SearchSearch

来日5年目のクリス・ブルックスが悲願のKO-D無差別級王座初戴冠。元王者で因縁深き入江茂弘が9・9大田区で挑戦へ【DDT】

2023.07.24 Vol.Web Original

 DDTプロレスが7月23日、東京・両国国技館で真夏のビッグマッチ「WRESTLE PETER PAN 2023」を開催した。2019年6月より同団体に参戦している“英国戦士”クリス・ブルックスが火野裕士を破り、KO-D無差別級王座を初戴冠。かつてDDTに所属した元王者の入江茂弘が9月9日、東京・大田区総合体育館で挑戦することが決まった。

 傷めている右肩にテーピングを施してきたクリスは、火野の強烈なチョップを食らうと苦悶の表情。それでもクリスはエルボー連打、チョップ合戦にも応じた。さらにトペを敢行し、エプロンからドロップキック。火野はフロントスープレックス、投げ捨てジャーマン。クリスはグラウンドでの変型オクトパスストレッチで絞め上げるも、火野は力で持ち上げ叩きつけた。その後も火野はラリアット、パワーボムと力任せに攻撃。クリスは雪崩式ダブルアーム・スープレックス、パイルドライバー、ダイビング・ダブルニードロップ、プレイングマンティスボムと怒涛の攻めも、火野はフォールを許さず。火野はラリアット、エクスプロイダーで反撃も、クリスは丸め込みから飛びヒザ連打。後ろ手の火野にハイキックを連発すると、火野が崩れる。チャンスと見たクリスは蒼魔刀からプレイングマンティスボムを叩き込んで火野をマットに沈めた。

11月に引退の赤井沙希がイラプションで涙のKO-D6人タッグ王座奪取。全日本プロレスTV認定6人タッグ王座とのダブルタイトル戦を希望【DDT】

2023.07.24 Vol.Web Original

 DDTプロレスが7月23日、東京・両国国技館で真夏のビッグマッチ「WRESTLE PETER PAN 2023」を開催した。11月12日の両国大会で引退する赤井沙希が坂口征夫、岡谷英樹とのイラプションで、王者組のハリマオ(樋口和貞&中津良太&石田有輝)からKO-D6人タッグ王座を奪取。イラプションは全日本プロレスTV認定6人タッグ王座とのダブルタイトル戦をぶち上げた。

 赤井は元メンバーの樋口、坂口とのトリオで2020年6月20日から11月14日まで同王座を保持しており、思い入れ深いベルト。その後、何度か挑んだものの奪還はならず。先の引退会見で同王座挑戦を熱望し、高木三四郎社長が受諾した。

 王座奪取に燃えるイラプションは奇襲を仕掛け、赤井は中津にダイビング・ボディーアタック、張り手を連発するなど攻め込んだ。ハリマオも石田が相撲殺法、樋口が坂口にチョップを連打し反撃。赤井は坂口のアシストを得て、樋口にケツァル・コアトルを繰り出すと、場外ダイブを敢行して、樋口と中津を排除。岡谷はエルボー、顔面蹴り、ダブルアーム・スープレックスを決めて3カウントを奪った。試合後、両軍はノーサイドで握手を交わした。

元環太平洋王者の竹中大地が約7年ぶりの参戦で現王者・藤井伸樹に判定勝ち。現在33歳も「まだまだこれから」【修斗】

2023.07.24 Vol.Web Original

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2023 Vol.5」(7月23日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルで修斗バンタム級環太平洋王者の藤井伸樹(ALLIANCE)が王座戴冠後の初戦で敗れるという波乱が起こった。

 藤井は約7年ぶりの修斗参戦となる竹中大地(パラエストラ和泉)と対戦し、0-3の判定で敗れた。

 竹中は2013年にデビューし、無敗のまま新人王を獲得。2016年には環太平洋バンタム級王座を獲得した(第5代)。その後は主戦場をONEChampionshipに移し活躍。試合は2021年10月の「ROAD to ONE」で和田竜光に1-2の判定で敗れて以来、約2年ぶりとなる。

 藤井は昨年11月に王者・石井逸人に挑戦し、全ラウンドフルスロットルの大激戦の末、2-1で判定勝ちを収め第11代王者となった。なお、この試合は満場一致で2022年度「ベストバウト賞」を獲得している。

ストロー級王者の新井丈が初防衛に成功。そして修斗史上初の同時2階級制覇への挑戦をアピール【修斗】

2023.07.24 Vol.Web Original

 修斗の2022年年間MVPの修斗世界ストロー級王者・新井丈(和術慧舟會HEARTS)が7月23日、修斗史上初の同時2階級制覇への挑戦をアピールした。

 新井はこの日行われたプロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2023 Vol.5」(東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「世界ストロー級チャンピオンシップ」で安芸柊斗(同級1位/MMAZジム)を相手に初防衛戦に臨んだ。

