SearchSearch

MIYAVIがレーベル移籍  ニューシングルを17日に配信リリース

2022.06.16 Vol.Web Original


“サムライギタリスト”こと、MIYAVIが「Purple One Star」にレーベル移籍することが発表された。17日に移籍第一弾となるニューシングル『Futurism』を配信リリースする。

『Futurism』は、重厚なギターサウンドと躍動感にあふれ、近未来的な世界観を感じさせる仕上がりの作品。

 MIYAVIは、ソロデビュー20周年のアニバーサリーイヤーを迎える今年、昨年に続く大型北米ツアー『“Futurism” Tour』を10月からスタートする。

 同曲は、ノートパソコン『Dell XPS』シリーズの広告キャンペーン『Expand Your Youniverse』の新CMにも起用されている。MIYAVIはCMにも出演し、20日より、アメリカ、カナダ、イギリス、日本を含む8カ国以上の地域で展開される予定。

「Purple One Star」はバンダイナムコミュージックライブが運営するレーベル。

秦基博 、7月に新曲配信リリース 『映画ざんねんないきもの事典』主題歌 

2022.06.16 Vol.Web Original

 

 アーティストの秦基博が新曲「サイダー」を7月6日に配信リリースする。同曲は『映画ざんねんないきもの事典』(7月8日公開)の主題歌として書き下ろされた曲で、“ざんねん”で意外な一面をもち、それでも懸命に生きるいきものたちに向けて、”いのちの歓び“を歌う。劇中に登場するキャラクターはもちろん、すべての人にエールを贈る楽曲になっているという。

 配信でのリリースだが、ファンクラブ限定でCDパッケージの発売も8月17日に決定している。CDには「サイダー」の他、5月4日に開催された野外ライブ「GREEN MIND 2022」から、「May」「海辺のスケッチ」のライブ音源を収録。映画とコラボレーションしたグッズつきの豪華仕様。

 

山下智久「今の僕なりの愛への讃歌」17日に新曲リリース

2022.06.15 Vol.Web Original

 山下智久が17日、新曲『Forever in My Heart』をリリースする。同曲は、儚くも甘い愛があふれる珠玉のラブソング。ミュージックビデオは、山下がアンバサダーを務めるブルガリの銀座タワーでも撮影している。

 山下は、楽曲について、「永遠と儚さは、コインの裏表のようなものなのかもしれないけれど、だからこそ、誰かと心を通わせた瞬間を大切に、その大切な瞬間と瞬間を紡ぐように生きていきたいと思うようになりました。そんな想いを込めてノートに綴った言葉が、今の僕なりの愛への讃歌となりました。人生にも晴れの日もあれば嵐の夜もあると思いますが、どんな時も優しく寄り添える楽曲になるよう想いを込めました。皆さまの心へ少しでもこの曲が届くことを願っています」 と、コメントを寄せている。

DOBERMAN INFINITY、8月から全国ツアー 最新アルバム携え全国12カ所13公演

2022.06.10 Vol.Web Original

 

 HIP HOPグループのDOBERMAN INFINITYが最新ツアー『DOBERMAN INFINITY LIVE TOUR 2022 “LOST+FOUND”』を8月5日から12カ所13公演で開催する。 

 7月6日リリースの最新アルバム『LOST+FOUND』を携えて行うツアー。約4年3カ月という時を経て、新たなステージへ向かう意思表示として制作された濃厚な新曲たちと共に全国を巡る。

 最新作『LOST+FOUND』はパッケージ盤がリリースされた後、新曲を追加して配信限定完全盤でもリリースする意欲作。Drakeのアルバムにも参加したプロデューサー “J.L.L.” との「Backstage Freestyle」や、ソカビートに挑戦した「FLAMMABLE」、ジャマイカのミュージシャンでアレンジしたスカ曲「オトコ白書」などを収録。またこれまでの楽曲でタッグを組んできた信頼する作家たちとの新曲も多数収録している。

 ファンクラブ「We are D.I」抽選先行が13日からスタートする。

Crystal Kayリーゼントで「監獄ロック」を大熱唱! エルヴィス・プレスリーへの共感を語る

2022.06.09 Vol.web original

 

 映画『エルヴィス』のジャパンプレミアが“ロックの日”となる6月9日、都内にて行われ、アーティストのCrystal Kayと、俳優の笠松将が登壇。Crystal Kayがエルヴィスの代表曲「監獄ロック」を熱唱した。

 若くして、人気絶頂で謎の死を遂げたスーパースター、エルヴィス・プレスリーの真実の物語を代表曲「監獄ロック」をはじめとする名曲の数々とともにつづる音楽エンターテインメント。

 イベントは、本作でエルヴィス・プレスリー役を演じるオースティン・バトラーからのメッセージ動画からスタート。オースティンがメッセージで「僕は今日のジャパンプレミアに行けなくて残念だけど、Crystal Kay がエルヴィスの曲で盛り上げてくれるはずだよ。Crystal Kay、ヨロシク!」と告げると、リーゼント風のヘアスタイルに、エルヴィスさながらのピンクスーツでCrystal Kayが登場。現代風にアレンジした、エルヴィスの代表曲「監獄ロック」を熱唱。歌い終えたCrystal Kayは「まさか『監獄ロック』を披露させていただける日がくるとは」と大感激。

