SearchSearch

山下実優が辰巳リカを破りプリプリ王座を2年ぶりに奪還。6・6さいたまSAで坂崎ユカを迎撃へ【東京女子プロレス】

2021.05.05 Vol.Web Original

 「CyberFight Festival 2021」で初防衛戦

 東京女子プロレスが「YES! WONDERLAND 2021~僕らはまだ夢の途中~」(5月4日、東京・後楽園ホール)を無観客で開催し、その模様がインターネットテレビ局ABEMA、動画配信サイト「WRESTLE UNIVERSE」で生中継された。

 メインイベントでは、同団体の“エース”山下実優が辰巳リカを破って、プリンセス・オブ・プリンセス王座を奪還。6月6日、埼玉・さいたまスーパーアリーナで行われる「CyberFight Festival 2021」で元王者の坂崎ユカと初防衛戦を行うことが決まった。

 しばらくタイトル戦線から離れていた山下だが、やはりここ一番では強かった。4月17日の後楽園で辰巳から次期挑戦者に指名された山下は、序盤からキック連打、逆十字固めで先制攻撃。負けじと辰巳はヒップアタック連発で応戦。その後、辰巳は山下の足に的を絞り、ドラゴンスクリュー、低空ドロップキックから足4の字固めを決めて締め上げた。一度は脱出されたが、辰巳は再び足4の字。なんとかエスケープした山下は三角蹴り、コーナーでのハイキック、アティテュードアジャストメントを決めるもカウントは2。

SKE48荒井優希が本格デビューも伊藤麻希の前に惜しくも敗退【東京女子プロレス】

2021.05.04 Vol.Web Original

6・6さいたま「サイバーフェス」への参戦が決定

 東京女子プロレスが5月4日、東京・後楽園ホールで「YES! WONDERLAND 2021~僕らはまだ夢の途中~」を無観客で開催し、インターネットテレビ局ABEMA、動画配信サイト「WRESTLE UNIVERSE」で生中継された。第3試合では、人気アイドルグループ・SKE48荒井優希が本格的なプロレスデビュー戦に臨んだが、善戦むなしく因縁の相手・伊藤麻希に敗れ、白星発進はかなわなかった。

 荒井は2018年2月23日、愛知県体育館で行われた豆腐プロレスのリアルプロレスイベントにバブリー荒井のリングネームで出場。同10月にはDDTプロレスが管理するアイアンマンヘビーメタル級王座を奪取し、同28日に開催された同団体の後楽園大会での「女子時間差バトルロイヤル」に参戦し、2人残りで最後は伊藤麻希に敗れた。その素質にほれ込んだCyberFightの高木三四郎社長がラブコールを送り続けた結果、荒井はプロレスに取り組むことを決断し、練習に励み、ついに本格的なデビューを果たすことになった。

ジムの先輩・小澤海斗が爽やかイメージの松本日向の意外な一面を暴露「スイッチが入るとオラオラになる」【K-1】

2021.05.04 Vol.Web Original

「バンタム級日本最強決定トーナメント」に出場

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN~K-1バンタム級日本最強決定トーナメント~」(5月23日、東京・大田区総合体育館)に出場する松本日向(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が所属ジムで公開練習を行った。

 松本は「バンタム級日本最強決定トーナメント」に出場し、1回戦で鵜澤悠也(K-1ジム五反田チームキングス)と対戦する。

 この日はジムの先輩である小澤海斗を相手に3分1Rのミット打ちを行った。

 練習後の会見には小澤も参加。松本は小澤について「初めて会ったのは海斗さんの両国大会(2019年6月)の試合前。怖くて声を掛けられなかった。めっちゃ喋りたかったのに(笑)。喋れるようになったのは(2020年)3月の試合の前の11月くらい。それから面倒を見てもらえるようになった。言っちゃいけないと思って我慢していたけど海斗さんはめっちゃ優しい。実戦練習ではボコボコにされて、強くしてもらった」などと語ると「立てるね。日向は持ち上げるのがうまい(笑)」と返す小澤。

