SearchSearch

秋山準が超変則ルールでササダンゴを退けEXTREME王座初V。2023年1・21横浜でアントーニオ本多が挑戦【DDT】

2022.12.30 Vol.Web Original

 DDTプロレスが12月29日、TOKYO DOME CITY HALLで今年最後のビッグマッチ「NEVER MIND 2022」を開催。DDT EXTREME王者の秋山準が挑戦者スーパー・ササダンゴ・マシンを超変則ルールで下して王座初防衛に成功。ひょんなことから、2023年1月21日、横浜ラジアントホールで、アントーニオ本多が挑むことになった。

 12・4後楽園で挑戦表明したササダンゴに対し、秋山が突き付けた条件は減量。ササダンゴは元々127キロあったが、3日前(26日)の記者会見時点で117キロと公表し、ルールを「減量できなかったら即通常ルール!スペシャル」と指定。試合直前に行われる計量で、秋山が譲歩した110キロ以下になった場合、ササダンゴが考えたEXTREMEなルール(当日発表)となる。減量失敗の場合、ササダンゴにとって最もEXTREMEなゴリゴリの“PWFルール”で戦うことになった。

 そして、試合前に計量した結果、119・6キロ。コスチュームの3キロ分を引くと、116・6キロで、6・6キロオーバー。これにより、ゴリゴリの“PWFルール”でタイトル戦が行われるはずだったが、ササダンゴは調印書に「12分の1、スーパー・ササダンゴ・マシン」とサインしていたもよう。自身のプラモデルを計量し、計量はパスしたことになってしまった。試合前の“煽りパワポ”で、ササダンゴは「EXTREME王者になりたい」として、秋山のアクリルスタンドと自身のプラモデルが「トントンプロレス無差別級選手権」で試合を行うことを発表。

KO-D無差別級王者・樋口和貞が上野勇希を破ってV5に成功し、DDT25周年イヤーを締める【DDT】

2022.12.30 Vol.Web Original

2023年1・29後楽園で“最強の挑戦者”火野裕士を迎撃へ

 DDTプロレスが12月29日、TOKYO DOME CITY HALLで年内最終興行で今年最後のビッグマッチ「NEVER MIND 2022」を開催。KO-D無差別級王者の樋口和貞が最強決定リーグ戦「D王 GRAND PRIX 2022」覇者の上野勇希との死闘を制し、5度目の防衛に成功して、同団体の25周年記念イヤーを締めくくった。樋口は2023年1月29日、東京・後楽園ホールで“最強の挑戦者”火野裕士を迎え撃つことが決まった。

 序盤、上野はキリモミ式のトルニージョをぶっ放すも、樋口の圧倒的なパワーの前に劣勢気味。それでもトップロープ越えトペ・コンヒーロ、変型パイルドライバーなどを繰り出して攻め込む。樋口もぶっこ抜きブレーンバスター、チョップで反撃。上野のエルボーと、樋口のチョップのラリーに発展。上野は変型三角絞め、スリーパーで絞め落とそうとするも、強引に抜け出した樋口は串刺しラリアット連打、アバランシュ・ホールド。上野は場外の樋口めがけ、ムーンサルト・アタック、スワンダイブ式フランケンシュタイナーと猛攻。樋口はドクターボム、ランニング・ラリアットを叩き込む。それでも上野はハーフネルソン・スープレックス、スタンド式シャイニング・ウイザード、フロッグスプラッシュとたたみかけるも、BMEが自爆で、樋口が豪快なぶちかまし。そしてチョップ連打も、耐えた上野は張り手連発からドロップキックを見舞うも、倒れなかった樋口は突っ張り。25分を過ぎても、上野のスピードは落ちず、フランケンシュタイナー、ドロップキック、ローリング・ギロチン式エースクラッシャー。これをカウント2で返されると、WRで決めにいくも、阻止した樋口はブレーンクロー。上野がエルボーから再びWRを狙うも、かわした樋口は欠場中のパートナー・吉村直巳の必殺技・払腰を一閃。これで流れが変わり、樋口はヘッドバット、ぶちかましからブレーンクロー・スラムで叩きつけて3カウントを奪った。