 さらにスペシャルゲストの笠松将も80年代風ファッションで登場。笠松が「ロックというまったく新しい音楽を生み出して世界に広めるというのは本当にすごいこと。どの楽曲も聞いたことのあるものばかりで、これもエルヴィスの曲だったのかと何度も驚かされました」とエルヴィスの影響力に感嘆。

 歌手、ミュージカル女優としてアメリカでも活躍するCrystal Kayは「エルヴィスの名曲の数々がどうやって生まれていったのかを映像とともに楽しめて、まるでタイムスリップしたような感覚になりました。私も曲を作るときは、赤ちゃんのように大切に産んで世界に届けるという気持ちなので、エルヴィスのそんな姿に親近感も感じました」と映画の感想を熱く語っていた。

 映画『エルヴィス』は7月1日より公開。

LDH Recordsが「ものがたりおんがくプロジェクト」NORISTRY、くろくもらが出演

2022.06.08 Vol.Web Original

 LDH Recordsが「ものがたりおんがくプロジェクト」を始動、その第1弾となる『夏の夜明けを待つ僕ら』ep.0 再会 feat. NORISTRYが公開された。

「ものがたりおんがくプロジェクト」は、ひとつのストーリーを、「音楽(聴く)」「映像/イラスト(見る)」「小説(読む)」という3つのコンテンツを連動させて届けていく新しい形のエンタテインメントプロジェクト。YouTube再生回数2450万回超えのヒット曲「アトラクトライト」を生み出した人気音楽プロデューサーの*Lunaと、その楽曲のコラボ小説「僕が恋した、一瞬をきらめく君に。」がヒットした小説家の音はつきが原作を手掛け、人気イラストレーターのふすい 、動画クリエイターのtaichiが加わって、これまでにない新しいエンタテインメントの形を作り上げた。

 プロジェクト第1弾となる『夏の夜明けを待つ僕ら』の主人公にはYouTube総再生回数3000万回を誇る実力派の男性歌い手NORISTRYを起用 、ヒロインをYouTube 総再生回数8000万回を越える人気女性歌い手くろくも が担当している。その他、あげいん 、ねんね 、ゆある 、ジロー(JJ コンビ)、わきを(よさこいバンキッシュ)らが脇を固め、Dream結成20周年を迎えるDream Shizuka 、「サイレント・イヴ」の辛島美登里 、ZIPANG OPERAの心之介 、ミスセブンティーン2021のファイナリストの熊井戸花など人気アーティストたちが参加する。

 本作は、自分自身を失った主人公とヒロインが「本当の自分」や「本当に大切なもの」を取り戻していく、感動の再生ストーリー。

 

DOBERMAN INFINITY、7月リリースの最新作『LOST+FOUND』のジャケット写真などを公開! FM802とコラボ企画もスタート

2022.06.08 Vol.Web Original

 HIPHOPグループ、DOBERMAN INFINITYの通算4枚目となるニューアルバム『LOST+FOUND』(7月6日発売)のジャケット写真と詳細が発表された。また、新しいアーティスト写真も公開された。

 アルバムは、パッケージ盤、そしてそれに続いてリリースされる配信限定完全盤(7月20日配信スタート)からなる、グループ史上最大のボリュームの作品。 

 パッケージ盤には、「We are the one / ずっと」の2曲、ドラマ『6 from HiGH&LOW THE WORST』挿入歌「6 -Six-」、ドラマ『泣くな研修医』主題歌の「konomama」、そして『夏化粧/Updating Life』などシングル曲を中心に、新曲6曲を追加した全12曲を収録。今回発表された新曲「Backstage Freestyle」、ソカビートで制作した「FLAMMABLE」、ジャマイカのミュージシャンでアレンジしたスカ曲「オトコ白書」など初めてのジャンルにも挑戦している。また「ずっと」で共作した、安達練との新曲を2曲制作するなど、信頼する作家陣との新曲も収録している。

 配信限定完全盤は、新曲12曲をさらに追加し、全24曲で構成される。グラミーを数多く獲得するNiko Marzouca、Robert Marksら14組の作家、5組のMIXエンジニアと制作している。

 情緒豊かさと失われない初期衝動とが両輪となった力作。8年間の活動を通して円熟の域に達した今のDOBERMAN INFINITYを象徴する作品となっている。

 新曲「Backstage Freestyle」のミュージックビデオも公開されている。

 

アルバムリリースに合わせてFM802とタッグ

 アルバム『LOST+FOUND』のパッケージ盤発売を控え、DOBERMAN INFINITYはFM802とコラボ企画がスタートした。人気番組の「802 RADIO MASTERS」(毎週月曜~木曜、14時~)内で、アルバムに収録される新曲を、6月8日から6週連続で新曲を初オンエアしていく企画。『DOBERMAN WEDNESDAY』と題し、毎週水曜日に展開。8日には「Backstage Freestyle」がオンエアされた。15日からは毎週メンバーがかわるがわる登場し、ニューアルバムについても語っていく。

