SearchSearch

SOD LANDが新体制で8月18日に復活。改革案に紗倉まなも「話を聞いて前向きな気持ちになりました」とひと安心

2023.08.10 Vol.Web Original

 今年3月14日に風営法違反により営業停止となっていた東京・新宿の歌舞伎町にあるSOD LANDが8月18日に再スタートすることが8月10日に発表された。

 この日、SODクリエイト株式会社が同所で会見を開き、野本義晃代表取締役社長が「SOD LANDが3月14日に風営法違反で2名の逮捕者と営業停止となってしまいました。関係各所、並びにお客様に大変ご迷惑とご心配をおかけしたと思います。この場を借りて改めて謝罪させていただきます」と改めて事件について謝罪した。そして今後、同店を運営するSAKAYA PROJECT株式会社の高岡哲也代表取締役が新たな体制について説明を行った。

 事件は飲食営業許可では本来やってはいけない“接待行為”があったということで風営法違反で2023年3月14日にSOD LANDへの立ち入り捜査があり、店長を逮捕。翌15日にはソフトオンデマンド株式会社代表取締役社長が風営法違反の疑いで逮捕された。刑事罰については当時の代表取締役社長、及び法人のソフトオンデマンド株式会社が書類送検の後、略式起訴のうえ各々100万円の罰金を科され、即日納付した。店長については不起訴となっている。

 摘発に至るまでは2021年と2022年12月の計2回警察から指導を受け、その都度、メニュー、サービス内容の変更、店舗レイアウトの変更などを行っていたものの「その対応が足りなかった」(SOD側)ということで今回の事態につながった。

何もかもがこれまでと違う!『バチェラー・ジャパン』シーズン5、すでに止まらない涙の理由とは…第1話〜第3話考察〈アラサー女子のバチェラー語り〉【ネタバレ有】

2023.08.09 Vol.Web Original

 Amazon Prime Videoで配信がスタートした大人気恋愛リアリティ番組『バチェラー・ジャパン』シーズン5。2023年は恋愛リアリティが大豊作の年。今年バズった恋リア(恋愛リアリティ番組)に共通しているのは「婚活世代でなくとも泣ける」共感性。中でも本作には、これまでのシーズンとは全く違う見どころが詰まっていた。

 

 今回のバチェラーはいつもと違う……そう感じさせるのは、5代目バチェラーに就任した元プロバスケットボール選手・長谷川惠一氏が、これまでのバチェラーたちとは全く違う人間性を持っているからだ。

 期待のバチェラー新シーズン観賞のため、今回はアラサー女子が華金の夜に集合。恋活中の人でもそうでない人でも、恋愛考察抜きで「語り合いたくなる」良作恋リアに出会えた喜びとともに、配信中の第1話〜第3話までを考察。

駆け引きなしで等身大「バチェラー長谷川」の魅力

 今回はまず『バチェラー・ジャパン』という恋愛リアリティのあり方を再確認する必要があった。これまでのバチェラーは「リッチな男性を奪い合う婚活サバイバルバトル」というテーマが掲げられていたのだが、今回5代目バチェラーに就任した長谷川惠一氏は、もともと『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン2の参加者であり、これまでバチェラーとなってきた男性たちの経歴と比べると、華やかさに欠けるようにも思えた。

 情報解禁後のSNS上には「バスケットボール選手ってリッチなの?」と、これまでの設定との違いに驚きを隠せないような意見もあった。しかし私たちは新生バチェラーに、そんな固定観念をバッサリ斬られることになるのだ。

 

〈座談会メンバー〉

  • ミクニ(筆者・30歳)…アラサー恋愛コラムニスト。2023年は恋愛リアリティ番組に再熱。新作が出るたびに視聴する“恋リア”オタク。
  • A(教育関係・32歳)…彼氏と別れたて、婚活真っ只中のアラサー女子。
  • B(クリエイター・29歳)…恋愛経験の少ないフリーランス女子。バチェラーはシーズン4から視聴。

 

