SearchSearch

クレベルが400gオーバーでタイトルはく奪。鈴木千裕が勝てば王者に。クレベルが勝てば無効試合【RIZIN.43】

2023.06.23 Vol.Web Original

「RIZIN.43」(6月24日、北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)の前日計量が6月23日、札幌市内で行われた。

 メインイベントで行われる「RIZINフェザー級タイトルマッチ」で対戦するクレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)は66.40kgで規定体重の66.0kgからまさかの400gオーバー。鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)は65.95kgで規定体重をクリアした。

 この結果を受け、RIZINはクレベルの王座をはく奪。この試合はタイトル戦として行われるが、鈴木が勝った場合、王者となるが、クレベルが勝った場合はノーコンテストとなる。

 2人の計量後にステージに上がった榊原氏はファンに「本当に厳しい世界、いろんなことが起きますが、400gオーバー。この場でタイトル剥奪となります。明日もちろんタイトルマッチとして行います。千裕が勝ったとき千裕がベルトを巻く。クレベルが勝ったときはノーコンテスト。本当に厳しい世界。それが格闘の世界なので、本当に契約体重守るために、あと400gです。400gが落とせなかった。そこまでクレベル、この400gでベルトを失います。この厳しい世界のなかで格闘家は戦います。命をかけます。明日、クレベルは逆に勝たなくちゃいけない理由ができたと思います。クレベル、明日、千裕に全力で戦って。千裕はもちろん思うところあると思うけど、全力で戦ってベルトを巻いて。逆に、見る側は面白くなったと思います」とファンに報告すると同時に2人に檄を飛ばした。

MAOが6・25後楽園でのDDT EXTREME王座決定戦に意気込み「チャンピオンになったら、徹底的に挑戦者を困らせてやろうかな」

2023.06.23 Vol.Web Original

 DDTプロレスのユニット・サウナカミーナの“ハイフライヤー”MAOが6月25日の東京・後楽園ホール大会に並々ならぬ決意で臨む。MAOは同大会でKO-Dタッグ王座の防衛戦を行う予定だったが、パートナーでDDT EXTREME王座も保持していた勝俣瞬馬が5月21日、後楽園での岡谷英樹との防衛戦で右足首を粉砕骨折し、しばらくの間欠場に。そのため、勝俣はKO-Dタッグ、DDT EXTREME両王座を返上。この事態にMAOが勝俣の無念の思いを受け継ぐべく、DDT EXTREME王座決定戦に名乗りを挙げ、6・25後楽園で平田一喜と同王座を争うことになっていた。ところが、6月13日の東京・花やしき内浅草花劇場でハプニングが発生。平田とのタッグマッチでの前哨戦(MAO&上野勇希vsヨシヒコ&平田)で、ヨシヒコが勝利し、3WAYでのEXTREME王座戦を要求。その結果、MAOvs平田のシングル戦が、MAOvs平田vsヨシヒコのサバイバル3WAYダンスでのタイトル戦に急きょ変更された。そのMAOにパートナーへの思い、EXTREME王座決定戦への意気込みを聞いた。

ーーパートナーの勝俣選手がケガで長期離脱になると聞いた時、最初はどういう思いでした?
「元々KO-Dタッグは(樋口和貞&吉村直巳の)返上からの王座決定戦で奪取してやってきたんですけど、瞬馬のケガでKO-Dタッグを手放すことになったし、瞬馬はEXTREMEも返上だし、この流れでMAOがいかなかったらウソだろうって! 一緒にずっとやってきたパートナーがケガして、ベルトを落として、自分以外の人にいかれても自分が納得しないし、(王座決定戦の)相手が誰であれ自分がいくしかないという気持ちでした。僕が一番理由があるじゃないですか。これで自分以外だったら、お客さんも瞬馬も自分も納得しない。KO-Dタッグの防衛ロードが途絶えてしまって、そこにケリをつける意味ではMAOが行くしかないと…」
 
