SearchSearch

齋藤飛鳥が地元・葛飾区の町中華でのほっこりエピソードを披露「思わずお昼からビールをぐいっと」

2025.06.08 Vol.Web Original

 俳優・モデルの齋藤飛鳥が6月8日、地元・葛飾区でのほっこりエピソードを披露した。

 齋藤はこの日、葛飾区内にある東京理科大学 葛飾キャンパスで行われた「『全国みどりと花のフェアかつしか』開催1年前記念イベント」に出席。齋藤は同フェスの公式アンバサダーに就任した。

 トークセッションでは幼少期の思い出の場所として「葛飾区強度と天文の博物館」を紹介するなど早速、アンバサダーとして葛飾区をPR。

 イベント後の取材では「私が思う葛飾の良さの中には人間味とか人情みたいなものがあるのかなと思っていて。少し前にプライベートで葛飾に一度帰っていて、その時に初めて行く町中華屋さんにお昼に入ったんですけど。私は高校生くらいで葛飾を出ているので、葛飾でお酒を飲むという経験がそんなになくて。なので普通にその時もランチを食べようと思って入ろうとして、窓から見ていたら、後々分かったんですがそこの常連さんのおばあさんがドアを開けて“どうぞ入りください”って言ってくださったんです。お店の方ではもちろんないですし、私のことを知ってるとかそういうのでもなく、ただただ中に入れてくださった。それもちょっとうれしくて。お昼も美味しく食べて、そこの店員さんたちもすごく感じが良くて、思わずお昼からちょっとビールをグイッといってしまって、すごくいい気分になった出来事がありました。そんなことがあって、葛飾ってこんな温かい街だったなとか改めて思いました。きっと私を中に招き入れてくれたおばあさまもやろうと思ってやったわけではなく、すごく自然にやってくださったので、そういう方々が過ごす街が葛飾なんだなと思うとすごくほっこりさせてもらって、温かい気持ちになれた出来事でした」などと最近、プライベートで帰ってきた際の街中でのほっこりとするエピソードを明かした。

朝倉未来がクレベル・コイケとの4年越しのリベンジマッチに「1ミリも負けると思ってない」。勝ち方のイメージは「ヒジ」【超RIZIN.4】

2025.06.08 Vol.Web Original

 RIZINが6月7日、東京・芝公園の増上寺で「『超』緊急記者会見」と銘打った会見を開催した。

 会見では4回目となる「超RIZIN」を7月27日に埼玉・さいたまスーパーアリーナで開催することと第1弾対戦カードを発表した。大会名は「超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭り」でスタジアムバージョンで開催される。

 この日はクレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)と朝倉未来(JAPAN TOP TEAM)の再戦が発表された。2人は2021年6月13日に東京ドームで行われた「RIZIN.28」のメインで対戦し、クレベルが三角絞めで朝倉を落とし、2Rで一本勝ちを収めている。

 会見で朝倉は「この間の東京ドームではたくさんの応援ありがとうございました。本当に力になりましたし、勝ててよかったなと思っています。期間が短いんですけど、またさいたまスーパーアリーナのスタジオモードで超RIZINをやるということで、ここは俺が出るしかないかなということで、オファーの中で一番強いクレベルを指名させていただきました。4年越しに借りを返したいと思います」とリベンジを期した。朝倉は5月4日の東京ドーム大会で元フェザー級王者の鈴木千裕に判定勝ちを収め、復活を果たした。

井上直樹に福田龍彌が挑戦。井上「防衛して、このベルトの価値を上げていく」、福田「今ここでやりたいぐらいワクワクしてる」【超RIZIN.4】

2025.06.08 Vol.Web Original

 RIZINが6月7日、東京・芝公園の増上寺で会見を開き「超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭り」(7月27日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の開催とその第1弾カードを発表した。

 今大会では3つのタイトル戦を開催の予定で、この日は王者・井上直樹(Kill Cliff FC)に福田龍彌(MIBURO)が挑む「RIZINバンタム級タイトルマッチ」と王者・伊澤星花(Roys GYM/JAPAN TOP TEAM)に韓国のシン・ユジン(Bon Jiujitsu Songtan)が挑む「RIZIN女子スーパーアトム級タイトルマッチ」が発表された。もう一つはラジャブアリ・シェイドゥラエフ(キルギス/Ihlas)の初防衛戦で、こちらは6月14日の札幌大会で対戦するヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/Gabala Club)と木村柊也(BRAVE)の勝者が挑戦者の第1候補となる。

