SearchSearch

山﨑賢人、夢だったビールCMの出演に「いつか出られたら最高と思っていた」

2023.03.28 Vol.Web original

 サントリーの新商品・新CM発表会が28日、都内にて行われ、俳優の山﨑賢人、上白石萌音、お笑いコンビのオズワルドが出席した。

 同社が4月より「これからの時代のビール」をテーマに発売する生ビールの発表会。山﨑、上白石、オズワルドは新商品のメッセンジャーとしてCMに出演した。プライベートでも仕事終わりに毎日のようにビールを飲むという山﨑は「いつかビールのCMに出られたら最高だなと思ったので、夢が叶ったような気持ちです」と喜びを口にした。

 新CMは「日本のどこかで生きるみんなの物語」をテーマに、それぞれの役柄が日々を頑張る姿を描いたドラマ仕立て。山﨑は独立したばかりのインテリアデザイナーを演じ、仕事終わりに美味しそうな一杯を味わうのが見どころになっている。「本当に普段の仕事終わりやお風呂上がりの一番美味しい、あのひとくち目の瞬間を想像してやっていました」と山﨑。これにはオズワルドの伊藤俊介が「爽やかなイメージの中であれだけ美味そうにビール飲まれたら、もういよいよオスとして勝てるもの何もない」と降伏宣言し、会場を笑わせた。

THE RAMPAGEの陣、岩谷翔吾、後藤拓磨 スケボー西矢のファーストライドに感激「大事な瞬間に立ち会えた」

2023.03.28 Vol.Web Original

 16人組ダンスボーカルグループのTHE RAMPAGEの陣、岩谷翔吾、後藤拓磨が26日、大阪・松原市に登場した「スケボーパークまつばら」のオープニングセレモニーにゲストとして登壇した。3人は同市の澤井宏文市長、東京2020で金メダルを獲得したスケートボード女子の西矢椛らとテープカットを行った。

 3人はこの日、「そういう場だと聞きましたので(笑)」(陣)とフォーマルな装いで登場。スケートボードにはミュージックビデオの撮影や「趣味程度で」触れたことがあると恐縮しながらも「スケボーパークまつばら」のスタートを見守った。

 終了後の取材で感想を聞くと、陣は「めちゃくちゃ楽しかった。松原市が盛り上がっていくきっかけになるような大事な瞬間に立ち会えたことがすごくうれしい」。

 岩谷も「市長さんだったり、いろんな方の思いが交錯して出来上がった今日という日に立ち会うことができて本当に光栄に思います。これからのスケートボード、子どもたちの可能性が広がることを願っております」と思いを寄せる。

 後藤は「スケーターカルチャーには仲間を大切にする部分がすごくあって、会場にいた小さな子たちも既にその意識を持ってるなと感じました。スケボーってそういうステキなスポーツです。今日をきっかけに松原市で新しいカルチャーの輪が周っていくのを見ていくのが楽しみです」と話した。

菅生新樹「大人って格好いい。僕たちもそういう人物にならなきゃ」新CM会見で新年度の誓い

2023.03.28 Vol.Web Original


 俳優の菅生新樹が
スマートマルチディスプレイブランド「WITHiS」のアンバサダーに就任することになり、28日に都内で行われたアンバサダー就任・新CM発表会に登壇した。菅生は大きな名刺を受け取ると「若い世代の方から年配の方まで幅広い世代の方に『WITHiS』の良さを伝えていけるように頑張りたい」と、意気込んだ。

 発表会でお披露目された新CMはスマホをPC化することで、より豊かかつ快適、便利に暮らせることを知らせる内容で、海辺でのリモートワークや、家に商品が一台あれば家族それぞれがPCを持たなくても自分のスマートフォンを使用することそれぞれが自分のパソコンを持っているのと同じになることをアピールする。

“ギャルレスラー”小橋マリカが大日本プロレスのアブドーラ・小林とタッグ結成。「小林さんに私の隣りにいてほしい」【5・16 PPPTOKYO】

2023.03.28 Vol.Web Original

5月16日に後楽園ホールに初進出

 博報堂出身の異色プロレスラー・三富兜翔率いる新進気鋭のプロレス団体「PPPTOKYO」の後楽園ホール初進出となるPPPTOKYO「THE PARTY 宴」(5月16日、東京・後楽園ホール)のカード発表会見が3月28日、東京・五反田にある「HOTEL SARA GRANDE 五反田」で開催された。同所は昨年5月に同団体が前代未聞の「ラブホプロレス」を開催した縁の場所。

 昨年11月に行われたPPPTOKYOの新木場1stリング大会で現役復帰を果たし、以降、フリーとして参戦している“ギャルレスラー”小橋マリカが大日本プロレスのアブドーラ・小林と“師弟タッグ”を組むことが発表された。

