SearchSearch

日本の食文化を世界に、未来に伝えることの重要性とは【BEYOND 2020 NEXT FORUM】

2019.09.01 Vol.web original

「BEYOND 2020 NEXT FORUM-日本を元気に! JAPAN MOVE UP! -」Vol.3「日本の食のグランドデザイン」が8月30日、都内にて開催。若手起業家、企業経営者、アーティストなど各界の有識者が「2020年以降の日本を元気にする」というテーマを掲げ活動するするプロジェクト。フォーラム第3回となるこの日は「日本の食」をテーマに、さまざまな業界で、日本の食の可能性に挑む6名が登壇した。

 第1セッションは「食のテーマパーク 食とテクノロジーの融合」と題して、日本の食文化をそれぞれのかたちで発信する3名が登場。

 人気番組「料理の鉄人」などを手掛け、現在では若手料理人コンベンション「RED U-35」を手掛ける小山薫堂氏(放送作家・脚本家)、農林水産省で日本の食文化を国内外に発信している西経子氏(農林水産省/食料産業局 食文化・市場開拓課長)、地方自治体とのコラボレーションメニューを開発するなど、エンターテインメントの世界から日本の食の魅力を発信している俳優の小澤雄太(劇団EXILE)が、それぞれが現在行う活動や、食文化発信の可能性を語り合った。ファシリテーターは「BEYOND 2020 NEXT FORUM」の発起人代表で株式会社ヘッドライン代表取締役の一木広治氏。

矢沢永吉、アルバム発売で7日にラジオ特番!自身の「いま」伝える

2019.09.01 Vol.Web Original

 ニッポン放送は、矢沢永吉が7年ぶりのアルバム『いつか、その日が来る日まで…』(9月4日発売)リリースするのを記念し、7日に特別番組『矢沢永吉 ROCK MUST GO ON』を放送する。矢沢は「僕の「いま」をたっぷりお伝えします」とコメントを寄せている。

 番組は、何度も挫折を味わい、もがき苦しみながらも音楽に向きあい、音楽とその生き方でリスペクトされ続けている矢沢が、70歳を目前に「今」について語るもの。話題は、最新アルバムはもちろん、健康維持やお酒の飲み方など普段の生活まで多岐にわたりそうだ。

  9月7日13時から放送。ニッポン放送、全国AMラジオ33局ネット。

草彅剛、監督がしつこくてプロデューサーに直訴!?「でも完成作を見たら…」

2019.08.31 Vol.Web Original



 映画『台風家族』のイベントが31日、都内にて行われ、草彅剛、MEGUMI、甲田まひる、市井昌秀監督が登壇した。

 銀行強盗をはたらき行方不明になった両親の葬儀をするため、10年ぶりに集まった鈴木家の4人兄弟の間に巻き起こる騒動を描く、市井監督のオリジナル脚本作品。

 出演者の1人、新井浩文が今年2月に逮捕・起訴されたことを受け、当初6月公開の予定を9月に延期。協議のうえ、事件と作品は別という観点から、本編の再編集などは行わず上映される。

 冒頭、主演の草彅は「ようやく公開にたどり着けたのは皆さんのおかげ。普通に映画が公開されるのが当たり前だと思っていたのですが自分がこうなって、映画が公開されるのは幸せなことなんだと思いました」と感慨深げに語った。

伝統と革新、地域と世界、多彩な文化がクロスオーバーする盆踊りを開催/8月31日(土)の東京イベント

2019.08.31 Vol.Web Original



 日本に伝統的に根付いている“盆踊り”を、地域交流から都市交流・国際交流へと昇華させた新しい盆踊り「Tokyo Big Bon Odori Festival 2019(東京大盆踊り大会2019)」が8月31日と9月1日に駒沢公園にて開催。

 従来の限定的なコミュニティーでの盆踊りを脱却し、さまざまなモノ・コトが交差する新しくオープンな盆踊りを目指して、東京と世界が、世田谷と目黒が、子供と大人が、日本人と外国人が、伝統と革新が、笑顔と文化がTOKYOの夜にクロスするグローバルなコミュニケーションイベント。

浦井健治「アヴちゃんに足の色を褒められました」『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』

2019.08.30 Vol.web Original

 浦井健治とロックバンド女王蜂のアヴちゃんが出演する、ロックミュージカル『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』(31日開幕)のマスコミ向け会見とゲネプロが30日、EX THEATER ROPPONGIで行われた。

藤ヶ谷太輔「抱かれる気持ちで来て」主演ミュージカルで稀代のプレイボーイ

2019.08.30 Vol.Web Original

 Kis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔が主演するミュージカル『ドン・ジュアン』の東京公演が30日、TBS赤坂ACTシアターで初日を迎えた。初日公演前に、最終通し稽古が公開され、主要キャストが取材に応じた。藤ヶ谷は「抱かれる気持ちで見に来てほしい」と、アピールした。

稲垣吾郎、オトナのエンタメ舞台開幕で美女に囲まれて「幸せ」

2019.08.30 Vol.Web Original

 稲垣吾郎が主演する舞台『君の輝く夜に~FREE TIME, SHOW TIME~』が30 日、新宿区の日本青年館ホールで始まった。

 初日公演前に最終通し稽古が公開され、稲垣、安寿ミラ、北村岳子、中島亜梨沙が取材に対応した。 

電子音楽とデジタルアートの祭典「MUTEK.JP」12月開催!会場は渋谷の新名所

2019.08.30 Vol.Web Original

 電子音楽とデジタルアートの祭典「MUTEK.JP(ミューテック・ジェーピー)」が12月11~15日に開催される。10月オープンのLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)など渋谷の新しいランドマークを会場に、ライブやカンファレンスなどさまざまなプログラムが展開される。

ウィレム・デフォーが17年ぶりの来日決定! ゴッホ役でヴェネチア国際映画祭を受賞

2019.08.30 Vol.Web Original

 天才画家フィンセント・ファン・ゴッホの生涯を描いた映画『永遠の門 ゴッホの見た未来』で主人公ゴッホを演じ、アカデミー賞主演男優賞にノミネート、第75回ヴェネチア国際映画祭で男優賞を受賞したウィレム・デフォーが、同作のメガホンをとったジュリアン・シュナーベル監督とともに9月下旬に来日することが決定した。デフォーは、2002年に『スパイダーマン』のプロモーション以来となる、17年ぶり5度目の来日。

 同作は『潜水服は蝶の夢を見る』で高い評価を得たシュナーベル監督の最新作。不器用なまでに芸術と向き合った孤高の画家が、自らの人生を通して何を見つめていたのかを、圧倒的映像美とともにつづる感動作。

 デフォーとシュナーベル監督は、9月下旬に行われるジャパンプレミアに参加予定とのこと。

『永遠の門 ゴッホの見た未来』は11月8日より全国順次公開(ギャガ、松竹配給)。

ナイナイ岡村「スーパースター投入した」自身の薄毛治療を語る

2019.08.29 Vol.Web Original

 お笑いコンビのナインティナインが頭髪治療専門クリニック「Dクリニック」のCMキャラクターを務めることになり、29日、都内で行われた発表会に登壇した。岡村隆史は「頭部にスーパースターを投入した」と自身の治療体験を語った。

渡辺えり・小日向文世・のんで音楽劇、東京公演が開幕

2019.08.29 Vol.Web Original

 渡辺えり主宰のオフィス3○○(さんじゅうまる)の音楽劇『私の恋人』の東京公演が28日、下北沢の本多劇場でスタートした。

Copyrighted Image