「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今回のゲストは今市隆二さん(三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE)。
エンタメカテゴリーの記事一覧
野球シーズンの本格スタートでヒートアップ 注目の野球漫画の最新刊をチェックせよ!【TSUTAYA MONTHLY UPDATE ― APR.2018 ―】
話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。
TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?
m-floが日本の夜を盛り上げ!「ナイトライフの充実は人生の充実」
オリジナルメンバーで再結成を果たしたm-floが日本のナイトライフを変える! m-floは12日、都内で行われた米ビールブランド「ミラー」の日本戦略発表会に出席。プレミアムビール「ミラージェニュインドラフト」が5月に発売されるのに合わせて同ブランドのナイトアンバサダーに就任し、日本のナイトライフを盛り上げていくことを発表した。LISAは「…飲むのが好きなので、今回のお話を一番喜んでいるのは私だと思う」と喜んだ。
「いいものを作る、そして、いい事業を行う。日本を成功させるためには夜が元気、みんなが一緒に楽しめる環境がすごく重要だと思います。そういうところからでも元気になったら、いろんな相乗効果が生まれる」と、☆Taku Takahashi(以下、Taku)。
VERBALも「夜に盛り上がって、ざっくばらんにいろんな話ができて、僕たちの場合はいろんなアイデアが浮かんだり、次の楽しい企画につながったりするので、ナイトライフが充実することで人生全体がが充実するのかなと思います……思わない? 僕らも最近夜飲むことが多いんですけど、仕事でもプライベートなところでも、今までで一番コミュニケーションが円滑に行っている気がするし、いろんなアイデアが浮上します」
【明日は何を観る?】『さよなら、僕のマンハッタン』『ラッカは静かに虐殺されている』
『さよなら、僕のマンハッタン』
大学卒業を機に親元を離れ一人暮らしを始めたトーマスは風変わりなアパートの隣人W.F.ジェラルドから人生のアドバイスを受ける。ある日ナイトクラブで父と愛人の密会を目撃したトーマスはW.F.の助言を受けながら2人を引き離そうと画策するが…。
人類 vs KAIJU、決戦の場はやっぱり日本!『パシフィック・リム アップライジング』
異次元から次々と現れる襲撃者・KAIJUに対抗すべく巨大な人型兵器イェーガーを作り上げた人類は、死闘の末にKAIJUを撃破。異次元の亀裂を封印し、平穏を手に入れた。あれから10年。進化を遂げたKAIJUたちが再び出現。世界を絶望の淵へと突き落とす…!
今年のアカデミー賞で見事オスカーを手にしたことも記憶に新しい鬼才ギレルモ・デル・トロから続編を引き継ぎ、今回メガホンをとるのは、自身も日本の特撮怪獣映画の大ファンというスティーヴン・S・デナイト監督。『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』・『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』フィン役でブレイク中のジョン・ボイエガを主演に、KAIJUオタクのニュートン博士役のチャーリー・デイ、ゴットリーブ博士役のバーン・ゴーマン、そして森マコ役の菊地凛子ら前作キャストも集結。さらに、新人パイロット役で新田真剣佑も出演。
本作では、デル・トロ監督が前作に注ぎ込んだ巨大ロボ愛、怪獣愛がさらに倍増。クライマックスのバトルシーンでは、富士山を彼方に臨む東京で、巨大なKAIJUとイェーガーたちが前作を超える死闘を繰り広げることに。東京の街を容赦なく破壊しつくすシーンからはむしろ監督の日本愛、特撮愛を感じるはず。
監督:スティーヴン・S・デナイト 出演:ジョン・ボイエガ、スコット・イーストウッド、ジン・ティエン、ケイリー・スピーニー、菊地凛子、新田真剣佑他/東宝東和配給/4月13日(金)より全国公開 http://pacificrim.jp/
乃木坂46 星野みなみ「生駒ちゃんが見てくれないんです」
乃木坂46の星野みなみが12日東京都内で、初めてのソロ写真集『いたずら』の出版記念イベントに出席した。
写真集の表紙は、星野がいたずらぽっく舌をだしているカット。取材中カメラマンに「舌を出した顔もください」と何度もリクエストをされて星野は「こんなにたくさん舌を出してって言われると思わなかったので、違う表紙にすればよかたかも〜」といたずらっぽい笑顔を見せた。
星野は「今回の写真は明るくポップで可愛らしい感じにしたくて。下着のカットもあるけどポップに出来たと思います。撮影中もカメラマンさんが、オヤジギャグをたくさん言ってくれていたので、緊張もしなかったです」と話した。