ーー勝俣選手が5・3横浜武道館でEXTREME王座に返り咲いて、新たな歴史をつくりそうな雰囲気でケガをしてしまったんですが、EXTREME王座はハードコアっぽいイメージがありますよね?
「それは払しょくしたいとずっと思ってて。一時EXTREME王座がハードコアのベルトっぽいイメージになっていて。瞬馬が獲って、瞬馬には瞬馬の色がある。結局ハードコア、デスマッチのベルトになっていくのかなと予感はしてたし、そこはガラッと変えたいですね」
 
ーーDDTのエクストリームといえば、MAO選手か勝俣選手のイメージですが、そこにこだわらないですか?
「エクストリームのイメージを持ってくれてる人が多いんですけど、僕はEXTREMEのタイトルじゃなくてもエクストリームな試合が多い。もともと入りは路上プロレスからだったんですけど。路上って実質ハードコアマッチ。僕がやってるハードコアマッチは路上の延長みたいなところが強くて。こだわりはあるんですけど、できるだけ挑戦していきたいんで、普段から変な試合が多くなる。そこでエクストリームのイメージを持ってくれてる人がいる。去年の3月20日、両国でDDT UNIVERSAL王座を初戴冠した時、“EXTREMEのベルト、おめでとう”ってすごい言われた。その時のルールがハードコア3WAYマッチだったというのもあって、EXTREMEのベルトを獲ったって思ってた人も多くて。そういうイメージを持ってくれてるのは大歓迎。普段からエクストリームなイメージを作り上げてきた証拠でもあるし、悪いことじゃないから。瞬馬とはタッグタイトルがエクストリームなルールが多くて、バーレスク東京でやったり、後楽園の全面使用でエニウェアフォールがあったり。ただ僕のなかでは一番エクストリームなのは瞬馬だと思ってるんで、僕はその次にエクストリームな男だと思います。瞬馬は人生エクストリームですから(笑)」

矢地祐介「僕は一歩も下がりません!」と不退転の決意。「完成形は見えてきている」と復活への手応えも【RIZIN.43】

2023.06.23 Vol.Web Original

「RIZIN.43」(6月24日、北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)の前々日インタビューが6月22日に行われ、セミファイナルに出場する矢地祐介(フリー)が「僕は一歩も下がりません!」と不退転の決意を見せた。

 矢地はセミファイナルでザック・ゼイン(アメリカ/Maui Jiu Jitsu)と対戦する。

 矢地は「前で戦う。プレッシャーをかけて下がらずに戦っていく。これは俺のずっとのテーマ。皆さんご存じの通り、下がっちゃって、体勢が崩れるとよくないことばかり起きているので、そこですよね。作戦云々じゃなくて、僕の課題。しっかり前で戦う。自分でコントロールしていくというのが今回のテーマ」と自らのウイークポイントを口にしたうえでその克服をテーマに掲げた。

 ゼインの印象については「大味ですよね。打撃も組み技も全部。ただ体の強さはそれなりにあるのかなという感じ」、試合展開については「テーマは相手の心を折る、ボコボコにするというのがテーマ。攻めて試合を作っていくというところ」と語った。

 矢地は2016年のRIZINデビュー以来、5連勝と中心選手として活躍も、そこから3連敗を喫するなど一時はどん底に。その後も復活の兆しを見せたと思ったところで星を落としたりといまいち調子に乗り切れていない。昨年の12月に行われた「INOKI BOM-BA-YE×巌流島in両国」では木村“フィリップ”ミノルとミックスルールで対戦し、KO負けを喫している。

木村ミノルが「人としてシンプルに強いというところを見せる。反則を食らってでも勝つくらいの意識」と早くも闘争心全開【RIZIN.43】

2023.06.22 Vol.Web Original

「RIZIN.43」(6月24日、北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)の前々日インタビューが6月22日に行われ、約6年9カ月ぶりの参戦を果たす前K-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者の木村“フィリップ”ミノル(ブラジル/Battle Box)が「本当に過去で一番仕上がった。早く見せたい」と笑顔を見せた。