 新井は2019年10月から6連勝を記録し、昨年9月に猿丸ジュンジの持つ世界ストロー級王座に挑戦すると、1RKO勝ちで王座を獲得。連勝中に上位ランカーを軒並み倒していたことから対戦相手が見つからず、今年3月には1階級上のフライ級に殴り込み、世界ランキング1位(当時)の関口祐冬を破り、連勝を「9」に伸ばしていた。

EXILE「台湾、僕たちと遊ぼう!」6人編成で台北最大のフェスを盛り上げる

2023.07.23 Vol.Web Original

 EXILEが22日、台湾の南港展覧館で開催された台北最大級のフェス『2023 SUPER SLIPPA 12』に出演した。出演は、AKIRA、TAKAHIRO、橘ケンチ、TETSUYA、NESMITH、SHOKICHIの6人の編成で、40分にわたって、「BE THE ONE」「VICTORY」「NEVER SAY GOODBYE」「Choo Choo Train」など全10曲をパフォーマンスした。 本記事はそのオフィシャルリポート。

 大勢の観客で埋め尽くされた南港展覧館。メインステージの大スクリーンにEXILEのメンバー6人の映像が次々と映し出され、彼らの登場が告げられると、台湾ではAKIRAが「国民的お兄さん」として親しまれていることもあり、大きな歓声と拍手が沸き起こった。

 観客の熱いまなざしがステージに注がれる中、赤いジャケットに黒のパンツという衣装を身にまとったメンバーが登場。1曲目は「BE THE ONE」を披露した。冒頭からテンポよく刻むリズムに合わせ、台北のダンススクール EXPG STUDIO TAIPEIの生徒で編成されたサポートダンサーチームとともに、EXILEのメンバーによるキレのあるダンスが繰り広げられる。そして、TAKAHIROとSHOKICHIとNESMITHが、ポジティブなメッセージの込められた歌詞を深みのある伸びやかな歌声で歌い上げていった。

 続けて、メンバーが「『SUPER SLIPPA』、Are you ready?」と会場を煽ると、2曲目は「BE THE ONE」ででき上がった熱気を帯びた空気を引き継ぐかのように、暑い夏にぴったりな「VICTORY」をパフォーマンス。楽曲の中盤では観客に手拍子を求める場面も見られ、会場の一体感が増していった。

 ここで、TAKAHIROがステージからはけると、すぐさまAKIRA、橘ケンチ、TETSUYA、NESMITH、SHOKICHIのEXILE THE SECONDメンバーが「YEAH!! YEAH!! YEAH!!」「SUPER FLY」「ASOBO!」を披露。特に「ASOBO!」では〈こんばんは台湾 Baby 僕たちと遊ぼう!〉と歌詞がアレンジされていたり、SHOKICHIが終盤で情熱的なブルースハープを奏でたりと、SUPER STAGEならではのパフォーマンスを展開。多彩なダンサブルナンバーを3曲続けてパフォーマンスし、ライブは佳境を迎えた。

初参戦の元パンクラス女王・藤野恵実がスリーパーで一本勝ち。「“藤野には誰も勝てない”というところを見せて圧勝したい」【修斗】

2023.07.23 Vol.Web Original

 元ストロー級クィーン・オブ・パンクラシストの藤野恵実(トライフォース赤坂)がプロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2023 Vol.5」(7月23日、東京・後楽園ホール)で修斗初参戦を果たした。

 藤野は5月21日に行われた修斗では17年ぶりとなる女子だけの大会「Colors(カラーズ) Produce by SHOOTO」のケージで「インフィニティリーグ2023 女子ストロー級」の5人目の出場者として参戦が発表されていた。

 この日はリーグ戦初戦でエンゼル☆志穂(リーグ戦勝ち点0/GSB多治見)と対戦し、1Rにスリーパーホールドで一本勝ちを収め勝ち点4を獲得。一気にリーグ戦2位に躍り出た。

インフィニティリーグで浜松ヤマトが勝ち点6でトップに。昨年度新人王CHAN-龍は計量に現れず出場権をはく奪【修斗】

2023.07.23 Vol.Web Original

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2023 Vol.5」(7月23日、東京・後楽園ホール)で「インフィニティリーグ2023 フェザー級」の公式戦、浜松ヤマト(リーグ戦勝ち点4/T・GRIP TOKYO)vs 磯部鉄心(リーグ戦勝ち点0/パラエストラ松戸)の一戦が行われ、浜松が2-0の判定で勝利を収め勝ち点を6に伸ばしリーグ戦トップに立った。

 1R、浜松がパンチを振って距離を詰めるとそのまま組み付きケージに押し込む。小手投げで逆にテイクダウンに成功の磯部が上を取る。磯部がフロントチョークの体勢も浜松が立ち上がり、スタンドでのケージ際での攻防に。磯部がケージに押し込み、小刻みなパンチ。しかし浜松はすきをついてバックに回る。磯部が半身に戻すが浜松は足をかけてテイクダウンに成功。上を取ってハーフ。浜松は立ち上がった磯部のサイドバックにつきバックを狙うが磯部がしのぐ。磯部がグラウンドに持ち込み首を狙うが浜松は許さず。

今年の夏休み一番の注目スポット!ハリポタ魔法ワールドに没入「スタジオツアー東京」最新リポート

2023.07.23 Vol.web original

 

 今年6月16日に「としまえん」跡地にオープンした「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」。英・ロンドンに次いで2番目、アジアでは初となる、ハリー・ポッターの屋内型施設としては世界最大規模のウォークスルー型エンターテインメント施設。その見どころを一挙紹介!

