SearchSearch

内海光司と佐藤アツヒロが2人で“夢のまたの夢”のANN! 「素敵な時間にしたい」

2021.06.11 Vol.Web Original


 内海光司と佐藤アツヒロが、2人でラジオのパーソナリティを務めることがわかった。担当するのは、ニッポン放送の『内海光司と佐藤アツヒロのオールナイトニッポンPremium』で、放送は6月19日の18時から。

 内海と佐藤は1980年後半から90年代前半に活躍し、熱狂を巻き起こしたアイドルグループの光GENJIで活躍。グループ解散後はそれぞれソロで活動しているが、昨年末に卒業コンサート以来25年ぶりにライブイベントで共演し、それ以降、オリ ジナル動画配信などを行ってきた。

 一夜限りの特別番組で、番組では、光GENJIの楽曲のフレーズを使ったユニークな企画を展開予定。夢中になっているものを教えてもらう「今、これにしゃかりきコロンブス!」(『パラダイス銀河』)、お悩み相談企画「ガラスの○○代!今壊れそうなも の!」(『ガラスの十代』)』と気になる内容だ。

 また、「検証:光GENJI都市伝説~自慢じゃなくて事実です~」と題し、関係者やリスナーから寄せられた証言 を受けて、数々のエピソードトークも披露するという。 

 番組では、光GENJIの楽曲をはじめ、ジャニーズの名曲を2人の選曲で届ける。 

 内海は「僕にとって“オールナイトニッポン”は夢のまたの夢。ラジオ大好き世代の 自分としては、今回のお話をお聞きして、最初ドッキリかと思いました(笑)。実はまだ疑っている所はありますが 、当日は生放送の緊張感も楽しみたいと思います。世代を問わず、僕らのことを知っている人も知らない人も、 思いっきり楽しんでもらえたらと思います」と、コメント。

 佐藤も「ウッチーが本領発揮して 、しゃかりきに頑張ります(笑)。そして、僕は僕らしく、気を付けて喋ります。こんな機会は夢のようなので、ニッポ ン放送の電波に想いをのせてお届けします。楽しく、素敵な時間にしたいと思います」と意気込んでいる。

高橋一生と白石麻衣が「好きな時間へ、ひとっ飛び。」新CMが放映スタート

2021.06.11 Vol.Web Original


 高橋一生と白石麻衣が出演する「Amazon Prime Video」の最新CMの放映が11日からスタートする。

 CMは高橋が出演するものと、白石が出演するもの2種、それぞれ長さ違いの2バージョンがある。「好きな時間へ、ひとっ飛び。」のメッセージのもと、いずれも時間と仕事に追われる慌ただしい生活のなかで、「Amazon Prime Video」を起動することで、自分の好きな時間を作り出す様子が描かれている。

  普段からPrime Videoで映画やドラマを楽しんでいるという高橋は、「俳優の日常をイメージしたストーリーだったので、自然体で撮影を楽しむことができました。タクシーの中でPrime Videoを楽しむシーンは特にご覧いただきたいです。作品の世界に没入して行く様子が印象的に描かれていると思います。移動時間以外にも、休みの日にウォッチリストに入れていた映画やドラマをPrime Videoで観る時間が好きです」と、コメント。

  白石は「(撮影が)終わった後は、まるで映画を撮り終えた後のような爽快感がありました。見どころはPrime Videoで好きな時間へ没入していくシーンで、CGを埋め込むために巨大なグリーンバックのセットと最新鋭のカメラでいろいろなアングルを撮影しました。CGの入ったCMの仕上がりは素晴らしいので、皆さんに楽しんでいただけたらうれしい」と、コメント。白石も日頃からPrime Videoを活用しているそうで、「夜更かししたい時や、お休みの日に料理をしながら時間を気にせず観ています。ドラマや映画だけでなく、バラエティやドキュメンタリーなど気分に合わせて観れるところが気に入っています」と話した。

LDHの『BATTLE OF TOKYO』、小説の続編が7月発売

2021.06.10 Vol.Web Original

 LDHが仕掛ける、総合エンタテイメント・プロジェクト『BATTLE OF TOKYO』をノベライズした『小説 BATTLE OF TOKYO vol.2』(月島総記、角川文庫)が7月16日に発売になる。

