SearchSearch

実写版『アラジン』ジーニー役ウィル・スミスが中村倫也らと即興パフォーマンス

2019.05.17 Vol.Web Original

 映画『アラジン』のマジック・カーペットイベントが16日、都内にて行われ、来日した魔人ジーニー役のウィル・スミスと作曲家のアラン・メンケン、日本語吹き替え版で声優を務めた中村倫也、山寺宏一、木下晴香、北村一輝が登壇した。

 ディズニーの名作をハリウッドで実写化した話題作。この日は数々のディズニー映画で名曲を手掛けてきたメンケン氏が名曲「ホール・ニュー・ワールド」「フレンド・ライク・ミー」を演奏。さらにウィルが歌を披露。マーチングバンド、ダンスパフォーマンスも加わり、会場はまさにエンターテインメントの魔法に包まれた。

Sexy Zone菊池風磨が『ハムレット』!「新たな菊池風磨、見せる」 

2019.05.17 Vol.Web Original



 Sexy Zone菊池風磨がシェイクスピアに挑む。シェイクスピアの四大悲劇のひとつ『 HAMLET ―ハムレット―』で、本作が舞台単独初主演。また、初めてのストレートプレイへの挑戦となる。菊池は「ハムレットという大役を、歴史と伝統に則り、真摯に演じて参りたいと思っております。その表現の中で現れる新たな菊池風磨をお見せすることを約束致しますので、ぜひご覧ください」と意気込んでいる。

 デンマーク王子のハムレットが、 父を毒殺し母を妃とした叔父に復讐する物語。 主要な登場人物全員が最終的に死んでしまう、悲劇中の悲劇といわれる作品で、これまでにも何度も上演され、市村正親や内野聖陽、藤原竜也らが主人公のハムレットを演じている。

 菊池は、「作品自体に歴史と伝統があり、国内外においても、様々な方々が演じられてきた由緒正しき役であることは私でも百も承知ですので、かなりのプレッシャーを感じていることは否めません。ですが、やりたいと思ってやらせて頂ける役ではないからこそ、この機会に全身全霊で向き合いたい」。

 また「ストレートプレイに対する意識は強く、恐縮ながら役者としても活動させていただく以上、一度はストレートプレイの舞台に立ちたいと思っていたので、これ以上光栄なことはございません。Sexy Zoneの可能性を広げるきっかけになれればと思っております」と、話している。

 オフィーリアは南沢奈央、ボローニアスは大鷹明良、クローディアスを大谷亮介、ガートルード役には元宝塚歌劇団星組トップスターで注目作への出演が続く安蘭けいが出演する。

 演出は森新太郎。シェイクスピア作品には、『夏の夜の夢』『ジュリアス・シーザー』『十二夜』に続き4作目の挑戦となる。

 東京公演は、9月8日~10月6日まで東京グローブ座で。大阪公演は10月9~15日に森ノ宮ピロティホールである。
 
 チケット一斉発売は7月28日から。

Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第36回「写真部作りました!!!」

2019.05.17 Vol.web Original

ゴールデンウィーク明けに突如、友人から「写真部作りたい!!!」とメッセージが届きました。

ん~~~~
ドキドキワクワクしかしなかったですよね。
私も作ってみたかったから。笑

メッセージが届いたその週には5人の部員も決まり撮影決行!!
初めての撮影会の参加部員は私+初心者3人、全員フィルムカメラ持参!!
部長はプロのカメラマンなのですが今回は不参加。
と、いうことで今回のテーマは技術のお勉強というよりは下町をぶらりと歩きながら
自由に撮影する!!!
というこれまた行き当たりばったりな部活動となりました。
行き先は浅草~荒川!!!

 

撮影会というよりは撮影忘れて浅草を楽しむ部員たち

踊るAmiさん

あ!!!申し遅れました。

部員にAmiさんいます。笑

今回は被写体にもなってくれました!!!

リップのチェック。

撮影している人を撮影するのもなかなか楽しかったです。

まさに!全身運動!

