SearchSearch

今年の漢字に「北」…北朝鮮、九州北部豪雨、北海道日本ハムファイターズまで「北」な1年

2017.12.12 Vol.Web Original

 日本漢字能力検定協会は12日、1年の世相を漢字一字で「今年の漢字」を「北」と発表した。全国から集められた15万3594票の集計で1位となった。

「北」に票が集まった理由としては、「北」朝鮮から発射されたミサイルが「北」海道上空を通過したり(8、9月)、福岡県や大分県といった九州の「北」部で記録的豪雨が発生(7月)、大谷翔平選手の米大リーグへの移籍や早稲田実業の清宮幸太郎選手の入団など注目を集めた「北」海道日本ハムファイターズ、歌手の「北」島三郎が所有する競走馬「キタ」サンブラックの活躍、さらには葛飾「北」斎の展覧会が話題になるなどがあげられた。

 1位の「北」は7104票を集めた。2位は「政」、3位は「不」だった。「倫」は9位、「忖」は18位だった。
 
 募集は、2017年11月1日から12月5日の期間で、はがきとインターネットの特設応募サイト、全国各地に設置された1300超の募箱などを通じて行われた。

和田良覚、垣原賢人らが高山善廣を語る 「高山善廣チャリティー写真展」

2017.12.12 Vol.Web Original

PRIDE時代のドン・フライ戦など56点の写真を展示
 日本の格闘技写真の第一人者であるフォトグラファーの長尾迪氏の写真展「MMA LEGEND」の第2弾となる「MMA LEGEND Vol.2 高山善廣チャリティー写真展」が12月12日からスタジオf-1成城で始まった。

 今回の写真展は今年5月に試合中の事故で頸椎を損傷し、現在厳しいリハビリを続けている高山選手のチャリティーを目的としたもの。

 初日から多くのファンや関係者が訪れ、また海外のメディアの取材も入り、改めて高山善廣という選手が日本の総合格闘技界とプロレス界に大きな影響を与えていたことを感じさせる。

 会場にはPRIDE時代を中心に56点の写真を展示。語り草となっている2002年のドン・フライとの一戦はもちろん、最近のものでは悪性リンパ腫と闘う垣原賢人を応援しようとU戦士たちが集まった「Moving On〜カッキーエイド〜」での試合の模様など、貴重なカットが並ぶ。

布袋寅泰全国ツアー『HOTEI Live In Japan 2017 〜Paradox Tour〜』ファイナルは横浜アリーナ!

2017.12.12 Vol.701

 10月26日(木)ベイシア文化ホール(群馬県民会館)を皮切りに18会場を巡る全国ツアー『HOTEI Live In Japan 2017 〜Paradox Tour〜』を開催中の布袋寅泰。完売公演が相次いでいるツアーの最終日となる「Rock’n Roll Circus」が12月25日(月)横浜アリーナにて開催!! 35周年のアニバーサリーイヤーだった昨年末に行ったツアークライマックスは伝説化するほどの盛り上がりを見せた。今年はそれを上回るパフォーマンスが期待される。ツアーの最終形はもちろん、タイトルからも連想される、年末を彩るにふさわしいスペシャルなLIVEは最高潮に達すること間違いなしで、ぜひその特別な瞬間を目の当たりにしてほしい。チケットはローソンチケット(http://l-tike.com/)にて好評発売中!

かけがえのない仲間、そして幼なじみが 目的達成のため、全身全霊をかけ戦う!【TSUTAYA MONTHLY UPDATE ― DEC.2017 ―】

2017.12.12 Vol.701

 話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。
TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめコミックは……?

