SearchSearch

K-Jeeがカリミアンを1RTKOで破り王座獲得。「どの階級よりも面白い階級にする」【K-1福岡】

2020.11.03 Vol.Web Original

武尊の欠場でタイトル戦に格上げのチャンスに一発回答

「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1九州初上陸~」(11月3日、福岡・福岡国際センター)のメインで行われたクルーザー級タイトルマッチで挑戦者のK-Jee(K-1ジム福岡チームbeginning)が1R1分54秒、TKOで王者シナ・カリミアン(POWER OF DREAM)を破り、第2代王者に輝いた。重量級で日本人選手がK-1のベルトを巻くのは今回が初めてとなる。

 この試合は当初はスーパーファイトだったが、武尊のケガでレオナ・ペタスとのスーパー・フェザー級タイトルマッチが消滅してしまったことからタイトル戦に格上げされた。

星野源、3日放送のANNは『おげんさんといっしょ』とコラボ

2020.11.03 Vol.Web Originaⅼ

 星野源がパーソナリティーを務めるラジオ番組『星野源のオールナイトニッポン』(ニッポン放送、毎週火曜25時~)は、NHKとニッポン放送を中継でつないで生放送する。放送時間直前までNHKの音楽番組『おげんさんといっしょ』(NHK総合、22時~)の生放送が行われているため、実施が決定した。

 ラジオ内には『おげんさんといっしょ』に出演していた、おげんさんファミリーの一部も参加。リスナーと共に放送を終えたばかりの番組をリスナーとともに振り返る。

“巨獣”ストローマンがチームロウ入りもメンバーと仲間割れ【WWE】

2020.11.03 Vol.Web Original

ストローマンがシェイマスにランニングパワースラム

 WWEのPPV「サバイバー・シリーズ」で開催されるブランド対抗5対5エリミネーション戦に向けてチームロウに暗雲が漂った。

 日本時間11月3日に配信された「ロウ」(フロリダ州オーランド/アムウェイ・センター「WWEサンダードーム」)で、すでにチームロウ入りしているAJスタイルズ(withジョーダン・オモビヒン)がリングに上がり「チームロウのほうが有利だ。俺がチームロウのキャプテンだからな」と主張すると、同じくチームメンバーのキース・リーとシェイマスが現れてAJスタイルズの主張を認めずに舌戦を展開する。

 さらにここで“巨獣”ブラウン・ストローマンも姿を現すと予選を戦っていないのにチームロウ入りを強引に主張した。

 この状況にキャプテンを自称するAJスタイルズが3人によるトリプルスレット戦をストローマンの予選にすることを提案するとプロデューサーのアダム・ピアースが承認。試合では3人が入り乱れた激しい攻防を展開する。

 終盤、リーがストローマンにスピリットボムを狙ったが、シェイマスがブローグ・キックでこれを阻止すると、最後はストローマンがシェイマスにランニングパワースラムを決めてチーム入りを決めた。

王者オートンに心理戦、奇襲、キャッシュ・インとWWE王座戦線が大混乱!【WWE】

2020.11.03 Vol.Web Original

アレクサ・ブリスがフィーンド登場を匂わす

 WWE「ロウ」(日本時間11月3日配信、フロリダ州オーランド/アムウェイ・センター「WWEサンダードーム」)のオープニングにWWE王者ランディ・オートンが登場した。

 オートンが「俺はWWE王者になってベストだと証明した。マッキンタイア、ミズ、レインズやフィーンド、誰でもかまわない。俺の王座を取れるならやってみろ!」と王座戦線にいるスーパースターたちを挑発すると、そこへフィーンドに洗脳されたアレクサ・ブリスが現れて「彼はここにいるかもよ」とオートンにフィーンド登場を匂わして心理戦を仕掛ける。しかしフィーンドは現れず、突如ドリュー・マッキンタイアが背後からオートンを奇襲してクレイモアでダウンさせる。

