SearchSearch

ショートフィルムの達人・別所哲也が厳選作品を紹介!

2013.05.13 Vol.591

第1回 「ご当地の魅力をショートフィルムで今すぐ共有!」
 グルメ、美女、キャラクターなどが話題となり、今やその『検定』化もされている“ご当地”ブーム、今月に公開される映画『県庁おもてなし課』もそのブームがエンターテインメントとなった氷山の一角。数年前までは旅行をした時にその思い出と感動を人にわかりやすくに伝えることができるのは写真という手段だけでしたが、最近ではビデオカメラも身近になり、スマートフォンの普及で映像がぐっと身近になりました。映像は不思議なもので画像よりずっとエモーショナルに直接的に感動を伝えることができる光のメッセージです。その被写体として“ご当地”や“地元”“観光”に目を向けることはとても大事なことだと思うんです。自分が訪れた場所が映画になったり、ちょっとしたエピソードも身近な映像で映画のような思い出に変わることもあります。映像がもたらすチカラは普段の生活に奥行をあたえる不思議な装置です。ご当地ブームでもっと多くの方が地元(故郷)に目をむけて、そしてたくさんの旅や景色に積極的に飛び込むきっかけになることを期待しています。

今週のSSFF & ASIA 2013情報
 観光映像の頂上決戦『第二回観光映像大賞』日本一の栄光はどの地域に?!
 約200件もの観光映像を、日本地図から探して見ることができる特設サイトをオープン。5月15日までのSNSによる投票が、SSFF & ASIA 2013の観光映像大賞受賞への鍵に! 気になる地域とキーワードでご当地映像を楽しんで。※映画祭終了後もサイトで鑑賞可能

“カワイイおデブちゃん”を熱演 浜野謙太インタビュー

2013.05.13 Vol.591

 体脂肪計を作る会社の二代目でありながら、肥満で気弱なダメ副社長・谷田幸之助。本作に、ライブステージに立つ“ハマケン”はいない。ここにいるのは、愛すべきダメ男を演じ切った、役者・ハマケンだ!

『俺はまだ本気出してないだけ』試写会に15組30名 

2013.05.13 Vol.591

 大黒シズオ、41歳。バツイチで子持ち。「本当の自分を探す」と勢いで会社を辞めるも朝からゲームばかり。父親には毎日怒鳴られ、高校生の娘に借金し、バイト先ではミス連発。そんなある日「とうとう見つけちゃった。俺、マンガ家になるわ」と宣言するのだが…!? 

 映画史上、最強にダメダメな主人公を、『クライマーズ・ハイ』『孤高のメス』の堤真一が演じるという驚異のキャスティングで注目を集めている話題作。『このマンガがすごい!』にランクインした人気原作を、ドラマ『勇者ヨシヒコと悪霊の鍵』『コドモ警察』、映画『変態仮面』など次々と異色コメディーを放つ人気監督・福田雄一が映画化。堤演じるシズオの娘役に『あまちゃん』出演中の橋本愛。他、生瀬勝久、山田孝之、濱田岳、水野美紀、石橋蓮司ら、豪華な個性派キャストが勢ぞろい。これまで誰も目にしたことのない堤真一のダメ男ぶりに、すべての迷える大人が共感必至!?
 6月15日より全国公開。


『俺はまだ本気出してないだけ』試写会に15組30名    

『アンコール!!』試写会に10組20名 

2013.05.13 Vol.591

 イギリスが生んだ世界的名優テレンス・スタンプが黄金期のロックを熱唱! 第37回トロント国際映画祭でもクロージング作品として上映され喝さいを浴びた注目作。

 近所でも有名な頑固オヤジのアーサー。彼が笑顔を見せるのは最愛の妻・マリオンにだけ。そんなマリオンの趣味はシニア合唱団・年金ズでロックやポップを歌うこと。ある日、年金ズが国際コンクールに出場することになるが、マリオンのガンが再発してしまう。マリオンの頼みでアーサーは渋々合唱団に参加するが…。『プリシラ』『イギリスから来た男』『ワルキューレ』など、かつて“世界で最も美しい男”と称えられたテレンスも73歳。本作では、ロック&ポップに挑戦することになった72歳の頑固オヤジの不器用さや一途さをあふれる魅力で好演。主題歌は『タイタニック』で有名な世界の歌姫セリーヌ・ディオン。頑固じいさんが歌うナンバーが泣かせます!

 6月28日(金)よりTOHOシネマズシャンテ他にて公開。


『アンコール!!』試写会に10組20名     

『10人の泥棒たち』試写会に10組20名 

2013.05.13 Vol.591

『猟奇的な彼女』でブレイクしたチョン・ジヒョン、『チェイサー』の演技派キム・ユンソク、『風林高』のキム・ヘス、香港映画の人気俳優サイモン・ヤムらアジアの人気キャストが勢ぞろいしたクライムエンターテインメント!