立川志らくと神田伯山が再びタッグ!TOKYO MXで年末年始特別番組『復活!言いたい放だい 元日SP』が放送

2022.12.30 Vol.Web original

 立川志らくと神田伯山が出演する年末年始特別番組『復活!言いたい放だい 元日SP』が12月31日25〜26時(1月1日1〜2時)にTOKYO MXで放送される。

 立川談志、野末陳平が出演して2004年から2008年まで放送していたTOKYO MXのレギュラー番組『談志・陳平の言いたい放だい』。立川談志の没後10年に合わせて2021年11月に復活し、今回はそれに続く二度目の復活となる。

 出演は、2021年11月の放送でも軽妙なトークを繰り広げた立川志らくと神田伯山の二人。今回は二人が2022年を振り返り、2023年を展望する。志らくが愛するプロ野球・中日ドラゴンズの2022年シーズン、ウエストランドの優勝で幕を閉じた「M-1グランプリ2022」、歌舞伎座で師匠との親子会を迎えた伯山の話。さらには、2023年に13回忌を迎える二人が敬愛する立川談志のことなど、芸能から時事ニュースまで何でもありのトークショー。当代きっての落語家と講談師による奇想天外なトークに注目だ。

 志らくは「師匠の談志と敬愛する野末陳平先生がライフワークにしていた『言いたい放だい』。その番組の後を継ぐというのは私としてはほぼ立川談志の名前を継ぐような気分だ。ということは相方をつとめる神田伯山は野末陳平を襲名するということになる。談志VS陳平の形は談志が落語に登場する八五郎で陳平先生がご隠居さん。八っつぁんが隠居に色々聞きながら時に茶化すというのがパターン。これが志らくVS伯山になると、志らくは知ったかぶりの隠居になり、伯山は陰で悪口を言いまくる野幇間(いい加減な幇間持ち)と変わる。 どんな化学反応が見られるか楽しみだが私自身想像がつきません」とコメント。

 伯山は「昨年に続き、志らく師匠と二人で『復活!言いたい放だい』をやらせていただくことになりました。光栄ですが、またやるのかと正直驚いています。早々にゲスト予定した人にも全員に断られたということで、仲良く二人でやらせていただきます。皆様、言いたい放だいしますので、お楽しみを」と、伯山節で意気込んだ。

『復活!言いたい放だい 元日SP』は、同局にて12月31日25〜26時(1月1日1〜2時)放送。

鈴木千裕が前日の木村ミノルの発言に「なめんなよと伝えておいてください」【RIZIN.40】

2022.12.29 Vol.Web Original

「RIZIN.40」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが12月29日、都内で行われた。

 現在4連勝中の鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)が前日に行われた「INOKI BOM-BA-YE×巌流島in両国」で約1年ぶりに戦線に復帰した木村“フィリップ”ミノルが興味のある相手として鈴木の名前を挙げたことについて「なめんなよと伝えておいてください」と語った。

 鈴木は今大会では中原由貴(マッハ道場)と対戦する。中原はONE Championshipにも参戦経験のある実力者。RIZINでも参戦から2連勝でこのカードは来年のフェザー級のタイトル戦線を占うカードとなっている。

 鈴木は「やっと大晦日が来たなって感じです。やっと大晦日に試合ができる」と初めての大晦日に腕をぶす。試合については「バチバチに殴り合っていきたい。殴り合いの展開を予想したい」と自らの土俵で勝負したい考えを明かした。

 これまで持っていた自信が最近では「俺だったらこの舞台で勝ち続けてチャンピオンになれるという確信に変わった」という。それは「まだ自分自身若いので成長スピードが速い。そういうものと僕の格闘技センスを含めて、いけるなと。今までは半信半疑だった。試合していくうちにこの環境、今の俺だったら絶対できると思った」という考えから。

