SearchSearch

EXILE 橘ケンチが奈良で稲刈り「日本酒の活動や地域共生に向き合っていきたい」 

2023.10.16 Vol.Web Original


 橘ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)が10月15日、奈良県御所市で行われた油長酒造と杉浦農園の収穫祭にサプライズで登場し、参加者とともに稲刈り作業を行った。

 コロナ禍による中断を挟みながら4年前から開催されている収穫祭には、同農園の支援者や油長酒造ファンらが参加。橘もそのなかに混じって作業した。作業後には同農園産の米を使ったおにぎりなどを手に直会にも加わって交流した。

 橘は2021年に油長酒造とコラボレーション。同酒造で使用する酒米「秋津穂」は杉浦農園で栽培されている。

再びの“実写”次元大介役「玉山鉄二から無駄なものをそぎ落とした」“美しすぎる元殺し屋”真木よう子も絶賛「裏切らない」

2023.10.14 Vol.web original

 Amazon スタジオと、『ルパン三世』をプロデュースし続けてきた株式会社トムス・エンタテインメントが共同で手がける話題の映画『次元大介』が10月13日からPrime Videoにて世界独占配信。実写映画『ルパン三世』(2014)に続き、再び次元大介を演じる玉山鉄二と、最高に美しく危険なオリジナルキャラクター・アデルを演じた真木よう子が、新たな“次元大介”の魅力を語る!

EXILE HIROとEXILE TETSUYAが特別講師に就任 岡田武史氏が学園長のFC今治高校とLDH JAPANが連携

2023.10.13 Vol.Web Original

 

 EXILE HIROとEXILE TETSUYAが愛媛県今治市に2024年4月開校予定の私立高等学校「FC今治高等学校 里山校」(FCI)で講師を務めることが発表された。LDH JAPANとサッカー元日本代表監督の岡田武史氏が学園長を務める同校とカリキュラム内の授業を担当する「カリキュラムパートナー」として連携するもの。

 HIROとTETSUYAはそれぞれ講義を担当。HIROは「ヒストリック・キャプテンシップ養成講座」の講師、TETSUYAが「スポーツ&アートによる研ぎ澄まされた感性養成プログラム(スポーツ)」の特別講師に就任する。

 FC今治高等学校 里山校は、サッカー人材ではなく、これからの世界の歴史を動かす「ヒストリック・キャプテンシップ」を持った強いリーダーの育成を掲げており、実学・実践を重視した従来の高校とは大きく異なる独自のカリキュラムを提供する。岡田氏が長年手掛けてきた野外体験教育をはじめとして、「エラー&ラーン」で実践を重視した教育に取り組む。

 ヒストリック・キャプテンシップとは、ロールモデルがない中でも、主体性を持って困難に立ち向かい、次の時代を切り拓く世界の歴史を動かすキャプテンシップを持ったリーダーを示す。

岡田将生、土下座に涙!舞台挨拶でMC買って出るも「ゆとりゼロ」

2023.10.13 Vol.web original

 

 映画『ゆとりですがなにか インターナショナル』の初日舞台挨拶が13日、都内にて行われ、岡田将生、松坂桃李、柳楽優弥らキャスト陣と水田伸生監督が登壇。岡田が登壇者にサプライズで司会を務め、会場を大いに沸かせた。

 冒頭、司会として最初に登壇したのは主演の1人、岡田将生。「ちょっと緊張しています」と言いつつ場内アナウンスや報道陣への業務連絡までこなしていたが、岡田が司会を務めることを直前まで知らされていなかった松坂桃李から「だから今日(岡田の)口数少なかったんだ」、水田監督から「何やってんの」、安藤サクラからは「かわいいね~泣けてくる」と、一同から総ツッコミ。さらに岡田は、仲野太賀を紹介しようとして役名を言い間違え「本当にごめん!」と土下座し、会場も爆笑。

 ニセの台本や司会まで用意し、サプライズで司会することを自ら提案したという岡田。共演者たちに「一番の撮影の思い出は?」と司会を進めていたが、松坂が回答している間に水を飲んだり、登壇者の回答に1人だけ大ウケしたり、突然独り言を始めたりとてんやわんや。松坂は「ゆとりゼロ?」とニヤリ、安藤は「これ誰が提案したの」と苦笑。