 木村はRIZIN キックボクシングルールの3分3R、73.0kg契約でロクク・ダリ(コンゴ/TRI.H Studio)と対戦する。

 木村は2021年12月に行われたK-1大阪大会で和島大海を相手に防衛戦を行い敗戦。その後、ボクシング転向を表明し、昨年11月にはK-1との契約が円満に終了。昨年12月28日に行われた「INOKI BOM-BA-YE×巌流島 in 両国」でキックとMMAのミックスルールでRIZINファイターの矢地祐介と復帰戦を戦い、1RKO勝ちを収めた。今年3月にはKNOCK OUTに初参戦し、現KNOCK OUT-REDスーパーウェルター級王者のクンタップ・チャロンチャイ(タイ/BTC GYM)と対戦。前日計量で1.75kgオーバーという失態を犯したが、試合では1R32秒でKO勝ちを収めている。

 会見場に現れた時から笑顔の木村は「めちゃくちゃコンディションが良くて、早く試合がしたいというのが率直な感想」と仕上がりの良さをうかがわせた。

会場付近でのクマ目撃に鈴木千裕が来場者に注意を呼び掛け【RIZIN.43】

2023.06.22 Vol.Web Original

「RIZIN.43」(6月24日、北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)の前々日インタビューが6月22日に行われ、メインイベントに出場するKNOCK OUT-BLACKスーパーライト級王者の鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)が現在、会場のある真駒内公園で出没中のクマ対策として鈴などの持参をファンに呼びかけた。

 現在、真駒内公園では20日からクマの目撃証言が相次ぎ、公園は封鎖されている。RIZINでは22日に「真駒内セキスイハイムアイスアリーナ付近を規制」「禁止エリアを設け、フェンス/立ち入り禁止テープで封鎖し警備員を配置」といった対策を講じたうえでの大会開催を発表した。そして来場者に向けて「真駒内公園内の立入禁止エリアには入らないようにする」「真駒内公園内の駐車場はすべて使用できないことから、公共の交通機関を使用しての来場」「ゴミを放置せず、必ずゴミ箱へ捨てる」「クマの目撃情報が出たらすぐにスタッフに知らせる」といった協力のお願いを発表した。

 この発表がリリースされる前にインタビューに答えた鈴木は「殴るしかないですよね。同じ生き物なので、恐怖というか圧をかけたほうが強いと思うんで。逃げたりすると、のさのさ仕留めに来られると思うんで。“やんのか”というふうにいけば逃げると思う。あとは近くに選手がいたら、その人たちに任せれば問題ないですよね」とまずはいつもの“千裕節”でリップサービス。そして「あとはクマよけの鈴とかスプレーとかですよね」などと語った。

 クマと遭遇した際には「気づかれないように逃げる」「クマから目を離さずにゆっくり離れる」といった他に「自分を大きく見せ、大きな声と音をたてて威嚇する」といった対処法もあることから、鈴木の言わんとすることも当たらずとも遠からじといったものなのだが、まずは鈴や撃退用のスプレーの用意が妥当なところ。

 鈴木は今大会ではメインイベントでRIZINフェザー級王者クレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)に挑戦する。

クレベルが「パワーvs技術」論争に断。「疲れたら彼は何をする?」「言うのは簡単だがやるのは難しい」【RIZIN.43】

2023.06.22 Vol.Web Original

「RIZIN.43」(6月24日、北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)の前々日インタビューが6月22日に行われ、メインイベントで鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)を相手に初防衛戦に臨むRIZINフェザー級王者クレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)が「パワーvs技術」論争に断を下した。

 クレベルは昨年10月に牛久絢太郎を破り、悲願の王座を獲得。大晦日に行われたBellatorとの対抗戦ではBellatorフェザー級王者のパトリシオ・ピットブルと対戦し、判定負けを喫し、今回が再起戦にして初防衛戦となる。