 今回はとにかく、バチェラーの見どころが180度変わったと言っても過言ではない。まず、これまで第1話で登場しがちだった「バチェラーのイイカラダ露出シーン」がない。スポーツマンである長谷川氏のアピールポイントであるはずの肉体はあえて見せず、白いタキシードを真剣に着込んでいく長谷川氏。

『バチェロレッテ・ジャパン』シーズン2の参加時にも、恋愛経験はさほど多くなく、初対面の女性も苦手であると語っていた長谷川氏。これまでのバチェラーは、若いうちからモテまくって女性慣れしていそうなタイプが多かった。しかし温厚さや柔和さが際立つ長谷川氏との初回カクテルパーティは、これまでのシーズンとは雰囲気もかなり違った。

大沢たかお「パスポートを忘れて…」山﨑賢人の過去の“やらかし”をいじり「なんて主演だと思った」

2023.08.09 Vol.web original

 

 公開中の映画『キングダム 運命の炎』の大ヒット舞台挨拶が9日、都内にて行われ、俳優の山﨑賢人と大沢たかおが登壇。“師弟”のような2人が1作目からの共演を振り返った。

 紀元前・中国春秋戦国時代を舞台に、天下の大将軍になるという夢を抱く戦災孤児の少年・信と、中華統一を目指す若き王・嬴政を壮大なスケールで描く大ヒット漫画「キングダム」(原泰久/集英社)の実写映画第3弾。

 8日までの公開12日間で、観客動員数171万人、興行収入24.6億円というシリーズ最高のヒットに感謝しつつ、1作目の思い出を振り返った2人。

 主人公・信役の山﨑が「死に物狂いでアクションの準備を始め、信は戦争孤児なので(細く見えるよう)食べないようにした」と役づくりを振り返ると、大将軍・王騎役の大沢も「与えられた役が王騎と言われて、あれ、ほぼ妖怪ですよね、どうすればいいですかねと思った」と苦笑。

 山﨑も「原作でも、信が王騎を見たときに、対比として信がこんなに小さく描かれているんですけど、あれと全く同じ気持ちでした。(大沢が)気さくに話しかけてくださる感じも、柔らかすぎて逆に怖いという…(笑)」と振り返りつつ、「今作ではけっこうお話させてもらって、それも信が王騎将軍と関係を近づけていく姿にリアルに重ねることができた」と笑顔。

 そんな山﨑に、大沢は「最初に会ったのが中国。彼はパスポートを忘れて飛行機に乗り遅れて、いろいろ予定が変わりまして…何ていう主演なんだろうと思った」と、1作目撮影時の山﨑のハプニングをイジりつつ「現場に来たらすごく細くて。信を演じるためにほとんど食べてない、と。この作品に勝負をかけている俳優さんなんだなというのが最初の印象でした。そこから会うたびに男っぽく、戦士になっていった」と山﨑の成長ぶりに目を細めた。

 さらに大沢は、現在の山﨑と同年齢である28歳当時の夢を聞かれると「10代でファッションモデルをやって、20代で俳優デビューをしたので、ただただ、がむしゃらだった。来年、自分はこの業界から消えているだろうなと思いながらやっていたので、夢とかいう余裕もなかったですね」と語りつつ「僕が『キングダム』で彼といる時間もそろそろ終わりに近づいている。これからもいろんな困難を乗り越えて『キングダム』を引っ張っていってほしい」と山﨑に熱いエールを贈り、涙させていた。

山﨑賢人、舞台挨拶で涙が止まらない!“泣かせた”大沢たかお「最初はわざと冷たくしたことを反省」

2023.08.09 Vol.web original

 

 公開中の映画『キングダム 運命の炎』の大ヒット舞台挨拶が9日、都内にて行われ、俳優の山﨑賢人と大沢たかおが登壇。山﨑が大沢からの言葉に涙をあふれさせた。

 紀元前・中国春秋戦国時代を舞台に、天下の大将軍になるという夢を抱く戦災孤児の少年・信と、中華統一を目指す若き王・嬴政を壮大なスケールで描く大ヒット漫画「キングダム」(原泰久/集英社)の実写映画第3弾。

