SearchSearch

三代目JSB、最新ツアーの追加公演日程を発表!7都市で15公演「ライブでしか感じられない熱と一体感を体感しに来て」

2023.03.17 Vol.Web Original

 

 約9年ぶりとなるアリーナツアー『三代目 J SOUL BROTHERS LIVE TOUR 2023 “STARS” ?Land of Promise?』を開催中の三代目 J SOUL BROTHERS(以下、三代目)が16日、追加公演の日程を発表した。

 この日、三代目は横浜アリーナで公演。発表があったのはアンコール前で、福井、広島、さらには北海道を含む7都市15公演が追加された。オフィシャルファンクラブのチケット先行は3月21日からスタートする。

 追加公演の発表に際し、メンバーはコメントを発表。OMIは、「9年ぶりのアリーナツアーを現在開催中で改めてファンの皆さんとの一体感と熱量を肌で感じています。そんなツアーが引き続き追加公演で各都市に行ける事をとてもうれしく思います!」。今市隆二も、「全国各地、自分達からファンの皆さんに会いに行きLIVEを通して沢山のパワーと感謝を伝えていきたい」と意気込む。

沖縄は世界5大長寿地域 “ブルーゾーン” だった!ウェルビーイングの聖地で「ワーケーション促進」へ

2023.03.17 Vol.Web Original

 コロナ禍でテレワークが普及したことで、新しい働き方のスタイルとして注目を集める「ワーケーション」。そんな中、沖縄県では沖縄に長期滞在しながら観光も楽しむ「沖縄ワーケーション促進事業」を実施している。

天龍源一郎さんが順調に回復「絶対にリングに戻る!俺の生きがいだからね」とメッセージ

2023.03.16 Vol.Web Original

 天龍プロジェクトが3月16日、「敗血症性ショック」のため、2月に緊急手術を受けていた元プロレスラーの天龍源一郎さんの現在の容体を発表した。

 リリースでは「2月10日敗血症性ショックに伴う緊急手術後、体調に浮き沈みはありましたものの原因とされる症状は落ち着きました。その他の点でもおおむね良好であると担当医師より報告があり、先週からは元の病院に戻りまして現在退院に向けたリハビリに日々励んでおります」と回復に向かっていること、そして「リハビリに加え、退院後の日常生活に向けてのトレーニング、相撲観戦や週末の競馬も楽しんでおり、とても元気に過ごしております。病室からでもできる仕事は再開しており、リング上から皆様へご挨拶する日を目標に意欲的に取り組み、またその日を大変楽しみにしております」と現在の天龍さんの様子を報告した。

 また天龍さんは「この度は多くの方にご心配をおかけしました。今は元の病院に戻ることが出来、リハビリの日々です。思い返せば季節は夏だったのに、もう春です。長いこと、家族や周りの人に助けて頂いていると骨身に沁みています。天龍祭や天龍プロジェクトの大会、オークションなど色んなことでたくさんの励ましをいただいていることも感謝しています。投げやりになる日もあるし、漠然と不安になる時もあるのは当然ですが、でも、今は『絶対に負けない!』そんな気持ちでいます。絶対にリングに戻る!俺の生きがいだからね、その日までどうか待っていてください! いつも、ありがとう!」と力強いメッセージを寄せた。

THE RAMPAGE RIKU、糸川耀士郎、浦川翔平らが「ホッ」劇中のフェンシングに太田雄貴から太鼓判 

2023.03.16 Vol.Web Original


 ミュージカル『フィーダシュタント』(港区・ニッショーホール、26日まで)の合同取材会で、キャストが安堵の表情と笑顔を見せるシーンがあった。

 16日に行われた公開ゲネプロの直後に行われた合同取材会にフェンシングの太田雄貴がゲストとして登壇。司会者からキャストのフェンシングについて聞かれ、「100点です」と太鼓判を押した。

 太田は劇中に登場するフェンシングを監修している。

「フェンシングということで結構軽い気持ちで話を受けてしまいましたが、韓国の作品を見たら、俳優さんたちが素晴らしくて、あんまりにも難しいことをやっているので、ちょっと受けたことを後悔しました」と笑い、「(フェンシングを)やっている僕らから見ても難しいことを短い準備期間で皆さんにやり切ってもらうためには、結構練習をしてもらわないといけなかった。今日それを簡単に超えてきてくれた。見てて本当に父親の気分でした。100点です」