 世界的な大嵐から先端複製技術で奇跡の復興を遂げた都市・超東京を舞台にした若者たちのバトル。怪盗団のMAD JESTERS、用心棒組織のROWDY SHOGUN、変幻自在のイリュージョン集団Astro9、ハッカーチームJIGGY BOYSとう特殊能力を持つ若者たちと一人の少女の運命が絡み合い、ストーリーが展開する。

『BATTLE OF TOKYO』は、EXILEの活躍を見ながらアーティストを目指してきたJr.EXILE世代のグループ、GENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZが、リアルとバーチャルの世界を横断・融合しながら展開するプロジェクト。

『小説 BATTLE OF TOKYO vol.2』は、6月11日からAMAZONで順次予約開始となる。

 また6月11日から大阪・心斎橋PARCOを皮切りに「BATTLE OF TOKYO EXHIBITION」と題した展覧会もスタートする。

ハライチ・岩井が9月にエッセイ第2弾発売! 「#イワイ帯総選挙」で帯のアイデア募る

2021.06.10 Vol.Web Original

 

 お笑いコンビ、ハライチの岩井勇気が、人気エッセイ『僕の人生には事件が起きない』の第2弾を9月末に発売する。

 2019年9月に発売した初エッセイは増刷が続き、電子版を含めて10万部を突破するほどの人気で、現在もまだ売れ続けているという。

 エッセイでは、岩井の「ありふれた人生」のなかで起きる、さまざまな“事件”を綴っている。メゾネットの庭の管理に手を焼いたり、組み立て式の棚と格闘したり、あんかけラーメンの汁をいつでも飲みたいと水筒に入れて持ち歩いたり……と、普通の生活のなかのちょっとした狂気にページをめくる手が止まらない。

 第2弾の出版にあたり、「#イワイ帯総選挙」を展開する。「ネコと戯れる岩井さんの写真が見たい」「番外編のショートストーリーを帯で読みたい!」というような、帯のアイデアをツイッターで広く募るもの。方法はツイッターで、ハッシュタグ「#イワイ帯総選挙」をつけてつぶやく。最終的には10案に絞り、最終的には決勝オンライン投票を行い、決定する。

 岩井は「エッセイ本の2冊目を出すことになりました。つきましては本に帯をつけるんですが、よほど本が好きな人以外は帯なんか興味ないですよね? 僕も本を読まないので興味がないです。大体、買ったらすぐ捨ててます。なので、そんな僕みたいな人達に興味を持ってもらえるような帯の企画をやってみます。興味湧きそうな帯を選んで投票してみてください」と、コメントしている。

石田ゆり子、BIG売場で服部幸應とアクアパッツア「ぜひ作り方を」

2021.06.10 Vol.Web Original

 

 石田ゆり子がCMキャラクターを務める、スポーツくじ「MAGA BIG」の新テレビCMのオンエアが10日からスタートする。

  新CMは『結果が待ちきれない服部幸應』篇で、料理研究家の服部が鍋を抱えて売場にやってくる。「MAGA BIG」の結果が待ちきれずに飛び出してきたといい、カウンターに置いた鍋からはおいしそうなにおい。中には目がビックな金目鯛が…。

 石田は、服部との共演について「初めての共演だったのですが、とっても素敵な方でした。CMでは、服部先生に作っていただいた金目鯛のアクアパッツアが本当に美味しくて、ぜひ作り方を教えていただきたいと思いました。考えるだけで、とてもワクワクします」

 一方、服部は「素敵な方でね、透明感があって、撮影中は(石田と)目を見ながらしゃべるのが辛くなっちゃって、僕横向きながらしゃべっていた」といい、「目が見られないっていうのは、僕の中で緊張感の中にアドレナリンが出ているんだろうね。(石田に)ニコって笑われちゃうとね、目をそらしちゃうんだよ」。

理想の家庭を人形で再現…そのクリエイティブさが怖い! 映画『リカ』戦慄の人形遊びカット解禁

2021.06.10 Vol.web original

 映画『リカ ~自称28歳の純愛モンスター~』から、高岡早紀が演じる主人公・雨宮リカの“人形遊び”カットが解禁された。

 第2回ホラーサスペンス大賞を受賞した五十嵐貴久の人気サイコスリラー小説「リカ」シリーズを原作に、高岡早紀が、愛する人を手に入れるためなら手段を選ばない“純愛モンスター”雨宮リカを演じるサイコスリラーの劇場版。