 小澤は松本の選手としてのイメージを「スパーをやっていて、一番やりにくい。攻撃が来て、返そうと思ったらもういない。めっちゃ早い。フットワークが軽い」と語る。これは松本に言わせると「止まったらやられると海斗さんとの練習で学んだ」からとのこと。そして小澤については「海斗さんはパンチがすごくうまい印象だったが、蹴りが強い。初めてインローが効いた。1週間くらい足が動かなかった。三日月蹴りでも息が止まりかけたことがある」と続けた。

マッキンタイアが王者ラシュリーとストローマンをクレイモア葬【WWE】

2021.05.04 Vol.Web Original

「レッスルマニア・バックラッシュ」でWWE王座トリプルスレット戦

 WWE「ロウ」(日本時間5月4日配信、フロリダ州タンパ/イングリングセンター「WWEサンダードーム」)でWWE王者ボビー・ラシュリーがPPV「レッスルマニア・バックラッシュ」の前哨戦で“巨獣”ブラウン・ストローマンを撃破した。しかし試合後には王座奪還を狙うドリュー・マッキンタイアがラシュリーとストローマンをクレイモアで沈め、王座戦に向けて猛アピールをかました。

 この日のオープニングでWWEオフィシャルのアダム・ピアースのコイントスでラシュリーの対戦相手がストローマンに決定。メイン戦ではラシュリーがネックブリーカーやクローズラインで攻め込めば、ストローマンもクローズラインやスプラッシュを放って反撃するなど白熱の攻防を展開。

王者リア、アスカ、シャーロットのロウ女子王座トリプルスレット戦がPPV「レッスルマニア・バックラッシュ」で決定【WWE】

2021.05.04 Vol.Web Original

シャーロット・フレアーが強引にクレーム

 WWE「ロウ」(日本時間5月4日配信、フロリダ州タンパ/イングリングセンター「WWEサンダードーム」)で、PPV「レッスルマニア・バックラッシュ」での“女帝”アスカのカードが二転三転した。

 一時はアスカが王者リア・リプリーに挑戦するロウ女子王座戦が決定したが“女王”シャーロット・フレアーが強引にクレームを入れてこの王座戦がトリプルスレット戦に変更された。

 この日、シャーロットはデイナ・ブルック(with マンディ・ローズ)に必殺のフィギュアエイトを決めて快勝すると、そこへWWEオフィシャルのソーニャ・デビルが現れた。

 シャーロットは「アスカの連勝記録を止めたのは私だし、今年のレッスルマニアではリアが私の機会を奪ったのよ。女子部門やWWEファンは私を必要としている。私をPPVの王座戦に加えて」とソーニャに要望。

東京ドームで朝倉未来vsクレベル・コイケ。クレベルが一本勝ちを予告。朝倉は「KOしたい」【RIZIN.28】

2021.05.04 Vol.Web Original

事実上のフェザー級次期挑戦者決定戦が実現

「RIZIN.28」(6月13日、東京・東京ドーム)の追加対戦カード発表会見が5月4日、東京都内で開催された。

 66.0kg契約で朝倉未来(トライフォース赤坂)とクレベル・コイケ(ボンサイ柔術)が対戦。事実上のフェザー級次期挑戦者決定戦ともいえるカードがついに実現することとなった。

 クレベルは元KSWフェザー級、元REBEL FCフェザー級の王者。2015年のREBEL FCのフェザー級GPでは芦田崇宏、元WEC世界バンタム級王者のミゲール・トーレスを一本で破り王者に就いた。2017年にはポーランドの総合格闘技団体「KSW」のフェザー級タイトル戦でマルチン・ロゼクを判定で破り王座を獲得した。RIZINには昨年大晦日に初参戦し、カイル・アグォンに1Rにフロントチョークを極めて一本勝ち。3月には摩嶋一整に三角絞めで2Rに一本勝ちし、その“極め”の強さを改めて見せつけた。

 朝倉は2018年にRIZIN初参戦を果たすと日沖発、リオン武といった国内の実績ある選手たちを次々と破る一方で、Bellatorとの対抗戦ではジョン・マカパに圧勝するなど国内外の強豪を相手に7連勝。昨年11月には初代フェザー級王座をかけ、修斗の同級世界王者・斎藤裕と対戦し、判定負け。大晦日には元DEEPフェザー級王者の弥益ドミネーター聡志に1RKO勝ちを収め早々に復活。斎藤との対戦を改めて希望している。

