SearchSearch

舞台「銀牙 -流れ星 銀-」 出演キャストと配役を発表!

2018.12.23 Vol.Web Original

 注目を集めている、舞台「銀牙 -流れ星 銀-」~絆編~の出演キャストおよび配役が23日、「ジャンプフェスタ2019」内で発表された。

 強さと優しさをあわせ持つ主人公の銀は、『Fate/Grand Order THE STAGE -神聖円卓領域 キャメロット-』でべディヴィエール役、『妖怪!百鬼夜高等学校』(BS 日テレ)油すまし役などの佐奈宏紀。 「奥羽の不動明王」の異名をもち、高い耐久力とパワーを持つベンに郷本直也、銀の良きライバルのジョンは、舞台「黒子のバスケ」火神大我役などで活躍する安里勇哉が演じる。

2018年が終わる前に見ておくべき、今年の話題作【MONTHLY UPDATE ― DECEMBER.2018 ―】

2018.12.23 Vol.713

話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。
TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

クリスマスの過ごし方は? 井上尚弥、川島海荷、篠原涼子、西島秀俊、稲垣来泉、みちょぱ、怪盗ナゲッツ

2018.12.22 Vol.Web Original

クリスマスはもうすぐ。平成最後のクリスマスのプランはもう決まりましたか? 気になるあの人がどんな風に過ごすのか。例え、365分の1に過ぎないとは思っても、やっぱり気になります……。PRイベントや記者会見でのクリスマス発言、まとめました。

舞台版「僕のヒーローアカデミア 」キャスト&ビジュアルが明らかに

2018.12.22 Vol.Web Original

「週刊少年ジャンプ」で連載中の「僕のヒーローアカデミア 」が舞台化されることになり、22日発売の同誌で、その全ぼうが明らかになった。

 主人公が最高のヒーローを目指してヒーローを輩出している名門高校に入学し、成長していく超ド級のヒーローアクション。主人公は、ミュージカル『刀剣乱舞』に陸奥守吉役で出演している田村心。彼をとりまく雄英高校の仲間たちを小林亮太、竹内夢、猪野広樹、北村諒らが演じる。また、ナンバーワンヒーローのオールマイト(マッスルフォーム)は、「仮面ライダーオーズ」の伊達明(仮面ライダーバース)役で人気を集めた岩永洋昭が演じる。演出は、劇団エムキチビート主宰の元吉庸泰。

 原作コミックを全巻持っていて、アニメも映画もゲームもしていたという主演の田村は「ヒロアカの世界観が舞台上でどう表現されるのか自分たちも今からとても楽しみです。超人気作品の舞台化ということでプレッシャーを感じていますが、原作が持つ力や、熱、勢いをお借りして舞台化もお客様に楽しんでいただけるように精いっぱい取り組みたいと思います」と、コメントを寄せている。

 東京公演は2019年4月12~21日まで天王洲銀河劇場、大阪公演は4月26~29日までサンケイホールブリーゼ。

乃木坂46らが中国のSNSアワードで受賞「グループでたくさんアジアに行けたら」

2018.12.22 Vol.Web Original



 中国のSNS「WEIBO(ウェイボー)」が22日、都内で、「WEIBO Account Festival in Japan 2018」を開催した。中国で積極的に活動を行い、日本と中国の架け橋となるような活躍を見せた人を表彰するアワードで、乃木坂46、片寄涼太(GENERATIONS)、赤西仁らが受賞した。
 
 乃木坂46は「年間人気アイドル賞」を受賞。グループを代表し、齋藤飛鳥、秋元真夏、松村沙友理が登壇し、トロフィーを受け取った。それぞれ中国語で自己紹介すると、斎藤は「まさかこんな賞をいただけるとは思ってもいなかったのですごく光栄に思っています。今後もグループでたくさんアジアに行けたらいいなと思っています」とあいさつした。

 中国の独身の日(11月11日)にパフォーマンスを行って喝采された渡辺直美は、「お笑い芸人才能賞」で受賞。授賞式でもステージに登場するなり大きな歓声が上がっていた。

 著名人のほかにも、株式会社日本旅行、株式会社kanebo化粧品など企業も受賞した。

「WEIBO(ウェイボー)」は中国を中心に世界7億人のユーザーを抱える中国最大のソーシャルメディア。

「JS(女子小学生)流行語ランキング2018」第1位は「卍(まんじ)」!

