SearchSearch

まだ間に合う! 夏フェスに参加するなら『ULTRA JAPAN』

2017.09.13 Vol.698

 世界規模で開催されるダンスミュージックフェスティバルの日本版。2014年に日本に初上陸して以来、回数を重ねるほどに人気も知名度もアップして、2016年には3日間の開催でトータル12万人超が参加し、フェスティバルを堪能した。

 出演するのは世界トップクラスの国内外のアーティストばかり。Kygo、Tiëstoら注目株を筆頭に、Hardwell、Alesso、Steve Aokiらも登場する。さらに、重鎮のCarl Coxもラインアップに名を連ねて豪華そのものだ。ライブ陣も充実しておりEMPIRE OF THE SUN、KOHH、PENDULUM、そしてUNDERWORLDらがパフォーマンスする。

 1日参加でもいいが、今年は全日程参加したくなるラインアップ。ちなみに本フェスといえばインスタといってもいいほど、インスタ映えするフェス。夏の野外フェス気分の締めくくりはお台場で!

ANZEN漫才みやぞん「あらぽんからお駄賃もらっていた」過去を告白

2017.09.12 Vol.Web Original

 お笑いコンビANZEN漫才のみやぞんとあらぽんが12日、都内で行われた、PS4用のゲーム『KNACK ふたりの英雄と古代兵団』の完成披露イベントに出席した。保育園時代からの幼なじみである2人は、その仲良しぶりから、KNACK応援最強コンビに就任。同ゲームのCMに出演し、オリジナルソング『ナックの歌』も歌う。

 本作は、ひとりでも遊べるが、ふたりで助け合うことで楽しさが倍増するアクションアドベンチャーゲーム。パートナーを使って敵を攻撃したり、パートナーがいる場所にワープできる機能を使いこなしてゲームを進めるなど、今までにないタイプの協力プレイが特徴。

 みやぞんは「今までの協力のような甘っちょろいものじゃないんです。本当に協力のゲーム!! あらぽんと一緒にゲームしたときも、あらぽんにについて行ったら、なんとなくいけたんです!」と熱弁した。イベントでは2人で一緒にゲームに挑戦、声を掛け合って協力し、息の合った攻撃を見せた。

「夏休みはゲームばっかりやってた」と、ゲーム好きなあらぽん。子供のころには駄菓子屋でゲームに興じていたそう。みやぞんは「(ゲームをするためにあらぽんが)10円を並べてるんですけど、その時にジュースを買ってきてと頼まれると、そこからお金をもらって、お駄賃に30円もらってました」と、話した。

 協力プレイに加えて、『ナックの歌』も生パフォーマンス。「人間やっぱり争いあうことより協力することが大切」とみやぞんがまとめると、パラパラと拍手が響いた。

あらぽん「おくさんと協力プレイしたい!」

 先日、13年交際している一般女性と結婚することを明かした、あらぽん。協力プレイしたい人を聞かれると「奥さんと協力プレイしたい」。入籍まだしていないそうだが、あらぽんの誕生日の10月13日の予定だという。あらぽんは「記念日を増やしたくないので、自分の誕生日を殺します。誕生日がグレードアップする感じ」。最近は結婚情報誌を購入するなど具体的に準備を始めているよう。

 みやぞんは「長く付き合っているのを知っていたので驚きはないです。あらぽんが幸せになってくれるのがうれしい」と、さらに目を細めた。自身の結婚については「結婚は……これから? 今、忙しいので」と話した。

「第25回 東京ガールズコレクション 2017 AUTUMN/WINTER」、今年のテーマは“BEYOND”

2017.09.11 Vol.698

「東京ガールズコレクション2017A/W」の今年のテーマは“BEYOND”。“その向こうへ”という意味を持つ“BEYOND”をテーマに、さまざまな”BEYOND something”(今を超えてゆく最旬なコンテンツ)とともに、新時代の東京のガールズカルチャーを発信していくという。


