新型コロナウイルスの影響による休校や式典の中止が相次ぐなか、卒業式を迎えられなかった学生たちは、自分たちの工夫で春の節目を迎えている。
都内の大学に通うサッカー部の男子学生9名は19日、東京・奥多摩の廃校「OKUTAMA+」を会場に、自らの企画で卒業式を行った。2月後半に卒業式中止の連絡が大学から入り、節目の機会を失った学生らは急遽、この企画を考案。「4月からは就職でバラバラになるメンバーなので、何か学生最後に思い出に残る企画をしたかった」と、思いを語った。
新型コロナウイルスの影響による休校や式典の中止が相次ぐなか、卒業式を迎えられなかった学生たちは、自分たちの工夫で春の節目を迎えている。
都内の大学に通うサッカー部の男子学生9名は19日、東京・奥多摩の廃校「OKUTAMA+」を会場に、自らの企画で卒業式を行った。2月後半に卒業式中止の連絡が大学から入り、節目の機会を失った学生らは急遽、この企画を考案。「4月からは就職でバラバラになるメンバーなので、何か学生最後に思い出に残る企画をしたかった」と、思いを語った。
中村倫也と新田真剣佑が2020年度のトゥインクルレースのイメージキャラクターに決定した。24日、東京シティ競馬(TCK)が発表した。中村は続投となる。
今年度のテーマは「夜ケイバがあるじゃないか。」。仕事帰りに気軽に立ち寄って、さまざまな楽しみ方ができることを発信する。
TCKは今年開場70周年を迎える。アニバーサリーに合わせて、さまざまなイベントも計画されている。
2019年にAbema TVで放送された格闘リアリティー番組「格闘代理戦争 4 th season」で注目を集め、同年秋のプロデビュー後は2戦2勝の松本日向。その名のとおりあたたかい太陽が照らしこむような笑顔を試合中にものぞかせながら、タフな展開を全力疾走でものにする姿がファンを魅了し人気急上昇中だ。2020年3月28日(土)に東京・後楽園ホールで開催される「Krush.112」では、松本がK-1カレッジ王者となった2018年にK-1甲子園王者に輝いた多久田和馬と、プロデビュー後、無敗同士の対決となる。
注目を集めているシンガーソングライター、折坂悠太が27日、無観客生配信ライブ「折坂悠太 単独配信 2020 (((どうぞ)))」を行う。3月27日20時からYouTubeで配信する。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、23日に予定されていた大阪・梅田 CLUB QUATTRO、27日の東京・渋谷 TSUTAYA O-EASTでの単独公演が中止に。そのため、ライブ生配信を行うことを決定した。
ライブは、京都を拠点に活動するメンバーを集結させた「折坂悠太(重奏)」編成で行われ、新曲も披露する。
また、昨年4月に京都で撮影した未公開を含むライブ映像作品を29日23時59分までの間、期間限定で公開中。同内容を収録した音源を27日から通販限定で販売する。
“毒蛇”ランディ・オートンとエッジのラストマン・スタンディング戦がWWEの年間最大の祭典「レッスルマニア36」で行われることが3月23日(米国現地時間)、決定した。
この日、オートンが「ロウ」(フロリダ州オーランド/WWEパフォーマンスセンター)のエンディングに登場した。オートンはこれまで、今年1月の「ロイヤルランブル」で9年ぶりに復帰したエッジや妻ベス・フェニックスを襲撃し、遺恨を深めているのだが「俺がやったことはすべてお前たち家族を愛してるからだ。だから父親のエッジを襲撃して家に帰した」とその理由を明かした。
そして「祭典でのラストマン・スタンディング戦! ストーリーの最終章は俺が書いて終わらせてやる」とエッジが要求していた対戦を受け入れて2人の対戦が決定した。ラストマン・スタンディング戦はダウンして10カウント以内に起き上がることができないと敗北という試合形式。ピンフォールやギブアップでの裁定はなく、凶器の使用は自由で、まさに遺恨決着にふさわしい試合形式だ。
オートンvsエッジのラストマン・スタンディング戦が行われるPPV「レッスルマニア36」(現地時間4月4、5日、フロリダ州オーランド/WWEパフォーマンスセンター)は日本では4月5、6日にWWEネットワークで配信される。
WWE「ロウ」(米国現地時間3月23日、フロリダ州オーランド/WWEパフォーマンスセンター)でPPV「レッスルマニア36」で対戦するケビン・オーエンズとセス・ロリンズが対峙した。
先に登場したオーエンズが「今日はいるんだろ。出てこいよ」と呼び出すと、ロリンズが1人で登場した。
ロリンズは「オーエンズはここ(WWEパフォーマンスセンター)でトレーニングしたんだろうが、ここも、NXTも俺がいなければ存在してないんだ」と自身のWWEへの貢献を主張。さらにロリンズは「俺はレッスルマニアで王座を獲得し、トリプルHやブロック・レスナーも倒したが、お前は記録もなく失敗ばかり。俺を倒すことはできないぞ」とレッスルマニアでの実績に触れて一方的にオーエンズを説教した。
「レッスルマニア36」(現地時間4月4、5日、フロリダ州オーランド/WWEパフォーマンスセンター)は日本では4月5、6日にWWEネットワークで配信される。
三谷幸喜と香取慎吾がタッグを組むドラマ『誰かが、見ている』が今秋配信される。
日本におけるAmazonプライムビデオのサービス開始から5周年を記念する作品。三谷と香取の企画に、Amazonが参加し製作する日本オリジナルドラマシリーズの記念すべき第一弾。
『誰かが、見ている』は、シットコム(シチュエーションコメディ)。同じ舞台と主要キャストで繰り広げる、海外で親しまれているコメディドラマのスタイルだ。
