SearchSearch

2年連続「東京ドームMVP賞」の菅野「今年も満場一致はうれしいが…」

2018.10.23 Vol.Web Original

岡本が特別賞を受賞
 東京ドームをフランチャイズとすると巨人の選手の中から、東京ドームでの公式戦で最も活躍した選手に贈られる「東京ドームMVP賞」の表彰式が10月23日、東京ドームで行われた。

 MVPは菅野智之投手が2年連続3度目の受賞を果たした。

 菅野は今年、セ・リーグの最多勝、最優秀防御率、最多奪三振のタイトルを獲得。東京ドームでも10勝3敗、6完封、防御率1.68、奪三振102の成績を残し、満場一致での受賞となった。

 また今年は岡本和真選手に特別賞が贈られた。

 岡本は今シーズン、史上最年少で「打率3割、30本塁打、100打点」を達成。東京ドームでもチームトップの13本塁打を記録。6月からは第89代の4番打者として活躍した。

 表彰式と合わせて行われた会見で菅野は「今年もこの場にいることができて本当にうれしく思う。今年も満場一致で選んでもらえたのはうれしいことだが、来年は少しでも票が割れるくらいの活躍をしてくれる選手が出てきてくれたらうれしいし、僕もそれが刺激となってもっともっといい成績を上げられると思う。今年は3位に終わってしまったので、優勝してまたここに帰って来られるように頑張っていきたい。来年も取れるように頑張る」

 岡本は「去年のことを考えるとこんな賞を頂けるということは考えられなかったのですごくうれしい。表彰されるのは多分初めてだと思う。賞状をもらうのは卒業式で一度もらった記憶があるくらい。来年はしっかり東京ドームでもっと活躍できるように頑張って、MVPを頂けるように頑張ります」と挨拶した。

野性爆弾が変幻自在な新型クリーナーをPR……なのに「楽しんで」?

2018.10.23 Vol.Web Original

 お笑いコンビの野性爆弾が23日、都内で行われたエレクトロラックスのスティック型掃除機の新ライン「Pure F9(ピュア・エフ・ナイン」の発表会に出席、新製品を使う楽しさを爆発させた。ロッシーは「めちゃめちゃ楽しい。面白いし、すごい便利だと思います」と太鼓判。そのうえで、掃除機を「楽しんで」とPRした。

 インテリアにもなじむオシャレなデザインで人気の掃除機。新ラインは、掃除機の重心を調整できたり、本体に内蔵されているノズルを引き出して掃除もできる。さらに、さまざまなノズルを付け替えたりと、掃除する場所に合わせて、掃除がしやすい形に変化するのが特徴だ。

 くっきーは掃除の妖精として登場。新製品を赤ちゃんを抱くように抱えたり、ヘッドを外して伸ばしたりしながら、変幻自在っぷりをアピール。よく掃除をするというロッシーは慣れた手つきで、カーペットの上からフローリングの上、さらには報道陣の席までやってきて新商品のスゴさを強調した。

岡田准一、会見中に「妻夫木さん」から「ブッキー」に呼び方を変更

2018.10.23 Vol.Web Original

 映画『来る』の製作報告会が23日、都内にて行われ、主演の岡田准一、共演の黒木華、小松菜奈、妻夫木聡、柴田理恵と川村元気プロデューサーが登壇した。

 同作は第22回ホラー小説大賞を受賞した澤村伊智の「ぼぎわんが、来る」を『告白』の中島哲也監督が映画化したホラー。“あれ”の謎を探る主人公のオカルトライターを岡田が演じる。

全身“悪”に身を包んだ中村獅童。息子をあやすも、まさかの無反応

2018.10.23 Vol.Web Original

 映画『ヴェノム』ジャパンプレミアが22日、都内にて行われ、俳優・中村獅童、女優・中川翔子、声優の諏訪部順一、ロックバンドのUVERworldが登場した。

『スパイダーマン3』にも登場する悪役ヴェノムをダークヒーローとして描くハリウッド大作。日本語吹き替え版ではトム・ハーディ演じる主人公エディの声を声優の諏訪部順一が、エディに寄生する地球外生命体を中村が、エディの恋人アンの声を中川が演じる。日本語吹き替え版の主題歌をUVERworldが手掛ける。

【第31回東京国際映画祭】日本映画の「今」が分かる!今年は役所広司特集も

2018.10.23 Vol.711

 1985年、日本ではじめて大規模な映画の祭典として誕生した東京国際映画祭(以下 TIFF)が今年もいよいよ開幕。第31回を迎える今年も、日本のみならず近年ますます映画熱高まるアジア、そして世界各国から優れた作品が集結!

F1・日本グランプリ【プロの瞬撮】

2018.10.23 Vol.web Original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

【読プレ】浸透型オイル美容液が誕生「米肌」

2018.10.23 Vol.711

“お米”と“発酵”の力で美しさを育む「米肌」は、大人のための浸透型オイル美容液「米肌 肌潤トリートメントオイル」を発売。皮脂や水分が不足しがちな肌にアプローチして、もっちりなめらかなツヤ肌に導く、浸透型のオイル美容液。みずみずしい美容液層と、ツヤ・やわらかさを与えるオイル層を最適な比率で2層状にし、振ってから使用することでみずみずしく軽やかに肌になじみ、角層のすみずみまで成分が浸透。美容液層には皮脂量と水分量をバランスよく整えるライスパワー№7を、オイル層にはお米や植物由来のオイルを厳選して配合。発売を記念し、同商品を読者2名にプレゼント(係名:「米肌」)。