 小橋は小学生のときに大日本プロレスの餅つきイベントで小林に出会い、中学生のときに商店街プロレスを見てファンになり、小林にあこがれて、中学生で東京女子プロレスに入団。小橋は昨年4月に東京女子プロレスを“卒業”したのだが、その卒業ロードの一つで“あこがれの人”小林との初タッグ、初シングルを実現させている。

 この日の会見で小橋は「11月にPPPさんでフリーとして復帰させてもらってから半年経って、ギャルの新しいバイブスというものは注入させてもらっていると思っているが、これだけではつまらないなと思って、ビッグマッチに向けて、小橋マリカらしいプレゼントを皆さんにご用意しました」と言って小林を迎え入れた。

三富兜翔がDDTの大社長・高木三四郎の担ぎ出しに成功。「3カウントを獲りたい。プロレス界の図式を変えたい」【PPPTOKYO】

2023.03.28 Vol. Web Original

5月16日に後楽園ホールに初進出

 博報堂出身の異色プロレスラー・三富兜翔率いる新進気鋭のプロレス団体「PPPTOKYO」の後楽園ホール初進出となるPPPTOKYO「THE PARTY 宴」(5月16日、東京・後楽園ホール)のカード発表会見が3月28日、東京・五反田にある「HOTEL SARA GRANDE 五反田」で開催された。同所は昨年5月に同団体が前代未聞の「ラブホプロレス」を開催した縁の場所。

 この日は三富のカードを含め3試合が発表された。

 三富はこの後楽園大会の自らのカードについては「やりたい人がいる。試合もそうだが、参戦交渉自体が最初の戦い」と語り、その相手に注目が集まっていたのだが、発表されたのは「三富兜翔デビュー10周年特別記念試合『三富兜翔、石川修司、大家健 vs 高木三四郎、カズ・ハヤシ、大和ヒロシ』」のスペシャル6人タッグマッチ。まさかのDDTの大社長・高木三四郎の担ぎ出しに成功した。

 三富はユニオンプロレスでデビューし、その後、全日本プロレス、WRESTLE-1などに参戦。その間にフリーとなり従来のプロレスの概念から一歩はみ出したアプローチで活動を展開。その中で出来上がったのが「PPPTOKYO」だ。

東京都、28日の新規陽性者は1001人 重症者は2人

2023.03.28 Vol.Web Original

 東京都は28日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1001人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は148人。重症者は2人。
 
 病床の使用率は9.7%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率3.6%だった。

 70代と90代の男女2名の死亡も報告された。

豊島区 “オールとしま”でまちづくりを継続へ 企業実行委員会は「新たな形でスタート」

2023.03.28 Vol.Web Original

 豊島区は24日、池袋のとしま区民センターで「豊島区制施行90周年企業実行委員会」(以下、企業実行委員会)を開催した。第5回にして最後の開催で、本年度区制90周年を祝い、100周年に向けて走りだした豊島区のこれからについて意見を交わした。

 企業実行委員会は、同委員会の幹事長も務める株式会社サンシャインシティの合場直人代表取締役社長、株式会社マクアケの中山亮太郎代表取締役社長、そして一般社団法人アート東京の來住尚彦代表理事による特別鼎談と、参画企業と団体によるプレゼンテーションの2部構成で行われた。

「これからの豊島区が持つ強み」と題された特別鼎談では、合場社長は豊島区のまちづくりをけん引してきた企業のひとつとして、中山社長は子どものころから池袋に通ってきたファン目線など、それぞれの立場から、企業としての活動や行動を通じて豊島区のこれからについて話した。「好きであること」や「ファンを増やすこと」によって新たにもたらされるものなど、参加者たちも前のめりになって耳を傾けた。

仕事に救われる朝もある 内田理央主演『来世ではちゃんとします3』最終話〈ドラマでしゃべりたい〉

2023.03.27 Vol.Web Original

 内田理央主演のドラマ『来世ではちゃんとします3』(テレビ東京、毎週水曜0時30分)。3月22日に放送された第12話で、最終話を迎えた。

 主人公・大森桃江(内田理央)は本命彼氏ができても、元セフレとの仲をしっかり断ち切れたとはいえない。それは彼氏である松田くん(小関裕太)も一緒だった。同僚の林くん(後藤剛範)は、その素直さゆえに松田くん実姉である百合ちゃん(長井短)に騙されかけた。都会で働くブラック企業のサラリーマンである彼らを取り巻く人間関係と多様性、そして家庭事情をリアルに描いてきた来世ちゃん。登場人物たちはどうしたら、幸せになれるのだろう。

