SearchSearch

市川猿之助主演『藪原検校』に三宅健、松雪泰子、川平慈英ら 全キャストと公演日程が決定!

2020.10.26 Vol.Web Originaⅼ

 市川猿之助が主演する舞台『藪原検校』の全キャストと公演日程が決定、26日発表された。三宅健、松雪泰子、川平慈英らが出演。2021年2月10日に渋谷のPARCO劇場で開幕する。

 PARCO劇場オープニング・シリーズとして上演が発表されていた、井上ひさしの傑作。演出は、スーパー歌舞伎Ⅱ『新版 オグリ』や、木下歌舞伎『勧進帳』などの演出を務めてきた若手の杉原邦生が務める。

 猿之助は「伯父の猿翁とも所縁あるこの劇場で、これまた所縁ある井上ひさし作品を上演できますこと、深いご縁を感じます。気鋭の若き演出家に加え、豪華な共演者の皆様が決まったとのことで、共に素晴らしい作品を創り上げてまいる所存です」と、コメント。

 三宅は、猿之助演じる稀代の悪党、杉の市の処刑を進言する塙保己一など6役を演じわける。

「歌舞伎を観劇するのが好きなので、今回、猿之助さんとご一緒させて頂けて嬉しいです。自分にとって6役を演じさせて頂くというのは、初めての経験なので新境地を開くことが出来たらと思っております。井上ひさしさんの描く魅力的な言葉の世界に染まり、同じ人物が6役を演じなければいけない配役の意味を戯曲から紐解いていければと思っております」。

 松雪は杉の市の愛人であるお市、川平は物語の語り部となる盲太夫を演じる。そのほかにも、髙橋洋、佐藤誓、宮地雅子、松永玲子、みのすけら豪華な顔ぶれが揃った。

 杉原は、「井上ひさしさんの『藪原検校』は〈盲人〉たちの物語です。ひとりの座頭が社会の逆風に抗い、貪欲に、手段を選ばず金・地位・権力を手に入れていく。僕には、この座頭がただの悪人とはどうしても思えません。見えない瞳の奥に、深い憤り、苦悩、孤独と哀しみ、そして未来への切なる希望を見てしまうからです。その希望は、すべての〈盲人〉の希望でもあるように思います。
素晴らしいキャスト、スタッフの皆さんとともに、サイコーにエネルギッシュな『藪原検校』をお届けしたいと思っています!」

 猿之助も「演出家杉原氏曰く、「猿之助の一字と私杉原の一字を持ったお役”杉の市”」、を演じることになったこともご縁を感じております。まだまだ不安な状況ではございますが、精いっぱい務めますのでよろしくお願いいたします」と、意気込んでいる。

 渋谷のPARCO劇場で2021年2月10日~3月7日。その後、名古屋、石川、京都で公演がある。

小島よしお、ナイナイ岡村の結婚「すごくうれしい!」お祝いのメッセージは「矢部さんに伝えた」

2020.10.25 Vol.Web Original

 小島よしおが25日、「トイザらス×小島よしお× ハロウィーンイベント」をオンラインで開催、子どもたちと一緒に少し早めのハロウィーンを楽しんだ。今年はハロウィーンイベントもオンライン化の傾向。「自分たちの個性を出していただいて、家族仲良く楽しんでもらえれば、それで悪霊もどこかに行くと思う」と、メッセージした。

 この日、小島はドラキュラのふん装で登場すると「そんなの関係ねぇ~」とキメて、イベントをスタート。約1時間、子どもたちと一緒にダンスを踊ったり、クイズ大会をしたり、質問コーナーでやりとりをして盛りあがった。

板垣瑞生、20歳の誕生日に初のソロカレンダーを発売! 