 ドラマでは愛する人にもらった花をハーバリウムにして部屋に飾っていたリカだが、本作では3Dプリンターに夢中の様子。運命の相手と信じる奥山(市原隼人)からもらったハイビスカスを立体化させたり、想像で描いた奥山の似顔絵を人形にまでしてしまったりと、なんとも器用な一面を見せる。

 今回、解禁されたのは、リカが運命の相手と信じる奥山に思いを寄せながら自ら作った人形で遊ぶ新場面写真。想像で作った奥山と自分、そして犬を模したお手製の人形を飾ったドールハウス…それはまさにリカの理想とする家庭像。

 幼いころから愛に恵まれなかったリカは、こうして愛する人との理想の生活を夢見て、孤独に生きてきたのかもしれない…。そう思うと切なさも感じるが、このクリエイティブさがどのように発揮されるのかを知るファンには、同時に、戦慄の人形遊びとして映るのでは。

 劇中、挿入歌として流れるのは、ドラマ同様FAKYがカバーする弘田三枝子の1969年のヒット曲「人形の家」。あの時代、女の子たちが夢中になった某人形キャラクターと奇しくも同じ名前であるのは偶然なのか…。“自称28歳”と同じく、すべてが謎に包まれた純愛モンスター、リカ。映画では、パワーアップした“才能”と狂気の愛がさく裂する!

 6月18日よりTOHOシネマズ 日比谷ほかにて公開。

田村淳「母ちゃんから受け継いだ使命感ある」他界した母を書いたノンフィクション出版でイベント

2021.06.09 Vol.Web Original

 田村淳が、昨年8月にがん闘病の末に他界した母・久仁子さんのことを書いたノンフィクション『母ちゃんのフラフープ』(ブックマン社)の発売、9日、オンライントークイベントを行った。

 母ちゃんとの死別に向き合って書いた本。発売1週間にして重版になった。

「母ちゃんとお別れしたときはものすごく苦しかった、僕も初めての経験だったので」と、田村。「本を出すにあたって今までの思い出を振り返らないといけない。(物語を)紡いでいくなかで、自分が母ちゃんとの死別にきちんと向き合えているわけじゃないんだな、だけど早くこの本を完成させて、死について話すのが苦手な日本人に、母ちゃんが言っていた「死ぬことを語ることは生きることにつながるんだ」ということを伝えられたらいいなと思った。母ちゃんから受け継いだ使命感みたいなのもありつつ、苦しみながら書いた」

 

田中圭「自分が主演なら大きな作品じゃないだろうと…」映画舞台裏を語るはずがうっかりエピソード連発

2021.06.09 Vol.Web original

 

『ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~』トークイベントが9日、都内にて行われ、主演・田中圭が登壇。電話で参加した共演・古田新太とともに自由すぎるトークを繰り広げた。

 長野オリンピックスキージャンプ団体戦の金メダルを舞台裏から支えた25人のテストジャンパーの実話をもとに描く感動作。

この日は「タナカノソウル」と題して田中が会場の観客や一般から寄せられた質問に回答。

「最もソウルを感じた人は」という回答に「眞栄田郷敦。筋トレに対する熱いソウルを感じた」、「隠れソウルを一番感じた人は」という質問には「小坂菜緒ちゃん。お芝居に対するすごい熱さがあるのに普段そう見せない」「山田裕貴は2人きりになると“圭さんて女性を見るときどこを見てますか”みたいなカワイイ質問をしてくる」と舞台裏のキャストたちの様子も明かした。

 さらに“助っ人”としてコーチ役の古田新太が電話で参加。田中は「古田さんが携帯を持ってないからとご自宅の番号を教えてくれたけどマジでかける勇気ないです」と苦笑しつつ「古田さんと電話で話すなんて新鮮」と笑顔。一方の古田は「もう自分の役名を覚えてない」「(土屋)太鳳ちゃんが子役の相手をずっとしていて偉いなと思った。子役なんて相手したら図に乗るだけなのにね」と終始ひょうひょうとした調子でトークを繰り広げ、田中も「そうですねと言いづらい」と苦笑しっぱなし。

松雪泰子と大森南朋、工藤阿須加と臼田あさ美ら“初めての愛の営みまでの1時間”を演じるカップル役

2021.06.09 Vol.web original

 異色の恋愛オムニバスドラマ「初情事まであと1時間」の放送が決定(7月22日よりMBS、テレビ神奈川 他、順次放送・配信)、さらに1~4話に出演するキャストが解禁となった。

