SearchSearch

東京都、24日の新規陽性者は2万5444人 重症者は36人

2022.08.24 Vol.Web Original

 東京都は24日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2万5444人確認されたと発表した。重症者は36人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが、20代で4637人。以下順に、30代4392人、40代4305人、50代3589人、10歳未満2587人、10代2438人、60代1582人、70代1040人、80代631人、90代228人、100歳以上13人、不明2人だった。65歳以上の高齢者は2548人だった。
 
 病床の使用率は57.7%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は32.6%だった。

 40代から100歳以上の男女22名の死亡も報告された。

ミスマガジン 和泉芳怜「大人っぽくなった私も見て」10月発売の写真集から先行カット公開 ワンピース&初のランジェリーショット

2022.08.24 Vol.Web Original

 ミスマガジン2021グランプリの和泉芳怜のファースト写真集『タイトル未定』(講談社、10月19日発売)から新たな先行カットとして、船で撮影した赤いワンピース姿の1枚と、初めて挑戦したランジェリーのショットが公開された。

 自身初となるランジェリー姿は、グッと 大人っぽくなった表情や、セクシーなレースのデザインが見どころ。写真集では、この他にもかわいいランジェリーを着用したショットを収めている。

 赤いワンピースのカットは、卒業旅行に向かうシーンをイメージしたものだそうで、上五島に向かう船の上で撮影したという。

 和泉は「船に乗ったのは小さい頃に一回だけ乗ったのが最後だったので、テンションが上がりました! 撮影してないときはひとりで船を歩き回ったりしてはしゃいでましたね‥‥(笑)。 普段は元気なグラビアが多いですが、 高校を卒業した後の五島列島での撮影では初のランジェリーにも挑戦しました。 大人っぽくなった私も見てもらえたらうれしいです! 」をコメントを寄せている。

 写真集のテーマは、「最後の制服と、これからの私」。秋田と五島列島で撮影を行い、高校卒業直前のラスト制服、そして18歳を迎えて出発した卒業旅行で見せたハツラツとした笑顔、そして少しオトナびた顔など、今しか見られない、正統派美少女アイドルの光り輝く美しい瞬間を丸ごと詰め込んでいるという。

 和泉は、ミスマガきっての正統派美少女。東宝芸能としては斉藤由貴以来37年ぶりの受賞となった。 

8月末閉館のチームラボボーダレスが移転先発表 23年に「虎ノ門・麻布台プロジェクト」にオープン

2022.08.24 Vol.Web Original

 831日で閉館する東京・お台場の「森ビル デジタルアート ミュージアム: チームラボボーダレス」 (以下、チームラボボーダレス)が、23年に竣工・開業予定の「虎ノ門・麻布台プロジェクトに移転オープンすることを発表した。新しいミュージアムでは、チームラボボーダレスのコンセプトである「境界のない1つの世界の中で、さまよい、探索し、発見する」をさらに進化させて、来場者を新しい体験に導くという。

 発表とともに、新しいミュージアムのティザーサイトも公開されている。

 チームラボボーダレスは、境界のないアート群による「地図のないミュージアム」として、186月に東京・お台場にオープンすると、初年度の年間来館者数は単独のアーティストのミュージアム として世界最多規模となる約230万人を記録。2019年の来館者数は、単一アート・グループとして、世界で最も来館者が多い美術館として世界記録に認定された。

 また、米国のニュース雑誌『TIME』で「世界で最も素晴らしい場所 2019年度版」に選出されたほか、第25回ティア・ アワードにて、「優秀功績賞」を受賞するなど、国内外で権威ある賞を多数受賞している。

 2019年には、上海に「teamLab Borderless Shanghai」がオープン。今後は、ドイツのハンブルクやサウジアラビアのジッダもオープン予定。 

 

高校生TikToker ふうりん。がデビュー LDH Recordsの新レーベルから

2022.08.24 Vol.Web Original

 高校生でTikTokerの「ふうりん。」が、LDH Recordsの新レーベル「POPCORN RECORDS」から、配信シングル「POPCORN」で24日デビューした。

「POPCORN」は、軽快なメロディーが心地よいポップチューンで、ポップコーンに手を伸ばした男女が偶然、手と手が重なるシチュエーションを表現しており、思春期ならではの甘酸っぱさを含んだキュンでキュートなラブソングに仕上がっている。プロレス界のレジェンド、長州力が出演するミュージックビデオも近日公開予定だ。

