千原ジュニアがMCを務めるオリジナルバラエティー番組「千原ジュニアの居酒屋たこしげ」が、映像配信サービス「大阪チャンネル」で提供を開始。それを記念し15日、都内の会場で会見が行われた。
会見には千原ジュニア、ダイアン、とろサーモン、タケトら芸人のほか、居酒屋たこしげのマスターも登場。実はこのたこしげ、大阪・道頓堀に実在する店で、30年以上前から吉本芸人に愛され続けている伝説の居酒屋だ。ジュニアは「若くてお金ない時に、1000円だけ持って行って、マスターこれでやってって言ったら、たらふく食わしてくれて、たらふく酒を飲ませてくれた。ほんまに世話になった店。大阪から出てきた芸人の骨組みは、ほぼたこしげで出来ている」と若手時代のエピソードを披露。実際の収録もその店で飲みながらゲストの芸人とトークをするもので「ほんまの日常だからスイッチ入れにくい。実家のこたつでおもろいこと言えって言われている感じ」と苦笑い。
ニュースカテゴリーの記事一覧
人気ゲームが最新技術で再登場『ワンダと巨像』
2005年に発売され、プレイステーション史上指折りの名作としてリスペクトを集め続けているアクションアドベンチャーゲームが、最新技術で完全リメイク、PS4で発売された。
発売当時、その後、リマスターが発売されたときにも、息をのむグラフィックは話題も注目も集めたが、最新技術によってさらに美しく進化、4K HDRにも最適化。ゲームのストーリーや楽曲、ゲーム性は、オリジナルを完全に踏襲しており、シリーズのファンはいうまでもなく、初めて遊ぶ人にも楽しめるゲームになっている。
プレイヤーは、青年ワンダとなって、願いを叶えるために16体の巨像を倒す。巨像を分析して試行錯誤しながら敵の弱点を見極めて戦い、倒したときの達成感は、さらに爽快なものになるはず。
さあ再び、巨像に立ち向かおう!
篠原悠人「3.10のトーナメントはラストチャンスという気持ちで挑みます」
会見ではスーツを着用、話し方も落ち着いて堂々としたものだが、実はまだ19歳の現役大学生。
「実年齢よりは老けて見られることが多いです」と苦笑いの篠原。「普段はカジュアルな格好もしますが、会見とかはスーツのほうがカッコいいと思って」という。
今どきのイケメン、しかも遊びたい盛りの大学生だが…。
「5歳で空手、7歳からキックボクシングを始めてから、ずっと格闘技中心の生活です。キックボクシングを始めたのは、空手はちょっと違うなと思ったから。小さいころテレビでK-1を見て、キックボクシングのほうがかっこいいなと思って。その時からK-1の選手になろうと決めていました。そのために、中学受験をしたほどです。絶対にK-1甲子園で優勝するって思っていたので、高校受験のために中学時代に練習を休むというのが考えられませんでした。だから中学受験したのに、合格したらK-1甲子園がなくなってしまって…。その時はどうしようと思いましたが、高校1年生の時に復活したので、これはもう絶対にK-1甲子園で優勝すると決めました」
でんぱ組.inc 新体制で挑む初めての全国ツアー
昨年末の大規模なワンマンライブや大型フェスで本格的なライブパフォーマンスを披露して、新たなスタートを印象づけたでんぱ組.incが、新体制になって初めてのツアーに挑む。ツアータイトルは『でんぱ組.inc コスモツアー 2018』で、4月14日に札幌でキックオフし、全9公演で行われる。
でんぱ組.incがツアーに出るのは2016年春以来と久しぶりのこと。大きな変化を経験した彼女たちの今を見て!
【読プレ】戦国エンターテインメント超大作「忍びの国」
嵐の大野智主演『忍びの国』のブルーレイ&DVDがリリースされる。天下統一目前の最強織田軍と伊賀忍び軍の戦いを巨大なスケールとド派手なアクションで描く戦国エンターテインメント。最愛・最恐の妻に石原さとみ、織田軍最強の武将に伊勢谷友介、物語の鍵を握る忍びに鈴木亮平ほか知念侑李、マキタスポーツ、立川談春、國村隼など個性豊かな豪華キャストが大集結した。発売を記念し、オリジナル缶バッジを読者3名にプレゼント(係名:「忍びの国」)。
【価格】豪華メモリアルBOX:Blu-ray 8800円、DVD 7800円/通常版〈初回限定2枚組〉:Blu-ray 5200円、DVD 4200円/通常版:Blu-ray 4500円、DVD3500円(いずれも税別)
【提供元】TCエンタテインメント
以下のリンクのフォームからご応募ください。
http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3186
フジモンらパパ芸人がキメ顔でランウェイも…「シュールなコント」?
