SearchSearch

福井市とLDH JAPANが 地域活性化連携協定を締結「地元のみなさんとともに発信」

2023.03.06 Vol.Web Original


 福井市とLDH JAPANが、6日、福井市で会見し、地域活性化連携協定を結ぶことを発表した。記者会見には、福井市の東村新一市長、EXILEの橘ケンチとSHOKICHIの3名が登壇し、これまで行ってきた取組に加えて商業や観光、教育や文化などの分野においても連携や協力を強化することを発表。それによって、LDH JAPANはさらなる地域社会への貢献や未来へ向けた日本創生事業を加速させる。

 この日も、EXILE TETSUYA監修のDVD『中学校の現代的なリズムのダンス授業 ~レクチャームービー~』(LDH Records)を福井市内の公立中学校全24校へ、2023年2月に発売された橘ケンチ初の小説作品『パーマネント・ブルー』(文藝春秋)とEXILE SHOKICHIの最新書籍『EXILE SHOKICHI 肉主義』(KADOKAWA、4月26日発売)が福井市の公立図書館5館と公立小中学校全75校の80施設にそれぞれ寄贈された。

東京都、6日の新規陽性者は335人 重症者は8人

2023.03.06 Vol.Web Original

 東京都は6日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに335人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は18人。重症者は8人。
 
 病床の使用率は13.8%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率5.9%だった。

 70代男性1名の死亡も報告された。

東京都、5日の新規陽性者は705人 重症者は9人

2023.03.05 Vol.Web Original

 東京都は5日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに705人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は137人。重症者は9人。
 
 病床の使用率は14.4%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率6.7%だった。

東京都、4日の新規陽性者は795人 重症者は9人

2023.03.04 Vol.Web Original

 東京都は4日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに795人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は127人。重症者は9人。
 
 病床の使用率は14.4%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率6.7%だった。

 80代と90代の男性2人の死亡も報告された。

東京都、3日の新規陽性者は736人 重症者は9人

2023.03.03 Vol.Web Original

 東京都は3日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに736人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は89人。重症者は9人。
 
 病床の使用率は14.9%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率7.2%だった。

 50代男性1名の死亡も報告された。

東京ガールズコレクション、鯖江、LDH JAPANで「めがねのまち鯖江応援プロジェクト」

2023.03.03 Vol.Web Original

 東京ガールズコレクションの株式会社 W TOKYOと、福井県鯖江市、そしてLDH JAPANが連携し「めがねのまち鯖江応援プロジェクト」をスタートする。そのキックオフイベントが2日、鯖江市で行われ、鯖江市の佐々木勝久市長、LDH JAPANのEXILE HIRO 代表取締役会長、そして株式会社 W TOKYOの青木充取締役が記者発表に登壇した。

「めがねのまち鯖江応援プロジェクト」は、2020年にスタートした株式会社 W TOKYOと、鯖江市、福井県眼鏡協会、国連の友 Asia-Pacificの4者が連携する地方創生とSDGs推進の取り組みに、新たにLDH JAPANが参加し、エンターテイメントなどの要素を加えて、さらにその取り組みを進めるもの。市民が心も体も健康に過ごしていけるように、「健康」「経済」「希望」の三側面を活性・ 推進することで、すべての市民が「いきがい・やりがい・暮らしがい」のある「幸福寿命」の長く続けられるまちづ くり、そして「幸福社会」の実現を目指す。

 佐々木市長は、「TGC 2009 S/S」に出展したことが「めがねのまちさばえ」の認知度向上につながり、眼鏡産業の活性化やニューヨーク国連本部での発信などSDGs の推進でも大きな効果を上げると、「今後の展開にワクワク感を抑えられないような気持ち」だとし、「チーム鯖江で、市民、特に子どもたちに夢と希望を与えるまちづくりを推進していきたい」と意気込む。また、来年3月に北陸新幹線が敦賀まで開業すること、2025年の大阪・関西万博は鯖江市にとっても大きなチャンスで、市制70周年の節目の年を迎えることにも触れ、「このプロジェクトの取り組みが『鯖江モデル』として、全国に横展開するようなものになるよう取り組んでまいります」と、話した。

 

東京都、2日の新規陽性者は952人 重症者は11人

2023.03.02 Vol.Web Original

 東京都は2日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに952人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は139人。重症者は11人。
 
 病床の使用率は15.0%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率8.2%だった。

 20代から80代までの男女5人の死亡も報告された。

豊島区と西武池袋本店が“パパママ応援”!「育休復帰セミナー」を開催

2023.03.02 Vol.Web original

 FFパートナーシップ協定を結ぶ豊島区と西武池袋本店が2月27日、西武池袋本店 別館8階 池袋コミュニティ・カレッジにて「育休復帰セミナー」を開催した。

 FFパートナーシップ協定とは、Female/Family Friendly(女性/ファミリーにやさしい)の略で、豊島区の掲げる「わたしらしく、暮らせるまち。」を基本コンセプトに、子育て支援、健康増進、働き方改革、防災など、分野ごとに行っていた様々な公民連携・協働を包括する形で、パートナーシップ協定を企業と締結するもの。

「育休復帰セミナー」は、育休からの復帰を控えている人や子育て中の人に向けたセミナーで、「パパ・ママ応援!」をコンセプトに、復帰直前の不安を解消することや、リフレッシュの機会を提供することを目的として、2017年より開催。この日は22名のパパ・ママが参加し、受講中はスタッフが子どもの見守りをサポートした。

東京都、1日の新規陽性者は1028人 重症者は13人

2023.03.01 Vol.Web Original

 東京都は1日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1028人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は164人。重症者は13人。
 
 病床の使用率は15.1%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率7.7%だった。

 80代から100歳以上までの男女3人の死亡も報告された。

東京都、28日の新規陽性者は1181人 重症者は11人

2023.02.28 Vol.Web Original

 東京都は28日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1181人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は215人。重症者は11人。
 
 病床の使用率は15.7%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率9.0%だった。

 80代~90代の男女5名の死亡も報告された。

武南高校ダンス部が光るオリジナルシューズに大感激! Chiyoda賞贈呈式〈第10回全国高等学校ダンス部選手権〉

2023.02.28 Vol.Web Original

 

 2022年夏に開催された「avex presents DANCE CLUB CHAMPIONSHIP 第10回全国高等学校ダンス部選手権」(DCC)のChiyoda賞の贈呈式が26日、同賞を獲得した武南高等学校(埼玉)で行われた。式には部員40名が参加し、お揃いのオリジナルシューズに大喜び、部員の想いを詰め込んだシューズでダンスした。

 贈呈式では、一人ひとり名前を呼ばれて、株式会社チヨダの安立邦広執行役員からオリジナルシューズが入った箱を手渡された。みんなでカウントダウンして箱を開けると体育館中に蜂の巣をつついたような歓声が響き渡り、「これすごい!」「めっちゃかわいい! ありがとうございます!」とあちこちで元気な声があがった。

Copyrighted Image