SearchSearch

「老兵はただ去るのみ」田口トモロヲら元祖バイプレイヤーズが世代交代宣言?

2021.03.29 Vol.Web original

 

 映画『バイプレイヤーズ~もしも100人の名脇役が映画を作ったら~』完成披露イベントが29日、都内にて行われ、田口トモロヲ、松重豊、光石研、遠藤憲一をはじめ豪華キャストと松居大悟監督が登壇。ドラマ2期目で急逝した大杉漣さんへの思いを口々に語った。

 バイプレイヤーズ(=名わき役)たちが本人役で出演する人気ドラマシリーズの劇場版。

 冒頭のあいさつから、メンバーの中心的存在だった大杉漣さんへの思いを語った“元祖”バイプレイヤーズたち。

 松重は「この企画はさかのぼると、20年くらい前にわき役俳優の映画を小さな映画館で特集上映したときから始まった。そのときは満員でも20人くらいの小さな劇場だったが、漣さんが会場を笑いで包んでくれたのを昨日のことのように覚えています」と振り返り、田口も「この映画も漣さんと映画化できたらいいねと言っていた」と明かし「大杉漣さんがリーダーとして存在していて、シーズン2の終盤に突然、いなくなってしまった。その時点で我々の旅は終了したと思っていたんですが」と、映画化を喜んだ。

石井杏奈“学校一の嫌われ者”から最高の笑顔を持つ少女へ…変化するヒロインを見事に表現! 映画『砕け散るところを見せてあげる』

2021.03.28 Vol.739

 女優・石井杏奈の新たなスタートを飾る注目作がついに公開! 昨年末に解散をしたE-girlsのパフォーマーとして人気を博すと同時に、映画『ソロモンの偽証』『ガールズ・ステップ』でブルーリボン賞新人賞を受賞するなど着実に女優として力をつけ、2021年から女優業に集中し活動することを発表。そんな彼女が、人生において特別な作品とする本作への思いを明かす。

『青天を衝け』でペリー演じるモーリー・ ロバートソン「よっしゃ!という気持ち」

2021.03.27 Vol.Web Original

 

 渋沢栄一ゆかりの品々を展示する、NHK大河ドラマ特別展「青天を衝け~渋沢栄一のまなざし~」が23日、さいたま市の埼玉県立歴史と民俗の博物館で開幕、同日、モーリー・ ロバートソンが訪れ、フォトセッションが行われた。

 放送中の大河ドラマ『青天を衝け』でペリーを演じて、注目を集めている。

「オファーを受けた後、女優をやっている妻に相談しまして、『大丈夫よ』 と言われ、突進しました! ペリーについては、日本の中学受験の時に覚えた名前、教科書に出てきた人だ!といった印象しかなく、調べていくうちに感情移入できる側面があるということがわかってきたという感じです」。

 SNSなどでは「そっくり」だと話題に。

「似ていると言っていただけて、それがその人にとってのペリー像として焼きついていただけたのならば、演じていて、よっしゃ!という気持ちです。 資料も少なく、どうやってペリーという存在を組み立てていくのか時間をかけて考えました」

 ドラマの今後の見どころについて聞かれると、「同時代、命を落とす若者が多い中、生き抜いて、しかも自分の考えをガラッとかえるものに出会い、 あるいは求めて、意識を開いてリーダーとなっている。渋沢栄一は表舞台立つだけでなく、利害調整など裏で立ち回ることを惜しまなかった人と聞いている。このような立体的な渋沢像を、ドラマ を通して追いかけたいと思っています」。

 展覧会については、「(渋沢栄一の)生い立ちや人生がどんなものだったのか、それを知る上でも貴重な資料が展示の中にたくさんありました。 渋沢栄一の『豊かさというのは自分だけではなく、みんなが豊かになることだ』というメッセージ を考える機会がここにある」と、話す。

 展示のなかで、「青い目の人形交流」の人形展示が印象に残ったといい、「90年くらいの年季の入った人形たちです が、いま目の前にあるその形だけではなく、人形交流の背景を調べてみると色々と情報が出てくるの で、ぜひ皆さんにも調べてほしいと思います。当時のアメリカの世論は、アジアからの移民が北米にたくさん押し寄せていて、強烈な反発があったり、人種差別が行われていました。そんな中でも、 日本にもアメリカにも、その状況を懸念する人たちがいた。渋沢栄一や宣教師のギューリックなどが、第二次世界大戦前の不安定な時代の中で、何とか明るい未来をつなげたいと思っていた。 人形交流は、この強い意志の交流なのだと思いました。歴史の年号や項目だけではない、その間をつなぐディテールに大切なメッセージが宿っている。それが垣間見られる展示だと思いました」と、語った。

