残りものの野菜を素揚げする【午前0時に揚げてみた】第2回

揚げ物は好きだけど家ではやるのはちょっと…と思っている人は多いはず。理由は「火・油が怖い」「キッチンが汚れそう」「油の後処理が面倒」「揚げ物鍋ほか道具を持っていない」などなど。しかし、慣れてしまえば揚げ物ほど手軽で簡単な料理はないのです! しかも揚げたてのおいしさといったらもう格別。いろいろなハードルをとっぱらって、揚げたてを食べる幸せをぜひ体験しよう。レッツ!フライ!

第2回「残りものの野菜を素揚げする」
中途半端に残りがちな野菜はそのまま素揚げにするだけで、香りと甘みがグンとたってコクが出ます。

【材料 1人分】
にんじん 1/2本
なす 1個
ごぼう 1本
塩 ひとつまみ
揚げ油 適量(※撮影時は250〜300ml)

【作り方】

1)野菜を切る
にんじんは皮つきのまま7〜8mm厚さの輪切りにする。
<ポイント>先細りになった部分は厚めに切ると食べごたえがそろう。

ごぼうは泥がついていれば洗い落とす。太い部分は5〜6cm長さに切って縦4つ割にする。中央にスがあれば切り落とす。細い部分は5〜6cm長さの乱切りにする。
<ポイント>ごぼうは皮がおいしい部分。中央のスは味が悪いので切り落とす。

なすはヘタを切り落とし、1.5mm厚さの輪切りにする。
<ポイント>乱切りにしてもよい。

2)野菜に塩をふり水気をふく
野菜すべてに軽く塩をふる。5分ほどおき、水気が出てきたらペーパータオルでふき取る。
<ポイント>揚げるまえに野菜の水分を抜いておくと、早く揚げることができる。野菜の味も濃くなり、素材のおいしさが引きたつ。

3)野菜を素揚げにする
鍋に1〜2cm深さの揚げ油を入れ、中火で熱して高温にする。一度にたくさん入れすぎないように野菜を素揚げにする。絶えず菜箸で油をかき混ぜながら揚げ、野菜に焼き色がついて香りがたってきたらバットなどに取り出して油をきる。

<ポイント>油に入れたときはシュワーッと勢いよく泡が出る。水分が飛んで火が通ってくると泡が大きくなりチリチリと小さい音になる。菜箸で野菜を触ると軽くなってくる。
<ポイント>低温ではなく高温でさっと揚げることで、ほどよく野菜のみずみずさが残りつつ、香ばしく仕上がる。

【揚げものをもっと楽しむ、ちょい足しアイテム】

塩+こしょう//塩+カレー/塩+青のり/塩+黒ごま/塩+七味

●おまけ情報
にんじん、しし唐辛子、ピーマンなどの緑黄色野菜は揚げることで栄養の吸収がアップ。
ちなみににんじんのむいた皮を素揚げにしたい場合、軽く干して水分を抜いてから揚げるとカリッとする。生のまま揚げると薄すぎるのでベチャッとなってしまう。

まずはここから 第1回『揚げもの基本のキ』

【監修】林幸子先生

料理研究家。東京・表参道の料理教室「アトリエ・グー」主宰。愛称は“グー先生”。
兵庫県出身。大手食品会社で料理開発に携わったのち、独立。料理研究家として30年以上のキャリアをもつ。栄養士、フード・コーディネーター、江戸ソバリエ・ルシック、日本茶アドバイザー、雑穀エキスパート。実生活にそったむだのないレシピが好評で、基本の料理からアイデアあふれるオリジナル料理まで得意分野は幅広い。NHK「ガッテン!」などのテレビや雑誌、書籍等でも活躍。レシピ本の著書も多数出版しているほか、台所仕事のかしこい時短テク満載の『料理研究家がうちでやっているラクして楽しむ台所術』も好評発売中。
帰国少年 in 韓国《第56回 Glow of Tokyoのコソコソばなし》
クッキー、タルト、フルーツバター…新宿駅エキナカ「イイトルミネ」はスイーツの宝庫!
東京の真ん中でカンパーイ!明治神宮外苑の「森のビアガーデン」始まる! 東京の夏の風物詩
海苔だけ茶漬けや鴨ラーメン、行列豚まん…新宿駅エキナカに「イイトルミネ」オープン
うなぎ好き必見!関西風「地焼き」と福岡「せいろ蒸し」が楽しめる永田町「北白川」
渋谷にNY発ハンバーガー「シェイク シャック」オープン!店内に全長18mのピクセルアート