 クレベルは5月にタイでトレーニングを積んできたのだが「一番に言えるのはストライカーとしての自信。タイでは100%集中して練習することができた」と打撃面での成果を口にした。この「ストライカーとしての自信」がついたことから「自分が海外で練習する時は必ず上達するために行っている。レスリングも柔術もそう。ストライキングの部分でも。今まで自分の試合ではそういった殴り合いの面を見せたことがないと思うが、必要がなかったから。今回の試合ではそのような機会も出てくるかもしれない。そして必ず自分がノックアウトできると思っている」と鈴木で打撃で対抗することまで視野に入れているよう。

RIZINで2連続判定勝ちの大島沙緒里が身長差18センチのソルトを「三度目の正直で極めきりたい」【RIZIN.43】

2023.06.22 Vol.Web Original

「RIZIN.43」(6月24日、北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)の前々日インタビューが6月22日に行われ、DEEP女子ミクロ級、DEEP JEWELSアトム級の2冠王者である大島沙緒里(AACC)がRIZINでの初の一本勝ちに意欲を見せた。

 大島はRIZINでは浅倉カンナ、山本美憂を相手に2連勝。今回は昨年7月の山本戦以来の参戦となる。DEEPでは昨年11月に古瀬美月を相手に一本勝ちでミクロ級王座を初防衛。今年2月に韓国で行われた「BLACK COMBAT」と「DEEP」の5対5の対抗戦でもホン・イェリンに一本勝ちを収めている。

 大島はRIZIN初参戦となる地元・北海道出身のソルト(マルスジム)と対戦する。ソルトは2022年に修斗でプロデビューを果たし、12月にはパンクラスにも参戦。ここでノンタイトル戦で王者・KARENと対戦し、判定勝ちを収めると、今年4月にはKARENとタイトルを賭けて再戦。得意の打撃とケージ際での差し合いを制し、フルマークの判定勝利を収めプロデビューからわずか5戦目にしてチャンピオンに輝いている。

 大島はコンディションについては「準備はぎりぎりまでできたので、あとは試合で出すだけ。特に新しくは取り組んだことはないが、いつも通り、打撃だけだったりグラップリングだけだったりと細かいところまでしっかり練習はできたと思う」と語った。

梅野源治が「ヒジでぶっ飛ばす。梅野源治を感じてもらいたい」【RIZIN.43】

2023.06.22 Vol.Web Original

「RIZIN.43」(6月24日、北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)の前々日インタビューが6月22日に行われ、元ラジャダムナン・スタジアム認定ライト級王者で“日本ムエタイ界の至宝”梅野源治(PHOENIX)が「ヒジでぶっ飛ばす。梅野源治を感じてもらいたい」などと得意のヒジ打ちでのKOを予告した。

 梅野は昨年大晦日に平本蓮とパンチのみのエキシビションマッチで戦って以来のRIZIN参戦で元REBELS60kg級王者の鈴木宙樹(クロスポイント吉祥寺)と対戦する。この試合はヒジ打ちありで首相撲からの攻撃も無制限のルールで行われる。

 公式戦は昨年10月のトレント・ガーダム戦以来で、その時はカーフキック一発で秒殺KOしているとあって梅野は「今回はどうやって勝つか。前回の試合で梅野源治のヒジを見せられなかったので、今回はいかに梅野源治のヒジの凄さ、ヤバさを見せられるか。それがポイントだと思うので、今回はヒジでぶっ倒してやろうかなと。それが一番ですね」と腕をぶす。よって、試合のテーマも「ヒジでぶっ飛ばす」とシンプル。

 この間の練習については「普段の練習に加えて、今回は長期間にわたって、久保賢司にボクシングのトレーニングもずっと見てもらった。とっておきの技も用意した。試合を見て感じてもらえれば」と語る。この“とっておきの技”とは「倒せる技」とのことで、ヒジかこの技でのフィニッシュを狙っているよう。

