某テーマパークの “ゆいお姉さん” として話題になったダンサーの林祐衣が9月27日、都内でグラビア初挑戦となる1st写真集『PALETTE(パレット)』(講談社)発売記念会見に登壇した。林は白のボウタイ付きブラウスにカラフルな切り替えのロングスカートで登場し、昨日発売したばかりの写真集に「まさか講談社さんから写真集を出せるとは思っていなくて、撮影中もずっと実感が湧かなかったんですけど、やっと実物を手にして本当にうれしい気持ちでいっぱい」と感無量の面持ち。
ニュースカテゴリーの記事一覧
THE RAMPAGE 川村壱馬、ソロプロジェクトで愛用アパレルブランドとコラボ「めちゃくちゃうれしい」
16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEの川村壱馬のソロアーティストプロジェクト「零/L.E.I.」とアパレルブランド「FORSOMEONE」が組んでコラボコレクションを発売することになり、9月26日、中目黒にある同ブランドの店舗で川村が取材に対応した。
EXILEなどLDH JAPANに所属するアーティストを中心としたステージ衣装やミュージックビデオ、映画、舞台などの衣装ディレクター兼デザイナーとして活動してきた小川哲史氏が2018年に立ちあげたブランド。川村はスタートしたころから「すごいぶっささってる」ブランドだといい、コラボレーションが実現した感想を聞かれると、「大好きなブランドなのでめちゃくちゃうれしい」と笑顔。「1人での活動、ソロとか活動を始めるとか、タイミングがあえば何かやらせてもらいたいって結構前からお話してたんでうれしい」と続けた。
同ブランドのスタイルを「零/L.E.I.」の世界観で表現。レザーのライダースジャケット、グランジデニム、カレッジフーディー、Tシャツ、アクセサリーや小物など全23型。カジュアルやスポーティーなアイテムから、ハードなバイカースタイルまで幅広くカバーする。
洋服からサブカルまで昭和のエジプト柄ブームの謎に迫る池袋「やっぱりエジプトが好き♡」
昭和元年から100年目にあたる昭和100年を迎えた今年2月、エジプトの王家の谷でツタンカーメン以来100年ぶりに古代エジプト王・トトメス2世の墓が発見された。古代エジプトがにわかに注目を集める中、昭和30~40年代の日本で古代エジプトをモチーフとしたデザインが大流行していたことをご存知だろうか?
札幌の歴史と歩む、2つの名ホテルのSDGsな「おもてなし」
札幌の中心地にありながら自然に囲まれた札幌パークホテルと、90年以上の歴史を紡ぐ札幌グランドホテル。北海道を代表する2つの名ホテルでは、おもてなしの心にもSDGsの視点が生かされていた。
「グラップリングはだいぶ成長してきたと思う」とMMAへの順応に自信の梅野源治「開始すぐに決まるかもしれない。目を離さないで」【RIZIN.51】
「RIZIN.51」(9月28日、愛知・IGアリーナ)の前々日インタビューが9月26日、名古屋市内で開催された。
今大会でMMA2戦目に臨む“日本ムエタイ界の至宝”梅野源治(PHOENIX)が「グラップリングはだいぶ成長してきたと思う」とMMAへの手応えを口にした。梅野は芦澤竜誠(フリー)と対戦する。
梅野は昨年大晦日の「RIZIN DECADE/RIZIN.49」で同じくMMAデビュー戦の大雅(TRY HARD GYM)と対戦。ともにタックルや組み付きといった動きを見せ一進一退の攻防を展開し、最後は梅野が3-0の判定勝ちを収めた。
梅野は「前回の大晦日から約9カ月積み上げてきたので、前回以上にいいパフォーマンスは見せられるんじゃないかと思っている」と語った。
芦澤については「野性的というか感覚で動くタイプなんだろうな。真っ直ぐ自分の芯を持っていて、それをぶらさない。カッコいい男」と評した。
5度目の防衛戦に臨むホベルト・サトシ・ソウザが「三角絞めで極めたい。絶対に判定までは行きたくない」とフィニッシュを予告【RIZIN.51】
「RIZIN.51」(9月28日、愛知・IGアリーナ)の前々日インタビューが9月26日、名古屋市内で開催された。