格闘オーディション番組『格闘DREAMERS』第8話で「朝倉未来1年チャレンジ」に落選した柳田と漆間が道場破りに向かう

2021.05.04 Vol.Web Original

「朝倉未来1年チャレンジ」合格者と対戦

 ABEMAで配信中の格闘オーディション番組『格闘DREAMERS』の第8話が5月1日に配信された。

 同番組では「世界チャンピオンになる」との大志を抱き、プロの格闘家として大成することを夢見る若者たちにスポットを当て、彼らがプロ格闘家として「LDH martial arts」との契約を勝ち取るまでのプロセスに完全密着している。

 オーディションはLDH所属の総合格闘家で元DREAMフェザー級世界王者の髙谷裕之氏が総監督を、UFCでタイトル挑戦の実績もある岡見勇信氏がヘッドコーチを務め、200通を超える応募の中から書類審査、実技審査、面談、そして“地獄の合宿”と謳われた2泊3日の2次オーディションを実施。

 最終的に12人に絞られた参加者たちがGENERATIONSチームとTHE RAMPAGEチームにそれぞれドラフト分けされ、4月26日に行われる最終決戦に向かうはずだったのだが、第6話では総合格闘家・平本蓮の弟・平本丈とGENERATIONチームの名津井楓の間で、まさかの「入れ替え戦」が行われ平本が勝利を収める急展開が起こった。第7話では選抜メンバーが初の対外試合としてアマチュアパンクラスの大会に出場。

武尊がバンタム級トーナメント出場の8人に「自分のために戦えばいい」とメッセージ【K-1】

2021.05.03 Vol.Web Original

橋本実生の公開練習でマススパーリング

 K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級王者の武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が5月3日、「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN~K-1バンタム級日本最強決定トーナメント~」(5月23日、東京・大田区総合体育館)に出場する橋本実生(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)と所属ジムで公開練習を行った。

 当初はマススパーリングを2分1R行う予定だったのだが、橋本のややおとなしめの内容に武尊が「もっと上げたほうがいいんじゃないの」と発破をかけ、急きょもう1R追加することとなった。

 その後に行われた会見には武尊も参加し「気を使って全然攻撃を出してこなかったんで(笑)。2R目も全然いいところを出していなかった。もっとできる子なんで(笑)」とまずは橋本を気遣った。

 武尊は今回のトーナメントにあたり橋本にはまだ特別なアドバイスは送っていないものの「試合は日々の練習の積み重ね」としたうえでトーナメントについても「一つ一つの試合をワンマッチだと思ってやるしかない」「マークされていても、結局戦うのは3人。勝ち上がってくる選手だけに集中するのが一番。会見とかでもいろいろ言われると思うが、1回戦もワンマッチ、勝って準決勝に上がってもワンマッチ、決勝に上がってもワンマッチをやるという感覚でやらないと足元をすくわれる。次の相手が決まっていない状態で、どっちが勝つかを考えるより、目の前の試合に集中するのがトーナメントに勝つコツかと思う」「普段から練習している時に話していることの積み重ね。ビッグマッチだからといって違うことをするわけではない。普段からの積み重ねができていればいいこと。あとは持っているか持っていないかということは出てくると思う。K-1だからこそ輝く選手もいる。実生にとっては持っているか持っていないかを見せる舞台でもある」とこれまで3度のトーナメントを制してきた経験からのアドバイスを送った。

武尊の檄にトーナメント出場の橋本実生「今回、結果を出さないと終わりだと思っている」【K-1】

2021.05.03 Vol.Web Original

公開練習で武尊とマススパー

「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN~K-1バンタム級日本最強決定トーナメント~」(5月23日、東京・大田区総合体育館)に出場する橋本実生(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が5月3日、所属ジムで公開練習を行った。

 橋本は「バンタム級日本最強決定トーナメントに出場し、1回戦で大村修輝(POWER OF DREAM)と対戦する。

 この日はジムの先輩である武尊とのマススパーリングを行った。当初は2分1Rの予定だったが、ややおとなしめの内容に武尊が「もっと上げたほうがいいんじゃないの」と橋本に発破をかけ、もう1R追加するという一幕も。