 展覧会は、5月16日まで同所で。前期展示は4月25日まで。9~16時30分。観覧受付は16時まで。入場料は一般600 円、高校生・学生300 円 中学生以下無料。

『青天を衝け』は、日本資本主義の父と称される渋沢栄一の生涯を描く。農民の家に生まれながら、幕臣となり、その後は明治新政府に仕官。その後、実業家に転じ、近代日本のあるべき姿を追い続けた。吉沢亮が主演する。 毎週日曜、NHK総合で20時~。BSプレミアム・BS4Kで18時~。再放送土曜13時~。

鈴木伸之「アドリブでキスした」相手の共演者が舞台挨拶で客席に!「どういう気持ちで聞いてたの」

2021.03.26 Vol.Web original

 

 映画『ブレイブ-群青戦記-』舞台挨拶が26日、都内にて行われ、新田真剣佑らキャストたちが登壇。鈴木伸之からは、アドリブで共演者の長田拓郎と“キスをした”という撮影エピソードも飛び出し、会場を盛り上げた。

 ある日突然、戦国時代にタイムスリップした高校生たちのサバイバルを描く青春アクションエンターテインメント。

 公開から2週間が経ち、周りからの反響も続々届いているとキャストたち。この日は事前に募集した一般からの質問にキャストたちが回答。

 NGシーンについて聞かれると、新田は「一番面白いNGを出したのは(草野)大成くんだと思う」。話をふられた草野は「鈴木伸之くんがみんなを鼓舞する真面目なシーンで、僕の肩をつかんで離したとき、僕のあごと頬肉がプルプルと揺れて、みんなが笑ってしまった」と複雑な表情。思い出し笑いをしながら「笑いの絶えない現場でしたね」と振り返った鈴木伸之は「回想シーンで、みんなで記念写真を撮るからアドリブで面白そうなことをして、と本広克行監督に言われたとき、なぜか僕は、本編では全然関係のない、アメフト部員役の長田拓郎くんとキスした。すごく(唇が)柔らかかった」と明かし、登壇者も大盛り上がり。

新田真剣佑「春馬さんの夢でもあった」海外進出へ向け決意新たに

2021.03.26 Vol.Web original

 

 映画『ブレイブ-群青戦記-』舞台挨拶が26日、都内にて行われ、新田真剣佑らキャストたちが登壇。海外進出を明かしている新田は「今日が(『ブレイブ』の)第一章の終わり」と話し、本作で共演した三浦春馬への思いを明かした。

 公開から2週間が経ち、周りからの反響も続々届いているとキャストたち。主演・新田は「ほとんどの友達が見てくれて、ボイスメッセージをくれたり長文で感想を送ってくれた」と周囲からの反響に感激。
 
 山崎紘菜、鈴木伸之、草野大成と撮影秘話を笑い満載で振り返り、さらにはサプライズで客席に観客に交じって座っていたサブキャスト濱田龍臣らの登場にも大喜びした新田。

 にぎやかな舞台挨拶に満面の笑みを浮かべはしゃいでいた新田だったが、最後、マイクを握ると客席をまっすぐに見つめ「ここにいる役者全員同様、大切な作品になりました」と話しだし、言葉を振り絞るように「僕は、日本で(『ブレイブ』の)活動をするのは、今日が第一章の終わりだと思っています。これから、(三浦)春馬さんの夢だった海外進出をかなえるため、思いをつなげるために僕も海外に挑み、そして必ず結果を残します」と、昨年亡くなった共演の三浦春馬への思いを語り「この作品で出会い、頂いた夢です。僕にとって本当に大切な作品になりました。皆さんにも大切にしていただけたら」と、締めくくり、応援の大きな拍手を浴びた。

 この日の登壇者は新田真剣佑、山崎紘菜、鈴木伸之、草野大成。サプライズゲストとして濱田龍臣、鈴木仁、飯島寛騎、長田拓郎、足立英。

『ブレイブ-群青戦記-』は公開中。

対馬舞台の大ヒットゲーム『ゴースト・オブ・ツシマ』が『ジョン・ウィック』シリーズ監督で映画化

2021.03.26 Vol.web original

 世界的大ヒットゲーム、PlayStation 4用ソフトウェア『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』の映画化が決定した。合わせて累計実売本数が650万本を突破したことも発表された。

『Ghost of Tsushima』は、アメリカのサッカーパンチ・プロダクションズが開発したゲーム。文永(13世紀後半)のモンゴル帝国による日本侵攻をテーマにしたオープンワールド時代劇アクションアドベンチャー。日本侵攻の足掛かりとして対馬に上陸したモンゴル帝国の大軍勢に立ち向かうため、武士・境井仁(さかいじん)は、侍の道に反した邪道な戦い方に手を染めることを決意し、冥府から蘇った者「冥人(くろうど)」として戦うというストーリー。世界で累計実売本数が650万本を突破している。