 井上は昨年9月に行われたキム・スーチョルとの王座決定戦を制し王座を獲得。今年2月の香川大会で元谷友貴を2-1の判定で破り初防衛を果たしている。会見では「しっかり防衛して、このベルトの価値を上げていくように頑張っていきますのでよろしくお願いします」と語った。

 福田はRIZINには過去3回参戦し、NavE、山本アーセン、芦澤竜誠にいずれもKO勝ちを収めている。DEEPでは昨年9月の王座決定戦で瀧澤謙太を破りバンタム級王座を獲得。すでに保持していたフライ級王座と合わせDEEP史上2人目の2階級同時制覇王者となった。今年5月には元RIZINフェザー級王者の牛久絢太郎を破り、バンタム級王座の初防衛を果たしている。会見では「今度、偉大なチャンプと戦わせてもらえるということで、もう今ここでやりたいぐらいワクワクしてるんですけど、しっかり7月27日にみんなとヒリヒリ楽しみたいと思うので、楽しみにしていてください。敬意を持って狩りに行きたいと思います」と語った。

2度目の防衛戦に臨む伊澤星花が「ジョシカク新時代」を宣言。新世代の須田萌里とNOELが対戦【超RIZIN.4】

2025.06.08 Vol.Web Original

 RIZINが6月7日、東京・芝公園の増上寺で会見を開き「超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭り」(7月27日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の開催とその第1弾カードを発表した。

 今大会では3つのタイトル戦を開催の予定で、この日は王者・井上直樹(Kill Cliff FC)に福田龍彌(MIBURO)が挑む「RIZINバンタム級タイトルマッチ」と王者・伊澤星花(Roys GYM/JAPAN TOP TEAM)に韓国のシン・ユジン(Bon Jiujitsu Songtan)が挑む「RIZIN女子スーパーアトム級タイトルマッチ」が発表された。もう一つはラジャブアリ・シェイドゥラエフ(キルギス/Ihlas)の初防衛戦で、こちらは6月14日の札幌大会で対戦するヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/Gabala Club)と木村柊也(BRAVE)の勝者が挑戦者の第1候補となる。

 女子スーパーアトム級王座の2度目の防衛戦に臨む伊澤は「女子格闘技は新しい時代を迎えたと思います。そのトップとして私が皆さんに今までのジョシカクでは見られなかったような、恐怖も怖さも感動も与えていけるような試合をしたいと思います。応援よろしくお願いします」と語った。

フェザー級で注目カードが2試合。金原正徳vsYA-MANとダウトベックvs秋元強真【超RIZIN.4】

2025.06.08 Vol.Web Original

 RIZINが6月7日、東京・芝公園の増上寺で会見を開き「超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭り」(7月27日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の開催とその第1弾カードを発表した。

 この日はフェザー級の注目カードが2試合発表され、初代戦極フェザー級王者で元UFCファイターの金原正徳(リバーサルジム立川ALPHA)とRISE OFGM -65kg級王者のYA-MAN(TARGET SHIBUYA)が対戦する。

 金原は2023年9月に難攻不落と思われていたクレベル・コイケを判定で破り、昨年4月には当時のフェザー級王者・鈴木千裕に挑戦するも1RでKO負けを喫した。今回はそれ以来の再起戦。

 YA-MANは今年3月の「RISE ELDORADO 2025」でミゲール・トリンダーデに敗れて以来の再起戦となる。YA-MANは昨年大晦日の「RIZIN.49」では激闘を展開した末にカルシャガ・ダウトベックに判定負けを喫しており、現在2連敗となっている。

 YA-MANは「前夜祭で喧嘩売られたんで。金原さんは復帰戦だと思うんですけど、ちょうどいい相手って思われてると思うんですけど、俺の打撃は鈴木千裕より強いんで。なめんなよ。皆さん、またぶっ倒れるところ、お楽しみにしていてください」と宣戦布告。