 そんな岡田の迷司会ぶりにも、柳楽は「これもまた思い出に刻まれる」、松坂は「司会、素晴らしかったですね。彼の魅力を実感していただけたのでは。彼の作品に対する向き合い方、純粋に向かって行く姿を尊敬しています」。仲間からの温かい言葉に、目をうるませ始めた岡田は嗚咽交じりに。最後は、松坂、柳楽も最後の場内アナウンスを手助けし、3人で舞台挨拶を締めくくった。

 この日の登壇者は岡田将生、松坂桃李、柳楽優弥、安藤サクラ、仲野太賀、木南晴夏、吉原光夫、水田伸生監督。

齊藤工監督、おすすめの映画鑑賞スタイルは「開脚と梅干し」!? 日比谷で野外上映イベント

2023.10.13 Vol.Web Original

 俳優で映画監督の齊藤工が10月13日、東京ミッドタウン日比谷にて「HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2023」(10月13日〜22日)プレスプレビューに登壇した。

LiLiCo家の夫婦円満の秘訣はコミュニケーション「言わなくても分かることなんてない!」

2023.10.13 Vol.Web Original

ツルハシかついで「映画『SISU/シス 不死身の男』トークショー」に登壇

 映画コメンテーターのLiLiCoが10月12日、夫の元純烈・小田井涼平との家庭生活を紹介する中で家庭円満の秘訣を明かした。

 LiLiCoはこの日、東京・渋谷のユーロライブで行われた「映画『SISU/シス 不死身の男』トークショー」に登壇。

 同作は第二次世界大戦末期のフィンランドを舞台としたお話。ナチスの侵攻により焦土と化したフィンランドを旅する主人公の老兵がツルハシ1本でナチスに立ち向かう。タイトルにもなっている「SISU(シス)」というのは翻訳不可能なフィンランドの古き良き精神、意志の強さ、何があっても折れない心といった魂的なものを表す言葉で、第一次世界大戦中に生まれたといわれているもの。

ツルハシかついだLiLiCoが渋谷に降臨。その使い道は「主人を起こすとき(笑)」

2023.10.13 Vol.Web Original

「映画『SISU/シス 不死身の男』トークショー」に迷彩服姿で登壇

 映画コメンテーターのLiLiCoが10月12日、東京・渋谷のユーロライブで行われた「映画『SISU/シス 不死身の男』トークショー」にツルハシをかついだ迷彩服姿で登壇した。

 同作は第二次世界大戦末期のフィンランドを舞台としたお話。ナチスの侵攻により焦土と化したフィンランドを旅する主人公の老兵がツルハシ1本でナチスに立ち向かう。

 LiLiCoはその主人公にちなみ、このスタイルで登場した。トークショーでは「ぶっ飛んでる。何回でも見られる。分かっていても、オチまで言っても面白い。映画としては最強。口コミで人気が出そう。ストレス発散というか、いろいろ吹っ飛ぶ映画」などと映画をPR。MCを務めた映画研究者の中谷祐介氏も「僕も何回か見たが、普通の映画は2回目って、内容が分かっているからちょっとテンションが落ちますよね。恐ろしいことにこの映画は2回目のほうが面白い。知っているほうがテンションが上がる」と呼応した。

THE RAMPAGE・RIKU、映画『マイ・ナイト』で川村壱馬と吉野北人に「キュンです」

2023.10.13 Vol.web original

 映画『MY (K)NIGHT マイ・ナイト』(12月1日公開)のプレミアムイベントが12日、横浜にて行われ、主演の川村壱馬、RIKU、吉野北人と中川龍太郎監督が登壇。本作で映像作品初出演を果たしたRIKUが、グループのメンバーでもある2人との共演を振り返った。

 ある夜、3組の孤独な男女に訪れた、たった一晩の小さな冒険を描く完全オリジナルストーリー。人気グループTHE RAMPAGEの川村壱馬、RIKU、吉野北人がプロのデートセラピストを演じる話題作。