8日までの公開12日間で、観客動員数171万人、興行収入24.6億円というシリーズ最高のヒットに感謝した2人。

 山﨑が演じる主人公・信と、大沢が演じる天下の大将軍・王騎は“師弟”ともいえる強い絆で結ばれた役どころ。山﨑が「大沢さんが王騎として現場にいてくださって、その存在は間違いなく『キングダム』にとって大きかった」と言えば、大沢も「山﨑くんが演じる信が夢に向かって行く姿に僕は現場でも勇気をもらった。今回は大きな武功をあげる場面で僕自身ガッツポーズをした。撮影を離れているときも信の応援団だった」と振り返った。

 この日は、2人にサプライズでプロデューサー陣から山﨑への手紙を紹介。「山﨑さんは飛信隊の隊長であり『キングダム』の隊長です」というメッセージに、山﨑も感謝の“拱手”。

 すると今度は大沢が「『1』のときは、信が元気すぎないかといったネガティブな反応もあって、すごくつらかったと思う。誰にも言えないで1人で抱えていて、僕も何も言ってあげられず申し訳なかった」と山﨑の人知れぬ葛藤を明かし「それでも彼は、それをアクションにぶつけようと、どこかで切り替えたんですね。心を閉ざしたさみしい山﨑くんから別人の信がいて。そこから『2』が躍動していった。そして今度は人を守る、助けるという別の側面を持つ信がいて。それも山﨑くんが自分なりに経験した傷や痛みに耐えて、乗り越えてきて、自分で勝ち取った信だと思う」とさらなるヒットを生んだ山﨑の奮闘を称賛。

「最初は、わざと冷たくして距離を取っていたので。今はそれも反省してるんですけど、そのおかげで彼はこれほど大きくなって素晴らしい俳優になった」と明かした大沢。「僕が『キングダム』で彼といる時間もそろそろ終わりに近づいているので。これからもいろんな困難を乗り越えて『キングダム』を引っ張っていってほしいし俳優としても大きくなっていってほしいと思います」と山﨑への思いを語った。

 そんな大沢の言葉に、目を真っ赤にはらしながら「ありがとうございます!」と感謝した山﨑だったが、司会からコメントを求められるも涙が止まらない様子で、なかなか言葉にならず、客席からも「頑張れー」「ゆっくりゆっくり」と応援の声。

 「恥ずかしい(笑)」と照れ笑いしつつ大沢の言葉に「メチャクチャうれしいですね。うれしいです」と涙声で繰り返した山﨑。大沢は「自分でもこんな発言すると思わなくて。彼にも恥ずかしい思いさせて申し訳なかったかなと」と気遣っていた。

ファットボーイ・スリム 来日決定 10月開催の「ageHa THE FESTIVAL 2023」

2023.08.09 Vol.Web Orignal

 英国のクラブDJでミュージシャンのファットボーイ・スリムが10月に来日、「ageHa THE FESTIVAL 2023」(10月7~9日、東京・お台場の特設会場)に出演することが発表された。出演は最終日の9日。

 ファットボーイ・スリムは、「Right Here, Right Now」「Rockafeller Skank」「Praise You」「Weapon of Choice」などのヒット曲で知られるダンスミュージック界の超ヒットメーカー。ファットボーイ・スリムの来日は6年振りとなる。

「ageHa THE FESTIVAL 2023」は、クラブブランド「ageHa」によるフェスティバルプロジェクト。初日は音楽、アニメ、ゲーム、バーチャル等、さまざまなカルチャーを巻き込んだモンスタークラブパーティー「暴力的にカワイイ」を開催。中日の8日は伝説的スーパークラブ「velfarre」とageHaによる年に一度のコラボイベント「agefarre」を野外フェスティバルとして開催する。ヘッドライナーはヨハン・ギーレン。

 追加ラインナップは近日発表。 早割チケットの販売が10日正午にスタートする。

広瀬アリス「吐きそうです、今…」『M:I』最新作大ヒット舞台挨拶で声優陣からのうれしい言葉に狼狽

2023.08.09 Vol.web original

 