荒川区周辺をゆっくり歩いたのははじめだったのですが……

一瞬で大好きになったなぁ。

商店街の人もみんな優しくて。

美味しそうなものばかり。

荒川区ハマりそうです。

またカメラを持ってぶらり旅したい。

まだまだ写真はあるのですが今回はここまで!!!

次回の写真部〝東京電影倶楽部〟の活動もお楽しみに!!笑

東京をテーマにしたショートフィルム「Cinematic Tokyoプログラム」【SSFF & Asia 2019】

2019.05.17 Vol.718

「Short Shorts Film Festival & Asia 2019」5.29(wed)〜6.16(sun)

 米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2019がいよいよ開催。誕生から21年目を迎えた今年は、世界130の国と地域から寄せられた作品数、約1万本! その中から選りすぐりの約200作品を上映する。

 今年のテーマは「Cinematic Attitude」。メインビジュアルに描かれるのは、海外から伝わり日本で育まれたさまざまな文様。そこに成長、拡大、反映、繋がり、前進、芸能といった意味を込め、映画・映像の普遍的な力や、映画祭が発信していく多様性を表現している。また、米国アカデミー賞短編部門への推薦枠が拡大するというビッグニュースや、新たにオンライン会場が加わるなど、今年もますます目が離せないショートフィルムの祭典となるはず。
[全プログラム無料上映]※一部、有料イベント除く

白石麻衣が「LARME」に復活 乃木坂46・岩本蓮加と中村麗乃も参戦

2019.05.17 Vol.web Original

 5月17日発売の女性向けファッション雑誌『LARME(ラルム)』に、乃木坂46の白石麻衣と岩本蓮加が登場していることが分かった。

渡部健と菊地亜美が作りたての生炭酸でスカッと!「飲むと分かる」

2019.05.17 Vol.Web Original

 渡部健と菊地亜美が16日、都内で行われた「ソーダストリーム 生麦・生米・生炭酸2019」に出席、この日発売になった「ソーダストリーム スピリット ワンタッチ」をPRした。
 
 誰でも簡単にワンタッチで自分好みの炭酸水を作って楽しめる商品。渡部と菊地は商品を使ってドリンクを作り、乾杯。アンバサダーである渡部は、あっという間にハイボールを完成させたが、菊池は緊張ゆえかトラブルに見舞われるシーンも。「ここは使わないで……」と少し困った表情をみせ、会場を沸かせた。

avengers in sci-fiがクラウドファンディングでライブをDVD化!驚異の455%達成

2019.05.17 Vol.Web Original

 ロックバンドのavengers in sci-fi(アベンジャーズインサイファイ)が4月30日、初のクラウドファンディングライブイベント「CLUB NOWHERE」ツアーを終了した。

 このツアーではライブ映像のDVD化を目的に、演出やVJの導入を資金の使い道として、200万円を目標にクラウドファンディングを実施。リターンとして、ライブ映像のDVDをや限定のCDを用意した。

 結果、200万円のクラウドファンディングは455%達成率で終了。ファン層の厚さが見えた。そんなファンの思いと、avengers in sci-fiのやる気が作り出した映像化ライブ、渋谷wwwで行われた「CLUB NOWHERE」の様子をリポートする。

ウルトラQ『東京氷河期』上映後に片桐仁×中野昭慶氏がトークショー

2019.05.16 Vol.Web Original

ウルトラマンシリーズ作品の魅力を掘り下げる
 円谷プロダクションがウルトラマンシリーズ作品の新たな魅力を伝えるべく昨年からスタートした「ULTRAMAN ARCHIVES(ウルトラマンアーカイブス)」プロジェクト。同プロジェクトでは「『ULTRAMAN ARCHIVES』Premium Theater上映&スペシャルトーク」と題し、過去作品の上映とさまざまなゲストによるトークショーを開催。上映作品を振り返りつつ、ウルトラマンシリーズの魅力を掘り下げている。