白石麻衣(PROPORTION BODY DRESSING)

そのワードをテーマに掲げる「TEAM BEYOND」は、パラスポーツを通じて、みんなが個性を発揮できる未来を目指すTOKYO発のプロジェクト。小池百合子都知事を筆頭に、パラアスリート、タレント、アーティストら、その活動の賛同者が参加。今回、同じ“BEYOND”をテーマに掲げているということで、「TEAM BEYOND STAGE」としてコラボが実現。TEAM BEYONDのメンバーである、パラアスリートの辻沙絵がトップバッターでランウェイに登場すると、AKB48 team8から佐藤七海、谷川聖、佐藤朱、舞木香純、永野芹佳、下尾みうが、TEAM BEYOND Tシャツで元気いっぱいにウォーキングした。

その後EXILE ÜSAとEXILE TETSUYA、Dream ShizukaによるユニットDANCE EARTH PARTYによるライブ、「beyond 2020 supported by TSI HOLDINGS」のステージと続いた。そこでは、土屋アンナと息子の澄海君、朝比奈彩、飯豊まりえらが登場、2020年以降を見据えたBEYOND2020を表現したステージを展開した。詳しくは、https://mix.tokyo/


土屋アンナ(ROSE BUD)

朝比奈彩(N. Natural Beauty Basic*)

永野芹佳(左)、下尾みう

澄海(ROSE BUD)

飯豊まりえ(JILL by JILLSTUART)

江野沢愛美(Free’s Mart)

坂田梨香子(NATURAL BEAUTY)

谷川りさこ(PINKY & DIANNE)

オードリー亜谷香(TOKYO STYLIST THE ONE EDITION)

 

DANCE EARTH PARTYのスペシャルライブも!

TEAM BEYONDのメンバーでもある、EXILE ÜSAとEXILE TETSUYAそしてDream ShizukaによるユニットDANCE EARTH PARTYもスペシャルライブを開催。“ダンスで地球をひとつに”をテーマに掲げるDEPが、ダンサー6人を従え『NEO ZIPANG〜UTAGE〜』を披露した。

DEPの軽やかな楽曲に、観客席もペンライトを振ってノリノリ。TETSUYAはステージ終了後、「パフォーマンス中、ランウェイを歩きたい気持ちがあふれて、2〜3歩前に出ちゃいました。場違いだということで、すぐ引っ込みましたけど、すごい楽しかったですね」と客席の声援に乗せられ、思わずステージを飛び出しかけたことを告白した。

TEAM BEYONDメンバー EXILE ÜSA&EXILE TETSUYA(nano・universe)

EXILE TETSUYA「TGCといえば、華やかなキラキラとした、ファションのステージで、すごく新鮮な気持ちでパフォーマンスできました。今回はTEAM BEYONDのステージだったので、パラスポーツや2020年への思いを込めてパフォーマンスができて、すごくうれしかったです」

EXILE ÜSA「東京オリンピック・パラリンピックに向けて、新しい日本をどんどん世界に発信していくということを心の真ん中に置いて、パフォーマンスさせていただきました。楽曲に込めた思いとすごくマッチして、いいパフォーマンスができたと思います。日本人である僕らがもっともっとひとつになって、盛り上がっていけるようになれたら最高ですね」

ベッキー&ジェシカ姉妹も登場! 「第25回 東京ガールズコレクション 2017 AUTUMN/WINTER」が開催

2017.09.11 Vol.698

オープニングアクトが終了し15時ちょうど。『マイナビ presents 第25回 東京ガールズコレクション 2017 AUTUMN/WINTER』がついにスタート。約3万4600人の観客で埋め尽くされた、さいたまスーパーアリーナのランウェイに山田優、香里奈、土屋アンナが登場。これまで何度もこのステージでファンの視線を集めてきた3人。その圧倒的な存在感に、会場は一気にボルテージがアップ。華やかな幕開けとなった。その後も、第一線で活躍する人気モデルや旬のタレントが続々登場。正面のスクリーンに、姿が映し出されるたびに、大きな歓声とペンライトによる応援が送られた。ひときわ歓声が上がったのが、人気若手イケメン俳優陣のランウェイ。志尊淳、小関裕太、間宮正太郎、竹内涼真らが登場すると、悲鳴のような歓声が上がり、会場が熱気に包まれた。ファッションとともに、ステージパフォーマンスでも、東京カルチャーの魅力を存分に世界にアピールするステージが繰り広げられた。

