詰めていく姿を描く。

 今回、10年ぶりにCAの制服を着たという堀は「なんかもうベテラン気分です(笑)」と苦笑しつつ「この制服を着ると仕事しなきゃという気になるんですよね(笑)。30年前にドラマをやるにあたって、本当の訓練も体験したので、実際に飛行機に乗った際にCAさんのお仕事ぶりを見ると懐かしく思って、一緒に働きたくなります」と愛着をのぞかせた。

そこで、さらなるゲスト登場の知らせが入ると堀は「もしかして教官!?」と期待。ところがそこに現れたのは、同じ事務所の後輩である、オジンオズボーン(篠宮暁、高松新一)の2人。高松は「堀さんが控え室でスカーフを巻いているところをコッソリ見てたんですが、慣れていらしゃるなと思いました」と、堀の“CAっぷり”に太鼓判を押した。ところが、2人が映画にちなんだ新ネタを披露したところ堀からは「40点」という微妙な点数が。それでも「最近は笑いがおこるようになってきた」と“ベテランCA”の貫禄で後輩の成長を見守っていた。

 映画は9月6日より新宿ピカデリー他にて全国公開。

綾瀬はるかが道頓堀グリコ看板工事幕に

2014.08.25 Vol.624
 
20140825a.jpg
  綾瀬はるかが道頓堀で走る? 25日、リニューアル工事中の大阪道頓堀のグリコ看板を覆った、綾瀬がプリントされた特別工事幕が公開された。

   綾瀬が白いミニドレスで両手を高く上げているもので、グリコの看板を思わせる。江崎グリコは「工事期間中でも道頓堀にお越しいただいた皆様に楽しんでいただけるように企画しました」。

 6代目となる新しい看板は2014年秋ごろになる予定。

『幻肢』トークイベント付き試写会に5組10名 

2014.08.22 Vol.624

 人気作家・島田荘司の小説が初の映画化。これまで自作の映画化を拒み続けた島田荘司が、初めて映画化のために書き下ろしたラブ・ミステリー。

 病院のベッドで目覚めた雅人は、友人の亀井から、自分がドライブ中に事故に遭ったことを知らされるが、雅人は事故当日の記憶を失っていた。しかも自分には遥という恋人いたことも知るが、まったくその存在を思い出すことができない。しだいに精神状態が不安定になっていく雅人は、亀井の勧めで、うつの治療にも用いられているTMS治療を受けることに。すると写真で見た遥の姿が見えるようになる。治療を続けていくうちに記憶を取り戻していくが…。

 主人公・神原雅人に新人の吉木遼。その恋人・糸永遥に谷村美月。監督は『オー!ファーザー』でメジャーデビューした注目の若手・藤井道人。

 当日は、原作の島田荘司と昭和大学医学部精神医学教室の岩波明教授が登壇するトーク付き。

 9月27日より、新宿K’sシネマほか全国順次公開。

『レッド・ファミリー』試写会に15組30名招待

2014.08.22 Vol.624

 韓国の鬼才キム・ギドクが、南北統一の切なる祈りを込めて脚本を書き上げプロデュースした渾身作。昨年、第26回東京国際映画祭で上映され、観客賞を受賞した話題作がいよいよ公開。

 頼れる夫、美しい妻、優しい祖父、愛らしい娘…見るからに、人もうらやむ理想の家族。ところが家に入ると妻は豹変、3人に罵声を浴びせる。実は彼らの正体は北朝鮮のスパイ。普段は家族を演じながら、指令が下れば非情な暗殺も辞さないスパイチーム「つつじ班」だ。一方、彼らの隣人一家は自分勝手な夫、家事をしない妻、人生に疲れた祖母、イジメられっ子の息子と、ダメダメな家族。そんな隣人に呆れながらも、感情を思うままにぶつけあう本物の家族の姿にあこがれ、しだいに仲間同士で心を開き始めるニセ家族たち。ところがある日、とある事件が起こり名誉回復を狙った行動が裏目に。母国に残した家族の命を助ける条件、それは“隣の家族の暗殺”だった…。ラストで、ニセ家族が命を賭して打つ“世界で1番切ない芝居”に号泣必至。

 10月4日 新宿武蔵野館他全国順次ロードショー。

Copyrighted Image