SearchSearch

尾崎豊“形見のギター”から“白T”逸話まで…没後30年展に息子・裕哉氏と“育ての親”須藤晃氏が登壇

2022.03.23 Vol.web original

 

 シンガーソングライター尾崎豊の没後30年にちなんだ展覧会『OZAKI 30 LAST STAGE 尾崎豊展』の記者会見が23日、展覧会会場の松屋銀座にて行われ、尾崎を長年支えてきた音楽プロデューサー須藤晃氏と、尾崎の子息でシンガーソングライターの尾崎裕哉氏が登壇。没後30年を経て色褪せぬ尾崎豊への思いや貴重なエピソードを明かした。

 1992年4月25日に26歳の若さでこの世を去ったシンガーソングライター尾崎豊。その没後30年に合わせ、秘蔵の生前愛用した楽器や創作ノート、自筆の手紙、プライベート写真など、貴重な資料を多数展示。ライブ映像やパーソナルスタジオの再現なども加え、尾崎豊の実像に迫る。

 須藤氏は「没後20年のイベント時より新しいうねりを感じる。尾崎をまったく知らなかった世代が動画や歌を聞き、尾崎って何だ?と思ってくれている」と、新たな世代にも尾崎豊の魅力が伝わっていると語った。

 その尾崎の子息で、シンガーソングライターである尾崎裕哉氏が「遺族としては、こういう形で尾崎豊の存在を伝えられるのはうれしい」と話すと、尾崎の“育ての親”須藤氏も「豊さんが亡くなられたときにはまだ2歳ごろ。護国寺の葬儀場を走り回っていた。意味が分からなかったんだろう」と振り返り「最初、裕哉が音楽をやりたいと言ったとき、直接関わり合いたくないと思ったんです。なんとなく、昔、親しく付き合っていた人の娘と交際するみたいな、許されない気がして(笑)。でも今は僕にとって本当に大切なアーティスト」と独特のたとえで尾崎親子との絆を語り笑いをさそった。

キスマイ 千賀健永が初の単独CM 撮影前には自主練も

2022.03.23 Vol.Web Original

 キスマイこと、Kis-My-Ft2の千賀健永が出演する高機能ヘアコーム「ラブクロム」の新テレビCMのオンエアが23日スタートした。千賀がCMに単独で出演するのは初めて。

 新テレビCM『世界でいちばん、大切な髪に』篇は、風呂上りの千賀が画面のこちら側に向かって語りかけ、「サッとするだけで、ほら・・・」とやさしく髪を解きほぐしてくれるというもの。

「美容を追求するのがとても好き」だという千賀。「いろいろなCMがある中、(単独出演初となるテレビCMとして)まさか美容のCMがくるとは思っていなかったので、すごくうれしかった」と、コメント。撮影には自主練をしてから臨んだようで、「鏡の前で(ポーズをとりながら)ラブクロム!と 言ってみたりしたのですが、今思い起こせばめちゃめちゃ恥ずかしいですね」。

 彼女目線のカメラに向かって語りかけるという演出については「(番組を通して)500~600回は、女性への対応を学んできたはずなんですが、CMとなると緊張してしまいました」と苦笑いだった。

 CMにちなみ、髪とは別に世界でいちばん大切なものは何かと問われた千賀は「ファンの皆さんです。僕らがいちばん幸せを感じる瞬間というのは ライブをしているときです。そのライブも、ファンの皆さんが(会場へ)来てくれるからこそ開催できます。だからファンの皆さんが、僕にとっては世界でいちばん大切です」と語り、「コロナ禍などいろいろな状況の中で、ファンの皆さんと会えていない時間も長くなっていますが、その分も穴埋めできるように僕たちも試行錯誤しながらがんばっていますので、ぜひ会える時がくるまで待っていてください」と話していた。

ついにベールを脱いだ「マジックミラー号マスク」が壮絶な自虐技「駅弁ドライバー」披露も無念の黒星デビュー

2022.03.23 Vol.Web Original

 SOD × P.P.P.TOKYO「The Ecstasy Carnival~恍惚の宴~」(3月22日、東京・新宿FACE)でマジックミラー号マスクがデビュー戦に臨んだものの、藤田峰雄のスワントーンボムからの片エビ固めの前に3カウントを奪われ、デビュー戦を飾ることはできなかった。

 今大会は博報堂出身の異色プロレスラー・三富兜翔率いるプロレス団体「P.P.P.TOKYO」とSODとのコラボ興行第2弾。カード発表会見では、SODの名物企画である「マジックミラー号」が生誕25周年であることから、これを記念して「マジックミラー号マスク」なるマスクマンがデビューすることを発表。その中身は「SOD“WRESTLE”LAND」(2月24日、SOD LAND)で行われたバトルロイヤルの勝者が大会の公式アンバサダーに就任したしみけんから闘魂ならぬ男の魂、いわゆる「男魂」を注入されたうえでマジックミラー号マスクに変身することとなった。

産学官民の有識者がSDGsで意見交換 「BEYOND 2020 NEXT FORUM」28日から配信も

2022.03.23 Vol.Web Original

 