開幕を飾った山田優、香里奈、土屋アンナ(左から)のランウェイ。貫禄のウォーキング

水原希子はさすがの着こなし

クールな表情の桐谷美玲

ベッキー&ジェシカ・レイボーン。姉妹で登場! 舞台上でモデルとカメラマンに

小島瑠璃子が振袖に和傘で登場!着物の魅力を発信

爆笑のパフォーマンス


ショーの合間には、ゲストによるさまざまなパフォーマンスも盛りだくさん。特に会場を沸かせたのが渡辺直美のステージ。暗くなった場内にビヨンセの曲が流れると、会場は待ってましたの雰囲気。両手に赤ちゃんの人形を抱えた渡辺が登場すると一気に“ナオミワールド”に。ダンサーと繰り広げるパワフルなパフォーマンスに、会場は大盛り上がり。さらに、サプライズでAIが登場。渡辺の主演ドラマ『カンナさーん』の主題歌『キラキラfeat.カンナ』を披露した。また、現在公開中の映画『トリガール!』主演の土屋太鳳と共演の間宮祥太郎、高杉真宙、池田エライザ、矢本悠馬がステージに登場。鳥の着ぐるみを着た土屋は「TGCの会場を飛びます!」と、ランウェイ上をフライングするというパフォーマンスで観客を楽しませた。

スペシャルライブも大盛り上がり!



アーティストによるライブイベントでも会場が一体になった。今回もさまざまなアーティストが登場したが、シークレットで登場し、会場をどよめかせたのが菅田将暉。オールバックに、黒のスーツと、普段あまり見たことがないシックな装いで姿を現すと、最初は誰か分からなかった観客席がザワザワから悲鳴へ。ステージ上でしっとりとバラードを熱唱すると、ペンライトが振られ、幻想的な雰囲気に。その魂のこもった歌声に聞き入っていた。そしてトリを取ったD-LITE(BIGBANG)のライブには、こちらもシークレットで和田アキ子が登場! 和田の大ヒット曲『古い日記』を2人で歌った。まさかのコラボに、驚きつつ、会場が一体となり掛け声をかけるなど、最後の最後まで熱気あふれるステージを展開。忘れられない1日となった。

広瀬すずが新CM撮影で「とろけちゃう」体験

2017.09.11 Vol.Web Original

 広瀬すずが11日、都内で行われた、ガーナ新CM発表会に出席した。土屋太鳳、松井愛莉とのトリオで出演する人気CMシリーズの最新版。CMにちなみ、つなぎ姿で登場した3人はそれぞれの似顔絵を描くペイントに挑戦した。

 イベントではCM撮影時のエピソードも紹介。シリーズスタートから3年にして初めての“お泊り撮影”だったそうで、土屋は「部屋は違ったけど、遅くまで一緒にいれて楽しかったよね」。松井も太鳳とあやとりをするシーンで「2人で夢中になってしまいました」と話した。

 広瀬は、共演した犬のチョコに「たただた癒された」といい、「なでると、ぎゅーっと私をハグしてくるんです…。私もとろけちゃいそうでした!」と振り返った。

 CMは12日からオンエア。

FLOW 恒例のライブシリーズは一夜限りで“アニメ縛り”

