SearchSearch

テリー伊藤が働く女子たちの足元事情を直撃

2018.03.02 Vol.703

 女性たちの声をリアルに反映したパンプス「fuwaraku」(フワラク)が人気だ。働く女性たちからの意見、靴づくりに携わるスタッフの考えなどさまざまなこだわりポイントを反映したシンプルなパンプスで、「フワっとラク」なはきごこちや仕事でもプライベートにもフィットするデザインで、口コミで広がっているという。先日、テリー伊藤が「fuwaraku」を体験した働く女子たちを直撃した。

渡辺直美が女子100人とキャットウォーク「心強い」

2018.03.01 Vol.Web Original



 女の子の女の子による女の子のための大感謝祭「KIREIMO FES 2018」が28日、都内で行われ、渡辺直美が女の子100人とキャットウォークした。ステージ上にずらりと並んだ女の子たちを見て、渡辺は「すごいですね! 100人が同じ衣装を着てやるのはなかなか珍しいですよね。いつも1人でやっているので心強いです」と、コメントした。

 イベントは、脱毛サロン「KIREIMO(キレイモ)」が展開中の「KIREIMO 100% GIRLS!! PROJECT」の一環。渡辺と、アンバサダーの堀田茜、八木アリサ、Niki、藤井サチらがトークショーや、chayのスペシャルライブが行われた。

嵐二宮と篠原涼子が午前中から乾杯「1日が終わるって感じ」 

2018.03.01 Vol.Web Original

 二宮和也と篠原涼子が1日、都内で開催された「サッポロ 麦とホップ」の新CM発表会に登壇した。

 トークセッションで、同CMでの撮影時のお互いの印象を聞かれ「自然体な方でした」と篠原。二宮は「お綺麗で、凛としているような感じ……であったら良かったなって思います」と回答。篠原の「良かったじゃなくって」に「いや、良かったですね(笑)」とコメントし返すなど、テンポの良いトークを披露した。

 イベントでは「サッポロ 麦とホップ」を試飲。普段から仕事後に帰宅してから同商品を飲んでいるという二宮は「かぁ〜1日が終わるって感じ。おつかれさまです!」とコメントし会場の笑いを誘った。

 二宮、篠原がそれぞれ出演する新CMは6日から全国で放送を開始する。

『めんたいぴりり』映画化で華丸が祈願「明太子のようにヒットして」

2018.03.01 Vol.Web Original


 博多華丸と富田靖子がW主演する映画『劇場版 めんたい ぴりり』(江口カン監督)の制作発表会見が28日、都内で行われ、華丸と富田、そして江口監督が登壇した。

 福岡だけで放送スタートしたドラマが、シリーズを重ね、舞台化もされ、ついに全国ロードショー。うれしいニュースに華丸は「率直な感想は、まずは福岡でロードショーして様子を見たほうがいいんじゃないかと思っています」とコメント。富田は「毎日15分ずつオンエアしていたドラマが大きいスクリーンになると思うとドキドキです」と、喜んだ。

愛すべきアウトサイダーたちが世界にもたらすものは…。『シェイプ・オブ・ウォーター』

2018.02.28 Vol.703

 ベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞し、アカデミー賞でも最有力候補として注目が集まる、究極のラブストーリー!『パンズ・ラビリンス』『パシフィック・リム』のギレルモ・デル・トロが監督・脚本・製作・原案を手掛け、声を失った孤独な女性と、遠い海から連れてこられた“不思議な生きもの”との種族を超えたロマンスを軸に、愛すべきアウトサイダーたちを温かく描く。人間とは違う種族である“彼”に引かれていくヒロイン・イライザ役を演じるのは『ブルージャスミン』でアカデミー賞にノミネートされたサリー・ホーキンス。密かに抱える孤独、しだいに深まる“彼”への思い…繊細で複雑なイライザの心情をセリフによることなく、全身で表現。まなざし一つ、足取り一つで、イライザのあふれんばかりの感情を見る者に伝え共感をつかむ。

 イライザを取り巻く“愛すべきアウトサイダー”たちを演じるのも実力派ぞろい。イライザの世話を焼く同僚ゼルダ役には『ヘルプ 〜心がつなぐストーリー〜』のオスカー女優オクタヴィア・スペンサー。イライザの隣人で親友ジャイルズ役に『扉をたたく人』のリチャード・ジェンキンス。そして特殊メイクとスーツを身に着けながらリアルで魅力的な“彼”を演じたのはデル・トロ監督の『ヘルボーイ』でエイブ・サピエンを演じて絶賛されたダグ・ジョーンズ。

【明日は何を観る?】『15時17分、パリ行き』

2018.02.28 Vol.703

『15時17分、パリ行き』

 2015年8月21日、アムステルダム発パリ行きの高速列車タリスが発車した。ところがフランス国境内へ入ったのち、突如イスラム過激派の男が自動小銃を発砲。500名以上の乗客全員が恐怖に怯える中、幼なじみの3人の若者が犯人に立ち上がった…。

