SearchSearch

サンドウィッチマン“カロリーゼロ理論”で紅白狙う!?

2018.10.24 Vol.web original

 宮城県のプレミアムブランド米「だて正夢」のデビュープレミアム記者会見が23日、都内の会場で行われ、宮城県村井嘉浩知事のほか、サンドウィッチマン、狩野英孝、パンサー、木下ゆうかが登壇した。

 司会に呼び込まれ登場したサンドウィッチマンの富澤は満員のイベントスペースを見て「空席があったらイベントを中止しようかと思っていました」と数日前、沢田研二のコンサートがドタキャンになった件を持ち出すと、すかさず伊達が「ジュリーか!」と突っ込み会場を笑わせた。

 冒頭、村井知事は「この『だて正夢』は10年かけて作ったお米。もっちりしていて、甘みがあり、冷めてもおいしい。伊達政宗は天下を取れなかったけど、このお米で天下を取りたい」と猛アピール。
 伊達も「カロリーもゼロですからね。白いですし、植物なので」とおなじみの“カロリーゼロ理論”を展開。「お米のロゴも丸ですから。あれはカロリーがゼロという意味なんです」と主張した。

 続いて、宮城県出身で「みやぎ絆大使」の狩野英孝とパンサーが登場。すると伊達が「狩野はいろいろあったので、みやぎ絆大使を辞めさせれば?」と提案。狩野は「ちょっと待ってくださいよ。『だて正夢』はカロリーゼロで、僕は好感度ゼロですけど…」と自虐で返した。

 イベントではさらに、MONKEY MAJIKとサンドウィッチマンがコラボした“カロリーゼロ理論”を歌詞にした「ウマーベラス」のMVが公開。会場の盛り上がりに富澤は「ウマーベラスの会見みたいになってますね。これは年末ありますね。一応、開けてます」と紅白出場に期待を寄せた。

【第31回東京国際映画祭】今年は日比谷会場も!大ヒット作上映やゴジラ企画

2018.10.24 Vol.711

 1985年、日本ではじめて大規模な映画の祭典として誕生した東京国際映画祭(以下 TIFF)が今年もいよいよ開幕。第31回を迎える今年も、日本のみならず近年ますます映画熱高まるアジア、そして世界各国から優れた作品が集結!

グラビアの世界を飛び出した劇団ミスマガジン『ソウナンですか?』

2018.10.24 Vol.711

 講談社の漫画誌「ヤングマガジン」と「週刊少年マガジン」が主催するミスコンテスト「ミスマガジン」は1982年にスタートし、斉藤由貴、細川ふみえ、中川翔子、岩佐真悠子、山崎真実、北乃きい、倉科カナ、桜庭ななみ、新川優愛、衛藤美彩(乃木坂46)など、そうそうたるタレントを輩出した、雑誌業界で最も歴史のあるミスコンテスト。2011年に一時中断したものの今年7年ぶりに復活した。

 その「ミスマガジン2018」が、グラビアの世界を飛び出して、本格的な舞台演劇に挑むのがこの「劇団ミスマガジン」。

 ヤングマガジンで連載中のJK無人島サバイバル・ストーリー『ソウナンですか?』を“演劇版”として舞台化する。

物語は修学旅行で不運にも事故に遭い、無人島に漂着した4人の女子高生のサバイバル生活を描いたもの。4人でサバイバルしていくうちに次第にそれぞれの青春の悩みが明らかになっていく。果たして4人は悩みを克服し、無事に帰ることができるのだろうか…といったストーリーをミスマガジンたちが笑いあり、涙あり、水着あり(!?)で演じ切る。

 脚本と演出を担当するのは劇団「20歳の国」を主宰する竜史。「青春」を物語の中心に据え、熱く、時に繊細に描く作風には定評があり、今回の作品には最も適した人材かもしれない。

駒杵嵩大「子どもたちが憧れる選手になりたい」

2018.10.24 Vol.web Original

 総合格闘技を始めて1年ぐらいというが、首の太さ、肩、腕、背中の筋肉がただ者ではない風格の駒杵嵩大。それもそのはず、オリンピックを目指していた柔道エリートなのだ。なぜ、総合格闘家になったのか。

「小学校のころから社会人まで、20年ぐらい柔道をやっていて、オリンピックを本気で目指していました。最初は親に言われて始めたんですが、胴着とかがダサかったので、すごく嫌だった(笑)。だって、野球とかサッカーのほうがカッコいいじゃないですか。でも初めて出た試合で優勝して、その後もどんどん優勝を重ねていったんです。小学校の時は市大会、県大会優勝レベルで、中学に上がる時に違う道場に行くようになったら、そこの監督と相性が良かったのか、一気に強くなりました。県大会、関東大会でも敵なしというぐらい。その頃から高校在学中まではオリンピックに出られると信じていたんですが、高校の時に、オリンピックにも出場して、この前の世界選手権でも優勝した高藤に秒殺で負けて(笑)。年下に負けたのも初めてだったし、世の中にはこんな強い奴がいるんだと思いましたね。その後は同じ大学に通い一緒に練習したり、団体戦でともにレギュラーで戦ったり、今は戦友みたいな関係です」