それぞれの幸せ、それぞれの未来

 桃江が職場に出勤すると、そこに松田くんと林くんの姿はない。元セフレの亜子ちゃん(小島藤子)に匿われていた最中、警察から連絡をもらった松田くんは、実姉の百合ちゃんが保険金詐欺に関わっていたことを知る。やはり、百合ちゃんは林くんを騙そうとしていたのだった。実母からのネグレクトを受けていた百合ちゃんは、家を出た後もその人間性を正すことができなかったのだろう。

 その場を去ろうとする松田くんを呼び止めた亜子ちゃんは「松田くんのこと世界で一番、一生大好き。ずっと味方だけど、前に進むね」と告白する。大好きな人のことは、一度は拉致監禁までしてしまった亜子ちゃん。歪んだ愛情をぶつけてもお互いのためにならないということは、その当時に学んだことのはずだった。でも、時間が経ってもやはり、松田くん以上に好きになれる男性が現れなかったのかもしれない。

 でも、それでもいい。若い頃の情熱的な恋の感情は、期間限定の熱さを持っている。情熱的な恋が運命だとは限らないし、恋愛というものは奇しくも、我を忘れるほどの情熱なんてない方が上手くいくものなのである。

 そして、自分磨きのために筋トレに邁進していた檜山くんは、ソープの予約ページから推しの嬢・心ちゃんがいなくなっていることに気がつく。もう心ちゃんに会うことはできない……と卒倒してしまう檜山くんだけど、これでよかったのではないだろうか。

 叶わない恋をずっと続けるのはつらい。連絡手段が強制的に絶たれたことで、檜山くんは前に進まざるを得なくなった。自分磨きも筋トレも、きっと次の恋や、それ以外にも色々な役に立つ。檜山くんは失恋をしたけれど、きっとそれ以外に得たものも多いはずだ。どうか次は風俗ではなく、もっと真っ当な場所で恋をしてほしい。

 一方の桃江は、梅ちゃんに「セフレに会ってしまったことで罪悪感を抱えている」と告白する。梅ちゃんは意外と冷静に「嘘も時に必要だよね」と反応する。お見合いを経て一歩成長した梅ちゃんは、一生を遂げられるパートナーに出会えなければ、1人たくましく生きればいいだけだと話す。人生の選択肢は多い方がいい。「こうなったら最高!」と思える選択肢を目指すのは大切だけど、それ以外の選択肢を取ったっていい。どうにでもなれるような遊びを残していくと、ふと人生に余裕が生まれるものだ。

恋に仕事に、人生のバランスはかくも絶妙

 いろんなことが丸く収まったかのように見えたスタジオデルタに、久しぶりに締め切りギリギリの大仕事が入ってくる。林くんと松田くんも遅れて合流し、全員が色々な想いを抱えながらも「今は仕事するしかない」と作業に向き合う。

 生きていれば、受け入れ難いことも困難な壁にもぶち当たる。しかし、デルタのみんなは「ブラック会社員」だ。そこで働くからこその、強い絆がある。人生はいろいろあるが、多くの場合仕事は続けていかなければいけない。そして、多くの場合仕事はストレスの元だが、プライベートがぐらついた時、仕事が逃げ場になる時もある。

 こうやってバランスを取りながら、私たちは仕事をし、恋をして、そして生きていく。仕事があるから、恋が楽しいし、恋があるから、仕事もがんばれる。どちらが抜けてしまっても物足りないのだ。それに桃江たちが、他人に理解されにくい多様性を持っていても強く生きていけるのは、やっぱり仕事が忙しいからなのかもしれない。考えたからって上手くいくわけではないこともたくさんあるし、恋愛はその筆頭ともいえるのだから。

 互いに元セフレと会っていたけれど、やましいことはないと告白し合えた桃江と松田くん。結局、2人は似たもの同士なのだ。寂しがりやで、常に自分の役割を探している。松田くんの家庭問題がなくなったわけではないし、桃江の性依存がきれいさっぱりなくなるのかも、まだ分からない。

 だけど、なんでも一気に解決しようとしなくてもいいのかもしれない。性依存、家庭事情、セカンド童貞、アセクシャル、痛客、メンヘラ。世の中には色々な生きづらさがある。最終話では「シーズン4」を匂わせるようなシーンもあった。桃江たちの幸せの形はまだ分からないけれど、全員がその形を焦らずに探していってほしいと思う。まだ幸せへの道半ばのメンバーの今後は、次シーズンでまた描かれていくのだろうか……今後に期待せざるを得ない。

 

(文・ミクニシオリ)

東京都、27日の新規陽性者は355人 重症者は2人

2023.03.27 Vol.Web Original

 東京都は27日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに355人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は32人。重症者は2人。
 