脚本・演出を担当する三谷は、「17年前にやはりシットコムの『HR』をやって、またいつか香取さんとこのジャンルに挑戦したい、と思っていました。『日本の歴史』を終えた時、(香取さんに)『次は何をやるんでしたっけ?』と聞かれ『シットコムです!』と答えた。その時の香取さんのうれしそうな顔が印象的でした。シットコムは俳優としての柔軟性も含め香取さんにぴったりだなと思います。今まで僕の作品では“周りに振り回される香取慎吾”が多かったですが、今回は香取さんの方がみんなを振り回していくパターン。それもわくわくしています」。
香取は、「三谷さんとまたお仕事ができて本当に楽しかったです。難しいことへの挑戦でもありましたが、いつも現場は笑いに包まれていました。『どこから見ても、どこを見ても面白い、それがシットコムだ』と三谷さんが教えてくださったとおりの作品になっていると思います。Amazon Prime Videoで配信されるので、誰もが観たい時に観られるのはもちろんのこと、ぜひ皆さんに繰り返し何度でも見ていただき、笑顔になっていただけたら僕もうれしいです」と、コメントを寄せている。
2020年秋にAmazonプライムビデオで独占配信する。
「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K’FESTA.3~」(3月22日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ メインアリーナ)の一夜明け会見が3月23日、都内で開催された。
「K-1 WORLD GP第3代スーパー・ウェルター級王座決定トーナメント」で優勝し、悲願のK-1王座を獲得した木村“フィリップ”ミノルが(ブラジル/K-1ジム五反田チームキングス)が出席した。
木村は「昨日はむちゃくちゃ調子がよくて、1日中ゾーンの中にいた感じ。試合についてはどうやったら倒せるかとか、ファーストコンタクトでそれが読み取れるように全試合なっていたので自分を信じられました。昨日は特に」と前日を振り返った。
トーナメントについては「運的な要素も全部僕のほうに来ていたと思うし、環境的にも状況的にも(優勝を)獲りやすいようになっていた。みんながダメージが溜まっているのも見ていたし、僕はサクッと勝つことが多かったので、それがトーナメントではめちゃくちゃデカい」、3試合の中では「海斗選手との試合が一番緊張感や怖いという気持ちがあった。その後は全部楽でした」などと振り返った。
今後については「このベルトを持っていた王者たちはだいぶ強いし、偉大な選手たちなので、それに並ぶではないが、価値を落とさないためにも、このベルトを守るといった任務は果たしていかないといけないのかなとは思っている」などと前日の試合後の会見では「スーパー・ウェルター級にはそこまでこだわりはない」と言っていたのだが、一晩経って微妙な心境の変化があったよう。
「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K’FESTA.3~」(3月22日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ メインアリーナ)の一夜明け会見が3月23日、都内で開催された。
セミファイナルでペッダム・ペットギャットペット(タイ/ペットギャットペットジム)を2RKOで下したK-1 WORLD GPスーパー・フェザー級王者の武尊(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が出席した。
武尊は「K-1の1年に1度のビッグマッチでダブルタイトルマッチを行うことはできなかったが2年連続でムエタイのトップファイターと戦うことができて、すごくいい経験になった」と試合を振り返った。
試合後のリングでは涙まじりに「こういう時だからこそ格闘技がみんなにパワーを与えると思うので、団体とか関係なく日本中、世界中をもっと元気にしていきたい。必ずでかい大会をやります。その時はK-1とか他団体とか関係なくみんなで応援してもらって、みんなでパワーをもらってください」などと観客に呼びかけた。
この発言については「昨日、リングで“格闘技最高”と言わせてもらったんですが、今までずっと言われてきた試合のこともあるし、プラス今回は日本ばかりではなく世界中でこういう状況になっているなかで、格闘技というものは人にパワーを与えられるスポーツだと思う。K-1とか団体ということではなく、競技として格闘技全体でパワーを与えて行けたらいいなと思って言わせてもらった。僕はK-1代表ということは変わらないし、K-1を背負って戦うということも変わらない。その立場としてその試合を実現させることが僕がやってきたことの証明だと思う。そのために僕がやることはたくさんあると思うので、それを全力でやっていくだけかなと思う。それは今までと変わらずという感じです」と語った。
LDHは、Crystal Kay、DEEP SQUADら所属アーティストによる無料ライブ配信「SPRING SONG LIVE」を3月27日に開催する。ライブはLDH JAPAN YouTubeチャンネルで配信する。
卒業式を満足な形で行えなかった学生や、新生活に不安を抱える方々を少しでも音楽の力で応援したいと企画。「卒業」や「春」をテーマにしたカバー曲やトーク、普段のステージでは見ることのできないスペシャルな構成で届ける。
EXILEや三代目 J SOUL BROTHERSが所属するLDHは今年、「LDH PERFECT YEAR 2020」として、アーティストや俳優・モデルらがツアーを展開しているが、現在、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3月31日までの公演の延期や中止を発表している。
「UNLIMITED WORLD au 5G」発表会が23日オンライン配信で行われた。
発表会のトークパートには、人気CM「三太郎」シリーズに出演中の有村架純と池田エライザ、パンサーの向井慧、EXIT、南海キャンディーズのしずちゃん、ペナルティのワッキー、おかずクラブが出席した。