 鈴木については「正統派のキックボクサー。パンチが強くて、ローキック、たまに三日月を蹴って圧力をかけてくる。一発の重い選手。でもテクニックというより、一発がヤバいのかなという印象」、試合展開については「多分、鈴木選手は距離を取ったら僕に勝てないのは分かっているので圧力をかけてくると思う。基本的には下にローで効かせるなかでパンチ一発で倒したいとか、ミドルキックと相打ち覚悟でパンチを打ってくるとか、ミドルキックを腕で受けてパンチを返す。そうやってパンチを振り回す中で、たまにヒジも当たればいいかなくらいの感じで打ってくる。想定できるものとしてはあとは三日月蹴りを蹴って来る。どのパターンで来てもいいように、しっかり倒せるように対策を練ってきた。どうきてもボコボコにできるんじゃないかと思う」などと公開練習時同様、鈴木の出方を惜しげもなく口にした。

王者クレベルに挑戦の鈴木千裕が「思い切り打ち合いに行く。どこが当たっても砕ける」【RIZIN.43】

2023.06.22 Vol.Web Original

「RIZIN.43」(6月24日、北海道・真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)の前々日インタビューが6月22日に行われ、メインイベントでRIZINフェザー級王者クレベル・コイケ(ブラジル/ボンサイ柔術)に挑戦する鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)が激勝でのタイトル奪取を誓った。

 鈴木は2021年にKNOCK OUT-BLACKスーパーライト級王座を獲得しKNOCK OUTでは現在7連勝。キックとMMAの“二刀流”を掲げRIZINに参戦し、初戦こそ落としたものの、以降5連勝でトップ戦線に躍り出ている。

 鈴木は現在のメンタルについては「特にタイトルマッチだからといって変わっているわけでもなく、気負うこともない。普段通り。アグレッシブな試合を見せられるかと思う」と“いつも通り”を強調。

 試合のテーマとして「会場に雷を落とすこと。みんなが総立ちになるような試合をする」と激勝を誓った。

 クレベルについては「穴が少ない。打撃もそんなに評価されてないが、僕はできると思っている。寝技もずば抜けている。でも自分なりに穴は見つけてきた。向き合った時に出てくるのかなと思っている。作戦を考えても意味がないと思っているので」、試合展開については「まあ、圧倒的に倒すか、圧倒的に極められるかのどっちか。極端な試合になるかと思っている。俺は思い切り打ち合いに行って、クレベル選手は思い切り寝技に持ってくるのかなと思っている」などと語った。

元サッカー日本代表DFの槙野智章が「行き当たりばったりスタイル」の旅のススメ

2023.06.21 Vol.Web Original

 サッカーの元日本代表DFで昨シーズン限りで現役を引退した槙野智章氏が6月21日、都内で行われた「『旅プロデューサー就任記者発表会』by Booking.com」に出席した。

 会見では槙野氏がブッキング・ドットコムのGenius旅-旅プロデューサーに就任したことが発表され、引退後に初めて行ったプライベートでの一人旅に密着した動画が紹介された。

 槙野氏は「これまでサッカーでずっと走り続けてきて、自由な時間がなかった。引退して自分と向き合う時間がある中で、もう一度、日本の良さや海外に行って自分に向き合う時間だったりいろいろな刺激を求めるという意味では、この話をいただいてものすごくうれしかった。皆さんに旅の良さを伝えていければと思っています」と、旅プロデューサーとしての意気込みを語った。

 動画では三重に一人旅。「行ったこともない場所だったので刺激の多い旅だった。たくさんの方たちと触れ合えたし、食べたいものも食べられたし、見たいものも見られたし、すごく刺激のある時間だった。やっぱり行ったことのない場所に行ってたくさんの方たち触れ合うのは新鮮だった」と振り返る。いきなり地元の人に「やって」と言われて得意の輪ゴムのバックスピンを披露したり、海女さんの小屋を訪問したり。「海女さんと触れあったことはなかったので、小屋に行ったんですが新鮮で楽しかった。30分くらい海女さんと話しこんでいた。時間があれば潜りたかった」などと旅を満喫した。

陸上日本選手権 男子100m決勝 「誰を撮るか」【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2023.06.21 Vol.we original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

Copyrighted Image