TRFのSAMが男性向けエクササイズ本「体が動けば100になっても踊っていたい」

2018.10.24 Vol.Web Original



 TRFのSAMが自著『年齢に負けない「動ける体」のつくり方』(クロスメディア・パブリッシング発行、1280円+税)を出版、23日に、その記念イベントと記者会見を都内で行った。

 男性に向けたエクササイズ本。現在もダンサーとして活躍するSAMが40年のダンサーとしての経験を活かし、「年齢に負けない動ける体」を維持するためのオリジナルメソッドを紹介する。これまでも高齢者向けのエクササイズプログラムに関わったり、TRFとして女性向けのエクササイズDVDを発売した経験はあるが、男性向けとうたって取り組むのは初めて。

「40代過ぎから僕と同じ世代の方々、普段運動することから少し離れてしまった方に向けて、体を動かして老後に備えてしっかりした体を作れるようにと作らさせていただきました。僕も含めてですが体の衰えを実感してくる世代。もう一度体を鍛えて、気持ちもリフレッシュしていただきたいと思いました」
 
 トータル12種のエクササイズを紹介。誰でも気軽に取り組めるエクササイズで、SAMがダンスをする前に準備運動をする動きをベースにアレンジしているという。

「体を鍛えるトレーニングもいろいろやってきたなかで、手軽にできて効果的で、いろんな体の部位に効くものになっています。簡単な運動なんですけど、これを続けるだけで、確実に体は強くなる」と、太鼓判。「(毎日)最低3分でもやれば確実に体は変わってきます」。

王座奪取後にアンブローズが「お前のせいだ」とロリンズ襲撃【10・22 WWE】

2018.10.23 Vol.Web Original

ロウタッグ王座奪取後にまさかの裏切り
 WWE「ロウ」(米国現地時間10月22日、ロードアイランド州プロビデンス)のメインで王者ドルフ・ジグラー&ドリュー・マッキンタイア組にシールドのセス・ロリンズ&ディーン・アンブローズ組が挑戦するロウタッグ王座戦が行われた。

 両チームともハイレベルな一進一退の攻防を展開するなか、ブラウン・ストローマンが登場。ロリンズの攻撃がレフェリーに誤爆すると、ストローマンが因縁のマッキンタイアを襲撃して場外乱闘に発展。

 ここでロリンズが孤立したジグラーをカーブストンプで沈めると、アンブローズがレフェリーを叩き起こしてカウント3。ロリンズ&アンブローズが新ロウタッグ王者となった。

 王座奪取に喜ぶ2人だったが、ここでアンブローズは突如ロリンズを蹴り上げるとなんと裏切りのダーティ・ディーズ。さらに攻撃を続けるアンブローズは場外のマットを剥がすと、「お前のせいだ」と叫びながら固いフロアに2発目のダーティ・ディーズを炸裂。

 ロリンズを沈めたアンブローズはシールドの衣装を脱いでその場を後にした。

 この日はローマン・レインズが白血病治療専念のためユニバーサル王座を返上。そしてメインイベント後のアンブローズの裏切りとシールドは危機的状況を迎えることとなった。

ローマン・レインズが白血病を告白「病気をやっつけて戻ってくる」【10・22 WWE】

2018.10.23 Vol.Web Original

「22歳で宣告。一番大変な時期にWWEがチャンスをくれた」
 WWE「ロウ」(米国現地時間10月22日、ロードアイランド州プロビデンス)でユニバーサル王者、ローマン・レインズが衝撃告白をした。オープニングに1人で登場したレインズはマイクを握ると、「謝罪しないといけない。11年間白血病と付き合ってきたが、再発してしまった。王座を返上しないといけない」と突然自身の病状を伝えた。

 会場が騒然となる中、レインズが「22歳で宣告されて、仕事もなく、子供ができたり、その時は人生で一番大変な時期だった。でもWWEがチャンスをくれて、皆さんの前に登場することができた。そして、皆さんがリアクションをくれてとても感謝している」と続けると会場は“サンキュー・ローマン”コールで返答した。