ピース又吉が“総選挙”アンバサダー就任 子供と本の出会いを応援 

2017.12.12 Vol.Web Original



芥川賞受賞作家でお笑い芸人の又吉直樹(ピース)が『小学生がえらぶ! “こどもの本”総選挙』のアンバサダーに就任することになった。11日、児童書出版社のポプラ社が発表した。この総選挙は、全国の小学生たちの投票によってトップ10を決定するもので、2018年5月5日に結果発表会が実施される予定。又吉はその会に出席する。

 就任に際して又吉は、「僕の場合」としてメッセージを寄せている。メッセージは以下の通り。

僕の場合、最初から本が大好きだったわけではありません。教科書で読んた宮川ひろさんの『沢田さんのホクロ』や、中学時代に読んだ芥川龍之介や太宰治の作品によって、本に出てくる人物は、正しいだけではなくて、僕と同じように傷ついたり、悩んだり、失敗することを知って、好きになりました。
「自分と同じだ。自分だけではないんだ」と勇気を与えてくれたのです。みなさんも、そういう本と出会えるはずです。

 投票は2018年2月16日まで。詳細は、公式サイト https://www.poplar.co.jp/company/kodomonohon/ で。

1号まるごと“マイファス”! MY FIRST STORY特別号 「MFS HEADLINE」15日配布

2017.12.12 Vol.701

 マイファスこと、ロックバンドのMY FIRST STORY(マイ・ファースト・ストーリー)と本紙がタッグを組んだ特別号「MFS HEADLINE」の配布が15日スタートする。特別号は、メンバーのインタビューや、VAMPSを筆頭に数々のロックバンド、アーティスト、アイドルらとの対バンで全国を回った「MY FIRST STORY ”MMA” TOUR 2017」のフォトリポートなど、1号まるごとマイファスづくし。ファンはもちろんだが、マイファス初心者も読めばバンドの魅力を感じられるものになっている。バンドは、今月23日には幕張メッセで現行のツアーのファイナル公演にあたるスペシャルなワンマンライブを控えている。本紙は、そのライブをより楽しむためのヒントになればと制作した。  

 マイファスは、ボーカルのHiro、ギターのTeru、ベースのNob、そしてドラムのKid’zからなる4人組ロックバンド。2011年に活動をスタートし、ライブや作品のリリースを重ねながら成長。テレビアニメ『信長協奏曲』の主題歌となった「不可逆リプレイス」を筆頭とした数々の楽曲がバンドの顔となり、さまざまな個性がぶつかり合う音楽シーンのなかで、彼らを押し上げてきた。勢いが加速する一方で、メンバーチェンジといった、バンドを大きく変える出来事も経験した。そのうえで、メンバーも「地獄だった」と苦笑いする全国47都道府県を巡るツアー、そして日本武道館、この夏は数々のフェスに出演、そしてこの秋からの対バンツアーを含めて、バンドはさらに「強さ」を身に着けた。文章や写真では伝えきれないマイファスのスゴさは、23日の幕張メッセのステージで体感してほしい。

「MFS HEADLINE」は、レコチョクが運営するアーティストとファンをつなぐクラウドクリエイティングプラットフォーム「WIZY」で協力を募ったプロジェクト。賛同者は380人。

MY FIRST STORY【URL】http://myfirststory.net/WIZY【URL】https://wizy.jp/

MISIA デビュー20周年記念公演を東京と大阪で開催

2017.12.12 Vol.701

 唯一無二の歌声でオーディエンスを魅了し続けている、MISIA。彼女にとって来年2018年はデビュー20周年のアニバーサリーイヤーとなる。

 デビューシングル『つつみ込むように…』は、多くの人に支持され、今もなお愛され続けている名曲。その後も『Everything』など、多くの人に愛される楽曲を発表している。この20年、MISIAはトレンドであるとか、誰かが作り出したブームだとかにはのらずに、彼女のスピードで、彼女自身が「好き」であるとか「良い」と思うこと、リアルミュージックを追求してきたように思える。楽曲制作、ライブといったアーティストとしての活動はいうまでもないが、社会貢献活動にも積極的で、アフリカの子どもの教育サポートや、熊本地震の復興支援など、国内外を問わずさまざまな活動に力を注いでいる。

 MISIAは2018年というスペシャルな年を、ファンと一緒に楽しもうとしている。先日ニューシングル『君のそばにいるよ』、そしてこの夏に行われたツアー『MISIA SUMMER SOUL JAZZ 2017』を収録したLIVE Blu-rayとDVDを同時発売した。

 そして、来年4月には、デビュー20周年を記念した『20th Anniversary THE SUPER TOUR OF MISIA Girls just wanna have fun』を行う。

