SearchSearch

東野幸治が『吉本芸人生存確認テレフォン』今田耕司、山里亮太、EXIT兼近ら出演

2020.05.05 Vol.Web Original

 東野幸治が芸人たちの生存を電話で確認してゴールデンウイークを締めくくる。東野が今年2月から配信している音声だけのYou Tubeチャンネル『東野幸治の幻ラジオ』がAmazon オーディオブック Audibleとタッグを組んで、特別番組『吉本芸人生存確認テレフォン sponsored by Audible』を生配信する。

春の選抜の中止に「無観客ならいいんじゃない?」の声しきり【ニュースで見る新型コロナウイルス】

2020.05.05 Vol.Web Original

 新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない日本。今から考えると中国の習近平国家主席の訪日や東京オリンピック・パラリンピックに配慮するあまり、すべての施策が1テンポも2テンポも遅れていたことが分かる。そのせいで国内のスポーツ界にもさまざまな影響が出始めたのがこの時期。今回は3月中旬の新型コロナウイルスに関するニュースを追う。

PCR検査が公的医療保険の適用対象になるが検査数はなぜか伸びず…【ニュースで見る新型コロナウイルス】

2020.05.05 Vol.Web Original

 日本国内の感染者が1000人を超え、安倍首相が「緊急事態宣言」に初めて言及。休業を要請した中小企業への支援策が打ち出されるがいまいちピントがずれていて、物議をかもす場面も見られるようになる。スポーツ界に目を移すとプロ野球とJリーグという2大メジャー競技がそれぞれ開幕の延期とリーグの中断の継続を決定。他のスポーツにも大きな影響を及ぼすことになる。今回は3月上旬の新型コロナウイルスに関するニュースを追う。

m-flo、SKY-HIら出演の自宅音楽フェス「BLOCK.FESTIVAL」5日開催

2020.05.05 Vol.Web Original

  m-floの☆Taku Takahashiが主宰する音楽メディア「block.fm」によるオンライン音楽フェス「BLOCK.FESTIVAL(ブロック フェスティバル)」がきょう5日、14時からスタートする。

要潤、『仮面ライダーアギト』の舞台挨拶から得た“大切な経験”

2020.05.05 Vol.Web Original

 “人生を楽しむためのヒントをシェアするプログラム”をテーマに、毎回さまざまな業種や職種、文化・芸術・スポーツなど、幅広い分野で活躍している方をゲストに迎えて、クロストークを展開するTBSラジオ「Be Style(ビースタイル)」。

 今回の放送は、MCを務める要潤さんが自身のヒストリーを振り返る。「皆さん、興味あるのかな?」と謙遜するが、デビュー当時の貴重なエピソードなど、ここでしか知りえない発見があった。

田中みな実が小宮山雄飛とラジオでガチトーク! マキタスポーツ、宮沢章夫、亀田誠治、山本彩らも出演

2020.05.04 Vol.Web Original

 秋元康がプロデュースする深夜のガチ生トーク番組『TOKYO SPEAKEASY』(TOKYO FM、月~木 25~26時)の4日深夜の放送に田中みな実が出演、小宮山雄飛とアツいトークを繰り広げる。

 2020年の東京の街で、とある小さな本屋の奥の部屋に存在す架空のバー『TOKYO SPEAKEASY』を訪れたゲスト2人が、台本なしで話したいことを自由に話す。そのため、予想のつかない展開や、思わぬ話題が飛び出したりと話題だ。

 5日はマキタスポーツと宮沢章夫、6日は亀田誠治と山本彩、7日は菅本裕子と伊織もえが生出演する。

安倍総理「責任を痛感している」。緊急事態宣言延長を正式表明

2020.05.04 Vol.Web original

 安倍総理大臣は4日、記者会見を開き、緊急事態宣言を5月31日まで延長すると正式発表した。

 政府は4日、政府対策本部会合を開き、全都道府県を対象に発令した緊急事態宣言を5月31日まで延長すると決定。対象地域は、全都道府県のままとした。緊急事態宣言は、4月7日、東京都を含む7都府県に発令され、16日には対象地域を全国に拡大。期間は当初、大型連休が開ける5月6日までとしていた。

 当初の予定より25日間の延長になったことについて安倍総理は「責任を痛感している」とした上で、「5月は収束のための1ヶ月。次なるステップに向けた準備期間」だとした。今後は5月14日を目処に専門家会議を開き、宣言の解除の可否を検討する考えを示したほか、新型コロナウイルス感染防止を前提とした「新しい生活様式」の下、感染が抑制されている地域では、商店やレストランの営業、文化施設の開館、小規模イベントの実施などを認める意向を示した。

ぺこぱ「泡になりたい」新CM 「悪くないだろう!」

2020.05.04 Vol.Web Original

 お笑いコンビのぺこぱが出演する、オーラルケア「薬用ピュオーラ 泡で出てくるハミガキ」の新CM「マツコさんとぺこぱさん」篇がオンエア中だ。
 
 出演にあたって、シュウペイは「びっくりしました! 僕らじゃ不安かな、と思いましたけど、たぶんマツコさんが僕らを選んでくれたんじゃないかな(笑)」。松陰寺も「マツコさんたぶん俺達のこと好きだと思う!こういうのは言ったもん勝ちだよ、どうもありがとう!」と、大喜びだ。

「ダイヤモンド・プリンセス」が横浜に入港。なぜあのような対応になったのか…【ニュースで見る新型コロナウイルス】

2020.05.04 Vol.Web Original

 日本では1月16日に最初の感染者が確認された新型コロナウイルス。2月になると一気に感染が拡大。なかでも2月3日にクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が横浜に入港後、日本国内は一気に緊張が高まった。今回は2月上旬の新型コロナウイルスに関するニュースを追う。

新型コロナ日本での感染初確認は1月16日。そのとき今の状況を想像した人はいただろうか…【ニュースで見る新型コロナウイルス】

2020.05.04 Vol.Web Original

 新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が出され、日本中さまざまな場面で“自粛”が要請されている。ゴールデンウイークも初日には乗車率0%の新幹線が動くなど、経済にも大きな打撃となっている。

 思い返せば3月9日にプロ野球の開幕が延期となった時には「一度延期して、4月にはしれっと始まるんだろう」みたいに思っていた人も多いのでは? あの時に今のこんな状況を果たして誰が予想しただろうか。いや、あれがたった1カ月半前のこととは思えないほどに新型コロナウイルス関連のニュースがあふれかえっている。

 そこで新型コロナウイルス自体はもちろん、それによる世界と日本の動きを改めて復習してみる。まずは1月の動きを追う。

「ダイヤモンド・プリンセス」の日本政府の対応に海外から厳しい視線【ニュースで見る新型コロナウイルス】

2020.05.04 Vol.Web Original

 日本の新型コロナウイルス問題は2月はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」内の集団感染のニュースが連日報道されるようになる。プロであるはずの検疫官が感染したり、後に船内に入った神戸大の岩田健太郎教授が船内で感染防止がなされていないことを暴露するなど、お粗末な対応に国内ばかりではなく海外から厳しい視線が向けられることとなった。今回は2月中旬の新型コロナウイルスに関するニュースを追う。

Copyrighted Image