THE RAMPAGEのRIKU「誇りを持ってやるだけ」主演ミュージカル『フィーダシュタント』が開幕 初ミュージカルの浦川翔平は「心に響く作品に」

2023.03.16 Vol.Web Original

 THE RAMPAGEのRIKUが主演するミュージカル『フィーダシュタント』が16日、港区のニッショーホール(旧ヤクルトホール)でスタートした。韓国発の同名の大ヒットミュージカルを日本、そして日本人キャストで初めて上演するもので、同じTHE RAMPAGEのメンバーである浦川翔平も出演。さらに、糸川耀士郎、正木郁、吉高志音、藤田玲と豪華なメンバーで、ズシンとくる物語を熱量たっぷりに届ける。

 同日、最終通し稽古の後に取材会があり、座長としてカンパニーを引っ張るRIKUは「韓国で上演された人たちにリスペクトを持ちながらカンパニー一同でスクラムを組み破壊と創造を繰り返し試行錯誤して出来上がりました。リスペクトを持ちながら誇りをもってやるだけ。全員で怪我無く、大千秋楽まで駆け抜けるのみ」と、意気込みを語った。

 本作が初ミュージカルとなる浦川は「私からしたら初体験が詰まった作品。フェンシングもそうだし、ミュージカルで歌うのもそう。そういうものがたくさん詰まっている。(演じている)ジャスパーは、キャストのみなさんに育てていただいた部分もあります。皆さんと共に心に響く舞台にしたい」と話した。

東京都、16日の新規陽性者は680人 重症者は8人

2023.03.16 Vol.Web Original

 東京都は16日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに680人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は99人。重症者は8人。
 
 病床の使用率は11.7%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率5.1%だった。

 70代から90代までの男女5名の死亡も報告された。

現在、古民家改築中の森星「日本のサグラダファミリアと言ってます。一生終わりはない、暮らしってそういうものだなと思います」

2023.03.16 Vol.Web Original

 ファッションモデルでタレントの森星が3月16日、自らのサステナブルな生活の一端を明かした。

 森は昨年、築150年の古民家を購入。現在、住居とするために改築中なのだが「コロナ禍で旅をすることができなくなった状態で、いろいろと自分の中で暮らしの中での気づきがあった。その中で都会でできる循環の形をファッションモデルとしてだけではなく、ライフスタイルモデルとして発信していくのが私のひとつの楽しみになっていた。今はソーシャルメディアがあって、ファッションモデルという枠もすごく広がってきてモデルという概念も多様化してきた中で、暮らしをシェアすることがすごく楽しくなって、都会でできる循環の形をちょっとずついろいろなメディアなどで発信させていただいていたが、こうして喋る場面が増えてきたので、より自分で暮らしから学びたいという欲望が出てきた。本から学んだことだと限界があるなと感じ、正解はないなと思いながら、自分なりの正解を見つけていきたい、自分でやってみないと、何が自分にとっていいか悪いかをこういうところでは言えないなと思って、ちょっと都会から離れた所を探していた」などと購入を思いついた当時の心情を語った。

 自分が自然の中で生活することで「日本的なサステナビリティ、日本的なウェルビーイングというものを世界の人に発信していきたい、世界の人たちに知ってもらいたい」という思いで日本の伝統的な建築、古民家を探し求めるうちに「ある日、150年前に庄屋さんが住んでいた場所を見つけて“ここだ”と思った」という。「この決断には覚悟がいるなと思った」と言う森だが「今まで自分の人生設計に本気で向き合うという時がなかったので、ここでモデルとして美しいファッションだけでなく、美しい暮らしを発信したいということで覚悟を決めさせていただいた」と購入を決断した。

世界最大規模となった池袋アニメイトに関智一 感慨「社員さんが世界に向けて大きくなると夢を語っていた」

2023.03.16 Vol.web original

 

 アニメイト池袋本店(豊島区)のグランドオープンセレモニーが16日、同店にて行われ、声優・関智一とアニメ好きで知られるROLANDがゲストとして登壇した。

 1号店「アニメイト池袋店」は1983年にオープン。40周年を迎える今年、既存店を増築し、世界最大規模のアニメショップとして3月16日にグランドリニューアルオープン。売り場面積が約2倍になる他、シアターを併設。展示スペースも新設される。

 アニメイト宣伝キャラクター“アニメ店長”の声を務めている関智一は「アニメイトさんとは20年来のお付き合い。店長という役柄もあり自分の店のように感じております」と新店オープンを祝福し「1号店のときからお世話になっていて、そのときは“世界に向けてもっと大きくなっていくんだ”と社員さんが夢のように語っていた。着実に夢を実現させていっている姿に、関わっている者として胸が熱くなります」と感慨深げに語り「ともに切磋琢磨して、世界にアニメのすばらしさを伝えていきたい」と意気込んだ。