 公開中の映画『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』の大ヒット記念舞台挨拶が9日、都内にて行われ、日本語吹き替え版声優を務めた森川智之、広瀬アリス、津田健次郎、園崎未恵が登壇。広瀬があこがれの声優陣との登壇に大感激した。

 トム・クルーズ演じるスパイ、イーサン・ハントが究極のミッションに挑む人気アクションシリーズ最新作。

 前作からの続投となったホワイト・ウィドウ役の広瀬アリスは冒頭「今日はこのお三方の声を聞いていたいので、質問にはあまり答えたくないので…」とあいさつ。

 普段から声優へのリスペクトを語る広瀬は「前回よりかはできたかな」と手ごたえを語りつつ「やっぱり声優の皆さんって本当に素晴らしいなと思いました」と声優陣に感服。

 イーサン・ハントの声を担当する森川が「コロナ禍だったから収録が別々だったんですよね。次は同じ空気感でセリフを言い合えたら」と声をかけると、広瀬は「全身震えてそう(笑)。できれば私は皆さんが終わった後に…」と恐縮しきり。すると森川が「終わりましたって言って、広瀬さんが1人でブースに入っているときに入っていきます(笑)」と冗談めかして言うと、広瀬は「怖い(笑)!セリフを噛みまくりますから」と大慌て。

 さらに、劇中で、ホワイト・ウィドウになりすます場面があるグレース役の園崎未恵が「(作品を見て)広瀬さん、私に芝居を寄せてくださっている?と思ってスタッフに聞いたら、そういうお話をされていましたよと聞いてめちゃくちゃうれしかったです!」と広瀬の役作りに感嘆。園崎からの絶賛に広瀬は「ありがとうございます。吐きそうです、今。喜びが爆発して…」と恐縮し、会場の笑いをさそった。

 この日は、広瀬がセレクトした劇中の名台詞を森川らが生再演。目の前で披露される生アテレコに目を輝かせていた。

 

XG、11月に日本で単独有観客ショーケース ファーストミニアルバム発売で

2023.08.09 Vol.Web Orignal


 HIPHOP / R&B ガールズグループのXGがファーストミニアルバム『NEW DNA』(9月27日発売)のリリースを記念して、初めての単独有観客ライブ「XG ‘NEW DNA’ SHOWCASE in JAPAN」を開催することが発表された。日程は11月26日に神奈川・ぴあアリーナMMで行われる。

 XGはこれまでに韓国の音楽番組をはじめ、「KCON JAPAN 2023」や「Head In The Clouds」のニューヨークとロサンゼルスといった大型フェスで生パフォーマンスを披露している。今後も「KCON LA 2023」「TGC 2023 A/W」「88 DEGREES & RISING IN JAKARTA」「F1 Singapore Fes」やアブダビで開催される「Hyperound」などさまざまな国や地域の大型フェスの出演が控えている。

 9月上旬からファンクラブの年会費会員を対象に最速先行抽選を開始予定。抽選日時と一般販売に関しては後日詳細が発表される。

 また、ミニアルバムのCD BOXには、本公演の生配信が視聴できるチケットが封入される。

 

みちょぱが「特別なTGC」をPR 年明けに静岡で4回目のTGC しずおか開催決定

2023.08.09 Vol.Web Orignal


 モデルのみちょぱこと、池田美優が8日、静岡市内で開催されたファッションフェスタ『SDGs 推進 TGC しずおか 2024』(2024年1月13日、ツインメッセ静岡・北館大展示場)の記者発表会に出席した。

 みちょぱは静岡生まれであることからTGCを代表して出席。「ただいま!」と挨拶すると「TGCはコンテンツが盛りだくさん。SDGsもそうですけど、リメイクした衣装でランウェイを歩く、ファッションショーならではの取り組みや、会場内にお客様の古着を回収するボックスを設置したり、最先端を行っているなという印象」とコメント。

 また、2019年のTGC静岡でSDGsを認識したそうで「静岡での開催をまだかまだかと待っていたので、初開催された時はすごくうれしかったですし、静岡にいる友達も喜んでくれて、地元でこんなきなイベントをやってくれるんだって。それを身に染みて感じたので、やっぱりTGCしずおかは私の中で特別なTGCだなと思います」と語った。