 恋人たちが初めて結ばれるまでの直前1時間。心も体も裸になってつながるまでの、めくるめく恋と性の駆け引きを、さまざまなカップルのエピソードでつづる恋愛オムニバスドラマ。『ぐるりのこと。』の橋口亮輔、『愛の渦』の三浦大輔、『勝手にふるえてろ』の大九明子、『やりたいふたり』の谷口恒平という豪華監督陣が演出を手掛ける。

 初めての愛の営みを目前に控えるカップル役には、人気の実力派俳優が集結。第一話「心の容れ物」(橋口亮輔監督)でカスタムドール愛好家の男女を演じるのは工藤阿須加と臼田あさ美。第二話「初体験まであと1時間」(三浦大輔監督)で初めて同士の大学生を演じるのは萩原利久と木竜麻生。第三話「ビフォア」(大九明子監督)で故郷で再会した大人の幼なじみを演じるのは松雪泰子と大森南朋。第四話「姉と妹」(谷口恒平監督)で姉の恋人と姉妹を演じるのは望月歩と青山美郷と中田青渚。

 意欲的な恋愛ドラマにキャスト・スタッフも意気込みのコメント。第三話の松雪泰子は「人生の一つのタームを終えた男と女の再会。美しいロケーションの中、穏やかに優しく浸透していく物語…。ふわりとした、優しい余韻が胸に残る、そんな物語です。素敵な大森さんと丁寧に紡ぎました。お楽しみください」、共演の大森南朋は「今回の脚本はセリフが生き生きしていて生々しく、松雪さんと一緒に演じられるのがすごく楽しみでした。現場では安心感のある松雪さんに頼もしさすら感じました」。

 原作者ノッツも「きっとより生々しいいろんな『初情事まであと一時間』が…。自分も今からドキドキです…」と期待を寄せている。

三代目 JSBがキッズアニメ化!『KICK&SLIDE』が7月からオンエア

2021.06.09 Vol.Web Original

 三代目J SOUL BROTHERS(以下、三代目)をデフォルメキャラクター化したキッズアニメ『KICK&SLIDE(キックアンドスライド)』が7月7日にスタートする。テレビ東京系列で放送中の『おはスタ』(朝7時5分~)のなかでのオンエア。全12回。

 アニメは、三代目が個性的な7人のキャラクター「KICK&SLIDE」として登場。カラフルでポップな活気あふれる街「ナカメタウン」で発生するさまざまな事件や街の人たちをダンスと音楽で楽しく解決していくというもの。

 7人のキャラクターは、大塚隆史監督氏とキャラクターデザインのイワタナオミ氏によって生み出されたもの。多様性をテーマに、人間、ロボット、熊、宇宙人、怪物、魚、鳥をカラフルでポップに表現している。

フジモン「人気欲しさに」スケジュール流出させ後輩ナイナイ矢部のキツイひと言に号泣した過去

2021.06.09 Vol.web original

 

「Dクリニック新CM発表会」が9日、都内にて行われ、CMに出演するお笑いコンビ・ナインティナインの矢部浩之と岡村隆史、ゲストのFUJIWARAの原西孝幸と藤本敏史が登壇。それぞれの“頭髪”事情を語りつつ、4人が人気ユニット「吉本印天然素材」として活躍していた若き日のエピソードを語り合った。

 新CMでテーマソングを熱唱した撮影について「“前の人”が歌の上手い人だったので、その印象を引っ張らないよう、自分なりの歌にしようと心がけました」と、過去の同CMに出演していた宮迫博之の名前を伏せ続ける岡村に、矢部は「名前を言ったらだめなの?」と苦笑。

 この日は、2組のデビュー当時の写真が披露され、4人も若かりし日の姿に感慨深げ。藤本が「このころはお笑い界に夢を抱いていた。将来的には全国ネットの冠番組を3~4本やっていると思ってた。まさか未だにひな壇の一番下に座っているとは…」とぼやくと、矢部がすかさず「あと、まさか離婚しているとはね」。藤本は「いま立ち上がろうとしているんだから!」と返したが、昨年、結婚した岡本に「小さいのがチラチラこっち見てくる」とイライラ。

 そんな藤本は、ナイナイの若き日の姿に「このころからナイナイはスターのオーラが出てた」と、ナイナイやFUJIWARAなどで結成していたダンスユニット“天然素材”の活動時について「ナイナイはメチャクチャ人気があった。駅から会場まで入り待ちのファンが列を作っていた」と懐かしそうに振り返った。

Copyrighted Image