監督:クリント・イーストウッド 出演:アンソニー・サドラー他/1時間34分/ワーナー・ブラザース映画 配給/3月1日(木)より丸の内ピカデリー他にて公開 1517toparis.jp

高嶋政宏、最新「旅番長」シリーズで思い出の地へ ロックTも見どころ

2018.02.28 Vol.Web Original



 旅チャンネルの人気番組『高嶋政宏の旅番長』シリーズの最新版「熱風! アジア縦断編 完結編」の撮影が終了、27日、高嶋政宏が都内で記者会見した。

 高嶋自身がどうしても行きたいところがあるというところからスタートした番組。それゆえ、企画から携わり、自ら苛酷な旅に身を投じる。

「完全フィックスのキャンセルできないチケットを使わないとロケにいけない番組なので(笑)、決まった時はうれしかったですね。それから淡々と準備しました。短パンと、どのロックTシャツを着ようかなって」

【動画】どの種目で出たい? CRAZYBOY「もし五輪に出場できるなら」

2018.02.28 Vol.web original

 CRAZYBOYに「もしオリンピックに出場することが出来るとしたら? どの種目に出たい?」と質問してみたら。

 その時は、穴が空いていることに気がつかなかったのです『そのバケツでは水がくめない』

2018.02.28 Vol.703

 アパレルメーカー「ビータイド」に勤める佐和理世。念願のファッション関係の仕事に転職できた上、販売員を経て本社勤務のMDに抜擢された。さらに自らが提案した企画が採用、新ブランド「スウ・サ・フォン」の立ち上げメンバーに選ばれた。そんな時、決定していたデザイナーが辞退、新たなデザイナーを探している時、偶然に入ったカフェで運命の出会いをする。

 そこではハンドメイド作家の作品が展示、販売されており、ある作品が自分の中にある新ブランドのコンセプトそのもののだったのだ。衝撃を受けた理世は作家であるkotoriこと、小鳥遊美名(たかなしみな)をメインデザイナーにスカウト。色白で華奢、独特の雰囲気をまとう美しくはかない雰囲気の美名の魅力とその才能にひかれ、どんどん親密になる2人。

 しかし、仕事も軌道に乗り始めたころから、理世は美名の言動に違和感を覚えるようになる。それは本当に些細なことで、自分の勘違いかも知れない、自分が大げさに考えすぎているのかもしれないと、その違和感から目をそらそうとする理世だったが…。

 本性を現した美名の容赦ない攻撃、それに振り回される理世。美名の目的は一体何なのか? これまで理世が、多くの時間をともに過ごし、一緒に作品を作り上げてきた、美貌のデザイナーは一体誰だったのか。頑張る女性のお仕事物語から一転してのイヤミスに、心がザワザワして仕方がない。

『そのバケツでは水がくめない』
【著者】飛鳥井千砂
【定価】本体1700円(税別)
【発行】祥伝社

心の奥に、秘めたもの…【オススメDVD 5選】

2018.02.27 Vol.703

『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』

 1986年に発表されたスティーヴン・キングの人気作を映画化した超話題作。全米では、ホラージャンルの金字塔『シックス・センス』を抜き同ジャンル歴代ナンバー1ヒットを記録した。1990年にアメリカでTVドラマ化され、実在する連続殺人鬼ジョン・ゲイシーを基にした不気味なピエロ“ペニー・ワイズ”のあまりの強烈さに、以来アメリカではピエロが恐怖の対象となったほど。本作は2部作での制作が決定しており、本作の主人公たちが成長し再び“IT”に対峙する姿を描く第2章は2019年公開予定。『シンプル・シモン』のビル・スカルスガルドがペニー・ワイズ役を熱演。

販売元:ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント 2月21日(水)発売 初回仕様ブルーレイ&DVDセット3990円(税別)

dance earthが福岡市とタッグ ダンス教育に関する協定を締結

2018.02.27 Vol.Web Original


EXILE ÜSA(以下、ÜSA)が代表取締役CEOを務める株式会社dance earthと福岡市が26日、同市役所で、ダンス教育等に関する協定を締結した。LDHグループが自治体と協定を締結するのは初。

 協定締結により、福岡市では、ÜSAが2017年7月に福岡市立小・中学校の教職員を対象に行ったスペシャルダンスレッスンをもとにした、ダンス教育の向上を目指すプロジェクトを来年度から始動する。

 協定は、市と同社が協力することで、福岡市のダンス教育の充実を図り、福岡市の次世代を担う人材育成や地域の活性化を図るのが目的。

 高島宗一郎福岡市長は、「子供たちのダンスレッスンと共に教材の開発、地元のお祭りとの連携、そして教職員が楽しんでダンスに接することへの指導をお願いしたい」と期待する。

 ÜSAは「福岡市の子供たちみんながランニングマンダンスを踊れるようにできたらいいですね」と前向きに語った。

 

Copyrighted Image