 デートセラピストのイチヤを演じたRIKUは同じくセラピストの刹那(せつな)を演じた川村、刻(とき)を演じた吉野との共演について聞かれると「普段グループの活動をしている2人は熟知していますが、撮影現場に入ったときはすごく学ばせられました。こちらからも意見を投げて監督と一緒に作っていくのを目の前で見たときは…“キュンです”ね(笑)。男ですけど、刹那と刻に。本当にかっこよかったです。マジでウチの相方たち、すごいんですよ」と2人をべたぼめ。

 そんなRIKUを2人も称賛。吉野は「初めての映像作品だよね? 自分は初めてだった『PRINCE OF LEGEND』でガチガチだったのにRIKUさんはすごく落ち着いていた」と感嘆。
 
 本作でRIKUは写真家志望だったという役どころを演じ、劇中ではRIKU本人が撮影した写真が使われたとのこと。「僕の写真の才能が爆発した」と言うRIKUに、中川監督は「現場にはプロのカメラマンもいたんですが、RIKUの写真がメチャクチャ良くて。あれ、売ったほうがいいよ」と勧めていた。

 この日は、川村壱馬、RIKU、吉野北人が「Blankie」(吉野北人)、「I’ll be your (k)night」(RIKU)、「世界が変わってしまったけれど」(川村壱馬)そして3人で歌う主題歌「片隅」を熱唱。会場も3人の“ナイト”の歌声とトークに酔いしれていた。

 

吉野北人“王子”を演じるはずが…「僕がトイレで用を足すとこ見たいですか」劇中シーンに苦笑

2023.10.13 Vol.web original

 映画『MY (K)NIGHT マイ・ナイト』(12月1日公開)のプレミアムイベントが12日、横浜にて行われ、主演の川村壱馬、RIKU、吉野北人と中川龍太郎監督が登壇。デートセラピストの1人を演じた吉野が「攻めた」シーンを明かした。

 ある夜、3組の孤独な男女に訪れた、たった一晩の小さな冒険を描く完全オリジナルストーリー。人気グループTHE RAMPAGEの川村壱馬、RIKU、吉野北人がプロのデートセラピストを演じる話題作。

 ベテラン安達祐実とのペアを演じた吉野は「僕のデートシーンは日常を描いていたんですけど、その日常もけっこう“攻めて”いた」と振り返り「まさか僕がトイレで用を足しているところが見たい、と言われるとは。皆さんも見たいですか?(笑)」と、劇中シーンに苦笑しつつ「今まで見せてこなかった要素が詰まっている」と出来上がりに自信。

 そんな吉野は3人の中でも「即興が多かった」と言い「けっこうサプライズ的で(笑)。中川監督が台本にまったくないことをやってくるので、こっちもリアルな表情が出る。ところどころで皆さんも“あれ、北人じゃね?”ってなるはず」と思わぬ即興芝居を引き出す監督の演出に感謝。

 中川監督は「安達祐実さんも北人もうまいので、すんなり行ったら面白くないなと思って(笑)。北人の九州男児っぽさが見えてよかった」と吉野の即興芝居を大絶賛。

 デートセラピストの1人、刻(とき)を演じる吉野は「デートセラピストをしている刻は、こちらが王子で、女性をお姫様と思うようにキャラを作っているんですけど、そこを(安達が演じる相手役から)“日常が見たい”と言われて素が出てくる。その変化は意識して演じたところです」と振り返っていた。

 この日は、川村壱馬、RIKU、吉野北人が「Blankie」(吉野北人)、「I’ll be your (k)night」(RIKU)、「世界が変わってしまったけれど」(川村壱馬)そして3人で歌う主題歌「片隅」を熱唱。会場も3人の“ナイト”の歌声とトークに酔いしれていた。

川村壱馬、その場で3分の長セリフを自作『マイ・ナイト』監督「この男はヤバい」

2023.10.13 Vol.web original

 映画『MY (K)NIGHT マイ・ナイト』(12月1日公開)のプレミアムイベントが12日、横浜にて行われ、主演の川村壱馬、RIKU、吉野北人と中川龍太郎監督が登壇。3人の“ナイト”ぶりに会場のファンも大盛り上がりだった。

 ある夜、3組の孤独な男女に訪れた、たった一晩の小さな冒険を描く完全オリジナルストーリー。人気グループTHE RAMPAGEの川村壱馬、RIKU、吉野北人がプロのデートセラピストを演じる話題作。