初の始球式でマウンドに立った堀口恭司「UFCを連れて来たい」とスタジアムでの試合に意欲

2025.06.07 Vol.Web Original

 総合格闘家の堀口恭司(ATT)が6月7日、神奈川・横浜スタジアムで行われた「横浜DeNAベイスターズvs北海道日本ハムファイターズ」戦で始球式を務めた。

 堀口はRIZINのフライ級とバンタム級の元王者でUFCへの復帰が決まっている日本のトップファイター。

 オーバーハンドから投げられたボールはストライクでキャッチャーミットに収まり、堀口は大役を終え、笑顔で満員のファンに手を振った。

 始球式後に行われた会見で堀口は「1球だったので特に緊張はしなかった。自己採点はまあ50点くらい。すごくたくさん人がいて、格闘技とはまた違った雰囲気がありました。マウンドの一点に視線が来るのですごいなと思いました」と格闘技のリングやケージとは違う独特の雰囲気を感じ取ったよう。

大阪・関西万博でのTHE RAMPAGE、FANTASTICSらJr.EXILE4グループのライブを映像化、全国100超の映画館で7月公開へ

2025.06.07 Vol.Web Original

『EXPO 2025 LDH DAY SPECIAL “Jr.EXILE LIVE” 2025劇場版』の公開が決定した。
 
 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のスペシャルサポーターを務める、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZ、PSYCHIC FEVERのEXILE TRIBE4グループが4月29日に、EXPO アリーナ「Matsuri」で行ったこの日限りのライブを映像化、劇場公開するもの。上映時間はライブに加えて特典映像を加えた約100分。

 7月4日から全国100超の映画館で上映。期間は各映画館によって異なる。上映劇場は追って発表される。

森七菜、吉沢亮に感謝「本気で殴りかかってくれた」チャンバラで距離縮める

2025.06.06 Vol.web original

 

 映画『国宝』の初日舞台挨拶が6日、都内にて行われ、俳優の吉沢亮、横浜流星ら豪華キャスト陣と李相日監督が登壇。森七菜が吉沢に感謝しつつ爆笑の撮影エピソードを明かした。

 作家・吉田修一が、本作の歌舞伎指導も務めた中村鴈治郎の元で3年間歌舞伎の黒衣を纏い、楽屋に入った経験をもとに書き上げた同名小説を映画化。

 公開初日を迎え、主人公・喜久雄役の吉沢、その親友にして宿命のライバルとなる俊介役の横浜をはじめ「早く見てほしい」と完成作に自信。

 本作を経て感謝したい人は?と聞かれると、吉沢、横浜は1年半にもわたる役作りを振り返りつつ、共演者やスタッフ、関係者に感謝。

 すると、喜久雄に思いを寄せる歌舞伎役者の娘を演じた森七菜も「作品に参加させていただいたこと自体がありがたいことなんですけど…」と切り出し「吉沢さんと、撮影する前に、チャンバラをさせていただいたんです」と明かし、吉沢も「やりましたね(笑)」。

 劇中にチャンバラシーンがあるわけではないが「慕う役で、初めましてに等しい状態だったので…まずはチャンバラで会話しながら。“元気?”、“はい、元気です!”って敬語で殴り合って。緊張してたんですけど、吉沢さんが本気で殴り掛かってくれたので感謝してます」と、チャンバラのおかげで緊張がほぐれたことを明かし、会場もびっくり。

 すると吉沢がすかさず「ちゃんと発泡スチロールの剣ですからね。当たっても痛くないやつ」と言い添え、会場も笑いに包まれていた。

 この日の登壇者は吉沢亮、横浜流星、高畑充希、寺島しのぶ、森七菜、見上愛、黒川想矢、越山敬達、永瀬正敏、宮澤エマ、田中泯、渡辺謙、李相日監督。

吉沢亮「これまでの役者人生かけた」、横浜流星「魂を込めた」映画『国宝』初日に感慨

2025.06.06 Vol.web original

 