2020.10.25 Vol.Web Original

 板垣瑞生が25日、初のソロカレンダー「板垣瑞生カレンダー2021 -last moment in 10’s-」を発売、同日ファンとの交流イベントを開催した。

Girls²、EXILEの黒木啓司とNESMITHら、「弾心 ~ダンシン~」のミュージックビデオを公開

2020.10.25 Vol.Web Original

 小学生を中心に人気を集めるガールズグループ Girls2(ガールズガールズ)、EXILEの黒木啓司とNESMITHも参加している、プロジェクト『アサダン』のテーマソング「弾心 ~ダンシン~」のミュージックビデオが11月1日にGirls2オフィシャルYouTubeチャンネルでプレミア公開される。

『アサダン』は、朝の情報番組『アサデス。KBC』(九州朝日放送、月~金あさ6時~)のプロジェクト。 Girls2の鶴屋美咲、小川桜花、増田來亜、山口綺羅の九州出身メンバー。黒木とNESMITHはダンスエクササイズインストラクター役で、それぞれKEIJI、Bobbyとして登場している。

 曲は80年代の楽曲を元に制作し、歌詞には福岡の食べ物やお祭りの「博多どんたく」など、ご当地ネタを盛り込んでいる。

 公開当日には動画配信サービス「CL」で生配信も行う。メンバーと一緒にカウントダウンしてミュージックビデオを公開する。同じ日には、タオル、Tシャツ、キャップなどグッズの受注販売もスタートする。

桜井日奈子が大井競馬場のメガイルミを点灯「ドレスで駆け抜けたい」

2020.10.24 Vol.Web Original

 桜井日奈子が23日、大井競馬場の冬季イルミネーションイベント『東京メガイルミ 2020-2021』の点灯式に出席した。

 桜井は、ポニーが引く馬車に乗ってシンデレラをイメージしたという真っ白なドレスで登場すると、カウントダウンして点灯。桜井の後ろに虹色に輝く光の大噴水が音楽とともに吹きあがり、広大な大井競馬場がカラフルに彩られた。夜空に吹きあがる噴水を見上げた桜井は「あんな高くまでお水が上がるんですね。レーザーの演出もオシャレですし、生で見ると違いますね」と、瞳をキラキラさせた。

すゑひろがりず、結婚発表のナイナイ岡村に「夫婦のお幸せ、末広がりに」

2020.10.23 Vol.Web Originaⅼ

 お笑いコンビのすゑひろがりずが23日、日めくりカレンダー『すゑひろがりずのまいにち寿!!』(リベラル社)の発売を記念したオンライントークイベントを開催した。

 この日深夜に、ナインティナインの岡村隆史がラジオで結婚していたことを発表。2人は「めでたいですね」とコメントすると、「岡村さん、ならびにナインティナインさん、もとより岡村さんご夫婦の今後、お幸せがますます末広がりに」「九十九(つくも)、九十九になるまで末広がり!」とポンと鼓を打った。

EXILE NAOTO、「HONEST BOY」で新曲リリース!ムービーには佐野玲於と関口メンディーが出演

2020.10.23 Vol.Web Originaⅼ

 EXILE NAOTO(EXILE / 三代目J SOUL BROTHERS)が、「HONEST BOY」として、最新作『TAKE ME HIGH』を23日に配信リリースした。

 この曲は、NAOTOがクリエイティブ・ ディレクターを務めるアパレルブランド「STUDIO SEVEN」と「GU」のコラボ商品のスペシャルムービーのために制作されたオリジナル楽曲。

 アパレルのテーマ「MESSAGE TO YOUNGSTAR」を表現。若者たちに向けたポジティブなメッセージをラップで届ける。エモーショナルな前半と、畳み掛けるような激しい後半という構成の楽曲になっている。

 ムービーには、GENERATIONS from EXILE TRIBEの佐野玲於と関口メンディーが出演している。

小栗旬と星野源の“罪な声”を専門家が分析! 小栗は「愛」が、星野は「右脳」がない!?

2020.10.22 Vol.Web original

 映画『罪の声』公開直前イベントが22日、都内にて行われ、小栗旬、星野源、土井裕泰監督が登壇。その人の内面が分かるという“声診断”に挑戦し、会場を沸かせた。

 日本中を震撼させた未解決事件をモチーフにした塩田武士によるベストセラーの映画化。
 
「自分から旬と呼んでくれとオファーしました」と言う小栗に、星野も「そうだね、旬」と、映画初共演ながらすっかり意気投合した2人。土井監督は「2人のおかげで大人の現場となった。かと思うと中2みたいなところもあったり。この間も、絶対に人に見せられない2人の“罪な写真”を見せてもらった」と苦笑。すると小栗が「とある相撲をとったんです」、星野も「その時の写真を撮ったもので、僕だけが持ってます」と“中2”の2人はニヤリ。