 韓国を拠点に活動する、ある窃盗団。美術館所蔵の秘宝強奪を華麗に成功させた彼らは、ボスであるポパイの元パートナー、マカオ・パクから香港での強奪計画を聞かされる。かつてない大仕事に意欲を燃やした6人のメンバーたちだが、指定された場所で彼らを待ち受けていたのは中国人窃盗団の4人組。急きょ混成チームが結成されるが、予想外のトラブルが次々と起こり…。10人の泥棒たちは、幻のダイヤモンド“太陽の涙”を手に入れることができるのか…!?

 韓国で観客動員記録を6年ぶりに塗り替え、歴代1位を獲得したヒット作。6月22日よりTOHOシネマズ渋谷他にて公開。


『10人の泥棒たち』試写会に10組20名     

ウィル・スミス親子、7年ぶりの共演作を東京スカイツリーでPR!

2013.05.02 Vol.590

20130502a.jpg 映画『アフター・アース』のイベントが1日、東京スカイツリータウンで行われ、『幸せのちから』以来7年ぶりの親子共演を果たしたウィル・スミスと息子のジェイデン・スミスが登場した。


 本作は、人類が地球を放棄して1000年後に、宇宙船のトラブルで地球に不時着した父子のサバイバルを描くSF大作。監督は『シックス・センス』のM・ナイト・シャマラン。


 イベントで、一緒にラップを披露したり携帯で記念撮影を楽しんだ2人。ウィルは「日本に来られてうれしいです。もうすぐこどもの日です」と日本語であいさつすると、ジェイデンも「みんな元気に育ってね!」と日本語を披露。さらに、こどもの日に合わせ、こいのぼりに目を入れて映画のヒットを祈願した。


 翌2日、2人は都内で行われた記者会見に登壇。本作で共演したいきさつについてウィルは「『ベスト・キッド』のときにジャッキー・チェンとの撮影があまりに楽しそうで"ジェイデンは俺の息子だ"って妬いていたんだ。それで自分もまたジェイデンと映画を撮りたいと思ったんだよ」と明かした。


 そんな父についてジェイデンは「以前は気づかなかったけど、今回、父の作品に対する真剣な姿勢や情熱を改めて感じました」と尊敬の念を見せながらも「でも映画で活躍したのは僕。お父さんはずっと宇宙船の中にいるだけだった」とバッサリ。するとウィルは「確かに君のほうが働いていたよ。でもギャラは僕のほうが多くもらうけどね(笑)」と返し、会場は2人のやりとりに大笑い。会見後の写真撮影まで終始,仲むつまじい親子ぶりを見せていた2人だった。


『アフター・アース』は6月21日より丸の内ピカデリーほか全国公開


 

佐藤健「綾瀬さんは実はよく考えてる」

2013.04.24 Vol.590

20130424d.jpg 映画『リアル~完全なる首長竜の日~』の完成披露記者会見が23日、東京・上野の国立科学博物館で行なわれ、俳優の佐藤健、綾瀬はるか、中谷美紀と黒沢清監督が出席した。


 同作は、第9回『このミステリーがすごい!』で大賞を受賞した乾緑郎の小説を映画化したもので、佐藤演じる主人公が、綾瀬演じるこん睡状態の恋人を救うため脳内に入り謎を解き明かしていくという物語。


 会見が行われたのは、劇中にも登場する国立科学博物館にある首長竜・フタバスズキリュウのレプリカの前。「初めて見たので興奮してます」と笑顔の綾瀬。首長竜の好きなところを聞かれると「首の長い感じが」と答え、周囲を爆笑させた。
 物語の設定にちなみ綾瀬の脳内のイメージについて質問された佐藤は「カラフルな積み木があって、どんどんドアを開けていくと闇に包まれていく感じ。綾瀬さんは一見、パッパラパーに見えるけど、実はよく考えてる人なので」と答え、これには綾瀬も苦笑。


 会見後、六本木で行われた舞台あいさつでも、「綾瀬さんの半径100mにいると元気になるんですよ」と語る佐藤に「実はお笑い芸人を目指しているのでうれしいです(笑)」と綾瀬が返すなど、息の合ったところを見せていた。


 映画は6月1日より全国東宝系にて公開。

大沢たかお、カンヌ映画祭の「評価楽しみ」

2013.04.23 Vol.590

20130423a.jpg 映画『藁の楯 わらのたて』のレッドカーペットイベントと舞台挨拶が22日、都内にて行われ、俳優の大沢たかお、松嶋菜々子、藤原竜也、岸谷五朗、伊武雅刀、永山絢斗と、三池崇史監督が登壇した。


 同作は、10億円の懸賞金がかけられた凶悪な容疑者を、命がけで移送する任務を与えられたSPたちの葛藤を描くサスペンス。警護チームを大沢、松嶋、藤原、岸谷、伊武、永山が演じ、凶悪犯を藤原が演じる。


