スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。
ニュースカテゴリーの記事一覧
“邪道”大仁田厚がFMWE4・29鶴見で全日本・石川修司と電流爆破で対戦。50周年記念ロードファイナルは来年5月の旧川崎球場を視野に【FMWE】
“邪道”大仁田厚が3月14日、東京・巣鴨のプロレスショップ「闘道館」で記者会見を開き、4月29日に“電流爆破の聖地”神奈川・鶴見爆破アリーナ(鶴見青果市場)で開催する「FMWEホーム第8戦〜THE DAWN〜夜明け」で、石川修司(全日本プロレス)と電流爆破戦で対戦することが決まった。
会見前日の13日に大仁田は「4月29日に横浜でFMWEの大会があるから、全日本から誰か出てこい。全日本の全選手に対する、FMWEからの参戦要求だ。誰か度胸のあるヤツはいないか? 14日に都内で記者会見するから必ず誰か出てこいよ!」と呼び掛けていた
これを受けて、会見には全日本の木原文人リングアナが来場し、「10人分くらいある人を用意しました」と言うと、石川が現れた。石川は「全日本としてのプライドはもちろんもってます。デスマッチとかいろんなプロレスをやって、今の自分があるんで。(ジャイアント)馬場さんの追善大会のときに、1回ちょっとだけ触れましたけど、大仁田さんといえば電流爆破でしょ。そこを食らって、もっと自分もデカくなりたいと思ったので。電流爆破も大仁田厚も飲み込みたい」と参戦を表明。
獣神サンダー・ライガーがアントニオ猪木さんとの思い出語る「みんなの中に猪木さんは一人ずついる。“こういう人”とくくれない大きな人」
「ひろしまブランドショップ TAU」で3年越しのトークショー開催
元プロレスラーの獣神サンダー・ライガーが3月14日、改めて昨年10月1日に亡くなったアントニオ猪木さんとの思い出を語った。
ライガーはこの日、東京・銀座にある広島県のブランドショップ「ひろしまブランドショップ TAU」で行われた「獣神サンダー・ライガーさんトークショーin TAU」に登壇した。
今回のイベントは「広島から元気を届けたい!」をコンセプトに行われたもの。もともとは2020年3月に開催の予定だったのだが、新型コロナウイルスの影響で直前に中止となってしまい、約3年の時を経てついに開催にこぎつけた。トークは引退から3年経つ中で、現在の活動状況やファンとともに名勝負を振り返るなど、ファンにはたまらない内容に。
その中でライガーはかつて付き人を務めた猪木さんに触れる場面もあった。
ライガーは2020年1月5日に行われた東京ドームでの引退試合の際に猪木からビデオメッセージが寄せられたのだが「僕は猪木さんを怒らせてばかりだったので、ああいうメッセージで登場してもらえるとは思ってもなかったし、本当に感謝しかなかったですね。猪木さんの器の大きさというか広さですね。猪木さんは新日本プロレスをいろいろな理由で辞めていった選手たちについて恨み節をいうことはなかった。“川はいくつにも分かれるけど、結局最後は海に出るんだよ。行きつくところは一緒だから”と言われていて、すげえ、確かにそうだな、と思いました。猪木さんってそういう人」などと語った。
獣神サンダー・ライガーが2012年の外道との試合を振り返り「大好きな試合。でもビデオがない!」
「ひろしまブランドショップ TAU」で3年越しのトークショー開催
元プロレスラーの獣神サンダー・ライガーが3月14日、東京・銀座にある広島県のブランドショップ「ひろしまブランドショップ TAU」で「獣神サンダー・ライガーさんトークショーin TAU」を開催した。
今回のイベントは「広島から元気を届けたい!」をコンセプトに行われたもの。もともとは2020年3月に開催の予定だったのだが、新型コロナウイルスの影響で直前に中止となってしまい、約3年の時を経てついに開催にこぎつけた。トークは引退から3年経つ中で、現在の活動状況やファンとともに名勝負を振り返るなど、ファンにはたまらない内容に。
その中でもライガー自身が一番盛り上がったのが、事前にファンから募集していた「あなたが選ぶ!獣神サンダー・ライガー名勝負!!」のコーナー。トップ3に入らなかった中に2012年5月28日に「ベストオブスーパージュニアAブロック公式戦」として行われた外道戦(千葉ポートアリーナサブアリーナ)があるのを見つけ「この試合、好き! 大好き。きっちりとレスリングができた。外道選手ってああいうことしているけど、すごくレスリングができるレスリングマスター。確か、ヘッドロックとサーフボードストレッチくらいしか技を出さなかったかな。全部ヘッドロックの攻防とサーフボードの攻防だけで試合が成り立って、最後は丸め込みで僕が勝った。でもビデオがないんですよ。それなのにこの試合を挙げる人がいるなんて」とビックリ。
永瀬廉 声優次回作は「声だけで見てくれる人をキュンキュンさせるような吐息多めの役を」