岡田将生、料理好きを明かし「おいしくできると“すごっ、俺”と自画自賛しちゃいます」
俳優の岡田将生が12日、都内の会場でヤマキ「割烹白だし」の新CM発表会に出席した。新CMでは、使いやすいボトルにリニューアルされた同商品で煮物に挑戦している岡田。プライベートでも、料理男子であることを告白し、「普段から料理をするので、たまにすごいおいしいものができると“すごっ、俺”って自画自賛しちゃいます」とコメント。よく作る料理は“生姜焼き”や“カレー”だという事も明かした。
また、「料理のイメージがあまりないと思われていたので家庭的な部分を見せられてうれしかった。今後もそういう部分を出していけたら」と新たな一面をアピールできたことに満足した様子だった。
高橋みなみが渋谷でボランティア活動!花壇の手入れでライブ参加【RockCorps】
音楽を通じてボランティア活動への参加を呼び掛ける社会貢献プロジェクト「RockCorps supported by JT 2018」開催記者会見が12日、都内で行われ、アンバサダーの高橋みなみが登壇。「たくさんのみなさんに活動してもらって、セレブレーションの感動を味わってもらえるように活動していきたい」と、意気込んだ。
プロジェクトは、4時間のボランティア活動をすることで「セレブレーション」と呼ばれる国内外の人気アーティストが出演する音楽ライブに参加できるのが特徴。記者会見では、2018年のボランティア活動のスタートと、英女性シンガーソングライターのELLIE GOULDING(エリー・ゴールディング)が「セレブレーション」に出演することが発表された。
アンバサダーとしてこのイベントに関わるようになって、今年で3年目。高橋は「セレブレーション」のみならずボランティア活動にも参加、2年前には福島で仮設住宅の清掃や草むしり、昨年も福島で草むしりや野菜の植え替えなどを行ったという。
高橋は「最初はドキドキだった」としながらも「4時間のプログラムでみなさんとの距離をすごい縮めることができたのでびっくりした」。さらに「みんなバラバラなところからきているのに、同じことをすることで、こんなに結束力が高まるんだなと思いました」と振り返った。
劇団 短距離男道ミサイル20発目『母さん、たぶん俺ら、人間失格だわ』
劇団 短距離男道ミサイル20発目『母さん、たぶん俺ら、人間失格だわ』
〜祝「CoRich舞台芸術まつり!2017春」グランプリ獲得☆汗と涙と感謝の東京公演♨(首都高怖いゼ・・・)いいか、お前ら事故るなよ、ぜったい事故るなよ!!編〜
3日開催&GENERATIONSら出演ラインアップ第1弾を発表!【DANCE EARTH FESTIVAL 2018】
さまざまなアーティストや音楽、そしてダンスが集結する、野外フェス「DANCE EARTH FESTIVAL 2018 ~SPLASH SUMMER~」が11日、出演ラインアップの第1弾を発表した。さらに今回は7月14~16日の3デイズでの開催となることもアナウンス。あいにくの天候にも関わらず盛り上がりを見せた昨年をさらに上回るフェスになりそうだ。
今回発表されたのは、GENERATIONS from EXILE TRIBE(14日)、EXILE ATSUSHIの新プロジェクトRED DIAMOND DOGS(15日)、そしてEXILE SHOKICHI(16日)。DANCE EARTH PARTYが3日間毎日出演することは発表済みで、この発表で各日2組ずつの出演者が明らかになった。
会場は幕張海浜公園Gブロック特設会場でこれまでと変わらないが、開催期間は3日間へと拡大。これまで以上に充実したライブが楽しめそうだ。
EXILE ÜSAは「今年も“DANCE EARTH FESTIVAL”で、多くの皆さんの笑顔に出会えることを心から願っています」と、コメントを寄せている。
13日からLDHオフィシャル抽選先行チケットの受付がスタート。一般発売は6月16日。
渡部篤郎がマック愛語る「週3ぐらい食べてる」
渡部篤郎が11日、都内で行われた「ビッグマック50周年キャンペーン発表会」に出席した。期間限定で、新しく「ビッグマック ベーコン」と「ビッグマック BLT」が登場する(4月18日~5月中旬)同キャンペーンのCMに出演するためで、発表会では、ただならぬマクドナルド愛をさく裂させた。
ビッグマックとは同級生。ビッグマックとの付き合いを聞かれると「私は週3ぐらい食べています。本当に嘘じゃなくてね、 もう有名なんですよ、僕がマクドナルド好きっていうのは。朝は朝マック買ってますし、お昼ごはん終わった後はチョコレートサンデーを買ってきてもらって。僕は一緒に育ってきた感じがあります」
さらに、ビッグマックの思い出について聞かれると「鮮明に覚えているのは、小学3年生ぐらいのころだったかなあ。運動会のお昼ご飯の時に母が買ってきてくれたんです。僕らが小さいころはあこがれのものでしたから、ものすごくうれしかったです」と、目を細めた。