 ふうりん。は、「初の楽曲リリース心からうれしく思います!」としたうえで、「恋人や大切な人と楽しい時間を過ごすときにこの歌を流して弾けてほしいなぁ〜、、とかなんとか思ってます 笑」とコメントを寄せている。

 ふうりん。は、『〜夢のオーディションバラエティー〜 Dreamer Z』(テレビ東京、毎週日曜21時)内の「ドラマ主題歌オーディション」にTikTokで話題のシンガーとして出演した。

全中剣道【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2022.08.24 Vol.web original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

木村拓哉と松たか子が二人でドライブするWEBムービー公開「人も充電が必要かなと…」

2022.08.24 Vol.Web Original

 木村拓哉と松たか子が出演するウェブムービー『ProPILOT2.0 TALK篇』が24日10時に公開される。

 ムービーは、木村と松が「日産アリア」でのドライブを楽しみながら、日産独自の先進運転支援システム「プロパイロット2.0」を体験するという内容。まずは松が助手席に乗り、すでにアリアを熟知している木村が「プロパイロット2.0」のすごさをプレゼンし、次に松がハンドルを握る。

 運転を終えた松は「車内では(木村さんに)プレゼンテーションもしていただいて、それはもうありがたい! この上ない環境の中でお話もできました。おもしろかったです!」

 木村は「松さんと一緒に日産の車に乗って、日産の技術だったり、日産の『他がやらぬことをやる』というスピリットを、同じタイミングで体感できました。他の撮影とはまた違う撮影になりましたね」と、コメント。

 撮影とはいえ、束の間のドライブを楽しんだ2人。車内での様子を聞かれると、木村は「(日産アリアに)使われている全てのガラスが、防音(遮音)ガラスになんですよ。高速道路を走っていても、走り抜いていくクルマだったり、僕らが追い抜くクルマの音だったりが、あまり車内に入ってこないんですね。すごく静かなんです。(その結果、松さんは)見事に寝てました(笑)」と暴露。

 松はカメラが回っていない時間だったと強調したうえで、「やっぱりEVも充電が必要なように、人も充電が必要かなと…」とユーモアたっぷりのレスポンス。木村に「あなた電気で動いてないでしょ(笑)」と突っ込まれつつも、「木村さんの運転への信頼と、本当に心地よい乗り心地があったので、カメラを回し始める前に整えようと思って目を瞑ったということです」とのことだった。

 ムービーはブランドサイトで見られる。

永野芽郁 役作りで履きつぶした靴の展示に「においは嗅がないで(笑)」舞台挨拶で泣き笑い

2022.08.23 Vol.web original

 

 映画『マイ・ブロークン・マリコ』完成報告イベントが23日、都内にて行われ、永野芽郁、奈緒、タナダユキ監督が登壇。普段から親交のある永野と奈緒が親友役を笑いと涙で振り返った。

 原作は、WEB連載時から話題を呼んだ平庫ワカによる同名コミック。

 親友マリコの遺骨とともに旅に出る主人公シイノを演じた永野芽郁は「もしかしたらファンのかたは“え~、芽郁ちゃんじゃない!”と衝撃を受けるかもしれないですが、絶対に後悔させない自信があります」。

 一方で、かつてない難役に「やりたいけどやりたくないというのが第一印象でした」と振り返り「でもこれを他の人に演じられるのは悔しかった」と作品への並々ならぬ思いを語った。

 さらに永野は、役作りのために「喫煙シーンもあるので、普段からタバコを吸うようにしてみたり、撮影の11カ月前から(シイノが履いている)ドクターマーチンを受け取って履きつぶしました」と明かし、この日、会場に展示されていた履き古しのドクターマーチンに「皆さん、においとか嗅がないでください(笑)」と、笑いをさそった。

東京都、23日の新規陽性者は2万1770人 重症者は39人

2022.08.23 Vol.Web Original

 東京都は23日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに2万1770人確認されたと発表した。重症者は39人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが、20代で4061人。以下順に、40代3776人、30代3738人、50代2930人、10歳未満2121人、10代2075人、60代1346人、70代921人、80代578人、90代216人、100歳以上6人、不明2人だった。65歳以上の高齢者は2222人だった。
 