公開中の『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』の大ヒット御礼舞台挨拶が14日、都内にて行われ、声優を務めた永瀬廉(King & Prince)、山里亮太(南海キャンディーズ)、藤本美貴が登壇。永瀬が“ネコ耳”で大ヒットを祝福した。
映画第1作目が公開された1980年から42作目を迎える『映画ドラえもん』シリーズ最新作。
公開(3月3日)初週の週末動員ランキングで1位を記録した大ヒットに、永瀬も「すご過ぎて実感が沸かない」と感激。本作のプロモーション期間中の1月23日に24歳の誕生日を迎えた永瀬。「ドラえもんから誕生日プレゼントを頂きまして。いろんなグッズが入ったプレゼントを頂いたんですが、その中にサウナハットが入っていて。そのハットをかぶってサウナに行ってきました。数倍整いましたね」とご満悦。「(ドラえもんグッズのハットを)被っていたのが僕だけだったのでけっこう見られたんですけど、そこは胸を張って。堂々と見せびらかしました」と自慢。
この日はドラえもん、のび太、しずか、ジャイアン、スネ夫が永瀬らに質問。「次に声優をするとしたらどんな役?」と聞かれると、永瀬は「キュンキュン系ですかね。恋愛もの。声だけで、見てくれる人をキュンキュンさせるような。ちょっと吐息多めの役を」。
するとスネ夫が「やってみてよ。しずかちゃんにやって」と無茶ぶり。山里が「ここにいる皆さんも、しずかちゃんの気持ちになってね」と観客を盛り上げ、後に引けなくなった永瀬は「しずかちゃん…こっち向けよ」。
ところが間髪入れず、しずかちゃんから「向いてるわ」と返され、タジタジとなった永瀬は「今日、一緒にお風呂入ろうか」と言い、のび太から盛大な抗議を受けるはめに。すると「しずかちゃんみたいな純粋なかわいい女の子の役がやりたい」という藤本も“かわいい女の子”の声で「のび太くん、一緒にお風呂入ろう」と続け、のび太はオロオロ。スネ夫から「そこは、ミキティーのエッチ!って言わないと」とツッコまれ会場の笑いをさそっていた。
米倉涼子に主演ドラマ監督が感服「今こうして立っているのもつらいと思う」体調不良を押して海外ロケに臨む
配信ドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』完成披露イベントが14日、都内にて行われキャストの米倉涼子、松本穂香、城田優、野呂佳代、徳井優、遠藤憲一が登壇した。
原作は第10回開高健ノンフィクション賞を受賞した佐々涼子による同名ノンフィクション。国境を越えて故人を遺族の元へ送り届ける実在するスペシャリストの姿を描いたヒューマンドラマ。
“口は悪いが情に厚い”国際霊柩送還の専門会社エンジェルハース社の女社長・伊沢那美役を演じる米倉は「原作をかなり以前に読んでいまして。お話を頂いたときは感動しちゃって。二つ返事でした。国際霊柩送還士という人たちがいることを伝えたいと思っていたので、これは使命だと思いました」と役への思い入れを語った。
実際に、国際霊柩送還に関わるスペシャリストのサポートを得て役作りを行っていたというキャスト陣。中でも、那美のモデルとなったエアハース・インターナショナル株式会社代の木村利惠代表は「笑ってしまうくらい特徴をつかんでいた(笑)。何より、私たちは日夜この業務に携わってきています。その核心がよくとらえられていた」と米倉を絶賛。
木村利惠代表は堀切園健太郎監督とともにサプライズで登壇し、米倉に花束をプレゼント。木村代表は「私の対応やしぐさを盗んで見事に自分のものにしていた。さすが大女優だと思いました」と米倉を大絶賛。
堀切園監督は「米倉さんには体調のこともあった。今こうして立っているのもつらいと思う」と、持病による腰痛などの体調不良を抱える米倉に労いの言葉。さらに監督は、フィリピンでの重要なシーンの撮影に参加できるか「内心、本当に来てくれるかと心配していました。しかも今の米倉さんでは難しいだろうなと思える(体勢の)芝居だった」と明かし「でも空港に迎えに行ったら開口一番“あそこだけは全部できるようにストレッチやトレーニングしてきたから”と言ってくれた」と米倉のプロ魂に感服。
米倉も、木村氏をはじめ撮影に協力した国際霊柩送還に携わる関係者らに深く感謝し「一人でも多くの方に、国際霊柩送還士という職業が実際にあるんだということを知ってもらえたら」とアピールしていた。
Amazon Originalドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』は3月17日よりPrime Videoにて配信開始(全6話)。
米倉涼子の“新キャラ”を遠藤憲一が絶賛「『ドクターX』で溜め込んできたものをとうとう出した」
配信ドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』完成披露イベントが14日、都内にて行われキャストの米倉涼子、松本穂香、城田優、野呂佳代、徳井優、遠藤憲一が登壇した。