 今年の「TGCしずおか」は静岡県の薔薇を使った衣装を着用した。その重さが30キロあったことを明かし「歩いていてもいい香りがして、癒されながら歩いたのが印象的でした。ただ、 本当に大変でした(笑)!でも、あのドレスを着て出た瞬間にみんなが眼差しをくれて、綺麗!と声も聞こえたので、頑張ってよかったなと思いましたし、静岡ってこんなに素敵なお花があるんだよということも伝えられてうれしかったです。終わった後 は開放感と達成感でいっぱいでした。来年も覚悟しておきます」と笑った。

 最後に「私自身気合も入っています。皆さんも楽しみにしてくださっていると思うので、頑張って盛り上げたいと思います!」と意気込んでいた。 

TGCとLDHが静岡で2回目の地方創生プロジェクト EXILE TETSUYA「涙を流すくらい感動してもらえる体験を」

2023.08.09 Vol.Web Original

 EXILE TETSUYAが8日、静岡市内で行われた「W TOKYO × LDH JAPAN 地方創生プロジェクト」の記者会見に出席した。人気ファッションフェスタ「東京ガールズコレクション」(以下、TGC)を企画・制作する株式会社W TOKYOとEXILEや三代目 J SOUL BROTHERSらが所属するLDH JAPANがタッグを組み展開しているプロジェクトの最新版で、2024年1月13日開催の「SDGs推進 TGC しずおか 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION」(以下、SDGs 推進 TGC しずおか 2024)で実施する。本プロジェクトは今年1月のSDGs 推進 TGC しずおか 2023でスタート。プロジェクトのリーダー的存在であるEXILE TETSUYAは「前回と同じように涙を流すくらい感動してもらえる体験を作っていきたい」と意気込んだ。 

 会見で、TETSUYAは、「静岡県に来られてうれしいという気持ちとともに、W TOKYOとLDH JAPANが自治体とのコラボレーションを通じた『エンタテインメントだからこそできる社会貢献』と『SDGsの推進』を目指す取り組みを、静岡市の皆さんと実施できることに本当にワクワク しています」と挨拶。

 そのうえで2024年の取り組みについて説明。老若男女幅広くダンスに触れ合える機会を創出することでSDGsの目標3「すべての人に健康と福祉を」、地元の学生とLDH JAPAN所属のアーティストがTGCのステージでコラボレーションすることでダンスを通じた次世代育成とエンタテインメント体験機会を創出しSDGs目標4の「質の良い教育をみんなに 」のそれぞれの目標達成を目指すこと、さらに自治体とW TOKYO、LDH JAPAN みんなで協力することでSDGs目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」の下で地域に貢献できるよう活動していきたいとした。

THE RAMPAGE、最新シングルがオリコン週間1位を獲得「更に素敵な景色をファンの皆様と一緒に見れるように」

2023.08.08 Vol.Web Original


 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEの最新シングル『Summer Riot ~熱帯夜~ / Everest』が、8月8日発表の「2023/8/14付オリコン週間シングルランキング」で自己最高となる初週 22.8万枚を売り上げ、初登場1位を獲得した。グループが同ランキングで1位となるのは初。

 また、初週売上も、2023/5/15付の『16BOOSTERZ』の19.5万枚を上回って自己最高をマーク。さらに、初週売上にして同作の累積売上20.0万枚を超える自己最高累積売上を記録した。

『Summer Riot ~熱帯夜~ / Everest』はグループ通算20枚目のシングル。両A面シングルで、「Summer Riot ~熱帯夜~」は、世界観客動員1000万人に迫る世界が認めた和太鼓を使ったエンターテイメントショーを繰り広げる和太鼓演奏グループ「DRUM TAO」とのスペシャルコラボ楽曲で、三味線などの和楽器サウンドとTHE RAMPAGEが得意とするレゲトンを掛け合わせたサマーチューンだ。「Everest」は、グループが原点回帰を掲げた2023年に相応しい初期のTHE RAMPAGEをほうふつとさせるHIP HOPサウンドで更なる高みへと登り詰める彼らの強い意志を込めた楽曲となっている。

『翔んで埼玉』続編で杏が「滋賀のオスカル」、片岡愛之助は冷酷無慈悲な大阪府知事役!