 橋本は今回のトーナメントについては「3試合することについて、スタミナとか体の面は心配していない。1回戦の相手はデビュー戦で何も分からないので、1回戦に集中している」と話す。

 橋本のプロ戦績は7戦4勝(1KO)3敗。これまでを振り返り「3~4戦目くらいまでは自分のファイトスタイルとか戦い方が分かっていなくて、何が正解か試行錯誤しながら試合をしていた。サウスポーですが、右利きなのでオーソドックスに変えようかと思った時もあるくらい。でも今はなにも迷いがないので、今回はそれを見せられるかと思う」と話す。

壬生狼一輝が大仁田厚の電流爆破を生観戦。初対面の大仁田に最強決定トーナメントの優勝誓う【K-1】

2021.05.03 Vol.Web Original

「電流爆破で戦う大仁田さんはかっこよかった」

 記者会見での“大仁田モノマネ”が恒例となっているKrushバンタム級王者・壬生狼一輝が5月2日、神奈川・鶴見青果市場にて行われた「爆破甲子園2021年春」に来場し、大仁田厚と初対面。5月23日に東京・大田区総合体育館で開催される「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN~K-1バンタム級最強決定トーナメント」に向けて、大仁田に優勝を誓った。

 この日、大仁田は4チームによる「爆破甲子園春のタッグトーメント」に出場。メインでは電流爆破8人タッグデスマッチを行った。壬生狼は実は電流爆破マッチを生で観戦するのはこの日が初めて。「今まで大仁田さんの電流爆破は映像でしか見たことがなかったので、生で電流爆破を見るのが楽しみです」という壬生狼は、電流爆破を目の当たりにすると爆破の衝撃に大興奮。

 大会終了後にはTwitterを通して壬生狼の存在を知っていた大仁田にバックステージに招かれ、壬生狼はKrush王者になったことを報告。「電流爆破で戦う大仁田はかっこよかったです。絶対にトーナメントで優勝します!」と大仁田にトーナメント優勝を約束すると、大仁田も「同じ九州出身として応援してるよ! 次はK-1で頑張ってくれ! トーナメントで優勝したら寿司に連れて行ってやる!」と壬生狼を激励した。

 最後は壬生狼と大仁田さんがツーショット写真に収まり、壬生狼は「大仁田さんの電流爆破を見て刺激を受けました。試合まで全力で仕上げて優勝します!」と改めて必勝を誓った。

ジークンドー・マスター石井東吾が自身のYouTubeチャンネル「ワンインチチャンネル」を始動

2021.05.03 Vol.Web Original

妙技「新聞抜き」を披露

 俳優・武道家のブルース・リーが創始したジークンドー(截拳道)のインストラクターで武道家である石井東吾が5月1日、自らのYouTubeチャンネル「ワンインチチャンネル」を本格始動した。

 石井は昨年、RIZINで活躍する総合格闘家の矢地祐介のYouTubeチャンネル「ヤッチくんチャンネル」に出演。そこで「ワンインチパンチ」などジークンドーの極意やテクニックを披露したのだが、これをきっかけに一躍脚光を浴び、その後も那須川天心、朝倉海、岡田遼、久保優太、小比類巻貴之といった名だたるファイターから、アクション俳優・坂口拓や殴られ屋KENJIなど数々のYouTubeチャンネルでコラボを果たしてきた。それらの企画も軒並み高い再生回数を叩き出し、注目度が高まる一方であったが、本人は自身のチャンネルは持たないスタイルを貫いてきた。しかし各所からYouTubeの始動を望む声が高まった事や「ヤッチくんチャンネル」チームの全面バックアップにより、満を持して自らのチャンネルで発信することになったという。

 レギュラー出演者にデニス・植野行雄と石井のアシスタント・平良、撮影・編集は矢地とのカメラ越しの絶妙な掛け合いで知られる“カンベさん”こと神戸勇輝が手掛ける。

 1日に配信された第1回ではワンインチパンチの極意で新聞を破るという妙技「新聞抜き」を早速披露している。

Copyrighted Image