 病床の使用率は59.0%。オミクロン株の特性を踏まえた重症者用病床使用率は34.0%だった。

 40代から90代以上の男女25名の死亡も報告された。

よしながふみの男女逆転大奥がドラマ化 NHKドラマ10で23年1月放送

2022.08.23 Vol.Web Original

 

 よしながふみによる大人気コミック『大奥』がNHKのドラマ10でドラマ化されることになった。放送は2023年1月の予定。

 3代将軍・家光の時代から幕末・大政奉還にいたるまで、男女が逆転した江戸パラレルワールドを描き、“男女逆転・大奥”として人気を集めた作品。ジェンダー、権力、病など、現代社会が直面する課題を描いて、注目も話題も集めた。 

 物語は、江戸幕府3代将軍・徳川家光の時代に、“若い男子にのみ”感染し、感染すれば“数日で死に至る”恐ろしい病が日本中に広がったことがきっかけとなって展開。対処法も治療法も発見されず、結果として男子の人口は女子の4分の1までに激減して社会構造は激変した。男子は希少な種馬として育てられ、女子はかつての男子の代わりとして労働力の担い手となり、あらゆる家業が女から女へと受け継がれ るようになる。江戸城でも3代将軍家光以降、将軍職は女子へと引き継がれ、大奥は将軍の威光の証であるがごと く希少な男子を囲い、俗に美男3千人などと称される男の世界が築かれていく。男たちは将軍の寵愛を得るために火花を散らし……。 

 本ドラマは大政奉還まで描かれる。これまでにも実写映像化されてきた作品だが、大政奉還まで描くのは本作が初めてとなる。

 脚本は『JIN-仁-』や『ごちそうさん』、『おんな城主 直虎』などの森下佳子。

 9月から各将軍編に登場する主要キャストが発表される予定。

EXILE TETSUYAの「AMAZING COFFEE」とJA熊本経済連がポップアップ第2弾 熊本の五つ星緑茶を使ったドリンクなどコラボメニュー提供

2022.08.23 Vol.Web Original

 EXILE TETSUYAがプロデュースするコーヒーショップ「AMAZING COFFEE」が、熊本市のJA全農直営飲食店舗「みのる食堂アミュプラザくまもと店」で第二弾となるPOP UP STOREを開催する。期間は26⽇から〜9月4日まで。

 POP UP STOREでは、コラボレーション商品を販売。新メニューの熊本県産の5つ星緑茶「湧雅のここち」を使用し、阿蘇小国ジャージー牛乳を使用したソフトクリームを乗せたフローズンドリンク「緑茶シャリシャリ〜湧雅のここち〜」を筆頭に、第一弾でも好評だったEXILE TETSUYAが商品開発に携わったドリンク「サンキゅうべに~マッチ」(熊本県産ゆうべに使用)、EXILE NESMITHが広報大使を務めるJA熊本経済連のブランド牛「くまもと黒毛和牛『和王』」を使用した、「WAOH!サマー丼」も数量限定で提供する予定。

 また、AMAZING COFFEEを代表するコーヒー豆「AMAZING BLEND」や阿蘇小国ジャージー牛乳を使用したカフェオレ、AMAZING COFFEEのオリジナル商品も販売される。 

LDH史上最大のオーディション『iCON Z』のガールズグループ部門で新コンテンツ配信

2022.08.23 Vol.Web Original

 

 LDH史上最大のオーディション『iCON Z ~Dreams For Children~』のガールズグループ部門の公式YouTubeチャンネルで、23日21時に新コンテンツ『Story of iCON Z VILLAGE』の配信がスタートする。

 放送中のオーディションバラエティ『~夢のオーディションバラエティー~Dreamer Z』(テレビ東京、毎週日曜21時)で独占密着しているオーディション。新コンテンツは、番組では映し出されることがなかったオーディションの裏側を、候補生の自撮り素材や現場スタッフのカメラ映像で、VLOG方式で公開するというもの。プロデューサーのØMI(登坂広臣)は、「彼女たちの生の声をお届けできる」とし、「このオーディションを知っていただき、彼女たちの努力や夢に向かう姿を一緒に応援していただけたらと思います」とコメントを寄せている。

 9月5日21時からは『Dream Girls Edition』と題したドキュメント映像の配信もスタート予定。

 オーディションでは現在、候補生が15名にまで絞られ、その15名が3グループに分かれて、新たな課題に向け強化合宿を行なっている模様が放送されている。

Copyrighted Image