【価格】4300円(税別)【公式サイト】https://shop.maihada.jp

那須川天心が堀口恭司戦を振り返る「1Rが終わって勝てると思った」

2018.10.23 Vol.Web Original

「髙田横粂の世相談義」に急きょ生出演
 RIZINの髙田延彦統括本部長と元衆議院議員で弁護士の横粂勝仁氏による「髙田横粂の世相談義」(FRESH!で月曜21時~不定期配信中)に10月22日、那須川天心がゲスト出演した。

 那須川は9月30日に行われた「RIZIN.13」で堀口恭司と対戦。この世紀の一戦とうたわれた一戦で勝利を収めたのは記憶に新しい。

 前回の放送では堀口がゲスト出演し、映像を見ながら試合を振り返ったのだが、この日も同様に試合を振り返った。

 試合では特に大きなダメージはなく、足を打撲したくらいという那須川は「クリーンヒットはそれほどなかった。足を打撲したのは自分が蹴った時。自分の狙い方が悪かった。それは堀口さんのスピードが速かったから」と話す。3Rに胴回転回し蹴りが堀口のこめかみにヒットしたあたりで「堀口選手の目が揺れ始めた。それは分かった?」という髙田氏の問いには「気づいていた。ここしかないなと思った。手応えがあった。ここで行かないと勝てないと思った」などと答えた。

 1Rに堀口のパンチが当たっているのだが「そんなに効いていない。堀口さんは1発目はそんなに強く打ってこない。距離を測るためのパンチ。2発目が怖い。2発目をもらわないように全部ガードしていた」と話し「1Rは互角だったが、ここで勝てると思った。セコンドに戻って、“いける”と言った記憶がある」と早い段階で勝利を確信していたことを明かした。

 2Rのローブローについては「やってしまったな、と思った。1回目はがっつり入ってしまった。堀口さんは重心が低くて動きが速かったので、狙ったところに当たらない。蹴ってしまって申し訳なかった」などと話した。

 秘密兵器として用意していた二段蹴りについては「堀口さんには有効だと思っていたが出せなかった。試合中は忘れていた」と不発に終わった裏側を明かした。

 再戦については「自分はもうやりたくない。こういう世紀の一戦と言われるような試合は客観的に見て、もう一度やるものでもないかと…。自分の中ではそういう感じ」と話した。
これに対して高田氏は「何度もやるものでもないが、時をおいてまた見たいカードではある。これだけみんなの思いを集めることができるカードはなかなかない」と話したうえで「個人的な意見としては那須川天心のMMAがまた見たい。あのヒリヒリ感。キックの試合とは違う緊張感。キック最強の男があえてMMAに挑む心意気みたいなもの。あの空気感を味わいたいしその姿を近い将来見たいというのはある。今回は堀口が“どうせやるなら9月に”と問いかけた。それに答えたのが天心。今度はどっかで天心が、“堀口さん、今度はMMAでやりましょうよ”というセリフが聞きたい。そんな遠い将来じゃ嫌だな。これは僕の独り言だから」とかねてからのMMAでの再戦への期待を改めて口にした。

田中圭がガンバレルーヤの健康測定! よしこの体重に笑い止まらず?

2018.10.23 Vol.Web Original

 田中圭と、お笑いコンビのガンバレルーヤが22日、虎ノ門ヒルズに期間限定でオープンした「アフラックの健康応援カフェ」のオープニングイベントに出席した。

 健康を応援するのがコンセプトのカフェ。カフェ内の健康測定ブースでBMI(身長と体重)と血圧を測定、既定の基準値をクリアするとカフェでの飲食代の半分がキャッシュバックされる。

 イベントではガンバレルーヤの2人が体を張って健康測定にトライ、測定は田中が担当。まひるは「圭さんに体重を見られるんですか」と恥ずかしそうに計測に挑んだ。体重77キロという結果によしこは「77キロですか。ごめんなさい、昨日浴びるほどお酒を飲んだからかしら」。そんなよしこに田中は笑いをこらえようと必死のようだった。

防災意識を高め、火災のない街づくり「全国統一防火標語」募集

2018.10.22 Vol.712

 日本損害保険協会は、防火意識の向上により、1件でも多くの火災を減らすため、消防庁と共催で2019年度「全国統一防火標語」を募集中。消防庁の統計によると、2017年中の火災発生件数は3万9373件(前年比2542件増)、総死者数は1456人(前年比4人増)と、前年と比べて増加。防火標語を通じ、家庭や職場・地域における大規模地震による広域火災を含めた防火意識の向上を図る事を目的としている。入選作品は同協会が制作する防火ポスターに採用し、全国の消防署をはじめとする公共機関等に掲示されるほか、防火・防災意識の啓発・PR等に活用される。今回で54回目を迎え、2018年度「全国統一防火標語」には全国から1万8151点もの多くの作品が寄せられた。火災の恐ろしさや防火の大切さ、防火のポイントなどを簡潔に表現した斬新な作品で、防災意識の向上に寄与しよう。

テリー伊藤が働くおしゃれ女子の足元事情を直撃!

2018.10.22 Vol.web Original

 チヨダはきごこち研究所スペシャルアドバイザーのテリー伊藤が、企業で働く女性の足元事情を突撃レポートする「チヨダ はきごこち研究所 fuwaraku 企業訪問第2弾」動画が完成した。

 今回は、ファッションに敏感な人たちが利用するオンラインショッピングモール「Mix.Tokyo」の運営などを行う株式会社 TSI EC ストラテジーに訪問。人気アパレルブランドを多数扱うだけに、女性社員たちもファッショナブルで、テリーの表情も明るい。

 オフィスカジュアルや女子会向け、この秋冬に注目のアイテムなどを取り入れたファッションとfuwarakuのコーディネイトと共に働く女性の足元事情を聞く。

Copyrighted Image