 病床の使用率は10.1%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率3.6%だった。

 90代と100歳以上の女性2名の死亡も報告された。

 

スケボー女子の西矢椛、地元にスケートボードパーク誕生でファーストライド 子どもたちやTHE RAMPAGEメンバーが見守る

2023.03.27 Vol.Web Original


 東京2020大会のスケートボード女子の金メダリスト、西矢椛の地元の大阪・松原市に新しいスケートボードパーク「スケボーパークまつばら」が登場、26日、同所でオープニングセレモニー「スケボーのまち・まつばらFIRST RIDE」が開催された。セレモニーには、西矢のほか、松原市の澤井宏文市長、そしてダンスボーカルグループTHE RAMPAGEの関西出身メンバーの陣、岩谷翔吾、後藤拓磨の3名が登壇した。

 ガバメントクラウドファンディングを利用して作った施設。賛同者や参加者やスケートボードを抱えた子どもたちが見守るなか行われたセレモニーでは、西矢、澤井市長、THE RAMPAGEら出席者がテープカットを行った後、西矢がTHE RAMPAGEの楽曲「NO GRAVITY」に合わせてファーストライド。バンクを登ったり下りたり、ハンドレールの上を滑ったり、トリックを見せて、セレモニーに駆け付けた人たちを喜ばせた。

日韓ハーフの最旬アーティスト「SG」がメジャーデビュー前の初単独ライブ開催『僕らまた』などバイラルヒット曲熱唱

2023.03.27 Vol.web original

 アーティスト「SG」による初単独ライブ「SG 1st Concert “FINALE” #SGproject」が22日、渋谷・Spotify O-EASTにて開催。今夏のメジャーデビューに向け、早くもファンとの一体感あふれるパフォーマンスを披露した。

 SGはYouTube や TikTok を中⼼に活動する、⽇韓ハーフのネオシンガーソングライター。⽇本語と韓国語を織り交ぜて歌う独⾃のカバースタイルが⼈気を博し、開始わずか2年でTikTokフォロワー84万⼈、YouTube登録者数40万⼈、総再⽣数2億回を突破している。

 この日は『Instagram』を皮切りに『Way Back Home』の⽇本語カバー版や人気曲『CHOA』、“令和の卒業ソング”として話題を呼んだ『僕らまた』などバイラルヒットソングを含むラインアップ。

 ⾃⾝が⼈種による差別に苦しんできた経験から「”Music has no borders.” ―⾳楽には国境が ないことを証明する」を掲げ、さまざまな国やジャンルのアーティストとのコラボも積極的に行っているSG。2022年 6⽉より「#SGproject」と題して、豪華アーティストをゲストに迎えたフィーチャリング楽曲を毎⽉配信するプロジェクトを行っており、この日のライブでもゲストとのパフォーマンスをたっぷりと披露。 『LOVE JENGA』 (feat. 吉⽥凜⾳)、『Lotto』 (feat. Novel Core)、『閃光』(feat. Aile the Shota)、『Y.O.L.O』 (feat. 鈴⽊鈴⽊)、『Friends』(feat. Rude-α)、『死んでもいいや』(feat. ⽵中雄⼤)と見ごたえ満点の6曲で会場を沸かせた。

「このライブが⼈⽣のフィナーレになっても悔いはない」との思いからの「FINALE」をテーマとした今回のライブ。

 MCでSGは「夢の中にいるような感覚です。話すこと決めてたんですけど楽しすぎて吹っ飛んじゃいました」と照れつつ「13年前、私は韓国から日本に来まして。そのときは音楽とか分からなくて、全然、普通の、留学をしに来た学生だったんです。それがどこかの機会で、音楽の才能あるね、歌やったらと言われて。本当に自分に才能があるのかなと思いながら何となく音楽をやっていたんですよね。それが3年前に動画を撮り始めて、それも最初は何となくだったんですけど。でもその“何となく”がここにいるみんなだと思ったら、何となくじゃやってられないと思いまして。その適当な僕を終わらせるためにこの公演を“FINALE”としました」と今回のライブに込めた思いを激白。

「何度もやめたいと思った。何度も何度も。ステージに立つのが怖くて。曲を作るのが怖くて。でもそんなオレにもいたんだよ、3年前からさ」とYouTube や TikTokを通して応援し続けたファンに感謝し「これからはオレがちゃんとこの足で君たちに会いに行くから。これで“何となく”とすべて終わらせます!」とメジャーデビューを向け堂々と宣言。会場のファンから盛大な拍手を贈られ『僕らまた』『rainy day』を熱唱。全17曲を歌いきった。

 SGはLDH Records とタッグを組み、⾃主レーベル“SUPERGENIUS Entertainment”を設立。今夏にメジャーデビューが決定している。

Copyrighted Image