SearchSearch

東京都、11日の新規陽性者は1万6772人 重症者は49人

2023.01.11 Vol.Web Original

 東京都は11日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万6772人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は2321人。重症者は49人。
 
 病床の使用率は56.3%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率36.3%だった。

 10歳未満から100歳以上までの男女29名の死亡も報告された。

東京都、10日の新規陽性者は7462人 重症者は54人

2023.01.10 Vol.Web Original

 東京都は10日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに7462人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は536人。重症者は54人。
 
 病床の使用率は55.5%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率37.1%だった。

 20代から90代までの男女31名の死亡も報告された。

新極真会の目代結菜が調布署で一日警察署長。初めての制服に「試合の時とは違った緊張があって足が震えている」

2023.01.10 Vol.Web Original

 NPO法人全世界空手道連盟新極真会の空手家・目代結菜が1月10日、警視庁調布署の一日警察署長を務め、「110番の正しい通報の方法」「特殊詐欺被害の未然防止」などを訴えた。

 目代は高校時代にYouTubeの「黒帯ワールド」に出演し、「高速パンチ女子高生」「高速パンチ女子高生を殴ってみたら鋼鉄ボディだった!」といった動画が注目を集め、一気にブレイク。現在は大学に進学し、化学を専攻するリケジョとして勉学に勤しみ、二刀流として活躍している。

 その高速の突きを武器に第1回JFKO国際大会女子軽重量級で3位入賞、第50回全日本大会でもベスト8に進出。2019年には、第1回アジアフルコンタクト空手大会の女子軽重量級で頂点に立った。2021年の第53回全日本大会(無差別級)では4位に入賞。2022年開催の第7回全世界ウエイト制空手道選手権大会では日本代表として女子重量級に出場し3位に入賞している。

東京都、9日の新規陽性者は8199人 重症者は56人

2023.01.09 Vol.Web Original

 東京都は9日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに8199人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は700人。重症者は56人。
 
 病床の使用率は55.5%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率34.7%だった。

 50代から90代までの男女28名の死亡も報告された。

相模原ヨシ!圧倒的スケールのリニア中央新幹線「神奈川県駅」工事現場に行ってみた

2023.01.09 Vol.Web Original

 2027年に品川・名古屋間の開業を目指し、工事が進められているリニア中央新幹線。将来的には大阪まで延伸され、時速500キロで走行するリニア中央新幹線は、東京・大阪間を約67分で結ぶという。その起点となる品川駅の次の駅として、神奈川県相模原市の橋本駅付近に建設中なのが「神奈川県駅(仮称)」。各駅停車で品川まで約10分、名古屋まで約60分でアクセスが可能となる「神奈川県駅」の工事現場を見学した。

東京都、8日の新規陽性者は1万5124人 重症者は55人

2023.01.08 Vol.Web Original

 東京都は8日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万5124人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は1862人。重症者は55人。
 
 病床の使用率は55.1%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率35.0%だった。

 60代から90代までの男女28名の死亡も報告された。

サンシャイン水族館の「タチウオ」は飼育スタッフが釣っていた!? 冬のタチウオ採集に密着

2023.01.08 Vol.Web Original

 東京・池袋のサンシャインシティの屋上に広がる日本初の都市型高層水族館「サンシャイン水族館」。 “天空のオアシス” をコンセプトに多くの生き物が暮らす同所では、一昨年の冬より非常に飼育が難しいといわれる深海魚の仲間「タチウオ」を展示中だ。この「タチウオ」、実は飼育スタッフが自ら採集していることをご存知だろうか? サンシャイン水族館のタチウオ採集に記者が密着した。

◆ ◆ ◆

東京都、7日の新規陽性者は1万9630人 重症者は54人

2023.01.07 Vol.Web Original

 東京都は7日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに1万9630人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は2481人。重症者は54人。
 
 病床の使用率は55.6%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率35.0%だった。

 50代から100歳以上までの男女30名の死亡も報告された。

高野之夫区長「豊島区新年の集い」でメッセージ「価値あるまち『池袋』をつくりたい」

2023.01.06 Vol.Web Original

 区制90周年を迎えた豊島区が主催する「令和5年豊島区新年の集い」が5日、豊島区立芸術文化劇場にて約1200人の区民を招いて開催された。

東京都、6日の新規陽性者は2万720人 重症者は55人

2023.01.06 Vol.Web Original

 東京都は6日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2万720人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は2306人。重症者は55人。
 
 病床の使用率は56.0%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率36.0%だった。

 20代から100歳以上の男女35名の死亡も報告された。

東京都、5日の新規陽性者は2万735人 重症者は53人

2023.01.05 Vol.Web Original

 東京都は5日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2万735人確認されたと発表した。うち65歳以上の高齢者は2464人。重症者は53人。
 
 病床の使用率は55.3%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率36.3%だった。

 50代から100歳以上の男女29名の死亡も報告された。

Copyrighted Image