SearchSearch

高橋真麻、生え際は「メイクさんに茶色いパウダーを塗ってもらってた」。“産後抜け毛”の悩みを語る

2023.02.22 Vol.Web original

 フリーアナウンサーの高橋真麻が22日、クレアージュ東京 エイジングクリニック「産後抜け毛に関するトークセッションイベント」に出席。自身が経験した産後の抜け毛について思いを語った。

 出産後の半数以上の女性が経験するという産後抜け毛(分娩後脱毛)。この時期、4月からの育休明けを控え「なかなか元のボリュームに戻らない産後抜け毛をどうにかしたい」とクリニックを受診する人が多いという。この日は、同クリニックの浜中聡子医師による産後抜け毛のメカニズムや治療法、さらにはヘアメディカルサロン美容師による薄毛を目立たないようにするヘアセット術などが紹介された。

 現在、0歳と2歳の二児の母である高橋。第一子・第二子を出産後、いずれも産後抜け毛を経験し、今まさに生え際の薄毛で悩み中だという。「一人目のときは産後1ヶ月してから、お風呂場でホラーみたいにバサバサと抜けました。あまりにも抜けるので最初は心配してたんですけど、笑っちゃうくらい抜けて。ちょうど産後2、3ヶ月っていうとお宮参りがあったり、お食い初めがあったり、みんなで写真を撮ったりする機会が多いのに、ここ(前髪)が薄くて気になるっていうことがすごく嫌だったんですね」と、当時を振り返った。

 産後抜け毛は第一子と第二子出産時で違いがあったといい、「二人目のときは産まれる1ヶ月くらい前から抜け始めて、産む前から抜けるんだなっていう驚きがありました。ただ前回の経験があったので、今回もたくさん抜けるぞっていう心持ちはあって」と、高橋。現在は同クリニックで頭皮診断やサプリメントの処方を受けているといい、「産後はメイクさんにここ(前髪の生え際)を茶色いパウダーでぱっぱっと、塗っていただくような感じだったんですけど、今日は茶色く塗らずに今の状態」と笑顔。「やっぱり一人で抱え込んでネットだけで調べるだけとかだと、どんどん負のスパイラルに陥ってしまう可能性もある。きちんとした対応を見つけるためにも、プロの力を借りるのは大事かなと思います」と、抜け毛に悩む女性たちに呼びかけた。

SWAY「スニーカーを愛していきたい」スニーカーベストドレッサー賞を受賞

2023.02.22 Vol.Web Original


 ヒップホップグループのDOBERMAN INFINITYのメンバーで劇団EXILEとしても活躍するSWAYが「スニーカーベストドレッサー賞」をアーティスト部門で受賞した。21日都内で授賞式が行われ、お気に入りの一足で登壇すると子どものころから積み重ねてきたスニーカーへの愛を語った。

 ずっしりと重みのあるトロフィーを受け取ると、SWAYは「このような素敵な賞をいただいてうれしく思います。10代の頃からスニーカーが好きなので、自分の好きなことで賞が獲れるのをうれしく思いますし、これからもスニーカーを愛していきたいです」と喜んだ。

 授賞式には、大事にしているというナイキ エアジョーダン1 シカゴ を履いて登壇。スタッフからのプレゼントだという。

「2014年に復刻されたもので、その時にDOBERMAN INFINITYでミュージックビデオの撮影で行ったLAで、Flight Clubというお店でスタッフさんが買ってくれたものです。普段(CD)ジャケットのデザインとかもやってるんで、そのご褒美として」

三代目 JSB 山下健二郎、スニーカーでも殿堂入り「いろんな人に薦めて愛をお伝えできれば」

2023.02.22 Vol.Web Original

 

 三代目 J SOUL BROTHERSの山下健二郎が「スニーカーベストドレッサー賞」を2年連続で受賞し、殿堂入りとなった。

 山下は21日、都内で行われた授賞式に出席。「2年連続でいただけて殿堂入りすることができて本当にうれしく思います」と喜び、「この賞に恥じないようにスニーカーをいろんな人に薦めて愛をお伝えできればと思います」と挨拶した。