 2020年以降の日本の活性化をテーマに世代や業界を越えて有識者らが集う「BEYOND 2020 NEXT FORUM」が22日、都内で、「BEYOND 2020 NEXT FORUM -日本を元気に!JAPAN MOVE UP! ‐総合セッション」を開催した。

 セッションでは、同フォーラムの活動の主題となっている「SDGsピースコミュニケーション」の中から、「SDGs学習カリキュラム」、「SDGsとWell-being」、「SDGsとこども未来国連」のそれぞれをトピックに、3つのセッションが行われた。

 パネラーとして、モデルで実業家の益若つばさ、社会実業家の平原依文氏、ジャーナリストの堀潤氏を筆頭に、産官民から有識者が出席。各トピックにわかれて、自身の知見や経験に重ね合わせながら意見を交換した。また、若宮健嗣万博担当大臣、EXILE ÜSAもビデオでメッセージを寄せた。

 実行委員会の一木広治氏は「これからも2020年以降の日本を元気にする活動を進化させていこうと思っています。今日のフォーラムもそのひとつですが、いろいろな活動をしていきたいと思います。ぜひ参加していただき、アイデアを出していただいて、一緒に活動していければと思います」と呼びかけた。

「BEYOND 2020 NEXT FORUM」では、2020年以降の日本の活性化を目的に、ダイバーシティ、イノベーション、スタートアップ、エンターテインメントなどのテーマのもとで、各界、各世代で活躍中の有識者で構成されるメンバーが中心となって、討論を重ねている。2019年3月にスタート。その後、内閣府beyond2020プログラム認証事業となり、外務省の後援事業として2020年9月から、SDGsと次世代人材育成をテーマとする「SDGsピースコミュニケーション」を新たな主題として掲げて、さまざまなフォーラムを実施している。

 セッションの様子は28日からYouTubeで無料配信される。

北京2022パラリンピック アルペンスキー 『Unbelievable!』【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2022.03.23 Vol.web Original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

3・27後楽園での飯野vs勝俣のEXTREME戦はルールで大紛糾の末「ハードコアOバックラダーマッチ」に決定【DDT】

2022.03.23 Vol.Web Original

 DDTプロレスが3月22日、東京・渋谷区のAbemaTowersで記者会見を開き、3月27日の東京・後楽園ホールで行われる王者・飯野“セクシー”雄貴vs挑戦者・勝俣瞬馬のDDT EXTREME王座戦が、ルールで大紛糾の末「ハードコアOバックラダーマッチ」に決定した。

 飯野は2月14日、東京・新宿FACEで王者の青木真也にトルコレスリングルールで挑戦。まんまとリングアウト勝ちを収めて王座を奪取。初防衛戦の相手に勝俣を指名し、勝俣がシブシブ受諾していた。

 調印に先立って、勝俣はルールの確認を要求。同選手権戦は王者が希望するルールで行われるが、やおら飯野はOバックを取り出した。通訳で同席したディーノによると、Oバックで試合をする単純な試合形式だという。

 勝俣が「Oバックなんか着て試合なんかできるわけないだろ!」と拒否すると、ディーノは「後楽園という舞台を用意して、チャンピオンがEXTREMEにかける気持ちはファンのみんなに伝わってるはずだ。そんな楽しみな大会、試合を挑戦者の一存で・・・。これはもう不戦勝だ。そんな勝ち方をしたくなかった。ファンのみんなごめんな。勝俣のせいで・・・」と揺さぶった。

 すると、勝俣は「やります。やりますけど、Oバック、負けたら履きます。ルールを提案させてもらっていいですか? Oバックを吊しましょう。ラダーに登って取ったら勝ちというハードコアマッチにしましょう」と得意分野のハードコアを提案。

中澤マイケルがまんまとだまして3・27後楽園でのUNIVERSAL王座挑戦が正式決定。メリットない?王者・MAOは奇襲を受け散々な目に【DDT】

2022.03.23 Vol.Web Original

 DDTプロレスが3月22日、東京・渋谷区のAbemaTowersで記者会見を開いた。3月27日、東京・後楽園ホールで行われる王者・MAO対挑戦者・中澤マイケル(AEW)のDDT UNIVERSAL選手権の調印式は大荒れ。マイケルはAEW所属の名を利用して、MAOをまんまとだまして王座戦にこぎ着けた。

 このタイトル戦は3・20両国国技館で同王座をMAOが奪取すると、試合後、マイケルが現れ、AEWの肩書きをちらつかせて挑戦を表明し、MAOが受諾して決まった。

 開口一番、MAOは「やっぱり中澤さんじゃないかなって思ったんです。挑戦を受けたくないなって、この二晩考えて思いました。よくよく考えてみたら、中澤さんにあこがれたことがないし、そんなに権力なさそうかなと思って。すごいAEWをちらつかせて、あの場のテンションの僕だけはだませたかもしれないですけど。あとで映像を見たら、実況とかもだまされてるみたいな雰囲気だったし。お客さん的にもMAOはだまされてるなとなってたんで」と調印を拒否。