 この20年間に経験したことや忘れられない出来事、そしてこれからの未来を、MISIAの歌声を聞きながら分かち合いたい。

『祈りの幕が下りる時』試写会に25組50名【プレゼント】

2017.12.12 Vol.701

 2010年4月に連続ドラマとしてスタートした、東野圭吾原作の「新参者」シリーズは、阿部寛演じる日本橋署に異動してきた刑事・加賀恭一郎が、謎に包まれた殺人事件の真犯人を探すというミステリー要素と、事件の裏に隠された人の心の謎を解くというヒューマンドラマ要素がこれまでにない“泣けるミステリー”としてファンを獲得。そんな人気シリーズがついに完結。本作では、ほかでもない、加賀自身における“最大の謎”が明らかに!

 2018年1月27日より全国東宝系にて公開。

【地下鉄開通90年】東京メトロ・車両基地を一般公開 180人が参加

2017.12.11 Vol.Web Original

 東京メトロは10日、中野車両基地で一般公開イベントを開催した。参加者は、普段は入ることができない車両基地内や特別に公開された車両やその内部を現場の声を聞きながら見学、写真撮影をして、地下鉄に囲まれて過ごす時間を堪能していた。
  
 イベントは、地下鉄開通から90年を迎えて行われている「Tokyo Metro 90 days Fes(トーキョー・メトロ・ナインティ・デイズ・フェス)」の企画のひとつ。イベントに合わせて中野車両基地内には、現在活躍する銀座線1000系特別仕様車と丸の内線02系、今年三月に引退した銀座線01系、そして昨年7月にアルゼンチンから里帰りした丸ノ内線500形が揃って見学者をお出迎え。見学者は、好きな場所に陣取って、ベストなアングルから車両を狙った。

佐藤将光と松本光史が参戦。猿田洋祐と世界王者3人がそろい踏み【1・28 修斗】

2017.12.11 Vol.Web Original

佐藤は“ザ・ギロチン”齊藤曜と対戦
 プロフェッショナル修斗の2018年開幕戦(2018年1月28日、東京・後楽園ホール)の追加対戦カードが発表された。

 すでに参戦が発表されていた世界ストロー級王者・猿田洋祐に続き、世界バンタム級王者・佐藤将光と世界ライト級王者・松本光史の出場が決まった。ともにノンタイトル戦となる。

 佐藤は“ザ・ギロチン”の異名を持つ齊藤曜と対戦する。齊藤は11月12日のプロ修斗青森大会で約4年ぶりの修斗参戦を果たし、昨年度新人王・一條貴洋と対戦。相手に何もさせず、代名詞であるギロチン(フロントスリーパー)で勝利を収めた。

 齊藤は総合格闘技ばかりではなくグラップリングの大会にも多く参戦。2015年には「D-NET GRAPPLING ALL JAPAN CUP」でUFCファイターの佐々木憂流迦を破り優勝を果たし、同年に行われたZSTの「第二代GT(グラップリング)タッグ王者決定トーナメント」では師匠の戸井田カツヤとのタッグで参戦。決勝で宇野薫、植松直哉組に敗れはしたものの、準優勝。またMMAルールでは元ZSTバンタム級王者の藤原敬典を下すなど、その実力は折り紙付き。修斗のバンタム級戦線をかき回す存在となりそうだ。

暴れん坊将軍が東京タワーに見参「余の顔を見忘れたか!」

2017.12.11 Vol.Web Original

 暴れん坊将軍こと松平健が8日、東京タワーで行われたイベントにサプライズで登場。悪党たちに因縁をつけられた町娘たちを退治した。画面で見たそのままの暴れん坊将軍こと吉宗公は、3人を相手に見事な太刀さばきを見せ、あっという間に3人を懲らしめた。町娘たちは「びっきりしました」「舞い上がって訳が分からない。すごい素敵」と目をうるうるさせた。

 登場は突然。町娘が因縁をつけられていると、聞き覚えのあるトランペットのメロディーが響き、「悪事はすべて見届けた!」と上様こと松平がゆっくりとステージへ。悪党は「こんなところに、上様が来るはずなどない!」と刀を抜き襲い掛かるったが、上様は見事な太刀さばきであっという間に3人を退治した。

Copyrighted Image