 この日は思い出が詰まったナイキのジョーダン4 ブラックキャットで登壇。

「ジョーダン4が一番好きで、そのなかでもブラックキャップシリーズは結構好き。これ(履いているスニーカー)は3年前ぐらいに出たんですが、日本では手に入らなくて。たまたまそのタイミングで海外に行った時にラスベガスで3足買いしました。税関でバイヤーじゃないかと聞かれて自分で履く用ですと説明して、無事に持って帰ることができたという思い出深い一足です」

EXILE TETSUYA「タオルを持ってきて」オリジナルワークショップショーを和歌山で開催 GENERATIONS 小森隼がスペシャルゲスト 

2023.02.21 Vol.Web Original

 EXILE TETSUYAのオリジナルワークショップショー「EXILE TETSUYA with EXPG」が3⽉18⽇に和歌山県の和歌⼭マリーナシティで開催される。オリジナルワークショップショーの開催は「oomiya presents TGC WAKAYAMA 2023 by TOKYO GIRLS COLLECTION」(2月11日開催、以下、TGC和歌山)で発表されていたが、EXILE TETSUYAに加えて、GENERATIONSの小森隼も参加することが発表された。

 和歌山で開催される「EXILE TETSUYA with EXPG」は、LDH JAPAN×W TOKYOがパートナーシップを組んで行う地方創生のイベントとしては第1弾となる。振り付けのレクチャーや、EXPG STUDIOのKIDSと一緒に誰でも簡単にダンスを楽しめるプログラムで構成したワークショップショーで、⽼若男⼥があらゆる世代の方がダンスに触れ合える機会を作り出す。ダンスを通じて、体を動かす楽しさ、踊る楽しさを通じて、SDGs⽬標の「すべての⼈に健康と福祉を」の推進を目指している。このワークショップショーは昨年開催された日比谷音楽祭やSDGs FES in EDOGAWAなどのイベントでも行われ、好評を博した。スペシャルゲストとして参加する小森も日比谷音楽祭でのショーに参加している。

喜寿の吉永小百合、36年ぶり化粧品PRに椿色ワンピースで登場「ちょっと恥ずかしい……」

2023.02.21 Vol.Web Original

 俳優の吉永小百合が21日、都内で行われた「吉永小百合×五島の椿 スキンケア商品発表会」に登壇した。

二宮和也 中島健人からの質問「アイドルと俳優の違いを教えてください」に真剣回答

2023.02.20 Vol.web original

 

 公開中の映画『ラーゲリより愛を込めて』のロングラン御礼舞台挨拶が20日、都内にて行われ、主演・二宮和也と瀬々敬久監督が登壇。二宮が観客や共演者からの質問に答えつつロングランヒットへの感謝を語った。

 辺見じゅんによる『収容所から来た遺書』を原作に、第二次世界大戦終了後、シベリアの強制収容所(ラーゲリ)に抑留され、過酷な日々の中でも希望を失わずに生きた山本幡男(やまもと はたお)の半生を描く。

 公開から2カ月経った現在、全国363館でロングラン上映中。観客動員は180万人、興行収入は24億円を突破。

 二宮は公開2カ月後の舞台挨拶に「驚いてます、このタイミングの舞台挨拶って何をすればいいんだ?と(笑)」と目を丸くしつつ大ヒットに感激。

 この日は映画を見た人から寄せられた質問に2人が回答。「自分にとって生きる希望とは?」と聞かれると、二宮は「普段から応援してくれる人たちに、新鮮な気持ちを与えれられる人であり続けたいんです」と回答。

 ビートたけし原作の恋愛映画『アナログ』の公開も控えている二宮。これまでは歴史ものや社会派作品など硬派な作品への出演が多かっただけに「僕、あまりラブストーリーとかやったことなかったんです。ずっと応援してくれてる人たちは“現代に戻ってきて大丈夫か”と不安に思うかもしれないけど、新鮮な気持ちになってもらえたら」と自虐を込めつつ、新たな役どころに意欲を見せた。