今大会では2つのタイトル戦が行われ、メインイベントの「ライト級タイトルマッチ」ではホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)が堀江圭功(ALLIANCE)を相手に5度目の防衛戦に臨む。この試合は当初はノンタイトル戦で行われる予定だったのだが、カード発表会見の際にサトシがタイトル戦にすることを要望。急きょタイトル戦となった経緯がある。
サトシは「今回はたくさんの友達とたくさんの生徒たちも来るから、そのプレッシャーもあるけど本当にうれしい」と地元に近い名古屋での試合に闘志を燃やす。
堀江については「彼はフェザー級時代から本当に強い。ライト級に上げるときは“大丈夫かな?”と思ったけど、ライト級でもいい選手になったかなと思います。だからもちろん強い選手ですね」とその実力を評価。そして「フェザー級からの得意ポイントはそんなに変わらないなと思います。やっぱりボクシングとカウンターパンチ。投げのディフェンスも強い選手だと思います」と分析。
「新旧DEEP対決」神龍誠が「技術的なところで負けると思っていない」、元谷友貴はフィニッシュしての勝利を誓う【RIZIN.51】
「RIZIN.51」(9月28日、愛知・IGアリーナ)の前々日インタビューが9月26日、名古屋市内で開催された。
今大会では「RIZIN WORLD GP 2025 フライ級トーナメント」準決勝の2試合が行われ、準決勝第1試合では元谷友貴(アメリカン・トップチーム)と神龍誠(神龍ワールドジム)が対戦する。
元谷は7月の1回戦ではヒロヤに判定勝ち。8月にファンや有識者の投票によって行われた「フライ級グランプリ総選挙」では神龍との「新旧DEEP対決」を訴え、2回目の投票で過半数を獲得し、このカードが実現した。
神龍は1回戦では山本アーセンに1Rで一本勝ちを収め、準決勝に進出した。
大会を2日後に控え、神龍は「やれることはやり切った。練習は問題なくやっていたので、後はしっかり計量をクリアして早く試合がしたい」と語った。
元谷については「僕がデビューした当初は雲の上の存在だったし、すぐに階級をバンタム級に上げたので、やることはないけど、本当にすごい人だなって思っていました」というのがDEEPにおける存在。選手としては「めちゃくちゃ強いですよね。寝技もできて、打撃もできて。何か独特のリズムがある人だなって思います」と評した。
芦澤竜誠が「RIZINのおもちゃになってる。今を生きる俺が終わらせる」と梅野源治に確勝宣言【RIZIN.51】
「RIZIN.51」(9月28日、愛知・IGアリーナ)の前々日インタビューが9月26日、名古屋市内で開催された。
今大会では昨年大晦日以来の再起戦に臨む芦澤竜誠(フリー)が今回がMMA2戦目となる“日本ムエタイ界の至宝”梅野源治(PHOENIX)と対戦する。
芦澤は梅野を「RIZINのおもちゃになってる。死に場所を探してるのかなって思っている」と評したうえで「今を生きる俺が終わらせる」と語った。
芦澤は2023年大晦日に太田忍を相手にMMAデビュー。1RにグラウンドパンチでKO負けも、その後、皇治、昇侍を相手に2連勝。その勢いを駆って福田と対戦も1RでKO負けを喫した。
芦澤は「過去一絶好調です。しっかり自分と向き合ってきた。自信があります」と試合を2日前に控えた心境を口にした。
梅野については「ムエタイで成績を残したいい選手ですけど、やっぱりRIZINのおもちゃになってるなって。死に場所を探してるのかなって思っている。だから普通に今を生きる俺が終わらせちゃおうと思います」、試合については「相手が焦るだけ。本能的にビビると思う」と語った。
中村蒼「僕がAdoです」突然のボケに上戸彩「ツッコんでいいキャラか分からない!」
映画『沈黙の艦隊 北極海大海戦』の初日舞台挨拶が26日、都内にて行われ、俳優の大沢たかお、上戸彩らキャスト陣と吉野耕平監督が登壇。冒頭の挨拶でボケてみせた中村蒼に上戸がツッコミを入れ会場の笑いを誘った。
かわぐちかいじによる同名大ヒットコミックを、大沢たかおが主演・プロデューサーを務め映像化した大人気シリーズの映画第2作目。
大ヒットシリーズの最新作に意気込み十分の面々。4DXなどのラージフォーマットでも上映される本作。より迫力の体験ができるということで、大沢が「みんなで一緒に行こうという話になりました」と言うと、上戸が「本気で思ってます?」と詰め寄り、大沢が「…行こうと準備しているところです」と濁して笑いを誘うなど和気あいあい。
