SearchSearch

メイウェザーと対戦の那須川天心「獣の姿を見せられれば」【12・31 RIZIN.14】

2018.12.30 Vol.Web Original

自分が勝っている部分も見つけている
「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日会見が12月29日、東京都内で開催された。

 メーンイベントで行われるスペシャルエキシビションマッチでフロイド・メイウェザーと対戦する那須川天心はコンディションについて「減量がないので、普通にいつも通りの感じかなと思う。試合は絶対やると思っているので、自分を100%出したい。これまでの迎え撃つ立場から、今回はチャレンジャーということでメンタル面もしっかりしています」などと話した。

 試合については「相手は全部自分の攻撃をよけようと思って来ると思うのですが、試合が決まってからやって来たことをしっかりやってパンチを絶対にメイウェザー選手に当てたいと思っています。メイウェザー選手のほうがハンドスピードとかだったり全体的なスピードは上ですが、自分が勝っている部分も見つけているので、うまく利用して、キックの技術を最大限に利用して勝ちたいと思う。一瞬のスピードや間合いはボクシングより遠いと思うのでその点は有利だと思っている」などとしたが、10キロ以上の体重差がある中でメイウェザーが那須川を倒しに来た場合は「全身体能力を使い、“もらわない”ということ。そういう動きをしたいと思っている。仮にもらったとしても、なんとかなる」と最悪のケースも想定していることを明かした。

RENAが早期復帰の裏側明かす【12・31 RIZIN.14】

2018.12.30 Vol.Web Original

「ちょっとでも力になりたいと思い、年末は出場しなきゃって思った」
「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日会見が12月29日、東京都内で開催された。

 昨年大晦日、今年7月と浅倉カンナに連敗を喫したRENAがフランスのサマンサ・ジャン・フランソワ相手に復帰戦に臨む。

 RENAは今回志願の第1試合への出場となったが「ありのままのRENAを出せればいいかな。結果は自ずとついてくると思います2015年にわけも分からず、第1試合に出してもらって、飛びつき腕十字で勝ったように、ちょっとしたインパクトを残して後の皆さんにつなげていければいいと思います。RIZINの第1試合は本当にスタート。今回リスタートという本も出して、自分の思いを込めてリスタートさせてもらいたいという気持ちが強かった。それは第1試合じゃないかと思って志願しました。第1試合で流れが全て決まるんじゃないかというくらい大事な場面だと思うので、爆発させて後ろに持っていきたいと思っています」と話した。

 試合については「打ち合いしてくればラッキーですが引き込んでくるのではないかと思います。手足も長いですし。それに付き合う練習も、付き合わない練習もしてきたので、相手がひるんだらそこにとどめを刺す。どう試合を展開するかは当日にリングで決めたい」

 また今回の復帰については「思ったより早い復帰だった」と話した。それは「メイウェザー選手が出る出ないなどもあり、ちょっと大変なんじゃないかなって思った。何かちょっとでも力になりたいと思い、試合をすれば少しでもお客さんを呼べるんじゃないかと思って、年末は出場しなきゃ、って思った」とRIZIN愛からの復帰だったことを明かした。

初参戦の佐々木憂流迦「“こいつの試合スゲー”と思ってもらえる試合をしたい」【12・31 RIZIN.14】

2018.12.30 Vol.Web Original

佐々木「ケイプはああいう感じだけど頭がいい」
「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日会見が12月29日、東京都内で開催された。

 RIZIN初参戦となる佐々木憂流迦は拠点とするアメリカから24日に帰国。その後はリバーサルジム新宿 Me,Weで調整を続け「今日1日動いて万全なのでばっちりです」と話した。

 対戦相手のマネル・ケイプについては「そんな別に。危ねーやつだと思ったけど、試合やその前後も見ていると、頭がいいと思う。ああいう感じですけど、緻密に戦略立てていると思うので、油断せずにいきたい」とケイプの見た目と試合スタイルのギャップはすでに見極めている様子。

 修斗時代はグラップラーのイメージが強い佐々木だが「プロデビュー戦に比べるとイメージ変わっている。寝技だけしかできなかった自分が打撃に観点をおきはじめて、コンプリートファイターに近づいていると思います」と現在のスタイルについて語った。

 またケイプは前日計量で挑発してくることが予想されるのだが「その辺は、感じたままに。まだ分かんないです」と語るにとどめた。

 そしてRIZINファンには「始めて見る方が多いと思うので、一発で見て“こいつの試合スゲー”と思ってもらえる試合をしたいと思います。ご期待ください」とアピールした。