 さらに、共演者の松坂桃李らからも質問が。“東京都の20代男性、中島健人さん”からの「アイドルと俳優の違いを教えてください」という質問に、二宮は首をひねりつつ「違いはそんなにないんじゃないかと僕は思ってます。フィルターや届け方が違うだけで、やっていることは一緒だと思っていて。中島さんがアイドルを演じているとは思わないですよ? 演じてないと思っているとしたらちょっと信じられないけど(笑)。そういうキャラクターを切磋琢磨して作り上げていく行為は、そんなに(アイドルも俳優も)変わらないと思う」と根底にある思いは同じだと回答し「僕もグループ時代に(作品に)呼ばれるときは俳優然とせず、呼ばれた意味を考えてましたけどね。彼はもうできているんじゃないですか」と後輩・中島に太鼓判。

 この日は、二宮と同じく、シベリア抑留を経験した祖父を持つという、京都府・舞鶴引揚記念館の学生語り部を務める大学生も会場に。「映画が公開されてから、資料館に若い世代の来館者が増えている」と告げられ「僕らが作ったものを見て、資料館と言う形で見てみようと思って行ってくれるのはうれしい」と喜んだ二宮。

 二宮は「うちのお祖父さんも帰ってきたのが4年後だったけど、もしそのときお祖母さんに新しい家族があったらどうしたんだろうな、と思う。うちのお祖父さんはうまくまとまって、オレが出てきたんだけど」と、仲間たちの心に帰国への希望の灯を灯し続けた山本氏や、自身の祖父に思いをはせた。

 最後に二宮は「皆さまの声をなめてました、すみません。こんなに長く続くとは思ってなくて。応援してくださる皆さんの力を改めて痛感しました」とロングランの感謝を改めて語っていた。

紗倉まなが「ままならない恋愛」を描いた最新小説集『ごっこ』を刊行。自らの恋愛は「ことごとく玉砕」

2023.02.20 Vol.Web Original

2月22日に前作『春、死なん』以来、3年ぶり

 作家でセクシー女優の紗倉まなが2月20日、3年ぶりとなる最新小説集『ごっこ』の刊行を記念した記者会見を都内で開催した。

 同作は2021年から2022年にかけて文勢雑誌「群像」に掲載された『ごっこ』『見知らぬ人』『はこのなか』の三篇を収めたもので、恋愛ごっこ、夫婦ごっこ、友達ごっこといったあいまいな関係に振り回される女たちの不器用すぎる恋を描いた恋愛小説。2月22日に刊行される。

「今までより躍動感がある話ができたのではないかと感じています。ままならない関係性に翻弄される登場人物たちが出てくるんですが、恋愛という軸で作品を書くのは初めてなので、そのあたりを読んでいただければうれしい」と言う紗倉。

 登場人物たちはそれぞれの関係性の中でさまざまな悩みを抱えており、魅力的ではあるのだが一癖も二癖もある――といったタイプばかり。この登場人物たちについては「もともと私がかなり短気で、すぐに何でも怒ったりとかクレーマー気質だったりするんですけど、そういう自分の心の底で濁ってたまっていたような思いが、どこかで書けたらいいなと思っていて。それが結構、感情的だったり、激しい登場人物たちの気質に影響したような気もしています」と自らの中にある部分が表出されたところもあるという。

大泉洋「クマとかほうれい線を再現しないで」。新CMでリアルなアニメーションに驚き注文

2023.02.20 Vol.Web original

 新「ザ・プレミアム・モルツ」の新CM発表会が20日、都内にて行われ、俳優の大泉洋が出席した。

 リニューアルした同製品のメッセンジャーに就任した大泉。「プレモルのCMに出るということで大変私も喜んでいたんですけども、出来上がったCMを見ますと、ほぼアニメだったということで、いや、別に文句言ってるわけじゃないですけども」と、早速の大泉節でCMの感想を語った。