ニューバランスの新製品で特別なジャージ「T360」のローンチイベントが14日、都内で行われた。ニューバランスが「週末のアクティブなパパをオシャレにする“特別なジャージ”」と位置付けている商品で、イベントでは、ジャングルポケットの太田博久、パンクブーブーの佐藤哲夫、ダイノジの大地洋輔、FUJIWARAの原西孝幸と藤本敏史の吉本所属のパパ芸人がモデルとなり、ウォーキングを披露した。
MCが「とっても格好良かった」と褒めると、フジモンは「何人か笑いをこらえている人がいた」と、居づらそうな表情。暗闇のなかでスポットライトに照らされて登場する演出なども「緊張するというよりも恥ずかしかった」と全員が口を揃えた。
終了後の取材で、ランウェイについて質問が飛ぶと、大地は「あそこで照明がつくって分かったときは、照明ぶっ壊れないかなって思いました。灯り照らしてほしくなかった」。フジモンも「どう見ていいのか分からなかったでしょ? わろていいのか、俺らがやってるのはボケなのかって」。佐藤も「ツッコミが欲しくなりますよね。うしろから、何やってるんだって」。みんながそれぞれフォローを入れた。原西も「ずっとシュールなコントをやっているみたいだった」と振り返った。
RIZIN今年は5大会開催。さいたまでは3大会
RIZINがナンバリングシリーズに
RIZIN FIGHTING FEDERATIONが2月14日、都内で会見を開き、今年の開催日程を発表した。
「RIZIN.10」(5月6日、マリンメッセ福岡)を皮切りに「RIZIN.11」(7月29日、さいたまスーパーアリーナ)「RIZIN.12」(8月12日、愛知県体育館)「RIZIN.13」(9月30日、さいたまスーパーアリーナ)「RIZIN.14」(12月31日、さいたまスーパーアリーナ)の5大会がメインシリーズとして開催される。大晦日のさいたま大会は2万5000席のバージョンで開催の予定。
5月の福岡大会から大会名にナンバリングされることになるのだが「海外のメディアを中心に何回目の大会か分かりにくいという指摘があった。そして過去の大会を振り返る時にナンバーがあったほうが分かりやすい」といった理由から過去の大会からナンバリングすることとなったという。
浅倉カンナが5月福岡大会参戦「今年も全勝で」【5・6 RIZIN.10】
「ヒジあり」ルールに高田氏が「時代は変わった…」
RIZIN FIGHTING FEDERATIONが2月14日、都内で会見を開き、5月6日にマリンメッセ福岡で開催される「RIZIN.10」の第一弾カードを発表した。
昨年大晦日に「女子スーパーアトム級トーナメント」を制し王座に輝いた浅倉カンナがメリッサ・カラジャニス相手に戴冠後の初戦に挑む。
カラジャニスはアメリカのKOTCを主戦場にするファイターで、同団体の女子アトム級の中心選手。
この日、会見に出席した浅倉は「チャンピオンになっての第1戦が決まった。自分の中ではここからがまた新しいスタートだと思っている。チャンピオンではあるがチャレンジ精神を忘れずに、たくさんの人に成長している姿を見てもらえるように、その中でチャンピオンとしてしっかり一本かKOで勝って会場を盛り上げて勝ちたい。対戦相手は寝技も打撃も両方できて、昨年、アンディ・ウィン選手にも勝っている選手。そこでしっかり勝って実力を見せられればいいなと思っている」と話した。そして今年の目標として「追われる立場になって緊張するが、そのなかで高い目標を持って、今年は勝ち方もこだわって一本かKOで全勝できればいいなと思っている」と話した。
今回は「ヒジあり」のルールとなるが浅倉は「せっかくヒジありのルールなのでヒジを使っていければ。もともと練習はしていたので思い出して試合で出せれば」と話すと高田延彦RIZIN統括本部長は「時代は変わりましたね。こんなかわいい子がチャンピオンになって“ヒジあり、ヒジなし”とか言ってるんだから(笑)。耳を疑ったよ僕は」と感慨深げ。
ショートフィルムが無料で見られるWEBマガジンスタート!
今年、20周年を迎える国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル & アジア』が厳選したショートフィルムを、オンライン上で、しかも無料で見ることができる「ブリリア ショートショートシアター オンライン」が2月14日よりスタート。
サイトでは、世界各国の映画祭で注目された作品や人気俳優の出演作など、バラエティー豊かな厳選ショートフィルムを配信。会員登録をすれば無料で見ることができる。過去20年のなかで膨大なショートフィルムを紹介してきた映画祭がセレクトするラインアップに乞うご期待!
さらに、サイト内では注目の映画人のインタビューなど、ショートフィルムを中心とした映画情報も多数紹介。
忙しい日々のなかでも、ちょっとした時間で豊かな映画体験を味わうことができるオンラインシアターを楽しんでみよう。
【明日は何を観る?】『今夜、ロマンス劇場で』『エターナル』『グレイテスト・ショーマン』
『今夜、ロマンス劇場で』
映画監督を夢見る青年・健司の前に現れた女性、その正体は彼が長年憧れ続けた、スクリーンの中のお姫様・美雪。色の無い世界・モノクロ映画の中から現れた彼女は、色のある現実世界を体験していく。やがて2人は引かれ合うが…。
miwaの47都道府県制覇ツアー “acoguissimo “シリーズがついに完走!
2011年、miwaがギター一本だけで47都道府県制覇を目標として開始したツアーが足掛け8年、今年ついに第1周目を完走。今年、33県目から46県目を「miwa acoustic live tour 2018 “acoguissimo 4″」として、ファイナルは出身地神奈川県の横浜アリーナで、「miwa live at 横浜アリーナ“acoguissimo 47都道府県 〜完〜”」として開催する。ローソンチケット(http://l-tike.com)では2月14日(水)12時よりプレリクエスト抽選先行受付開始!