 これまでに2回開催され、その第3弾が6月15日にイオンシネマ板橋で開催される。今回はウルトラQ『東京氷河期』の上映後に、怪獣ファンとして知られる俳優で彫刻家の片桐仁と、円谷英二監督の下で円谷特技プロダクション(現・円谷プロ)の創立や、『ウルトラ Q』の企画立ち上げに参加した特技監督の中野昭慶氏がトークショーを行う。

 昨年11月に行われた第1弾では『2020年の挑戦』の上映と同作の監督を務めた飯島敏宏氏と漫画家の浦沢直樹氏によるトークショー、今年2月の第2弾では『ガラモンの逆襲』の上映と特撮監督の尾上克郎氏と特撮美術・特技監督の三池敏夫氏のトークショーが行われた。

デビュー2連勝のKUSHIDAをドリュー・グラックが視察【WWE NXT】

2019.05.16 Vol.Web Original

ホバーボードロックでコナ・リーブスにタップ勝ち
 元新日本プロレスで5月2日(日本時間)に配信されたカシアス・オーノ戦でWWEデビューを果たしたKUSHIDAが「NXT」(日本時間5月16日配信)でコナ・リーブス相手にNXT第2戦に挑んだ。

 KUSHIDAはグランドの攻防から関節技で攻め込んでいく。試合の途中、突如「205 Live」で戸澤陽とも構想を繰り広げたドリュー・グラックがステージに現れて試合を観戦。これにリズムを崩されたのか一時パンチの連打やランニングニーを食らってしまったKUSHIDAだったが、ブレーンチョップからのハンドスプリング・エルボーを放って勢いを取り戻すと、コーナートップから豪快なトペ・コンヒーロを炸裂。最後はKUSHIDAが必殺のホバーボードロックでリーブスを仕留めてタップ勝ちを収めた。

 NXT2連勝となったKUSHIDAはステージのグラックを指差しながらにらみつけて牽制。今後、この2人の抗争が始まるのか? KUSHIDAの動きから目が離せない。

『サ道』7月にドラマ化! 原田泰造、三宅弘城、磯村勇斗らがサウナの道を極める

2019.05.16 Vol.Web Original

 サウナ好きのバイブル『サ道』が、原田泰造主演でドラマ化されることが発表された。テレビ東京の7月期のドラマ25で、三宅弘城、磯村勇斗、宅麻伸らサウナ好き俳優が集結し、“サウナ好きによるサウナ好きのためのドラマ”を届ける。

 サウナ伝道漫画として全国のサウナー(サウナ好き)やサウナ―候補に絶大な人気を誇るタナカカツキによる同名のコミックスが原作。サウナに苦手意識を持っていた主人公が謎の男に出会ったことで、サウナの魅力に取りつかれ、都内はもちろん全国の施設を訪れながら「サウナとは」「ととのうとは」といった『サ道』を追求していく。

早乙女太一率いる劇団朱雀が復活公演「できることを全て詰め込んだ」

2019.05.16 Vol.Web Original

 早乙女太一率いる劇団朱雀の復活公演の詳細が発表された。早乙女は「自分のできることを全て詰め込んだ作品。今まで一度も見たことがない、触れたことがない方にもぜひ見届けてもらいたい 」と、意気込んでいる。

 5年ぶりに劇団員が再集結して行う復活公演。劇団朱雀の二代目座長である早乙女が総合プロデュース、脚本、演出、振付を担当し、出演もする。公演は、三部構成の予定で、一部は女形の 早乙女による舞踊ショー、二部は日替わり芝居、三部は全員出演による舞踊ショーと、大衆演劇。日替わり芝居の脚本は、劇団☆新感線座付き作家の中島かずき、劇団・扉座の主宰である横内謙介、劇団「柿喰う客」主宰中屋敷法仁の早乙女が信頼を寄せる劇作家3名が担当する。3名は大衆演劇に初挑戦となる。

Copyrighted Image