2023.08.08 Vol.web original

 映画『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』(11月23日公開)の新キャストが発表。杏と片岡愛之助のキャラクタービジュアルが公開された。

 魔夜峰央(まやみねお)の原作『このマンガがすごい!comics 翔んで埼玉』(宝島社/累計発行部数72万部)を、二階堂ふみ、GACKTを主演に迎えて映画化した『翔んで埼玉』(2019)、待望の続編。

 GACKTが演じる麻実麗、二階堂ふみが演じる壇ノ浦百美(東京)に加え、今回新たに発表されたのは、関西の通行手形撤廃を目指す滋賀の貴公子・桔梗魁役に杏と、関西を牛耳る冷酷無慈悲な大阪府知事・嘉祥寺晃役の片岡愛之助。

 杏は「宿命を背負う “滋賀のオスカル”として、私は東京出身ではありますが、心は琵琶湖にささげるつもりで演じました。滋賀県の皆様、寛大な心で是非、よろしくお願いします!」と意気込みつつ、初めて挑む男役に「耽美な雰囲気や麗との怪しげな距離感などは演じていてとても楽しかったです」。

 片岡も「台本を読んだときは嘉祥寺の不遜な発言にドキドキしていたんですが、いざ衣裳に袖を通し、テストをしてみるとなかなかに濃いキャラクターが出来上がったような気がしております。滋賀・和歌山・奈良の皆さまを盛大にディスらせていただきました」と意気込みのコメントを寄せている。

 合わせて解禁された映像では、「埼玉に海を作る!」と意気込む麗たちと、関西での新たな出会いを紹介。紫色の髪の毛に気品あふれる出で立ちの桔梗や、ド派手なメイクに奇抜な衣裳を身にまとった嘉祥寺など、麗たちに引けを取らない強烈キャラの登場や、前作を上回るディスり合いに期待が高まる映像となっている。

 

【コメント全文】

杏(桔梗 魁 )
大ヒット作品続編への出演、しかも武内監督と再びご一緒できてとても嬉しいです。宿命を背負う “滋賀のオスカル”として、私は東京出身ではありますが、心は琵琶湖にささげるつもりで演じました。滋賀県の皆様、寛大な心で是非、よろしくお願いします!
演じた桔梗魁は初めての男性役。耽美な雰囲気や麗との怪しげな距離感などは演じていてとても楽しかったです。
『翔んで埼玉』と言えば独特な世界観。大阪の街並みのセットやGACKTさんと愛之助さんが並んだところは画力が強すぎて、一気に作品の中に引き込まれていきました。こんなに豪華なのに、起きていることはかなりバカバカしい。現場では何度も「これは何なんだ!」「どうかしている(褒め言葉)」と繰り返しながら撮影していました。今回は関西が中心に描かれていますが、もちろん麗と百美の関東も登場します。これは日本中を揺るがす問題作になるのではないでしょうか。ぜひお楽しみいただきたいです。

片岡愛之助(嘉祥寺 晃)
生粋の大阪人なので、“大阪府知事”の役をいただいて大変恐縮でございます。本来は府民をより良い方向へと率いていく大阪府知事のはずなんですけど、嘉祥寺はガラの方があまりよろしくなくて(笑)。台本を読んだときは嘉祥寺の不遜な発言にドキドキしていたんですが、いざ衣裳に袖を通し、テストをしてみるとなかなかに濃いキャラクターが出来上がったような気がしております。滋賀・和歌山・奈良の皆さまを盛大にディスらせていただきました。
撮影中は毎日がお祭りのようで、カットがかかると武内監督の笑い声が聞こえてくる素敵な現場でした。僕自身の大阪愛を精一杯込めて、全世界を大阪にしてやるんだ!と熱い思いで演じました。役者人生の中で3本の指に入る名作になったと思います。迷作ではなく、≪名作≫です。ぜひ期待いっぱいで公開をお待ちいただきたいです。

Copyrighted Image