SearchSearch

西島秀俊がゲームで20歳に若返り! でも理想は「35歳ぐらいで」

2018.03.22 Vol.Web Original



 ゲーム『二ノ国Ⅱ レヴァナントキングダム』の完成披露会が22日、都内で行われ、主要キャラクターの声を担当した志田未来、西島秀俊、門脇麦、木村文乃、そして山崎育三郎が出席した。また株式会社レベルファイブの代表取締役/CEOの日野晃博氏も登壇し、「キャラクターにぴったりと合った人にキャスティングができました。できあがったものも非常に良くて、大変に満足しています」と話した。

 国内外で発売が待たれていた大人気シリーズの続編。

 主人公のエバンを担当した志田は「ファンの方からすると待ち望んでいた作品。主人公をやらせていただけるのは光栄な事」とあいさつ。
 
 もう一人の主人公ともいえるロウランを担当した西島もいっそうの気合をいれて本作に臨んだようで「プレーヤーのみなさんがゲームの中に入って一緒に過ごす。普通の作品よりも人物を作り上げなければいけないと思いました。現場ではビシビシやってくださいとお願いして、ビシビシやってもらいました」と、振り返った。

 日野氏によれば、西島演じるロウランは「今回のお話の最大のポイント」。ゲームの中で、48歳の大国の大統領と20歳の2つの人格があり、20歳の時も48歳の大統領の人格を持ったままという難しい役どころだったという。
 
 日野氏に「(現実として)……20歳に戻るよりも35ぐらいがいいと思いませんか」と振られると、西島も同意。「正直20からやり直すのは嫌ですね。35ぐらいのほうがコントロールしやすいし。……20歳ぐらいだとエネルギーも余っていて、状況は思い通りにならないし、空回りしていた覚えがあるので」と、笑った。

城戸康裕「69できりがいい」と次戦でのタイトル挑戦を希望【K-1一夜明け会見】

2018.03.22 Vol.Web Original

この日も「かがせたいくらい屁が臭くない」と断食をアピール
「K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~K’FESTA.1~」(3月21日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ・メインアリーナ)の一夜明け会見が22日、都内で開催された。

 ウェルター級のスーパーファイトでイッサム・チャディッドを破った城戸康裕は「いやいやいやいや、むくむよね(笑)。ホントに、タンタンメンって1ミリも食べなかったんで、ラーメン食べるよね(笑)」と試合そっちのけの第一声。

 タンタンメンというのは公開練習で行ったラーメン屋での特訓のこと。当時は減量中ということもあり、タンタンメンを作るだけで城戸は一口も食べることができなかった。そんな城戸を救ったのが今回の減量時に行ったファスティング。この日も「みんなにかがせたいくらい屁が臭くない。代謝が良くなる。ずっとやろうと思う。みんな真似しないで」と再度アピールした。

 試合については「勝てて良かった。ほっとしている。ああいう選手は勝ち癖がついているので、ここぞというときのパンチがめちゃくちゃ重くて、それは本当にきつかった」と振り返った。試合中には「始まってから“これいけるの? まさかかませ?”と思ったんですが、左フックをもらった瞬間に“やばい”と思った。右のハイキックをもらった時はアラゾフ選手がやっているのを真似して、こうやったんですけど(両手を広げて、効いていないというアピール)、俺の場合は“効いてるよ~”って意味で両手を広げたんだけど、それを見て審判の方が“おっ、効いてないんだ”って思ってくれたみたい(笑)」などといつもの城戸節で会場の笑いを取った。

 これでウェルター級にめどがついたことから前日は王者・久保優太への挑戦を表明。「僕は次が69戦目。シックスナイン。いい切れ目なのでタイトルマッチをやらせてもらったらテンションが上がると思う」と話した。

卜部功也が体重超過に警鐘「もっと厳しくしないとダメ」【K-1一夜明け会見】

2018.03.22 Vol.Web Original

被害者がバッシングされるみたいなこともある
「K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~K’FESTA.1~」(3月21日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ・メインアリーナ)の一夜明け会見が22日、都内で開催された。

 ライト級タイトルマッチでウェイ・ルイを破り第2代王者となった卜部功也は「いろいろとアクシデントはあったが、無事チャンピオンになれてうれしく思っている」と振り返った。

 そのアクシデントというのはルイの体重超過のことなのだが、これについては「K-1は一大イベントだと思っている。格闘技の中で世界最高峰の舞台。こういうことはあってはならないと思う。なのでもっと厳しくしなければいけないと思う。実際はどうしようかと思った。700gオーバーって、結構僕も減量がきつかったですし、みんなもきつい状況でやっている。寒い時期で大変な中でもみんな整えてきている。この試合がなくなるというのが嫌だった。どんな状況でも試合がしたかった」としたうえで「でもやる前は怖かった。よくあることなんですが、被害者(※今回は卜部)がバッシングされるみたいな? 立場が替わるみたいな? 僕がハンディをもらったみたいな感じになってしまうということもあるじゃないですか。そういう感じになってしまう。実際には700gでも怖いですよ。あっちは全然でかいですし、怖いなと思いながらやっていました」と話した。