 この日のグランドオープンには、待ちかねたアニメファンが大行列をなし、入場待ちの人が店舗前の公園にまであふれるほど。

 そんなアニメ人気に、関は「アニメのパワーアップ、世界進出をひしひしと感じている。こんな声優が大河ドラマに出演させていただいているんですから」と『鎌倉殿の13人』への出演を引き合いにしつつ「仕事に行くとスタッフさんの接し方が昔に比べてすごく優しくなりました(笑)」。

「アニメイトさんとは切っても切れない間柄」とオープンを喜んでいた関だったが、アニメ店長として歌うアニメイトの宣伝ソングが「未だに“10周年”と歌っているのが使われている。アニメイトは他社さまのアニメはすごく大切に扱っていますが、自分たちが生み出したアニメを愛してない(笑)。こんなに店舗を新しくするならオレのナレーションも取り直してほしい」と株式会社アニメイトの藤樹潤社長に訴え、笑いをさそっていた。

ROLAND「アニメイトを貸切ったことがある」世界最大規模となった新アニメイトに感激

2023.03.16 Vol.web original

 

 アニメイト池袋本店(豊島区)のグランドオープンセレモニーが16日、同店にて行われ、声優・関智一とアニメ好きで知られるROLANDがゲストとして登壇した。

 1号店「アニメイト池袋店」は1983年にオープン。40周年を迎える今年、既存店を増築し、世界最大規模のアニメショップとして3月16日にグランドリニューアルオープン。売り場面積が約2倍になる他、シアターを併設。展示スペースも新設される。

 アニソン歌手のバックミュージックも手掛ける名ギタリストである父の影響でアニメ好きとなったというROLAND。「普段は経営者をしておりまして、最近、若い社員との付き合い方、マネジメントに悩んでいたんですが、頼りにしたのは自己啓発本でもマネジメント本でもなく『ロウきゅーぶ!』でした」とミニバス女子のアニメをあげ笑いをさそいつつ「アニメは教本にも友人にも、“嫁”にもなる存在」。

“ホスト界の帝王”の異名を持つROLAND。「ギャップがあると言われるんですけど、歌舞伎町ってタフな世界なので。もう二次元しか愛せないな、と(笑)」とアニメ愛を熱く語り、アニメにハマるきっかけとなったという山崎エリイの色紙を店内に見つけ「さっき写真撮りました。テンション上がりましたね」とご満悦。

 これまでにも実際にアニメイトの店舗に来ているという2人。関が「悲しくなるくらい誰にも声をかけられない」と苦笑する一方、ROLANDは「撮影でアニメイトを貸し切りにして、かっこいい写真を撮るという企画をしたことがあります。お忍びでも来たことがあるんですけど、見つかっちゃいますね。オーラの消し方ググってるんですけど、なかなか無くて」とROLAND節で会場の笑いをさそっていた。

米倉涼子「長年ドクター役をしていたので(笑)」本物オペも見学する姿勢に松本穂香「さすがです!」

2023.03.16 Vol.web original

米倉涼子「NYにいる知り合いの医者から“見学に来る?”って」

「国際霊柩送還士」…初めて耳にする人も少なくないであろう、彼らは海外で死亡した人の遺体をできる限り生前に近い姿に戻し、家族の元へ送り届けるスペシャリスト。遺体だけでなく故人の隠された想いも一緒に運ぶ、国際霊柩送還士たちの姿を描く感動のヒューマンドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』がPrime Videoにて3月17日より配信開始。

 チームを率いる主人公・伊沢那美を演じる米倉涼子と、那美に振り回されながらも成長していく新入社員・高木凛子を演じた松本穂香が、かつてない職業役に挑んだ撮影を振り返る。

 原作は第10回開高健ノンフィクション賞を受賞した佐々涼子の同名著作。実はもともと同著を読んでおり、国際霊柩送還士の存在を知っていたという米倉。

米倉涼子(以下:米倉)「以前に、本当にたまたまなんですけど原作を読んだことがあったんです。これほど大変なことに立ち向かう女性がいるんだと衝撃を受けたのを覚えています」

松本穂香(以下:松本)「私は、国際霊柩送還士という職業を知らなかったこともあって、まったく未知の領域でした。これまでに医師の役は経験があったのですが、本作のように“死”と向き合う役どころは初めてでした」

米倉「亡くなった方のご遺体を清めたり身支度を整えるお仕事があるということはもちろん知っていましたけど、国際霊柩送還士が向き合う“死”は、ある種、特殊なんですよね。多くの人が知る職業でなかったとしても、それは絶対に必要な、素晴らしい職業なんだと、役を通して改めて感じました」

 海外から送られてくる遺体は、どんな状態なのか棺を開けるまで分からないことも少なくないという。そんな遺体を可能な限り生前の姿に近づけて、遺族の元へ届けるのが国際霊柩送還士の使命だ。

米倉「私も、実際のお話を伺ったり、アメリカの学校教材の映像を拝見したんですが、簡単に向き合えるものではありませんでしたね。だからこそ逆に、那美として受け入れなければいけないと思いました」

 役作りの参考にするためとはいえ、実際の遺体の修復処置の映像を見るのはハードだったのでは?