2017.09.11 Vol.698

 15周年に突入を記念して行ったツアーを大成功のうちに終了させたFLOWが、アニバーサリーライブの第2弾として、12月にスペシャルなライブを行う。「FLOW THE CARNIVAL 2017 〜アニメ縛り〜」と題したライブで、彼らが歌いヒットさせたアニメ主題歌のみで構成。これまで10のアニメ作品で累計21曲を提供してきた彼らだからこそ実現できる企画で、FLOWにとっても初めてのアプローチで行うライブになる。

 数々のヒット曲を生み出してきた彼らだが、そのなかでもアニメとタッグを組んだ作品のパワーはとりわけ強烈な印象を残している。『NARUTO -ナルト -』シリーズ、『コードギアス』シリーズ、『エウレカセブン』シリーズ、『テイルズ オブ』シリーズなどビッグタイトルばかりで、FLOWの歌声と盛り上がりも国境を楽々と越えて世界へと広がっている。

 そんなパワフルな楽曲ばかりが聞けるのが、このライブ。グループのファンはもちろん、アニメ作品のファンたちも惹きつけそうだ。

 ローソンチケットでは、10月28日の一般発売よりも前に、先行抽選予約を行う。ソールドアウト必至のライブだけに、チケットは先行で手に入れるのがおすすめだ。ライブチケットは、オリジナルグッズ特典付き。

【STAGE】ブロードウェイミュージカル『ファインディング・ネバーランド』

2017.09.10 Vol.698

 ブロードウェイミュージカルの新作が日本上陸。時を超えて愛され続ける名作「ピーターパン」の誕生に隠された、作家とある家族の実話を描く。本作は、ジョニー・デップの主演した映画『ネバーランド』をベースにしている。 

 舞台は19世紀後半のイギリス。劇作家のバリは父親を亡くし傷心の少年ピーターと出会い、交流を深めていく。物語の中に希望を見出して成長していく少年やその兄弟の姿から、バリも劇作家としての原点を思い出し……。

 ゲイリー・バーロウによる楽曲はドラマティックで空想想が膨らむ、『ヘアー』や『ピピン』を手掛けたダイアン・パウルスによる演出、セリーヌ・ディオンやシルク・ドゥ・ソレイユに携わったミア・マイケルスによる振付など、最初から最後まで見逃せない場面ばかり。

『銀河鉄道999』が来年6月に舞台化。気になるメーテル役は…

2017.09.09 Vol.698

 松本零士原作の人気漫画『銀河鉄道999』。1977年に連載がスタートし、1978年にはテレビアニメ化、1979年には映画化され大ヒットするなど、日本のアニメ史に残る作品となっている。

 舞台は裕福な人々が機械の体を手に入れ永遠の命を謳歌する未来世界。母を機械化人に殺された鉄郎はタダで機械の体をくれるという星に行くために謎の美女・メーテルとともに銀河超特急999に乗り込む。旅の途中でさまざまな出会いと別れを繰り返し、成長する鉄郎の成長を描きながら、限りある命の美しさを訴え、多くのファンの共感を得た作品だ。

 今年は誕生から40周年のアニバーサリーイヤーということで8月には作品をイメージしたウェブサイトが立ち上がった。そこには作品中の思い出のシーンと有名なセリフが散りばめられ、最後には「銀河鉄道999 40周年企画 平成29.9.9始動」という思わせぶりなコピーが躍り、かつてのファンの胸をざわつかせた。

 そしてその9月9日には銀河鉄道999 40周年記念作品 舞台『銀河鉄道999』〜GALAXY OPERA〜の制作がリリースされた。

 主人公の星野鉄郎を演じるのは今年、「第24回読売演劇大賞最優秀男優賞」を受賞した中川晃教。キャプテン・ハーロックに平方元基、クイーン・エメラルダスに宝塚宙組六代目トップスターの凰稀かなめ、機械伯爵に染谷俊之、大山トチローに入野自由など日本のミュージカルシーンを代表する実力派や新進気鋭の若手俳優が勢ぞろいする。999といえば真っ先に浮かぶのはメーテル。このメーテル役はアーティストのハルカが大抜擢された。