原作は第10回開高健ノンフィクション賞を受賞した佐々涼子による同名ノンフィクション。国境を越えて故人を遺族の元へ送り届ける実在するスペシャリストの姿を描いたヒューマンドラマ。
“口は悪いが情に厚い”国際霊柩送還の専門会社エンジェルハース社の女社長・伊沢那美役を演じる米倉は「この役を通して大切なものをたくさん学びました」と胸を張った。
そんな米倉は、新入社員・高木凛子を演じた松本の挨拶を見守っていたが、その強いまなざしに城田が「松本さんの挨拶を見つめる米倉さんが那美社長のよう(笑)」と言うと、米倉が黒のシースルーシャツにオーバーサイズのパンツという男前ファッションを示し「この格好のせいじゃない?(笑)」。
米倉や、遺体修復のスペシャリストを演じる城田は遺体のエンバーミングの練習もしたとのこと。米倉が「撮影中、時間があったときにエンケン(遠藤憲一)さんの写真があったので、憲一くんのくちびるを(修復用の粘土で)作って、ラップに包んでプレゼントしました」と明かすと、遠藤も「プレゼントっていうから何をくれるんだと思ったら自分のくちびるでした」と苦笑。
『ドクターX~外科医・大門未知子~』シリーズで米倉と共演経験が長い遠藤は「涼子ちゃんは美人で明るくて華やかさが前面にある人なんだけど、一緒に『ドクターX』を長くやってきた過程で知ったんですけど誰よりも表現に対するこだわりががすごい」と言い、今回の役どころに「ものすごいパワフルなおばちゃんをガッツリ演じきったのでびっくりしました。とうとう溜めに溜めたものを…『ドクターX』でずっとクールな役で溜め込んできたから。それをバーッと出したかと(笑)」と感服し一同も大笑い。
フォトセッションでは米倉と遠藤が一緒に手でハートマークを作り会場を沸かせていた。
Amazon Originalドラマ『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』は3月17日よりPrime Videoにて配信開始(全6話)。
東京都、14日の新規陽性者は988人 重症者は7人
東京都は14日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに988人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は167人。重症者は7人。
病床の使用率は11.4%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率4.9%だった。
20代と70代の男性2名の死亡も報告された。
赤井沙希の10周年記念ロードが3・21後楽園での高梨将弘戦でスタート。「高梨さんが知らない部分の私を出せたら勝機はある」【DDT】
プロレスラー、タレント、そしてエステティックサロン「Riviera」のオーナーセラピストと三刀流で活動するDDTプロレスの“紅一点”赤井沙希。2013年8月18日、東京・両国国技館でのプロレスデビュー戦(高梨将弘&チェリー&赤井vs福田洋&世IV虎=現・世志琥=&志田光)から10周年目を迎えた。その記念ロードの第1弾として、DDT旗揚げ26周年記念興行「Judgement2023〜後楽園史上最長5時間スペシャル〜」(3月21日、東京・後楽園ホール)で高梨との一騎打ちに臨む。そこで、その赤井に高梨戦、10周年のことなどを聞いた。
瑞希が坂崎ユカとのプリプリ王座戦に向け意気込み「ユカッチからベルトを獲って、こんなに強くなったよって言えたらいい」【東京女子プロレス】
東京女子プロレスが3月18日、東京・有明コロシアムに初進出し、ビッグマッチ「GRAND PRINCESS ’23」を開催する。同大会のメインイベントでは、瑞希が坂崎ユカの保持するプリンセス・オブ・プリンセス王座に挑戦する。瑞希と坂崎は同団体きっての名タッグ「マジカルシュガーラビッツ(マジラビ)」のパートナー同士。2人は2020年11月7日、TOKYO DOME CITY HALL(TDC)で同じ立場で同王座戦で対戦するも、坂崎が勝利し防衛。実に2年5カ月の月日を経て、再びパートナー対決に臨む。そこで決戦を控えた瑞希に現在の胸中を聞いた。
東京都、13日の新規陽性者は313人 重症者は8人
東京都は13日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに313人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は28人。重症者は8人。
病床の使用率は11.3%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率5.1%だった。
70代と90代の男女2人の死亡も報告された。