 映画『国宝』の初日舞台挨拶が6日、都内にて行われ、俳優の吉沢亮、横浜流星ら豪華キャスト陣と李相日監督が登壇。吉沢と横浜が本作へ込めた熱い思いを語った。

 作家・吉田修一が、本作の歌舞伎指導も務めた中村鴈治郎の元で3年間歌舞伎の黒衣を纏い、楽屋に入った経験をもとに書き上げた同名小説を映画化。

 公開初日を迎え、主人公・喜久雄役の吉沢、その親友にして宿命のライバルとなる俊介役の横浜をはじめ「早く見てほしい」と胸を張った一同。

 李監督から「取材の時に流星が“魂を込めた”と何度も言うからやめなさいと言った(笑)」と明かされると横浜は苦笑しつつ「何度も言ってしまって安っぽい言葉になってしまってますけど…我々、本当に魂を込めて作ってますので」と念押し。

 名門・尾上一門生まれである寺島しのぶも「なんか見たことのある現場になっていました。すごいリアル。李監督は何を見て、どうやったんだろうなというくらい素晴らしい描写でした」と歌舞伎界を如実に映し出した李監督に感服した。

 1年半かけた渾身の役作りに吉沢は「この作品に関わったすべての人はもちろんですが、歌舞伎の所作や舞踊の指導をしてくださった中村鴈治郎さんと振り付けの谷口裕和先生がいなかったらスタートラインにも立てなかった」と深く感謝。

 最後に「何度も出てきているワードですが、本当に魂を込めた作品です。冗談抜きで、これまでの役者人生すべてかけたと思っています」と胸を張っていた。

 この日の登壇者は吉沢亮、横浜流星、高畑充希、寺島しのぶ、森七菜、見上愛、黒川想矢、越山敬達、永瀬正敏、宮澤エマ、田中泯、渡辺謙、李相日監督。

プレミアム・ヴィーガンコスメ「d’Alba」がイタリア・コモ湖でグローバルイベントを開催

2025.06.06 Vol.Web Original

 韓国発のプレミアム・ヴィーガン・ビューティーブランド「d’Alba(ダルバ)」が、現地時間4月5~8日の4日間、イタリア・コモ湖にてグローバルイベント「d’Alba Trip in Como(ダルバトリップ イン コモ)」を開催した。

 本イベントには、世界14カ国から110名以上のセレブリティ、インフルエンサー、メディア関係者が集結。美しい自然に囲まれた避暑地・コモ湖を舞台に、ダルバの人気製品「ウォータフルトーンアップサンクリーム」シリーズの体験セッションや、新作スキンケアライン「ビタ・トーニングライン」に関するビューティークラスが実施され、ブランドの世界観が存分に体感できる場となった。

 日本からは、モデルとして活躍するミチ、よしあきをはじめ、川津明日香、アーティストのKAEDE、藤井夏恋、また伊原葵などの人気インフルエンサーも多数参加。現地での交流や製品体験を通じて、ダルバの魅力をSNSなどを通じて広く発信した。

 日本市場でも注目が集まるダルバは、2025年第1四半期にベストセラー製品「ホワイトトリュフファーストスプレーセラム」を80万本販売。また、4~5月に開催された「ロフト Kコスメフェスティバル 2025SS」にも出展し、新作ビタラインの3製品をロフト、PLAZA、@cosmeなどで発売。前年同期比で358%の売上成長を記録するなど、快進撃を続けている。

なかやまきんに君、新ネタ「パパーー!」を披露! 父からもらったプレゼント

2025.06.05 Vol.Web Original

 お笑いタレントのなかやまきんに君が6月5日、都内で行われたアウトレットモール「プレミアム・アウトレット」の日本上陸25周年記念キャンペーンのPRイベントに出席した。

「プレミアム・アウトレット」は1980年代にアメリカで生まれ、2000年7月に御殿場プレミアム・アウトレットが開業して日本上陸を果たすと、施設の数を増やし、現在では佐野プレミアム・アウトレット、りんくうプレミアム・アウトレットなど全10カ所ある。

 きんに君は、日本の「プレミアム・アウトレット」と同級で、今年がデビュー25周年のアニバーサリーイヤー。「2000年デビューでございますので、まさに筋肉芸人として 25 周年。つながりがあるなということで出演させていただきます」と白い歯をみせてにっこり。

Copyrighted Image