 今回は1979年の劇場版第1作目のストーリーをもとにオリジナルのシーンを交えながら鉄郎が宿敵である機械伯爵と時間城で対決するところまでを描くという。

 舞台の上演は来年。東京は6月23〜30日に明治座で。7月には北九州芸術劇場、大阪の梅田芸術劇場でも上演される。

「上流階級」を舞台に、アラサー女子たちの葛藤と成長を描く傑作長編

2017.09.09 Vol.697

『あのこは貴族』【著者】山内マリコ
 華子は東京生まれ、東京育ちの箱入り娘。小学校から大学までカトリック系の名門私立女子校に通い、父親のコネで就職。お正月には家族そろって帝国ホテルで食事をし、家族写真を撮る。そんな典型的な東京のいいとこの子である華子だが、27歳になる年に、結婚を意識していたボーイフレンドにふられてしまう。友人が次々結婚、婚約し焦る華子は、知り合いから男性を紹介してもらうも、イマイチぴんと来ない。

 そんな時、お見合いしたハンサムで家柄も申し分のない弁護士・青木幸一郎に初対面で恋に落ち…。対して、さびれた地方都市生まれで東京在住のOL、美紀。猛勉強の末、慶應大学に合格し、逃げ出すように閉塞感のある田舎から上京。

 しかし、そんなに苦労して入った大学では、内部進学者との圧倒的な違いに打ちのめされてしまう。まぶしいぐらい華やかで、何に対しても臆することなくキャンパスライフをおう歌する彼ら。お高くとまっているわけでもなく、むしろ誰にでも気さくに分け隔てなく話してくれることすら、家柄がいいという事の証しなのだ。そんなコンプレックスを抱えながら、必死に生きていた美紀だが大学を中退、一時は夜の世界で働くようになる。そこで出会った元同級生の青木幸一郎と、だらだらと付き合っていたのだが…。境遇のまったく違う2人の女性が、ひとりの男によって、その運命が交差する。結婚をめぐる葛藤と、呪縛からの解放、そして自分らしく生きるという事とは。

 女性なら誰でも一度は悩む問題を、ど真ん中から見つめた渾身の作品。

【明日は何を観る?】『三度目の殺人』に『ダンケルク』、今週公開のオススメ映画5選!

2017.09.08 Vol.698

 週末は映画の1本でも観たいもの。ひとりで観るにしろ、誰かと観るにしろ、できることなら最新作や話題作は押さえておきたい! というわけで今週公開される「オススメ映画」を5本紹介。

 あなたはこの週末、どれを観る?

さいたまゴールド・シアターのリスタート的な公演『薄い桃色のかたまり』

2017.09.08 Vol.697

 さいたまゴールド・シアターは彩の国さいたま芸術劇場の芸術監督だった蜷川幸雄氏が2006年に創設した、55歳以上の劇団員からなる演劇集団。

 旗揚げ当初は日本の第一線で活躍する劇作家の新作書き下ろし作品を蜷川氏の演出のもと多く上演。2013年には海外公演を成功させるなど大きな話題を集めた。

 昨年5月に蜷川氏が逝去された折にはその存続に注目が集まったが、蜷川氏の遺志を継ぐ形で存続。今年4月の一周忌追悼公演を経て、今回はいわばリスタート的な意味合いを持つ公演となる。

 本作は2007年の第1回公演、2011年の第5回公演と2度新作を書き下ろした岩松了が3作目の新作書き下ろし。

 作品のモチーフとなるのは「福島」。これは生前の蜷川氏と岩松の会話の中で持ち上がったもの。こちらもその遺志を継ぐ形で、岩松は演出も担当する。

 今年5月にも東日本大震災をモチーフとした『少女ミウ』を書き下ろした岩松。そのときは若い俳優を通して福島を描いた。世代が違えばとらえ方も変わる。平均年齢78.0歳という俳優たちを通し表現される福島はどういったものになるのかにも注目。

Copyrighted Image