一方、中村蒼は冒頭の挨拶で「また山中を演じられて夢が叶った思い」と語っていたが「何よりうれしいのは前作に続いて主題歌を担当させていただいたことです。初めまして。僕がAdoです」とボケ、即座に上戸から「ツッコんでいいキャラか分からないから難しいです!」。中村は「大沢さんすみません」と座長・大沢に謝罪し、会場も大笑い。
ところがその後、本物のAdoから作品をたたえるボイスメッセージが届き、中村はタジタジ。大沢は「本物かな?」と中村をイジりつつ「Adoさんは1作目からお世話になってきたキーパーソン。この物語を現実に生きる皆さんに届ける上で(最後の主題歌で)夢の世界から現実の世界へ優しく導いてくれる、我々にとってなくてはならない方」とAdoに感謝。
本物の“登場”に恐縮しきりの中村だったが、吉野監督は「クライマックス前に乗組員が感情をあらわにするシーンで口火を切るのが(中村が演じる副官)山中。その叫びがちょっと裏返っているところが好きで。すごいなと」と絶賛。中村も「あのシーンは悩みに悩みながらなんとか振り絞ってお芝居した記憶があるので、そう言っていただけて救われた思いです」と頭を下げていた。
この日の登壇者は大沢たかお、上戸彩、津田健次郎、中村蒼、渡邊圭祐、笹野高史、江口洋介、吉野耕平監督。
映画『沈黙の艦隊 北極海大海戦』は公開中。
“絶対王者”サトシに挑戦の堀江圭功「いつも通りの自分をやれば普通に勝てるんじゃないかと思っている」と王座奪取に自信【RIZIN.51】
「RIZIN.51」(9月28日、愛知・IGアリーナ)の前々日インタビューが9月26日、名古屋市内で開催された。
今大会では2つのタイトル戦が行われ、メインイベントの「ライト級タイトルマッチ」では堀江圭功(ALLIANCE)がライト級の絶対王者と言っても過言ではないホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)に挑戦する。サトシは5度目の防衛戦となる。
堀江は2021年3月にRIZINに初参戦すると関鉄矢、佐々木憂流迦、中田大貴を相手に3連勝。ケガでの長期戦線離脱から1年4カ月ぶりの復帰戦となった2023年4月にヴガール・ケラモフにスタンドからのリアネイキッドチョークを極められ連勝がストップ。ライト級に転向しその初戦となった同年9月にスパイク・カーライルに判定勝利。昨年2月には地元・九州(佐賀)でのメインイベントでルイス・グスタボと大激闘を演じ、判定負けを喫するも打撃の真っ向勝負が高く評価された。その後、ケガで欠場し、今年6月の札幌大会で約1年4カ月ぶりに復帰。西川大和に1RでTKO勝ちを収めている。
堀江は「新しい会場でタイトル戦ということで盛り上がるとは思うんですけど、いつも通りの自分の動きをしようという感じです。プラス、いつもより気合が入っているかなというのはあります」とタイトル挑戦を控えた心境を口にした。
ここまでの練習については「あまり大きくは変えてないんですけど対策練習は今までで一番してきました」、サトシについては「めちゃくちゃ強い。柔術もMMAでの打撃も」、試合については「自分が打撃で殴り続ける、そんなイメージですね」と語った。
38歳の扇久保博正が「年齢的にも最後のタイミングかなと思う」と覚悟の出陣【RIZIN.51】
「RIZIN.51」(9月28日、愛知・IGアリーナ)の前々日インタビューが9月26日、名古屋市内で開催された。
今大会では「RIZIN WORLD GP 2025 フライ級トーナメント」準決勝の2試合が行われ、扇久保博正(THE BLACKBELT JAPAN)はアリベク・ガジャマトフ(ダゲスタン/KHK DAGESTAN)と対戦する。
扇久保は7月の1回戦ではホセ・トーレスに判定勝ち。8月にファンや有識者の投票によって行われた「フライ級グランプリ総選挙」ではガジャマトフとの対戦を希望し、1回目の投票で最多得票を獲得した。
扇久保は「この2カ月、総選挙とかいろいろあったので、やっと戦えるなという感じです」と語る。
ガジャマトフについては「打撃が強い、殺傷能力の強い選手」、試合については「いつも通り。打撃で来るガジャマトフと全部で戦う自分」と見立てた。
現在38歳。「グランプリも次、いつあるか分からない。年齢的にも最後のタイミングかなと思う」とこれが最後という覚悟を持っての出陣になる。