 3人のデートセラピストの1人、刹那(せつな)を演じた川村に中川監督は「川村壱馬という人の人間性の激しさや美しさを伝えたい、この瞬間の壱馬をとらえたいと思い、渡り廊下で自分の生い立ちを相手の女性に語るシーンでは、壱馬の思いをこの役にぶつけてほしいから(セリフを)考えてきてくれと言った」と明かすと「撮影当日に、考えてきたというので聞いたら3分半くらいあって。ちょっとすげえな、この男はヤバいなと思った」と川村が考えてきた長セリフに脱帽。

 ところが川村が「龍さんは一つ嘘をつきました(笑)」と苦笑し、セリフを考えてと言われたのは「(撮影)当日です」と暴露。監督は「その場だとするとそれこそすごい。あれだけのセリフを自分で作って演じるなんて普通の俳優さんでもなかなかできない」と感嘆。最終的には1分ほどのシーンになったものの監督は「自分が書いたセリフより役の言葉になっていた」と絶賛していた。

 この日は、川村壱馬、RIKU、吉野北人が「Blankie」(吉野北人)、「I’ll be your (k)night」(RIKU)、「世界が変わってしまったけれど」(川村壱馬)そして3人で歌う主題歌「片隅」を熱唱。会場も3人の“ナイト”の歌声とトークに酔いしれていた。

鷲尾伶菜、20代最後のアルバムで大切な人たちに届ける「アーティスト・鷲尾伶菜」の熱

2023.10.12 Vol.Web Original

 瞬く星のようにキラキラしたグループで、ソロでは夜道を優しく照らす月のようにーー。E-girls、Flowerといったグループでの活動を経てソロで活躍する鷲尾伶菜。時が移るとともに自身の居方を変化させながらオンリーワンの歌声を響かせている。10月11日に最新アルバム『For My Dear』をリリース。アルバムには自分の好きな音楽を詰め込んだという。作品を通じて鷲尾が届けたいこととは? 本人に聞く。

 

ーー最新アルバム『For My Dear』がリリースされました。ソロとしては2枚目、前作からは約1年半ぶりのアルバムとなります。この作品が誕生するまでのことを教えてください。

 この数年の活動のなかで、いろいろなタイプの自分の好きな曲たちが溜まってきたので、そろそろ作品として出したいなと思って制作をスタートしました。こういうアルバムを作りたい!というのもなく、本当に”自分の好きな曲を詰め込みました!”っていう作品です、シンプルに。

 ーー撮りためた写真をまとめたような”アルバム”なんですね。

 こういうアルバム、こういった世界観でといったイメージを持つことはすごく大事だと思うんですけど、このアルバムに関しては、いま自分の周りにある曲を早く届けたいっていう思いだけ。聴いていただけた方が、私が好きな楽曲たちを通じて、私のいろいろな魅力や音楽性を楽しんでいただける作品に仕上がったかなと思っています。いろいろあるから……飽きずに聴いてもらえるんじゃないかな(笑)。

 ーータイトルの『For My Dear』にはどんな想いが? 同じタイトルの曲も収録されていますね。

「For My Dear」という楽曲は、グループ時代から支えてくれていたファンの皆さんに向けて、ライブの最後に歌えそうな曲を、と作っていただいた曲です。とにかく「For My Dear」という想いを伝えたい、大切な人、大切な瞬間、大切にしたい自分の気持ち、なんかそういったものすべてに共通するようなものが伝わるような楽曲を作ってほしいとお願いして仕上げていただきました。

「For My Dear」は、いつも自分を支えてくれていたり応援してくれている皆さんへ、という意味です。ソロでは伶の名義で活動をしてきましたが、それも鷲尾伶菜へと変わりました。これもファンの皆さんからリクエストを募ってライブをしたことがきっかけになっているので。

ーー「鷲尾伶菜」になったことについてもう少し具体的に教えていただけますか?

  リクエストライブでは、伶名義でE-girlsとかFlowerの曲を歌うのもいいかと思っていたんですけど、準備をしていく中で、今まで応援していただいてきた鷲尾伶菜という名前で歌うことに意味があるんじゃないかって改めて感じたんです。それ以降は、もう1回変えちゃったんだから、この名義でリリースもしようって(笑)。

Copyrighted Image