米倉「たまたま、お医者さんの役を長くやっていたので(笑)。最近はあまりなくなりましたが、以前は体の中を映した手術映像などを、参考のために見ることができていたんです。私も『ドクターX』で描かれた症例の映像はほとんど見ていたので、意外と平気というか(笑)。人体や生命体に科学的に興味があるという点では、今回もありのままに受け入れられたんじゃないかな、と思います」

 特殊な死に向き合う那美の覚悟が、まるでオーラのようにふとした表情やたたずまいからも伝わる。それは米倉自身が俳優業に熱意を注いできたからこそ。しかもなんと、米倉が学んだのは映像だけではないようで…。

米倉「たまたま先日、知り合いの医師から“NYで肝臓移植をやることになった、なかなかない珍しい症例だから見に来る?”と連絡が来て、見学させてもらったんですが、とても興味深かったです。素人ながらいろいろなことを想いましたが、オペはとてもきれいで、とても参考になりました」

 実際の手術を見学に行くほどの米倉の情熱に、松本も脱帽。

松本「おそらく凛子は、これまで生きてきた中で、那美ほどの熱量で何事にも向き合う人に会ったことが無かったんだと思うんです。だからすごく影響を受けたんじゃないかなと。私自身も、那美の印象的なセリフの数々が米倉さんを通して、リアルな想いとして伝わってくるのは、米倉さんだからこそだな、さすがだなと思いました。…偉そうになっちゃってすみません(笑)」

米倉「お恥ずかしいかぎりです(笑)」

キンプリ岸優太主演『Gメン』で竜星涼、りんたろー。吉岡里穂ら20~30代の豪華俳優が高校生役

2023.03.16 Vol.web original

 King & Princeの岸優太が映画初主演を務める『Gメン』(夏公開)の新キャストが発表された。

 小沢としおによる国内累計発行部数150万部突破の人気漫画を『おっさんずラブ』『極主夫道』シリーズの瑠東東一郎監督が映画化する話題作。

 今回、発表された追加キャストは竜星涼、矢本悠馬、森本慎太郎、りんたろー。、吉岡里帆、高良健吾、尾上松也、田中圭という豪華な顔ぶれ。高校生役を演じることになった人気俳優陣からは熱い意気込みのコメントが続々。

 竜星涼は「30歳を迎え初映画が学生役と言うことで、正直不安を覚えております(笑)。それと同時にまだ学生ができる喜びと、先輩たちも学生役をやっていて、まだまだオレ学生いける!と思ったり、たまに不安になったりしながら撮影は楽しく進みました」。

 矢本悠馬は「バカでカッコよくてバカでバカでバカカッコいい映画になっております」。

 SixTONESの森本慎太郎は「撮影も、座長の岸をはじめとしてすごく和気あいあいとした雰囲気」と振り返りつつ「この歳で制服はキツイと思ってましたが、あの中に入ったら意外とイケてます!」。

 りんたろー。は「僕にとって初めての映画しかも高校生の役という事で、役者魂を奮い立たされました。約20年前の自分と向き合う為に母校に行きました。行ってみて気付いたんです。“なんだ俺あの頃のまんまじゃん”って」。

 吉岡里帆は「出演者全員個性的で、大人が全力で学生生活を謳歌しています(笑)」。

高良健吾は「34歳の男に高校生役が来るのかと驚きましたが、うれしい自分もいました」と明かしつつ、生き生きとしていたという現場について「きっと主演の岸くんの人柄が現場をそうさせていたのだと思います」。

 尾上松也は「作品自体が独特で、各キャラクターも個性的ですので、自分もその中でしっかりと目立たなくてはと新人の頃を思い出しながら演じさせていただきました(笑)」。

 そして田中圭は「まさか今高校生役をやるとは、オファーしてくる人がいるとは。と驚きました」と言いつつ「岸くんとはドラマで共演して楽しかったので、また一緒にできたらいいなと念願叶いうれしかったです」と、岸との共演を楽しんだ様子。

 学園青春ドラマながら、出演者全員が20代から30代の俳優陣。しかもそれぞれ個性の強すぎるキャラクターを演じ切るというだけに、この豪華なキャストたちがどんなキャラクターをいかに演じるのか、後日の発表が待ち遠しい。

 映画『Gメン』は2023年夏公開。

Copyrighted Image