 その後は、映画のタイトルにちなみ“声”をテーマにトークを展開。小栗が「罪な声ですよね、源ボイスは。気持ちを穏やかにさせる声」と言えば、星野も「旬もすごいハスキーボイスじゃないですか。テレビを通してだと気づかなかったけど、こうして聞いているとお腹のあたりが震えるというか響く感じがする、いい声ですよね」と互いにベタぼめ。

 自分の声について、星野は「最近、ここ5年くらいでやっと好きになってきた。もともとは高く声を張れる人にあこがれていて自分のボソッとした声は好きじゃなかったんですけど、周りの方から言ってもらえるようになって好きになりました」と明かしたが、一方の小栗は「自分の声ですか、いい声だなって思いますね」と会場を笑わせた。

岩田剛典主演作『名も無き世界のエンドロール』新場面写真公開! 山田杏奈と中村アン、2人のヒロインの姿も

2020.10.22 Vol.Web original

 映画『名も無き世界のエンドロール』の本ポスタービジュアル、新たな場面写真が解禁。また今注目の若手シンガーソングライター須田景凪が主題歌アーティストに決定した。

 岩田剛典と新田真剣佑が初共演で、表裏一体のバディを演じるサスペンス・エンターテイメント。穏やかで優しい性格でありながら裏社会に入り、いくつもの危ない橋を淡々と渡っていくキダ役に岩田。キダの力を借りながら会社経営者となり、頭脳と情熱を注ぎ込みのし上がっていくマコト役を新田。物語のカギを握る2人のヒロイン役には山田杏奈、中村アン。監督は『ストロベリーナイト』、『累ーかさねー』の佐藤祐市。

 このたび解禁されたポスタービジュアルは、意味深な表情を浮かべる“ラストシーン”のキダの姿と覚悟を決めた雰囲気でたたずむマコトの姿が印象的なビジュアルとなっている。

 また、新たに公開された場面写真では、キダとマコトが鋭い視線を交わしているカットや、冷たい表情で銃を突き付けるキダ、リサと寄り添うマコト、そして幼なじみのヨッチ、バラを手に満面の笑みを浮かべるリサの姿も。

 さらに今回、主題歌を担当するアーティストも発表。ボカロP“バルーン”としてキャリアをスタート、瞬く間に10~20代を中心に絶大な支持を集め、今最も注目を集めている若手シンガーソングライターの須田景凪が書き下ろし楽曲「ゆるる」でエンドロールを彩る。

 10月23日からはキダとマコトが大写しになっているマスクケースが前売り特典としてついてくるムビチケの販売も開始。

『名も無き世界のエンドロール』は、2021年1月29日より全国公開(エイベックス・ピクチャーズ配給)。

田中圭と中谷美紀、日本初のファーストジェントルマン&女性総理カップルに!

2020.10.22 Vol.Web original

 田中圭と中谷美紀がW主演を務める映画『総理の夫』が2021年秋に公開されることが発表された。中谷は史上初の女性総理、田中がその夫である、史上初のファーストジェントルマンを演じる。

 原田マハの20万部超えのベストセラー小説「総理の夫 First Gentleman」の映画化。監督は『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』の河合勇人。

 田中が演じるのは、総理となった妻の部下から監視され、メディアに追いかけ回され、日本中から熱視線を浴び、最愛の妻と溺愛する鳥たちと過ごす時間もままならない、トホホな鳥類学者である夫・相馬日和。

 中谷が演じるのは、愛する夫に支えられながらこの国の未来のため、全国民の幸せのために信念を燃やす容姿端麗、頭脳明晰、完全無欠な史上最年少にして史上初の女性総理・相馬凛子。中谷は本作が主演映画としては5年ぶり、さらに結婚後初の主演映画となる。

 田中は「最愛の妻が総理になったことで生活が激変し、突然変わる人間関係や、立場。ただの鳥オタクだった僕が、政治という慣れない分野へ参入。そこで生まれる様々な珍事件や人間ドラマを、中谷美紀さん演じるカッコよくて美しい自慢の凛子と二人三脚で頑張りました」とコメント。さらに「日本の未来を明るく輝かせるために一生懸命選挙カーにも乗りました」とアピール。