2018年はどんな年だった? Koki,、吉岡里帆、千葉雄大、ZOZO前澤社長

2018.12.29 Vol.Web Original

注目を一身に集めたKoki,「いろいろな経験をさせていただいた」

 木村拓哉と工藤静香の次女でモデルのKoki,が女性ファッションメディア「ELLE(エル)」主催の「エル シネマアワード 2018」(11月26日開催)で、今後の活躍に期待する「エル ガール ライジングスター賞」を受賞。2018年5月に発売された『ELLE』からスタートし、世界最年少かつ日本人初となる「ブルガリ」のアンバサダーに、9月には「シャネル」ビューティーアンバサダーにも就任するなど注目を集めている。「今年はいろいろな経験をさせていただきました。すてきなクリエイターさんやスタッフさんと一緒に撮影ができてうれしかったです」としたうえで、「今後、一層経験を重ねて、さまざまなキャラクターを演じられるモデルになりたいです」と意気込んだ。

Koki,が「エル ガール ライジングスター」賞を受賞!「もっと経験重ねたい」

Koki,が「エル ガール ライジングスター」賞を受賞!「もっと経験重ねたい」

カンナvs浜崎 勝負はグラウンドの攻防!?【12・31 RIZIN.14】

2018.12.29 Vol.Web Original

浜崎「下からの練習もして来た」
「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日会見が12月29日、東京都内で開催された。

 第12試合の「RIZIN女子スーパーアトム級タイトルマッチ」に出場する浜崎朱加は「怪我もなくうまく調整できたので、調子がいい」と話した。浜崎有利という中での試合については「気にせずにいつも通り調整して来た。アメリカで世界チャンピオンになっているので負けられないという気持ちを持ちつつ程よい緊張持ちつつ臨みたい」と心身ともに好調をキープしてのタイトルマッチになりそう。

 対戦相手の浅倉については「浅倉選手はレスリング力があってポジショニングも強い、上を取られてしまったら厄介」としつつも「下からの練習もして来たので、やりたいことをしっかりやって、一本、KOを取りたい」と話した。また「きつくなったらお互い得意なところで勝負しにくると思うので、最後は寝技になると思う」とグラウンドでのフィニッシュを予想した。

川尻vs北岡 同床異夢の大晦日決戦【12・31 RIZIN】

2018.12.29 Vol.Web Original

川尻「12月31日の5分3Rの15分だけ俺のほうが強ければいい」
「RIZIN 平成最後のやれんのか!」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日会見が12月29日、東京都内で開催された。

 メーンで北岡悟と対戦する川尻達也は今回が7年ぶりのライト級での試合。「コンディションはびっくりするぐらいいい。フェザー級の時は固形物を食べるのは1日1食だった。今回はしっかり3食食べて落とせた。最終的にはどの階級でもきついが、コンディション良く過ごせた。7年前のライト級よりもコンディション作りも成長して、いい状態」とここ数戦の低迷の原因だったコンディションについては太鼓判を押した。

 試合については「きっと向こうもしんどい試合で勝利をつかみとろうと思ってると思うので、僕もしんどい試合するつもり。向こうも僕も得意なところは同じ。向こうのほうが一本取る力は強いけど、どっちが上を取るかになると思うし、お互い決め手がない状態だったら足を止めて打ち合いにもなるんだろうなと考えている。どんな局面でも自分のいいポジションで制圧できるように考えています」と話した。

 そして「ライト級で生まれてライト級で生きて来たので、フェザー級の時も気になっていたのは日本ではライト級だけ。その中で北岡悟はずっと日本のトップで、勝った時のオラオラ顔、“お前ら見たか”っていうああいう顔が逆に気持ちよくて、俺もそんな感じで行きたいなって思ってた。絶対戦うことになったらああいうオラオラ顔はさせたくないので、31日だけでいいんで、仮に30日、1日に彼と戦って負けてもいいので、12月31日の5分3Rの15分だけ、俺の方が強ければ、あとはもうなんでもいいです」と大晦日の格闘技への熱い思いを語った。この熱い思いはまだまだ続き「今の若い子は、“2人は昔すごかったの?”ってピンと来てないと思うので“今も強いよ”というところを見せたい。誰かに変わるつもりも下がるつもりもないし、40歳の強い親父っていうのを若い子に見せたい。“お前ら調子乗ってるとお尻ぺんぺんだぞ”というのを若いファイターにも見せつけたい」と話し「僕たちの格闘技人生を知ってくれてる人たちは、本当に、思いにふけってもいいし、楽しみにしてくれてもいい。センチメンタルな気持ちで見る人もいるだろうし、熱く燃える気持ちの人もいるだろうし、いろんな感情で、試合を見てくれればいいかな。終わったら、笑顔で帰ってもいいし、泣いて帰ってもいいし、怒って帰ってもいいし、みんなそれぞれの思いで楽しんでもらいたいと思います」と続けた。

キャップで登場の矢地祐介「髪の毛は明日のお楽しみ」【12・31 RIZIN.14】

2018.12.29 Vol.Web Original

矢地「打撃の攻防にはなると思うので、最終的にしっかりKOできたら」
「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日会見が12月29日、東京都内で開催された。