 最後にレインズは「これは引退のスピーチではない。もう一度白血病をやっつけて俺は戻ってくる。ありがとう。みんな愛してます」とベルトを置いてリングを後にした。

ロンダ・ラウジーがニッキー・ベラに最後通牒「あんたを終わらせる」【10・29 WWE】

2018.10.23 Vol.Web Original

ロウのリングで調印式
 WWE「ロウ」(米国現地時間10月22日、ロードアイランド州プロビデンス)でWWE初の女子選手のみによるPPV「エボリューション」(日本時間10月29日、WWEネットワークで生配信)で行われるロウ女子王座戦の調印式が行われ、王者ロンダ・ラウジーと挑戦者のニッキー・ベラが登場した。

 ロンダの入場時に襲撃を恐れたベラ・ツインズが場外へ回避すると、ロンダは「どこへいくの? サインをするために来たのよ。今日はあなたに指一本触れないわ」と約束。

 するとリングに上がったベラ・ツインズは「ロンダ、約束したわね。でもあなたはオリンピックで金メダルを取るってお母さんに約束しなかった? 約束を破るからお母さんは恥ずかしく思ってるのよ」とロンダのプライベートな部分を口撃。さらにニッキーは調印書にサインした後にロンダの顔面に平手打ちを放った。

 約束を守って反撃を我慢したロンダは調印書にサインをすると「日曜日にあんたを終わらせる。約束したわよ」とニッキーをにらみつけてリングを後にした。

2年連続「東京ドームMVP賞」の菅野「今年も満場一致はうれしいが…」

2018.10.23 Vol.Web Original

岡本が特別賞を受賞
 東京ドームをフランチャイズとすると巨人の選手の中から、東京ドームでの公式戦で最も活躍した選手に贈られる「東京ドームMVP賞」の表彰式が10月23日、東京ドームで行われた。

 MVPは菅野智之投手が2年連続3度目の受賞を果たした。

 菅野は今年、セ・リーグの最多勝、最優秀防御率、最多奪三振のタイトルを獲得。東京ドームでも10勝3敗、6完封、防御率1.68、奪三振102の成績を残し、満場一致での受賞となった。

 また今年は岡本和真選手に特別賞が贈られた。

 岡本は今シーズン、史上最年少で「打率3割、30本塁打、100打点」を達成。東京ドームでもチームトップの13本塁打を記録。6月からは第89代の4番打者として活躍した。

 表彰式と合わせて行われた会見で菅野は「今年もこの場にいることができて本当にうれしく思う。今年も満場一致で選んでもらえたのはうれしいことだが、来年は少しでも票が割れるくらいの活躍をしてくれる選手が出てきてくれたらうれしいし、僕もそれが刺激となってもっともっといい成績を上げられると思う。今年は3位に終わってしまったので、優勝してまたここに帰って来られるように頑張っていきたい。来年も取れるように頑張る」

 岡本は「去年のことを考えるとこんな賞を頂けるということは考えられなかったのですごくうれしい。表彰されるのは多分初めてだと思う。賞状をもらうのは卒業式で一度もらった記憶があるくらい。来年はしっかり東京ドームでもっと活躍できるように頑張って、MVPを頂けるように頑張ります」と挨拶した。

野性爆弾が変幻自在な新型クリーナーをPR……なのに「楽しんで」?

2018.10.23 Vol.Web Original

 お笑いコンビの野性爆弾が23日、都内で行われたエレクトロラックスのスティック型掃除機の新ライン「Pure F9(ピュア・エフ・ナイン」の発表会に出席、新製品を使う楽しさを爆発させた。ロッシーは「めちゃめちゃ楽しい。面白いし、すごい便利だと思います」と太鼓判。そのうえで、掃除機を「楽しんで」とPRした。

 インテリアにもなじむオシャレなデザインで人気の掃除機。新ラインは、掃除機の重心を調整できたり、本体に内蔵されているノズルを引き出して掃除もできる。さらに、さまざまなノズルを付け替えたりと、掃除する場所に合わせて、掃除がしやすい形に変化するのが特徴だ。

 くっきーは掃除の妖精として登場。新製品を赤ちゃんを抱くように抱えたり、ヘッドを外して伸ばしたりしながら、変幻自在っぷりをアピール。よく掃除をするというロッシーは慣れた手つきで、カーペットの上からフローリングの上、さらには報道陣の席までやってきて新商品のスゴさを強調した。

岡田准一、会見中に「妻夫木さん」から「ブッキー」に呼び方を変更

2018.10.23 Vol.Web Original

 映画『来る』の製作報告会が23日、都内にて行われ、主演の岡田准一、共演の黒木華、小松菜奈、妻夫木聡、柴田理恵と川村元気プロデューサーが登壇した。

 同作は第22回ホラー小説大賞を受賞した澤村伊智の「ぼぎわんが、来る」を『告白』の中島哲也監督が映画化したホラー。“あれ”の謎を探る主人公のオカルトライターを岡田が演じる。

Copyrighted Image