 日本ではボクシングのネリvs山中戦でネリの体重超過が問題になったばかりなのだが「もし自分がそうなったらどうしようということを考えて、そうならないようにしっかりとやっていこうと思っていたが、まさか対戦相手がそうなるとは思わなかった。やっぱり負けるイメージも出てきてしまうのでそれとの葛藤もあった」などと話した。

3階級制覇の武尊が皇治とは「無観客試合で」【K-1一夜明け会見】

2018.03.22 Vol.Web Original

大雅の不出場問題については「もう終わったこと。すっきりしている」
「K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~K’FESTA.1~」(3月21日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ・メインアリーナ)の一夜明け会見が22日、都内で開催された。

 会見には「第4代スーパー・フェザー級王座決定トーナメント」で優勝した武尊をはじめタイトルマッチ、スーパーファイトで勝利を収めた13選手が参加した。

 武尊は前日の大会について「初めてのさいたまスーパーアリーナのメインアリーナの大会でメインイベントに出場できてチャンピオンになれたので本当にうれしい。去年からずっと毎日、昨日のことだけを考えてやってきたので、本当にうれしかった。それを超満員のお客さんと共有できて幸せだった」と振り返った。そして試合については「1回戦のスタウロス選手は前王者の大雅選手にKOで勝っているので60kgのベルトをかけて試合をするなら絶対にやりたい相手だった。スタウロス選手は別の試合が決まっていたのにこっちを選んでくれて感謝している。それだけ強い選手だったんで全神経を集中して練習していた」などと話した。大雅の不出場問題が勃発した当時は「最近笑っていない」などと感情がこわばっていた時期もあったのだが、「終わったことだし、1回戦でスタウロス選手を指名したのはそれがあったからだが、僕がスタウロス選手に勝って、トーナメントに優勝してこのベルトを巻けばすべてすっきりすると思ったので、今はもう終わったことだし、僕はすっきりしています」と話した。

ユージ「平成の海援隊」メンバーに!「高知は第5の故郷」

2018.03.22 Vol.Web Original

 タレントのユージが22日、都内で開かれた、高知で行われている観光博覧会「志国高知 幕末維新博」の第二幕開幕事前記者発表会に出席した。第二幕の主要な取り組みのひとつとなる「平成の海援隊」プロジェクトの一翼を、個性さまざまな企業とともに担う。ユージは「参加できたことをうれしく思っている」と、目を輝かせた。

 高知県と縁もゆかりもないユージが、このプロジェクトに関わることになったのは、仕事で高知と関わるようになるなかで、高知県田野町にある古民家「西の岡邸」の『庭修復プロジェクト』に自身がリーダーとして参加したのがきっかけ。建築の仕事をしていた経験を生かして、田野町に通って町民やボランティアとともに対話し相談し、意見を交換しながら、高知では珍しい石庭として復活させたという。既に作業は完成している。

平本蓮がゲーオに日本人初KO勝利【3・21 K-1】

2018.03.22 Vol.web

 3月21日(水・祝)、「K-1 WORLD GP 2018 JAPAN ~K’FESTA.1~」(埼玉・さいたまスーパーアリーナ・メインアリーナ)が開催された。この日は、第4代スーパー・フェザー級王座決定トーナメントのほか、6つのタイトルマッチ、6つのスーパーファイトが行われるというファンにはうれしい盛りだくさんな内容。

 スーパーファイトには、城戸康裕、平本蓮、木村“フィリップ”ミノルら人気選手が出場。トーナメント、タイトルマッチに引けを取らない盛り上がりを見せた。

デーモン・アルバーン率いるバーチャル覆面音楽プロジェクト・GORILLAZ 一夜限りの来日公演を幕張で!!

2018.03.22 Vol.704

 GORILLAZはデーモン・アルバーンと、ジェイミー・ヒューレットによるカートゥーン・バンドで、ギネスブックにも「最も成功した架空バンド」として認定されている。2001年に1st「ゴリラズ」でデビュー。2005年には2nd「ディーモン・デイズ」を発表、デンジャー・マウスをプロデューサーに起用し、数多くのゲストを迎えて制作され、 全英チャート1位、全世界で800万枚を超えるセールスを記録。グラミー賞「最優秀ポップ・ヴォーカル・コラボレーション賞」を受賞し、全世界的な人気を決定づけた。

 2010年に3rd「プラスティック・ビーチ」を発表。前作を上回る豪華なゲスト陣が参加したこの作品は全英チャート、全米チャート共に2位を記録した。2011年4月には4作目「ザ・フォール」を発表。そして2017年4月に5作目「ヒューマンズ」を発売し、初のフジロックのヘッドライナーとして出演するなど、日本での人気も高く、脚光を浴び続けている。詳細は特設HP( http://www.gorillazjapantour.com )をチェック。チケットは、ローソンチケット( http://l-tike.com/ )で好評発売中!