中谷も「世界各国にて女性首相が誕生する一方で、この日本で女性総理が誕生する日が訪れるのは、はるか遠い未来のようにも思えます。恐らく原作者の原田マハさんが、現状への悲観と、万が一訪れるかもしれない未来へのかすかな希望をこめて書かれた物語の中で、田中圭さんがコミカルかつ愛らしく演じて下さった夫日和とともに、日本初の女性総理、相馬凛子として生きることが叶いました」と語りつつ「女性総理とその夫の物語ではありますが、これは全ての働く女性と、そのパートナーの生き方についての物語です」とコメントを寄せた。

 河合監督も「本作品は、シリアスな政治社会ドラマというよりは妻がたまたま日本の総理になってしまった男が、さまざまなトラブルに巻き込まれるラブコメディーであり、夫婦が絆を取り戻すヒューマンドラマです」、原作者・原田マハも「日和役の田中圭さんはお茶目でまっすぐな役柄にぴったり。凛子役の中谷美紀さんは書きながらイメージしていたのでとてもうれしい」と主演の2人に太鼓判。

 田中圭と中谷美紀という“令和のビッグカップル”が、日本の政界と社会に切り込む娯楽超大作。『総理の夫』は2021年秋、全国公開。

関ジャニ∞横山裕主演で松尾スズキの名作『マシーン日記』!大根仁が演出

2020.10.22 Vol.Web Originaⅼ

 松尾スズキの名作『マシーン日記』が来春、大根仁の演出で上演される。主演は、関ジャニ∞の横山裕。

 Bunkamuraシアターコクーン芸術監督である松尾スズキが話題のクリエイターたちを指名し、過去の松尾作品を新演出で甦らせるシリーズの第2弾。指名されたのは『モテキ』などを送り出した映画監督で映像ディレクターの大根仁。大根は、ドラマ「演技者。」(03年)で一度『マシーン日記』の演出を手掛けている。

 演出にあたって、大根は「長く仕事を続けていて、いまだに肩の凝りが取れない仕事っていうのがあるんですが、『マシーン日記』のドラマ版はその筆頭というか。松尾さんの頭の中に入る作業は本当に過酷なことでした。今回お声がけいただいて、一度解体して再構築した経験のあるこの作品だったらできるんじゃないかと思いました」。

 大根が主人公のミチオ役に選んだのが横山。最近のドラマを見て、「芝居がいいな、仕事したい」と引っかかっていたという。

 横山は本作について「すごいです。ぶっ飛んでる。松尾さんのこの作品から、人を惹きつけるエネルギーをとても感じています。数々の映像を手掛けられてきた大根さんが、演出家として 舞台でどう攻めるのか楽しみです」。そのうえで「僕は演劇畑の人間ではないですが、積み重ねてきた他の経験を強みにこの作品に挑みたいです。整然としたところに、異物が飛び込んできたとき、パニックのようになるのが面白かったりするじゃゃないですか? そんな予測不可能な感じになれたらと前向きに捉えています」と、やる気だ。

 本作は、男女の四角関係を描く、愛憎劇。横山が演じるミチオは電気修理工。小さな町工場を経営する兄のアキトシに、町工場に隣接したプレハブ小屋に、訳あって監禁されている。兄の妻であるサチコはミチオに強姦されたという過去があり、未だ不倫関係にある。そんな中、工場に新しいパート従業員としてサチコの中学時代の担任ケイコがやって来て……。

 兄アキトシを大倉孝二、その妻サチコを森川葵、ケイコを秋山菜津子が演じる。

 松尾は「演出をお願いした大根くんが「これがいい」と選んだ演目です。キャストが4人だし、わかりやすいからですかね。彼はこの作品をドラマ化してくれたことがあるので、この芝居に流れる狂気みたいなものは、身体に落とし込んであると期待しています。横山さんの色気、大倉さんのギャグセン、秋山さんの説得力!あとは、森川さんが舞台でのたうちまわる姿が楽しみです。出だしの部分は再演するたび変わるので、アレンジを頭を悩ませているところです。ぜひ、演劇を、生の舞台を、楽しんでいただければと思います」とコメントしている。

 東京公演は、2021年2月3~27日、Bunkamuraシアターコクーンで。京都公演は同3月5~15日で、ロームシアター京都 メインホールにて上演する。

Copyrighted Image