吉沢亮「プライベートを充実させるのは2022年に」手帳の新CMのオンエア始まる

2020.11.03 Vol.Web Originaⅼ

 吉沢亮が出演する高橋書店の新しい手帳のCM「選べる未来、285種類。」篇の店頭でのオンエアが3日スタートした。

 CMは、吉沢が、ずらりと並んだ285種類の手帳のなかから2021年の一冊を選ぶという内容。腕を組みながら「こんなにあるんだ」と、見たり触ったりし、自分用の1冊を探す。

 CMのなかで「手帳を選ぶその時から、新しい1年は始まっている」と吉沢。昨年行われた同社のイベントではまっさらな2020年の手帳に誕生日を書き入れていたが、2021年は大河ドラマ『青天を衝け』に主演し、渋沢栄一を演じることが決まっている。

 吉沢は「大河ドラマの撮影ばかりの年なので、とにかく体調には気を付けていきたいです。プライベートを充実させるのは2022年に頑張ろうと思います(笑)」と抱負を語っている。

 CMは高橋書店の公式サイトで見られる。

 テレビでの放映は11月27日にスタート。同時に特設サイトでも公開する。

新婚のナイナイ岡村、質問浴びせられ「コメント勉強しておきます」

2020.11.03 Vol.Web Original

  お笑いコンビ、ナイティナインの岡村隆史が3日、都内で行われたボーイズグループオーディションの第2弾『PRODUCE 101 JAPAN SEASON 2』の概要発表会見に出席、新婚生活について質問を浴びせられる場面があった。

 結婚を発表してから初の公式の場。フォトセッションを終え降壇しようとしたところで報道陣がお祝いの言葉をかけると、岡村は「ありがとうございます」。新婚生活について聞かれると、「まだ一緒に住んでいないので」。次々に投げかけられる質問に「こんなに聞かれるんですか?」と苦笑いの岡村に、一緒にフォトセッションに参加していた面々もニヤニヤしていた。

 改めてファンへのメッセージを求められると「結婚をさせていただきました。引き続き、お仕事を頑張りますので、応援のほどよろしくお願いします」。相方の矢部浩之が「今のコメント、一切おもしろいこといってないで」とツッコむと、「コメント勉強しておきます」とステージを後にした。

 ナインティナインはこの日、 4日から募集が始まる『PRODUCE 101 JAPAN SEASON 2』の国民代表プロデューサーとして登壇。イベントには、トレーナーを務める青山テルマ、KEN THE 390、DA PUMPのKENZO、菅井秀憲も出席した。

嵐、デビュー日に「A・RA・SHI」のスペシャルムービーを公開 デビュー当時と今の歌声が共演

2020.11.03 Vol.Web Originaⅼ

 嵐と13の企業がタッグを組んで展開している夢を持つことを応援するプロジェクト『HELLO NEW DREAM.PROJECT』がその活動の一環として、「A・RA・SHI -for dream ver.-スペシャルムービー」を制作、嵐のデビュー記念日でもある11月3日にYou Tubeの嵐の公式チャンネルとプロジェクトの公式チャンネルで公開する。また、プロジェクト賛同企業による連動CMもテレビでオンエアする。
 
 制作にあたって、本プロジェクトのキーメッセージである「夢だけ持ったっていいでしょ?」を表現する楽曲として、嵐のデビュー曲「A・RA・SHI」をこのプロジェクトのためだけに「A・RA・SHI -for dream ver.-」として新たに収録。歌詞はそのままに、リリース当時の歌声と今年新たに収録したメンバーの歌声が共演する特別な編曲になっているという。編曲は菅野よう子が担当している。

 ムービーでは、日本中の人々が「A・RA・SHI」を歌いつないで音楽のリレーをし、夢に向かってアクションを起こす様子がつながっていく。背中を押すような嵐5人の表情も必見だという。