【一歩足を踏み入れればそこは魔法ワールド!】

 映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」シリーズの舞台裏に足を踏み入れながら、貴重な資料とともに映画制作の驚きのトリビアも楽しむことができるスタジオツアー。

 ハリーの巨大な丸メガネや、ハリーとハグリッドの像などのオブジェが雰囲気を盛り上げる広々とした庭園からエントランスに入れば、そこはもう魔法ワールドの世界。チェックインカウンターがあるエントランスでは、空飛ぶ巨大なドラゴンがお出迎え。ロビーに面したグッズショップでは、魔法の杖をはじめとする多彩な公式グッズはもちろん、ここだけの限定グッズもあるのでお見逃しなく。

 ツアーがスタートすると、まず最初に映画セットのクオリティーの高さに圧倒されるのが、ここホグワーツの大広間。映画撮影当時のスタッフが携わったというだけあって、臨場感は満点。

神田伯山、講談界への貢献度は「絶大」夢は「エロ講談 “大石主税の初夜” 残さないと」

2023.07.23 Vol.Web Original

 新宿末廣亭にて21日、講談師・神田伯山の新刊『講談放浪記』(講談社)発売記念記者会見が行われた。2020年に真打に昇進し、六代目神田伯山を襲名した伯山は “今、最もチケットが取れない” 人気講談師。伯山襲名後初の書籍となる『講談放浪記』は、文芸誌「群像」にて2021年~1年間にわたった同名連載を大幅に加筆してまとめたもの。

王者・火野裕士がクリス・ブルックスとの防衛戦に余裕「クリスとの差を縮めるために1週間練習をサボりまくった」【DDT】

2023.07.23 Vol.Web Original

 DDTプロレスが7月22日、東京・墨田区の両国KFCホールで「WRESTLE PETER PAN 2023」(7月23日、東京・両国国技館)に向け公開記者会見を行った。メインイベントでクリス・ブルックスの挑戦を受けるKO-D無差別級王者・火野裕士は余裕たっぷりの発言に終始した。

 5月に開催されたシングル最強決定トーナメント「KING OF DDT 2023」を制覇して、王座挑戦にたどり着いたクリスは「いろんなコメントを出してきて、あとはやるだけ。31年生き続けて、明日は最高の日か、最悪の日かどちらか。『KING OF DDT優勝おめでとう』とか、みんなのたくさんの応援メッセージがあって。いろんな気持ちを明日に持ってくる。皆さんのサポートを持ってきて、リングを降りた時、どうなるんでしょう?」とコメント。

 火野は「クリスが(肩の負傷から)復帰して3試合やったんだけど、最初はちょっとは戻ったかなと思ったけど、本気出したらザコやった。だから、今日までの1週間、クリスとの差を縮めるために何もせんと思って。練習サボりまくって、明日の試合に挑もうと思ってます。なんぼ練習サボってももともとがキングコングみたいな男なんで。強いと思います。結局は。クリス、ちょっとはええ試合しようぜ」とウソぶいた。

 7月7日、新宿FACEでクリスが復帰してから、両者はタッグマッチで3度前哨戦を戦ったが、火野がクリスから2度直接勝利し“火野優勢”の結果が残った。それに対してクリスは「プロレスはたった3秒で勝てるので気にしない」、火野は「自分のほうが勝ってたんで。ワシは前哨戦よりちょっと弱くなってるんで、クリス的には良かったんじゃない」と語った。

SKE48・荒井優希がトーナメント初戦で乃蒼ヒカリにリベンジ「もっともっと上を目指す」【東京女子プロレス】

2023.07.23 Vol.Web Original

 東京女子プロレス、真夏のシングル・トーナメント「第10回東京プリンセスカップ」の4日目が7月22日、東京・両国KFCホールで開催された。SKE48の荒井優希がトーナメント初戦を突破し「今年はもっともっと上を目指して、自分にも打ち勝てる夏にしたい」と誓った。

 乃蒼の足攻めに捕まった荒井。コーナーに上った乃蒼を決死のビッグブーツで止めてデッドリードライブで投げ、ビッグブーツからサソリ固め。これをロープに逃げられるとバイシクルキックまで決めてみせた。終盤にはトラースキック、ランニング・ネックブリーカードロップといった乃蒼の反撃も食らったが、得意のブリザード・スープレックスは決めさせず、Finallyで勝負を決めた。

Copyrighted Image