先鋒の武田光司「チームに勢い付けるために何が何でも勝ちに行く。そういうポジション」【RIZIN.40】

2022.12.29 Vol.Web Original

「RIZIN vs. Bellator全面対抗戦」の先鋒戦で武田光司(BRAVE)とガジ・ラバダノフ(ロシア/Abdulmanap Nurmagomedov MMA School)が対戦する。

 武田は「チームで戦う団体戦は気合も入る。後ろの方々、先輩方に最高のバトンを渡せるようにと気合が入る」と先鋒戦に気合が入る。

 同階級の王者であるホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)とチームメイトであることについては「今はチームメイトの先輩と思っているので、一緒に勝ってRIZINという団体を世界のトップ団体に見せつけることができたらと思っている。同じ階級のチャンピオンがチームにいることは何とも思わない」などと語る。

菜々緒と志尊淳、東京大賞典で明暗 菜々緒「今年の運を全部使い果たした」志尊「これが競馬」 

2022.12.29 Vol.Web Original

 俳優の菜々緒と志尊淳が29日、大井競馬場で行われた「第68回東京大賞典(G1)」の表彰式でプレゼンターを務めた。2人は東京シティ競馬(TCK)のイメージキャラクターを務めており、昨年に引き続き、今年最後のG1レースを盛り上げた。

 表彰式の前に行われた身にトークショーでは、菜々緒は「熱気がすごい。みなさんとこの感動を分かち合うことができてうれしいです」と笑顔。

 一方、志尊は「思った通りにならないな、と思って」と苦い顔。事前番組での予想から、今日になってサンライズホープに変えたそうで、「これも含めて競馬だなと。惨敗でした」と残念そうだった。

 菜々緒は菜々緒賞と東京大賞典で的中したそう。司会者が「持ってますね!」と声をかけると「はい! 今年の運を全部使い果たしたと思います」と満足そうだった。

キム・スーチョルとフアン・アーチュレッタ。地獄の底から這い上がるのはどっちだ!?【RIZIN.40】

2022.12.29 Vol.Web Original

「RIZIN.40」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが12月29日、都内で行われた。

「RIZIN vs. Bellator全面対抗戦」のバンタム級戦ではキム・スーチョル(韓国/ROAD GYM WONJU MMA)とフアン・アーチュレッタ(アメリカ/THE TREIGNING LAB, HB ULTIMATE & GRACIE BARRA)対戦する。

 アーチュレッタが「地獄の底まで彼を引きずり込んで戦って勝つ準備ができている。自分にはそこで勝つ精神があるが彼にはそこまでのものはない」と言えば、後からインタビューを行ったスーチョルは「僕は地獄の底のさらに底まで彼を連れていきたい」と返した。

 アーチュレッタはこの試合について「非常に似たタイプの選手で、お互いりングの中央で戦い、攻撃的なスタイルでお互いフィニッシュを狙っているのですごく面白い試合になると思う。自分の頭の中では戦争。とにかく戦い。お互い前に出て、攻撃的な試合をする、見ていても非常に面白い試合になる。お互いとにかくぶつかり合い、気持ちが先に折れたほうが負けると思う」などと激戦を予告。そして「自分はジャガーのように動き、カオスを起こし、その後にまたコントロールする。そういう展開になると思う。互いに機敏なスピードを持った戦い。長くついてくるスタミナがあるかということが問題になる。彼にとってとても長い15分間にしたいと思う」などと試合展開を予想した。

東京都、29日の新規陽性者は1万8372人 重症者は48人

2022.12.29 Vol.Web Original

 東京都は29日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万8372人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は1926人。重症者は48人。
 
 病床の使用率は55.2%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率32.9%だった。

 40代から90代までの男女26名の死亡も報告された。

クレベル「自分の使命は勝ってRIZINの名を世界に広めること」【RIZIN.40】

2022.12.29 Vol.Web Original

「RIZIN.40」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが12月29日、都内で行われた。

「RIZIN vs. Bellator全面対抗戦」でBellatorフェザー級王者のパトリシオ・ピットブル(ブラジル/ピットブル・ブラザーズ)と対戦するRIZINフェザー級王者のクレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)が「自分の使命はここで勝つことにより、RIZINの名を世界に広めること」と今回の試合のテーマを語った。