 プロジェクト賛同企業のうちスペシャルムービーには8社が参加。さらに7社は連動したテレビCMを放映する。各社の社員が実際に「A・RA・SHI -for dream ver.-」を歌いながら、過去に嵐が出演したそれぞれの会社のテレビCMの映像と共演する。CMは、11月3日に全国のテレビ局で一挙オンエアする。

  11月3日付の朝日新聞・読売新聞(朝刊)のテレビ・ラジオ面の広告欄にも、連動ビジュアルを掲出する。

トーナメント制した寺山日葵「少し自分を好きになることができたのが勝因」【RISE】

2020.11.02 Vol.Web Original

「今まで以上にいろいろと成長できた大会だった」

「RISE DEAD OR ALIVE OSAKA」(11月1日、大阪・エディオンアリーナ大阪・第1競技場)の一夜明け会見が11月2日、大阪市内で開催された。

「RISE GIRLS POWER QUEEN of QUEENS 2020」で優勝を果たした寺山日葵(TEAM TEPPEN)が「厳しいトーナメントだったが、無事優勝することができた。今まで以上にいろいろと成長できた大会だった。厳しくてきつかったがトーナメントに参加できて、優勝することができて良かった。個々が終着点ではないと思っているので、もっと高みを目指して、自分らしく、これからも自分を信じて頑張っていきたい」とトーナメントを振り返った。

 そして「今までは後ろ向きで、何に対してもネガティブで、今までは自分を好きになったことは一度もないが、今回のトーナメントでたくさんの温かい言葉と励ましの言葉をいただいて、そのおかげで前向きに少し自分を好きになることができた。何事にもポジティブに…とはいかないですけど、ちょっとずつポジティブ思考になれたのは今回のトーナメントを制した勝因だと思っています」と改めて今回のトーナメントを通じてメンタル面で大きな成長があったと話した。

 今後については「終わったばかりで、まだ先のことは考えられてないが、今回は自分らしくということをテーマにして、自分を最後まで信じて戦えたことで優勝できたので、ぶれずに自分のファイトスタイルを極めてもっと強くなっていきたいと思っている」と語った。

那須川天心への挑戦権を獲得した志朗が「本当に満足できるのは天心にリベンジした時だけ」【RISE】

2020.11.02 Vol.Web Original

優勝賞金の一部を豪雨の被災地・熊本に寄付の意向

「RISE DEAD OR ALIVE OSAKA」(11月1日、大阪・エディオンアリーナ大阪・第1競技場)の一夜明け会見が11月2日、大阪市内で開催された。

「RISE DEAD OR ALIVE 2020 -55kg~那須川天心挑戦者決定トーナメント~」で優勝した志朗(BeWELLキックボクシングジム)は「日本の55kgのトップが集まっていたので、自分の強さとうまさを見せられた試合内容だったと思う。少しは満足しているが、自分が本当に満足できるのは那須川天心にリベンジした時だけ。悪かったところもあるので、そこは修正して来年のリベンジマッチに臨みたい」と改めて那須川へのリベンジを誓った。

 会見の冒頭の伊藤隆RISE代表の「天心戦は2月末で調整中」という言葉を受け「同じバンテージ職人の人に巻いてもらったりしているので、同じように進化していると思うが、与えられた課題を自分たちでどうやって考えて、試合で応用するかにかかっていると思うので、しっかり考えて練習するしかないと思う」と話した。

 志朗は昨年9月に行われた「RISE WORLD SERIES 2019 -58kg Tournament」の決勝で那須川に3R判定負けを喫しているのだが「去年の天心戦からは、僕が昨日、鈴木選手からダウンを奪うとは誰も想像していなかったと思う。それくらい自分の中でもすごい勢いで進化している。スピードも上がっている。スピードに関して来年までには彼と同じ以上にできる自信はある」と自らの成長に手ごたえを感じているよう。

 今回のトーナメントは優勝賞金が500万円だったのだが「自分はデビューしたころから社会貢献活動をしていて、ファイトマネーの一部やチケット代をタイや熊本などお世話になったところに寄付している。今回、熊本で豪雨で大きな災害があったので、賞金の一部で大きな額を寄付できればいいなと思っている」と話した。