HUMANZ TOUR 2018
【日時】6月21日(木) 18時開場/19時30分開演
【会場】幕張メッセイベントホール
【料金】アリーナスタンディング(ブロック指定)1万2000円、スタンド指定S席 1万2000円、スタンド指定A席 1万円(いずれも税込)
【Lコード】72451

【読プレ】見た目は赤ちゃん、中身はおっさん!?『ボス・ベイビー』

2018.03.22 Vol.704

 ユニバーサル・スタジオ×ドリームワークス・アニメーション第1弾『ボス・ベイビー』が 全国公開される。主人公は黒いスーツに白いシャツ、ネクタイをビシッと締め、チャキチャキと歩く赤ちゃん、“ボス・ベイビー”。両親と三人で幸せに暮らす7歳のティムの元に弟としてやってきた彼は、見た目と中身のギャップで瞬く間に人気を集め、全世界で大ヒットを記録。本国では既にパート2の制作が決定した。日本語版吹き替え版ではムロツヨシが“ボス・ベイビー”を、ボス・ベイビーに振り回される兄のティム役は芳根京子が演じる。公開を記念し、オリジナルスマホ用カードケースを読者3名にプレゼント(係名:「ボス・ベイビー」)。

話題になるのは理由がある!【オススメDVD 5選】

2018.03.22 Vol.704

『ブレードランナー 2049』

 フィリップ・K・ディックの小説「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」を原作に、SFとフィルムノワールを融合し、映画史に金字塔を打ち立てたリドリー・スコット監督の傑作『ブレードランナー』が35年の時を経て、新たによみがえる! リドリー・スコット製作総指揮のもと『メッセージ』で大絶賛された気鋭監督ドゥニ・ヴィルヌーヴがメガホンを取って描く“正統派続編”。主人公K役に『ラ・ラ・ランド』のライアン・ゴズリング。かつてのブレードランナー、リック・デッカート役には前作同様ハリソン・フォード。2049年。LA市警のブレードランナー“K”はある事件の最中に人間と人造人間“レプリカント”の社会を崩壊させかねない事実を知る。

販売元:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント 発売中 初回生産限定DVD 3800円(税別)

皇治に敗れた卜部弘嵩が深刻発言【3・21 K-1】

2018.03.22 Vol.Web Original

皇治が延長の末、卜部弘嵩に判定勝ち
「K-1 WORLD GP ‪2018 JAPAN‬ ~K’FESTA.1~」(‪3月21日‬、埼玉・さいたまスーパーアリーナ・メインアリーナ)で行われた「K-1 WORLD GP 第4代スーパー・フェザー級王座決定トーナメント」の1回戦で皇治が卜部弘嵩を延長に及ぶ熱戦の末、判定で下した。

 1Rから卜部のローキックが冴え渡るが、皇治はプレッシャーをかけ回転の速いパンチで応戦。ともに一歩も譲らない打ち合いを展開。本戦は一人が30-29で皇治を支持もドローで延長戦へ。卜部は右ロー、そして右ストレートで攻勢に出る。皇治は左まぶたをカットし出血するも変わらぬ勢いでパンチを放ち続ける。ジャッジの難しいラウンドとなったが、3者とも10-9で皇治を支持した。

 判定が下ると皇治は卜部に近寄り言葉を交わすと頭を下げた。

2017年MVPの武居が久保を壮絶KO【3・21 K-1】

2018.03.22 Vol.Web Original

試合後にやっと挨拶。「いい人でした」
 新生K-1史上最大の規模で開催された「K-1 WORLD GP ‪2018 JAPAN‬ ~K’FESTA.1~」(‪3月21日‬、埼玉・さいたまスーパーアリーナ・メインアリーナ)で6階級のタイトルマッチが行われた。

「K-1 AWARDS 2017」でMVPに輝いたバンタム級王者・武居由樹が久保賢司を相手に初防衛戦に臨み、1R1分27秒、KOで勝利を収めた。

 昨年行われた王座決定トーナメントの決勝の再戦となった2人。カードが決まってから久保の激しい挑発を受けてきた武居。前日会見でも久保は握手拒否、おじぎ無視、打ち合い強制とあらゆる物言いで武居を挑発。武居から「僕もKOを狙っていく」という言葉を引き出したのだが…。

 その言葉通り、1Rからアグレッシブな攻めを見せる武居。左ハイキックで久保をぐらつかせると前蹴りからパンチの連打を追撃し最初のダウンを奪う。「まだまだ」といった表情を見せ立ち上がった久保に今度は左ハイキック。そして左のボディーブローから右フックを撃ち抜くと久保は大の字でダウン。レフェリーが試合を止めた。

 武居は試合後のマイクで王者として、そしてMVPとして「こんな大きな会場で試合ができて、たくさんの人に応援してもらって、本当に僕は幸せです。もっともっと大きい会場でやりたいので、みなさん、K-1の試合、毎回見にきてくだい。これからも応援よろしくお願いします」と挨拶した。

 そして会見では久保について「1回やっていたので取りあえず倒すことを意識していた。終わってからリング上でも控え室でもお互いに“ありがとうございました”と挨拶しました。いい人でした」と話した。

Copyrighted Image