 大泉の表情をリアルに再現したというアニメーションには「ちょっと私のリアルを追求しすぎたのか、最初はもう少し老けてたんですよ。“そこまで私の(目の)クマとかほうれい線を再現しないでほしい”と話して、かなり若々しく仕上がって。そこはごねてよかったなと思いました」と、若見え(?)になったアニメーション制作の舞台裏を明かした。

 会では、同製品のテーマにちなみ「叶えたい週末のごほうび」を問われる場面も。「いま撮影で忙しくしているので、温泉とかいいですよね」と大泉。最近は娘が夏休みの短期留学に行きたいと話しているようで、「私は夏休みを娘のためにもらってたものですから、“パパはどうすればいいんだ”って話をして。そしたら、“ついてきてもらって困る”って言うんですよ。できればついていって、海外で(ビールを)プシュッと傾けたくなります」と、娘を思う親心も垣間見せた。

EXILEがG7広島サミットの応援ソングを書き下ろし 広島のイベントで披露へ ATSUSHI「笑顔のあふれる平和の祭典になれば」

2023.02.20 Vol.Web Original

 EXILEがG7広島サミット(5月19~21日)の応援ソングを書き下ろす。20日、都内で行われた音楽と光の祭典「#HIROSHIMA ミライバトン」(5月4日、広島・エディオンスタジアム広島/メタバース空間「メタマツスタ」)の記者発表で明らかになった。ATSUSHIとTAKAHIROはこのイベントに出演し同曲を披露するという。

 楽曲はATSUSHIの書き下ろしで、ATSUSHIとTAKAHIROでハーモニーを奏でる。「#HIROSHIMA ミライバトン」では、日本最大規模のドローンショーとコラボレーションすることが決まっており、ドローンショーでは楽曲の世界観をできるだけ再現する計画だという。2人の歌声と最先端の技術がタッグを組む一夜限りのプレミアムなショーを通じて、平和のバトンを広島から世界へ、そして未来へとつなぐ。

鬼越トマホーク初の冠番組「狼シェフにダマされるな!」が復活。今回の見どころは久代萌実?

2023.02.20 Vol.Web Original

 お笑いコンビ「鬼越トマホーク」の初の冠番組「狼シェフにダマされるな!」(TOKYO MX)がこのたびめでたく復活。2月21、28日、そして3月28日の3回にわたり放送される(各回21時30分~)。収録後の2人に話を聞いた。

戸塚祥太、加藤和樹、辰巳雄大ら令和のビートルズが再びギターをかき鳴らす! 舞台『BACKBEAT』

2023.02.20 Vol.Web Original


 舞台『BACKBEAT』の製作発表が19日、都内で行われ、主演の戸塚祥太(A.B.C-Z)を筆頭に、加藤和樹、辰巳雄大(ふぉ~ゆ~)、JUON(FUZZY CONTROL)、上口耕平ら主要キャストが登壇し、作品への意気込みを語った。

 英ロックバンド、ビートルズの創成期を描いた、イアン・ソフトリー監督による同名の伝記映画を舞台化した作品。結成当初のベーシストでビートルズのメジャーデビュー前にバンドを去ったスチュアート・サトクリフと、スチュワートとは学生時代からの親友だったジョン・レノンにスポットを当て、ジョージ・ハリスン、ポール・マッカートニー、ピート・ベストらが伝説のバンドになっていく様を描く。

 日本では2019年に初演されて好評を博し、4年ぶりの再演。主要キャストも、当時の戸塚、加藤、辰巳、JUON、上口、そして尾藤イサオが再集結し、さらに磨きをかけた『BACKBEAT』を届ける。

「初演というものは超えるべきものでもありますし、そこから学ぶべきことも多い。新たなことに挑戦することを恐れることなく、素敵なカンパニー、キャスト・スタッフ一同、上を目指して突っ走っていきたい」と、加藤。

Copyrighted Image