 8月大会のメーンでRIZIN初黒星を喫し再起戦に臨む矢地祐介は黒いキャップをかぶり登場した。

 敗戦時のパンチを打った後に髪をかき上げるしぐさがバラエティー番組でも取り上げられるなどクローズアップされ、カード発表会見では髙田延彦統括本部長に断髪を進められるなど試合とは別な形でその動向が注目されていた。

 後ろ髪はあるもののキャップは割とぴったりめ。体調とメンタルと髪型の調子を問われると「調子はメンタルも体も絶好調。いいキャンプもできたし体重調整もうまくいったし、完璧っすね髪の毛はなるべく隠すように言われていて、明日のお楽しみ」と話すにとどめた。

 試合に関しては「相手(ジョニー・ケース)は打撃が好きな感じ。なんでもできるだろうし。UFCで勝ち越しているので、強い選手ですよね。ただ、対戦映像などを見ても特に恐れることもなくて、チームで話し合って、こうすればいけるという明確な試合のゲームメイクが作れたので、それを実行するだけ。打撃好きな選手なんで、打撃の攻防にはなると思うので、最終的にしっかりKOできたらと思います」と話した。

 来年開催されるライト級GPの中心となることが期待されるが「誰が来るか知らないけど、もしベラトールの選手が参戦してくるなら、ベラトールの選手とやりたい。一番強い選手と1回戦からやりたい」と話した。

バンタム級タイトル戦は静の堀口と動のコールドウェル【12・31 RIZIN.14】

2018.12.29 Vol.Web Original

堀口「得意な打撃で仕留めたい」
「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日会見が12月29日、東京都内で開催された。

 セミファイナルで「RIZINバンタム級タイトルマッチ」を行う堀口恭司は前日の公開練習で順調な仕上がりを見せたばかり。この日もコンディションについては「明日が計量なのでおなかが減っている」と仕上がりに問題はないよう。対戦相手のダリオン・コールドウェルについては「レスリングの強い選手」と言いながらも「しっかり相手のやりたいことを防いで自分の得意な打撃で仕留めたい」と打撃での決着を予告した。

KIDメモリアル戦にアーセン「セコンドに絶対にノリさんはいる」【12・31 RIZIN.14】

2018.12.29 Vol.Web Original

アーセン「宮田さんの引退試合なので宮田さんが納得するような相手になれたら」
「RIZIN.14」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の前々日会見が12月29日、東京都内で開催された。

「宮田和幸引退試合& 山本“ KID” 徳郁メモリアルマッチ」に出場する山本アーセンは「コンディションはばっちり。モチベーションもコンディションも今ピークに達している。下は向かないでいつも上を向いているんで、いい感じだと思う」と絶好調をアピールした。

 試合については「何が起きても対応できるように練習して来た。どう転ぶかは神様しか知らないけど、自分の中でプランはあるのでそれを見せられたらいい」などと話した。

 相手の宮田については「もちろん尊敬しています。大先輩ですし、すごい人なんで、リスペクトを持っている」とし宮田とKIDさんの試合については「参考にはならないけど何回も見てしまいます。宮田さんの引退試合なので宮田さんが納得するような相手になれたら」という。

 またKIDさんのメモリアルマッチということについては「タイトルつけてもらって感謝してるけど、自分の試合なんで気にしていない。メモリアルっていっても体がなくなっただけで、セコンドに絶対にノリさんはいると思うのでメモリアルということは気にしていないです」と話した。

「スポーツカメラマンが選ぶ今年の1枚」ピンチはチャンス理論で撮り切った小平の決勝での流し撮り

2018.12.29 Vol.Web Original

 現在TOKYO HEADLINE WEBで連載中の「AFLO SPORTの写真コラム【PHOTOIMPACT-プロの瞬撮-】」で毎回、個性あふれる写真を見せてくれるカメラマンたちに数多くある写真の中から、あえて「2018年の1枚」を上げてもらった。その時の状況と合わせ、カメラマンとしての矜持、そして彼らのパーソナルな部分に踏み込んで話を聞いた。第4回目は松尾憲二郎さん。

1年の終わりと始まりに「自分」と「世界」を見つめてみる「EPSON teamLab Borderles」

2018.12.29 Vol.713


MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderles

 2018年6月21日にお台場にオープンし、わずか3カ月弱で来場者数50万人を突破した「MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless(森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボ ボーダレス)」。11月28日に行われた来場者100万人突破記念セレモニーではオーストラリアから来たNikky Parkerさん一家が記念すべき100万人目として何度も無料で入館できる「Borderlessパスポート(非売品)」を贈呈された。

 日本全国からはもちろん海外からの観光客にも人気のスポットとなった同館。館内の作品はどれも、それぞれの世界を表現しているようでいて、実は作品それぞれの間には境界がない。ある時は作品が“部屋から出て”移動したり、他の作品とコミュニケーションして影響を受け合ったり。境界のないアートに全身を没入させて1万㎡の、複雑で立体的で変化し続ける世界に触れてみて。

Copyrighted Image