 今回の映画化は、ソニー・ピクチャーズエンタテインメントとのタッグにより実現。メガホンをとるのは、映画『ジョン・ウィック』シリーズのチャド・スタエルスキ監督。

 サッカーパンチ クリエイティブディレクターのネイト・フォックス氏は「かの有名な『E.T.』を鑑賞した時のように、誰もが映画館で観客に交じって涙した経験や、映画の公開初日に館内の照明が落ちるなか、みんなで一緒に興奮し、歓声をあげた経験があると思います。映画館で仲間と共に映画を鑑賞する、このような体験は何ごとにも代えがたいものです。いつかみんなでそろって、映画館で境井 仁を見る日がくることを想像するだけでワクワクします。仁が冥人へと変わっていく、その覚悟を新たな特等席から眺められるということは大変感慨深いものです」と、大きな期待を寄せている。

 また、フォックス氏は「先日、〈対馬市永久アンバサダー〉に任命されましたので、新型コロナウイルスの状況が落ち着いた暁には、皆さんにはぜひ対馬にお越しいただきたいと考えています。対馬は美しい景色、あたたかい人情、そして長い歴史のある地です。運がよければツシマヤマネコを目にすることができるかもしれません。『Ghost of Tsushima』の映画が公開された際には、モンゴル軍が上陸した浜の思い出話を友達にすることもできますよ」と、映画化決定の発表と合わせて、対馬の魅力もアピールした。

中村倫也は身長サバ読み告白、佐野史郎はケガ復帰後、身長が…! クセモノ豪華俳優陣が舞台挨拶に集結

2021.03.25 Vol.Web original

 

『騙し絵の牙』公開前夜祭イベントが25日、都内にて行われ、主演の大泉洋をはじめ豪華キャスト8名と吉田大八監督が登壇。自らのウソエピソードなどを明かし、劇中さながらのクセモノっぷりを披露した。
 
 崖っぷちの出版社を舞台にクセモノたちが繰り広げる“騙し合い”エンターテインメント。

 自らのクセモノっぷりを問われた大泉は「髪はクセですよ、でも髪以外はサッパリしていると思う」。そんな大泉を池田エライザは「クセモノ転がし」と評したが、その通り、この日のトークは共演陣のクセモノっぷりに大泉がツッコミまくり。

 登場人物のようにウソをついたエピソードを問われると、中村倫也が「身長が168センチだったんですけどプロフィルは170になっていますね。デビューから15年以上、そのノリでふかしてきました」と告白。ところがさらに「でも先日初めて人間ドックに行ったところ170センチになっていたんです」と驚きのエピソードを披露。大泉が「じゃあ今度は172センチだと言えますよ。そしたら最終的に180になるかも」と悪ノリし会場も大笑い。

国際短編映画祭「SSFF & ASIA 2021」リアルとオンラインで6月開催決定!

2021.03.25 Vol.Web original

 

 米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)2021」が、今年は6月11日からの開催を決定した。

 毎年、国内外からさまざまな短編映画が集うショートフィルムの祭典。オフィシャルコンペティション(インターナショナル部門、アジアインターナショナル部門、ジャパン部門)およびノンフィクション部門の各優秀賞の最大4作品が翌年のアカデミー賞短編部門へのノミネート候補とされる。昨年9月に開催された「SSFF & ASIA 2020」オフィシャルコンペティションで上映された『白い自転車』、『プレゼント』が、第93回アカデミー賞短編実写映画部門の最終ノミネート作品に選ばれている。

 昨年はコロナの影響で例年の9月に開催されたが今年は例年通り6月の開催が決定。23回目を迎える今年は「シネマ」「ベンチャー」「アドベンチャー」「アド」を合わせ「CINEMADventure(シネマドベンチャー)」をテーマに開催。「オフィシャルコンペティション supported by Sony」ほか全10部門に、世界約120の国と地域から6000作品以上の作品が応募。また新設部門「スマートフォン映画作品部門 supported by Sony」 同映画祭新設部門として史上最多となる900点以上もの応募があった。

「SSFF & ASIA 2021」は6月11日(金)から6月21日(月)に都内複数会場およびオンライン会場で開催。オンライン会場は4月27日から6月30日まで。審査員や上映作品は今後順次発表される。