 主演の大沢は「経験したこともないようなスケール感の撮影だった」と撮影を振り返り、男性顔負けの能力を持つ女性SPを演じた松嶋について「もう男性にしか見えなかった。女性だから気を使わないとと思わせるものを一切見せず、みなさんと堂々と渡り合っていて素晴らしかった」と絶賛。松嶋は「男性に見えるように歩き方などを努力していたので(笑)」と照れ笑い。


 また、同作が5月15日から開幕となるカンヌ国際映画祭のコンペティション部門に選出されたことも発表され、三池監督は「最もカンヌに遠いジャンルの作品だと思うので、選んだ方々は勇気があるというか、感謝しています」と驚きと喜びを語り、大沢も「世界の人に見てもらって、どう評価されるのか見届けたい」と意気込みを見せた。監督と大沢は同映画祭に参加する予定。


 映画は4月26日より新宿ピカデリーほかで全国公開。
 

『インポッシブル』試写会に20組40名 

2013.04.22 Vol.590

 2004年、スマトラ島沖地震に遭遇し離れ離れになりながらも奇跡の再会を信じて生き抜いた人々の実話を、ナオミ・ワッツ、ユアン・マクレガーら豪華キャストを迎えて描いた話題作。

 2004年末。マリアとヘンリーの夫婦は3人の息子を連れ、タイのリゾート地へバカンスにやってきた。ところがクリスマスの翌日、未曾有の大災害が起き、巻き込まれたマリアたち一家は離れ離れになってしまう。想像もしなかった悲惨な状況の中、彼らは必ず再会できると信じ、それぞれの一歩を踏み出し始める…。

 困難な状況下でも助け合う心を忘れず、大けがを負いながら生き抜く母・マリアを演じた主演のナオミ・ワッツは、その演技が高く評価され、本年度アカデミー賞とゴールデン・グローブ賞主演女優賞にWノミネート。各方面から絶賛の声が飛んでいる注目作だ。

 6月14日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ他にて全国公開。※本作には津波の再現シーンがあります。


『インポッシブル』試写会に20組40名    

電車の待ち時間に5分の”傑作映画”と出会う!WEBで広がるショートフィルム

2013.04.22 Vol.590

 PCやスマホ、タブレットで映像作品を楽しむスタイルが定着しつつあるいま、短時間で楽しめるショートフィルムに熱い注目が注がれている。なかでも、世界中のハイレベルなショートフィルムが無料で見ることができると、好評を博しているのが、web上の無料映画館『ネスレアミューズ オウチ映画館』だ。これは、毎年東京・原宿を中心に開催される、米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)」を手がけるショートフィルムの総合ブランド「ShortShorts」と、エンターテインメントサイト・ネスレアミューズのコラボにより、今年4月からスタートした期間限定企画。“映画で旅する世界旅行”をテーマに世界12カ国のショートフィルム計48作品を順次公開中で、年内100本を無料上映する予定。すでに日本、ドイツ、カナダの作品が公開中で、22日からはスウェーデン、30日からは韓国と続く。作品時間は1分以上25分と、ちょっとした“スキマ時間”に楽しめる手ごろさながら、完成度の高さは世界レベルの作品ばかりだ。

 ショートフィルムは“見る”“見せる”だけでなく“つながる”メディアとしても可能性にあふれている。SSFF & ASIAで昨年から創設された「観光映像大賞」は、地域の魅力を伝える観光映像を募集するというユニークなコンペティションだ。全国各地に存在する観光映像(観光ビデオ、プロモーション映像など)を広く一般公募し(本年度は受付終了)、2013年5月末に行われるSSFF&ASIAにて、大賞受賞作品が発表される。サイトでは、エントリーや作品鑑賞のほか、SNSでの交流もできる。地元の“観光宣伝マン”になるもよし、映像で旅心を刺激するもよし。

 WEBで楽しさの幅が膨らむショートフィルムの魅力を再発見してみては。

MOVIE アイアンマン最後の戦い!? 前2作をしのぐ大バトル勃発!

2013.04.22 Vol.590

 名優ロバート・ダウニー・Jr.がアメコミヒーローに扮するという異色の組み合わせが話題を呼び、1作目・2作目ともに大ヒットを記録した人気シリーズの最新作が日本先行公開! 本作では『アベンジャーズ』の戦いの後、環境の変化により心身ともに追い詰められたアイアンマン=トニー・スタークが、シリーズ最大の危機に立ち向かうドラマが描かれる。

 最新作の見どころは、原作でも“アイアンマン最強の敵”と呼ばれるテロリスト・マンダリンとアイアンマンとの死闘。ヒーロー不要論が広まり自分の居場所を失いかけ、さらにマンダリンの襲撃ですべてを失ったアイアンマンが、絶体絶命の危機にどう立ち向かうのか。ドラマ性、スケールともに前2作をはるかにしのぐ作品に仕上がっている。また、新型スーツ〈マーク42〉や、数十体ものアイアンマン・スーツによる戦闘シーン、正体不明の軍人兵器アイアン・パトリオットなど、ガジェットにも注目を。

Copyrighted Image