韓国発のASTROが幕張メッセで2デイズ 「原動力になってくださって、本当にありがとう」

2022.06.07 Vol.Web Original

 

 韓国の人気ボーイズグループ、 ASTROが、約4年ぶりの日本単独ライブ『ASTRO 2022 JAPAN CONCERT<The 3rd ASTROAD to JAPAN [STARGAZER]>』を3,4日に幕張メッセで開催した。

 『All Yours』(2021年)、『Drive to the Starry Road』(2022年)の近作アルバムを中心に「これまでの会いたかった気持ちのすべてを詰め込んだ」(ユンサナ)という構成で、ダンサブルな曲、キュートな曲からバラードまで、ASTROの多彩な魅力を凝縮したセットリストで、約4万人のオーディエンスを喜ばせた。

  4年ぶりのライブ。しかも日本公演としては今までにない最大キャパシティの観客を前にメンバーたちも感無量。リーダーのジンジンは「すごく幸せでした。僕たちがステージで走り回れる原動力になってくださって、本当にありがとうございます。これからも頑張って努力するASTROになります。いつかMJさんも一緒に、ドームで会いましょう!」と話していた。

 ASTROは、MJ(エムジェイ)、JINJIN(ジンジン)、CHA EUN-WOO(チャウヌ)、MOON BIN(ムンビン)、ROCKY(ラキ)、YOON SAN-HA(ユンサナ)からなる6人組。

PKCZのインスト曲、「news every.」のお天気コーナーのテーマソングに

2022.06.06 Vol.Web Original

 

 クリエイティブユニット、PKCZのインスト曲「晴れときどきドキドキ」が、ニュース・情報番組「news every.」(日本テレビ系)のお天気コーナーのテーマソングに決定した。放送は8月までの3カ月間。

 メンバーの白濱亜嵐は「PKCZの音楽はギラついたり、ファニーな表情を見せたりすることが多いのですが、今回は穏やかで晴れやかな気持ちになるような曲になったと思います。どんな天気でもポジティブに捉えて、誰もが同じ大きな空の下、毎日にドキドキしてもらいたい。そんな気持ちで制作させてもらいました。この音が聴こえたら、日本中の人が明日の空を思い浮かべるキッカケになるとうれしいです」とコメントを寄せている。

LDHの新グループ LIL LEAGUE、DリーグCSで堂々パフォーマンス グランプリ獲得後初のステージ

2022.06.06 Vol.Web Original

 LDH JAPAN所属の新しいグループ、LIL LEAGUEが5日、日本発のダンスリーグ「D.LEAGUE」の決勝戦となるCHAMPIONSHIP(CS)のハーフタイムショーで、パフォーマンスを披露した。
 
 先日行われた、EXILEや三代目 J SOUL BROTHERが所属するLDH JAPANの同社史上最大規模のオーディション「iCON Z~Dreams for children~」の男性部門で、グランプリとなったグループ。この日は、受賞後、初めてのライブパフォーマンスで、オーディションでグループの課題曲として与えられ、チームが一丸となってパフォーマンスを磨き上げてきたオリジナル曲「Roller Coaster」を披露。火花を散らすDリーガーたちから刺激を受けたのか、日本武道館でのオーディション最終選考と比べて、自身と成長が感じられるパフォーマンスだった。

EXILE TETSUYA「最高のダンスでした!」 小森隼、浦川翔平らとダンスワークショップ 数原龍友もふらっと合流〈日比谷音楽祭 2022〉

2022.06.04 Vol.Web Original

 

 音楽をいろいろなスタイルで楽しめるフリーの音楽フェス「日比谷音楽祭 2022」が5日まで、千代田区の日比谷公園をメイン会場に開催されている。

 2日目となる4日、「EXILE TETSUYA with EXPG」が登場。EXILE TETSUYAが小森隼(GENERATIONS from EXILE TRIBE)、浦川翔平(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)、キッズダンサーや、自身が学長を務めるEXPG学院の生徒たちも交えてワークショップを行った。

 気持ちよく晴れ上がった青空の下で始まったワークショップ。TETSUYAは、「最高の天気ですね。ハッピーな空間、時間にできればいいなと思います」とあいさつ。「今日は、僕たちの楽しい音楽をぎゅっと集めて、ダンスワークショップというショーにしてきました。みなさん、立ったり座ったり、芝生なので寝そべってもいいです。何でもいいので楽しんでください」と呼びかけると、早速『Choo Choo TRAIN』の最初の部分のレッスンをスタート。というのも、同じ日の夜にEXILE SHOKICHIが日比谷野外音楽堂でパフォーマンスすることになっており、「がっつりネタバレですが、SHOKICHIが『Choo Choo TRAIN』を披露します。夜もいらっしゃる方が踊れるように、最短5分でやりたいと思います」

Copyrighted Image