引退の裕樹が改めて那須川天心に感謝の言葉「天心、ありがとう」【RISE】

2020.11.02 Vol.Web Original

「世界一を肌で感じることができて、すごく楽しい瞬間だった」

「RISE DEAD OR ALIVE OSAKA」(11月1日、大阪・エディオンアリーナ大阪・第1競技場)の一夜明け会見が11月2日、大阪市内で開催された。

 メインイベントで対戦した那須川天心(TARGET/Cygames)と裕樹(ANCHOR GYM)が改めて前日の試合を振り返った。

 この試合を持って現役引退となった裕樹は「世界一を肌で感じることができて、すごく楽しい瞬間だった。引退したから反省しても意味はないが、夜中に嫁さんと話していて“もうちょっとできたんちゃうかな?”って言ったら“あんた、まだ続けるの?”って言われた。心はいつもファイターなんですよね。終わったら“もうちょっとできたんじゃないか?”とか“このパンチ、もらわずに返せたんじゃないか”“ここでローが打てたんじゃないか”とか反省している自分も面白かった。そう思わせてくれたこの一戦。RISEさんと天心君には本当に感謝している」と話した。

 那須川は「裕樹さんとは昔からたくさんの思い出があった。初めてRISEの試合を見た時に、メインで吉本(光志)選手と試合をして、KOしていて、すごいなと思った思い出がある。そこからまさか戦うとは思っていなかった。最初、引退試合をやろうと言われたときに、体重も合わないし、絶対にやらないと思っていたが、まさか体重を落としてここまで来るとは思わなかった。気合というか、僕にはないものを持っているというか、凄い熱いものを感じて、試合が決まった。僕が勝ったという形なんですが、まだまだ勝ったという感じではないかなというものはあるので、これからも裕樹選手の思いを背負って、活躍していければと思った」と話した。

大阪・登美丘高が貫禄のダンスでリベンジ達成! 第8回全国高等学校ダンス部選手権

2020.11.02 Vol.Web Originaⅼ

 全国の高校ダンス部が集まり、その頂点を決める「DANCE CLUB CHAMPIONSHIP 第8回全国高等学校ダンス部選手権」の決勝大会が1日、オンラインで開催された。一般部門は審査員による審査とオーディエンス審査ともに大阪府立登美丘高等学校が1位を奪取、今年特別に設けられた少人数部門では審査員による審査で上宮高等学校が優勝に輝き、2021年の大会へのシード権を手にした。
 
 大阪府立登美丘高等学校は審査員を喜ばせ、オーディエンスから圧倒的な支持を集めて優勝した。社会現象にもなったバブリーダンスを筆頭としたエンターテインメント性の強い作品で知られるが、今年はサザンオールスターズの『エロティカ・セブン』に載せて、部員一人ひとりが炎になっているような作品「燃愛(めろめろめーろ)」で勝負した。

 優勝した大阪府立登美丘高等学校は「去年優勝を逃して、今年はリベンジするためにやってきたので結果をしっかり残すことができたのがうれしい。たくさんの人に作品を見ていただくことができて本当にうれしく思っています。支えてくださった方々がいるおかげで優勝があります。本当にたくさんの方に応援していただきました。まずは顧問の先生に(優勝を)伝えたいです」と、喜んだ。

 今年も審査員を務めたテリー伊藤は「登美丘高は登美丘高にしかできないダンスを創作したと思う。よその学校にはマネできない独自の作品を作っていて、それを後輩たちが継承し、さらにパワーアップしている。今後もさらに登美丘高らしいダンスを作っていってほしい」とエールを送った。

 新型コロナウイルスの影響で大会への参加はもちろん、ダンスの練習もままならない状況のなかで、大会には全国から239チームがエントリー。動画による審査を経て、決勝大会には46校がエントリーした。

Copyrighted Image