 クレベルはパトリシオについては「いい人ね。普通です、普通」、試合については「次は難しい試合になる。簡単じゃない。でも絶対いい試合になる。私も相手も気持ちがある。いい試合になるのは間違いない。でも簡単な試合じゃない」などと激戦を覚悟。

 しかし得意なグラップリングの展開にならなかった場合のいわゆる「プランB」については「Bなし。全部A。Aだけです」とグラップリングの展開に持ち込む自信を見せた。

 海外のメディアからの「この試合で勝つことでアジアのMMAの価値が上がるか?」といった質問に「メディアというのは一番大きい団体であるUFCに注目しがち。その下にBELLATORやPFLがある。そういう中で、アジアとヨーロッパにもMMA団体があると忘れられがち。UFCは日本で興行していない。日本ではRIZINが一番知られている。シンガポールにはONEがあり、ヨーロッパにはKSWがある。アメリカ以外にもMMAの団体はたくさんある。RIZINは昔のPRIDEのような団体で、世界にもっとMMA団体があることを知らせたい。自分の使命はここで勝つことにより、RIZINの名を世界に広めること」とRIZINファイターとしてのプライドを見せた。

パトリシオ・ピットブルが「勝ったほうが両タイトルにふさわしい」とRIZIN王座にも興味【RIZIN.40】

2022.12.29 Vol.Web Original

「RIZIN.40」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが12月29日、都内で行われた。

「RIZIN vs. Bellator全面対抗戦」に出場するBellatorフェザー級王者のパトリシオ・ピットブル(ブラジル/ピットブル・ブラザーズ)がRIZIN王座への興味を示した。

 パトリシオはRIZINフェザー級王者のクレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)と対戦する。王者同士の対戦とあって「戦って勝ったほうが両タイトルにふさわしい選手だと思う」と語った。そして「タイトル戦、もしくはどちらかのタイトルをかけたかったか?」という質問が飛んだ際には「そういうふうにできればと思った。たとえば統一タイトルにするとか、新しいタイトルを作るとか。機会を望んでいます」とも。

 クレベルについては「フィニッシュが強い選手。RIZINで活躍している選手なので楽しみにしている」、試合については「最後は自分が勝利します」、警戒する点については「柔術ガイで、グラウンドでは気をつけなくてはいけないが、そういう展開でも自分がフィニッシュする」などと勝利への自信を見せた。その自信については「今まで戦った選手の中で自分が一番寝技が強いと思う。自分ももともと柔術から来ているから、問題ない」とのことだった。

サトシが「審判のジャッジを待つような試合にはならない」と完全決着を宣言【RIZIN.40】

2022.12.29 Vol.Web Original

「RIZIN.40」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日インタビューが12月29日、都内で行われた。

 メインイベントで「RIZIN vs. Bellator全面対抗戦」の大将戦として前Bellatorフェザー級王者のAJ・マッキー(アメリカ/Team Bodyshop MMA)と対戦するRIZINライト級王者のホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)が「審判のジャッジを待つような試合にはならない」と完全決着での勝利を約束した。

 AJについては「強くて危険な選手だと思いますがそれ以外は特にない。Bellatorのフェザー級王座をGPで勝ち取ったことには意味があると思います」と評価しつつも、試合については「いつも言っていることですが、ジャッジを待つような試合にはならない。その前に必ず自分が終わらせる。自分のMMAのポテンシャルを見せたい。もう一度言うけど、審判のジャッジを待ったりはしない」と完全決着での勝利を強調した。

 今回はかつて戦ったジョニー・ケースが駆け付け、ともに練習しているのだが「主に距離とタイミング。何より自信を持つことを学んでいる。もちろんディテールにも変化はありましたが、一番は自信を持つことです」とその成果を語る。

Copyrighted Image