2018.12.22 Vol.web

 店舗レンタルとネット配信を融合した月額定額サービスTSUTAYAプレミアムは、「ニコ☆プチ」とコラボした小学生のためのファッション番組「㋲っと!ニコ☆プチTV」を共同制作。その制作発表記者会見が21日、都内の会場で行われた。

「小国ナスミ、享年43。」宿り、去って、やがてまたやって来る—感動と祝福の物語。

2018.12.22 Vol.713

『さざなみのよる』【著者】木皿泉

 累計36万部を突破、2014年の本屋大賞第2位のベストセラー『昨日のカレー、明日のパン』から5年。木皿泉の小説第2作が『さざなみのよる』だ。冒頭主人公の小国ナスミが、ガンのため病院のベッドで亡くなるところから話が始まる。

 ナスミの死後、周りにいた近しい人、夫、姉、妹、叔母、元彼、友人、同僚らはナスミとの思い出を振り返りつつ、彼女が遺した言葉を拾い集める。死ぬことは怖い事かも知れない。しかし、死ぬよりも、死なれる事のほうがダメージが大きい。なぜならば、死んだ人間はある意味苦しみから開放され、何も分からないのだから。残された者は、淋しさ、悲しさ、喪失感などに包まれ、しばらくは愛する人の不在を受け入れられないかも知れない。

 しかし、愛する人を看取って、そして自分が看取られて…というのは繰り返し行われ、誰しもが経験する事でもある。そんな時、それぞれの心の中に、その人が生きていたころの言葉がよみがえる。それによって人は救われ、癒され、生きる気力を再び持つことができる。しかし、ナスミの物語は、彼らの中だけで続いていくのではない。子どもから孫へ、そのずっと先まで、精神は受け継がれていくのだ。そういう意味では、ナスミが生きた証は、永遠に消えることはない。生と死を繰り返し紡いできた人類の歴史が愛おしく感じる作品だ。

皇治「戦う可能性のある奴とは喋らない」

2018.12.22 Vol.713

『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。(ナビゲーター:一木広治/Chigusa)

読まない限りは新しい年なんて迎えられない【MONTHLY UPDATE ― DECEMBER.2018 ―】

2018.12.22 Vol.713

話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。
TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

片寄涼太主演の青春ラブコメディ『TOKYO COIN LAUNDRY』が無料配信 GYAO!で1月から

2018.12.21 Vol.Web Original

 GENERATIONS from EXILE TRIBEの片寄涼太が主演するオリジナルドラマ『TOKYO COIN LAUNDRY』が、動画配信サービス「GYAO!」で、2019年1月11日から無料配信される。

 ドラマは、東京にあるコインランドリーに通う若手の男性ライターがさまざまな人と出会い、成長していく様子を描いた青春ラブコメディー。主人公とコインランドリーで知り合い恋に落ちるカメラマンを清水くるみが演じている。

 片寄涼太は、「東京の街の美しさに加えて、都会の中にある温かさも感じられる作品になっていると思いますので、改めて東京の魅力が伝わればなと思います。同年代で人生の岐路に立っている方が一歩踏み出して成長するきっかけとなる作品になれたらと感じると同時に、年代が上の方にもかわいらしいなといった感想を抱いてもらったり、自分にもこんな時代があったなと懐かしんでいただいたり幅広い世代の方に観てもらえるとうれしいです」と、コメントしている。

 全5回。各20分程度。
  
 番組は2019年1月11日以降、毎週金曜日の21時30分から22時59分まで、Yahoo! JAPANアプリ、Yahoo! JAPANトップページでも視聴できる。

今年も渋谷駅周辺でカウントダウンイベントを開催

2018.12.21 Vol.Web Original

 大みそかから新年にかけて渋谷駅前の交差点エリアで行われるカウントダウンイベント『YOU MAKE SHIBUYA COUNTDOWN 2018-2019』が今年も開催されることが21日、発表された。

『YOU MAKE SHIBUYA COUNTDOWN 』は2016年の初開催以来、好評を博している渋谷のカウントダウンイベント。3回目を迎える今年も12月31日から1月1日にかけて、警視庁の交通規制(車両通行禁止)により渋谷駅周辺を歩行者用道路とし、イベントを行う。交通規制は渋谷駅前のスクランブル交差点や道玄坂、文化村通り、井の頭通り、公園通り、周辺小道など。車両交通規制は31日21時から1日午前2時まで。歩行者への道路開放時間は31日の22時30分から1月1日の午前1時を予定している。

 渋谷カウントダウン実行委員会副会長を務める長谷部健渋谷区長は「この試みは、近年問題となっている年末の社会課題に対し、官民が一体となって解決を目指す、2016年より開始した取り組みです。本年も秩序をもって誰もが楽しめるカウントダウンを実現したいと考えています。渋谷区は、カウントダウンなどの取り組みを通じて、成熟した国際都市、生活文化の発信拠点“創造文化都市渋谷”の実現を目指します」とコメントを寄せている。

 今年のハロウィーン時期には渋谷駅周辺で迷惑行為などのトラブルも目立った一方、このカウントダウンイベントでは毎年、多くの人が安全に楽しむ姿が見られる。今年も楽しく晴れやかに新年の瞬間を迎えたいものだ。

Copyrighted Image