長澤まさみ、最優秀主演女優賞初受賞で涙! コロナ禍の映画界へ思い語る

2021.03.20 Vol.Web original

 第44回日本アカデミー賞授賞式が19日、都内にて行われ、長澤まさみが『MOTHER マザー』で最優秀主演女優賞を初めて受賞した。

『MOTHER マザー』は祖父母殺害事件を起こした少年実話をベースに描いた大森立嗣監督作。長澤は複雑な愛憎を抱えるシングルマザーを熱演した。

 これまで、『世界の中心で、愛をさけぶ』『キングダム』で最優秀助演女優賞を、『海街diary』などで4度の優秀主演女優賞に輝いた長澤だが、最優秀主演女優賞を受賞するのはこれが初。

 笑顔でトロフィーを受け取った長澤。スピーチでは涙をあふれさせながら「本当にたくさんの方に支えられなければ、映画づくりはできないんだなと、去年、身に沁みて感じました」と語り「きっと本当は作りたかった映画も、去年、作れなかった人たちもたくさんいると思います。そして映画も公開できず、先延ばしになっている人たちもたくさんいると思います。その中で、映画を公開して、たくさんの方に見に行っていただけたことは、本当にうれしいですし、これからも誠実に映画づくりに向き合って、がんばっていきたいなと思います」と、決意を新たにした。

草彅剛、最優秀主演男優賞を初受賞!「慎吾ちゃん、吾郎さんも支えてくれた」

2021.03.20 Vol.Web original

 第44回日本アカデミー賞授賞式が19日、都内にて行われ、草彅剛が『ミッドナイトスワン』で最優秀主演男優賞を初受賞。同作は最優秀作品賞も受賞した。

『ミッドナイトスワン』は草彅剛がトランスジェンダーとして生きる主人公を演じた内田英治監督作。優秀主演男優賞の初受賞に続き、最優秀主演男優賞を初受賞した草彅。「頭が真っ白になってしまって」と苦笑しつつ「(香取)慎吾ちゃんとか(稲垣)吾郎さんとか本当に近い人たちが支えてくれて、今日ここの舞台に立てたんだなと思ってうれしいです。僕は代表として、賞をもらうということであって、一人の力では到底たどり着けないところ」と感謝。

 「一人ひとりの人生がよりよく自由に全うできるような作品作りと人との関わりの中で、これからも自分の人生を全うしていきたいと思います。会ったことがなくても遠くから応援してくれている方、本当にありがとうございます。これからも精進してして頑張ります」と感謝の言葉を紡いだ。

 同作で最優秀作品賞を受賞した内田監督は「当初は本当に何の後ろ盾もない映画だった」と振り返りつつ「それを草彅さん、(服部)樹咲さんたちに脚本を読んでいただき、1人、2人と増えていった。本当に映画は一人では作れないもの、そして観客あってこその映画なんだと思いました」と感動をあらわにした。草彅も驚きを隠せない様子で「いいんですか? 奇跡って起こるんだな」と話し「あきらめず一歩ずつでも進むと、何かいいことがあるんだなと思った。この映画を愛していただいて、ありがとうございました」と感激していた。

 他、長澤まさみが『MOTHER マザー』で最優秀主演女優賞を初受賞。また、昨年、米アカデミー賞で歴史的なオスカー受賞を果たした韓国映画『パラサイト 半地下の家族』が最優秀外国作品賞を、記録的大ヒットを果たしたアニメ『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が最優秀アニメーション作品賞と話題賞を受賞した。

盗難被害の“戦メリ”レアポスターが差出人不明で映画館に返却「これ以上の詮索しない」

2021.03.19 Vol.Web original

 今月15日に盗難被害に遭っていた、映画『戦場のメリークリスマス』海外版オリジナルポスターが18日、差出人不明で返却されたことが分かった。

 同ポスターは、大島渚監督作『戦場のメリークリスマス』『愛のコリーダ』のデジタル修復版上映に合わせ、新宿武蔵野館で展示じていたところを盗難されたもの。大島渚プロダクションが1枚のみ所有する貴重なポスター。

 展示を行っていた配給会社アンプラグドによると、差出人不明で新宿武蔵野館に返却されたという連絡を受け、現物であることを確認。ポスターが無事戻ったことで、権利元である大島渚プロダクションとも協議のうえ、これ以上の詮索は行わないつもりとしている。

 ただし警察によると、捜査は今後も継続されるとのこと。

 また、盗難事件により中止していたポスター展は、同劇場にてレプリカポスター展示に変更。今回盗難されたポスターもレプリカとして展示する予定。

 アンプラグドは「配給会社としましては、今後このようなことが無いようセキュリティを強化し、一層の再発防止に取り組んでまいります」とコメントをしている。

 映画『戦場のメリークリスマス 4K修復版』は4月16日から、『愛のコリーダ 修復版』は4月30日から当初の予定通りに公開となる。

Copyrighted Image