KO-D無差別級王者・遠藤哲哉 5・1横浜武道館での初V戦に向け「次の挑戦者は、僕が指名する形ではなく、名乗りを挙げてきてほしい」【DDT】

2022.03.23 Vol.Web Original

 DDTプロレスの25周年記念大会(3月20日、東京・両国国技館)で竹下幸之介を破り、KO-D無差別級王座を奪取した遠藤哲哉が3月22日、東京・渋谷区のAbemaTowersで二夜明け会見を開き、現在の心境を語った。

 46分超えの死闘を振り返った遠藤は「正直まだ体のダメージも残っていて。10年越しにやっと竹下幸之介からベルトを獲れたという実感が沸いてきたという感じです。去年12月にバーニングを立ち上げたんですけど、バーニングもベルトを獲ってやっとスタート位置に立てたのかなと思います。今まで2回、無差別のベルトを獲ってるんですけど、今までビッグマッチの後は燃え尽きてたんです。無差別のタイトルマッチ、防衛しても、負けて獲られても」と話した。

 続けて「今までと違うのは、今回はまた次の目標が明確になっているということですかね。昔から僕は、挑戦者はDDTの内々で無差別のタイトルマッチをしていきたいって常に言ってたんです。竹下幸之介は逆に外に向けて、もっとDDTを発信していきたいということを言ってたと思うんですけど。最初2019年に獲ったとき、挑戦者が大石真翔選手、坂口征夫選手。KO-Dに挑戦したことがない選手だとか、しばらく離れている選手とタイトルマッチをして、DDTを底上げしていきたい気持ちがあったので。今回、竹下幸之介に勝ったことによって、次のステップ、次の目標をさらに目指せるのではないかなと思います」と次なる目標を見据えた。

 ここで、同王座のベルトが旗揚げ26年目の区切りで新調され、3月27日の東京・後楽園ホール大会でお披露目され、遠藤に授与されることがアナウンスされると「竹下幸之介を倒した俺がそのベルトを先に巻くというのは当然のことなんじゃないかなと思います。まだデザインも見てないし、当日まで見ないでおこうかなと思ってる。楽しみです」とニンマリ。

 初防衛戦はDDT初進出となる神奈川・横浜武道館大会(5月1日)になるが「次の挑戦者について、僕の考えなんですけど、僕が指名する形ではなく、名乗りを挙げてきてほしいなと思います。3月20日、両国国技館の遠藤哲哉vs竹下幸之介を超えられる自信がある選手、誰でもいいです。超えられる自信があるという選手は名乗りを挙げてください」と希望した。

10年越し映画化『ホリック』蜷川監督が神木隆之介、柴咲コウら「必然」のキャスト陣と登壇

2022.03.22 Vol.web original

 

 映画『ホリック xxxHOLiC』の完成披露試写会が22日、都内にて行われ、神木隆之介、柴咲コウ、松村北斗、玉城ティナ、吉岡里帆と蜷川実花監督が登壇。蜷川監督が10年越しに実現した映画のキャスト陣に胸を張った。

 累計1400万部突破の、創作集団・CLAMPによる伝説的大ヒットコミックの映画化。

 人の心の闇に寄りつく“アヤカシ”が見える高校生・四月一日(ワタヌキ)を演じた神木が「正直、めちゃくちゃプレッシャーでした」と明かすと、四月一日が出会う妖しく美しい“ミセ”の女主人・侑子(ユウコ)役の柴咲は「私は原作を知っていて、自分が侑子役と聞いてすぐ、四月一日は神木くんしかいないと思いました。そうしたら本当に神木くんだというので、やったーと思いました」と神木のキャスティングに太鼓判。

 四月一日の同級生・百目鬼(ドウメキ)役の松村北斗は「監督と初めて会ったのが、写真のお仕事で、そのとき百目鬼だと思われたとか」と言うと、蜷川監督も「松村くんを見てすぐ百目鬼だと思いました」と明かした。

 さらに監督は「原作のファンで、10年前に映画化したいと思いましたが、映像化することの難しさに七転八倒していました。でも柴咲さんと神木くんに決まった時点で“行ける”と思いました。その後、素晴らしいキャストも決まり、10年かかったけど、映画のセリフじゃないですが“必然”だったと思います」とキャストの顔ぶれに大満足。

吉岡里帆 ボンテージ姿の“セクシー所作指導”に感謝 露出多め衣装も「普通の私服の感覚に」

2022.03.22 Vol.web original

 

 映画『ホリック xxxHOLiC』の完成披露試写会が22日、都内にて行われ、神木隆之介、柴咲コウ、松村北斗、玉城ティナ、吉岡里帆と蜷川実花監督が登壇。妖艶な悪役を演じる吉岡がセクシー演技の裏話を明かした。

 累計1400万部突破の、創作集団・CLAMPによる伝説的大ヒットコミックの映画化。

 10年越しに実現した映画化作品の完成に、蜷川実花監督も「感無量です」と語り、イメージ通りだったという豪華キャストの顔ぶれに満足しながらも「みんなそれぞれ難しい役だったので、大変だったろうなと思います」と労った。

 その中で、神木隆之介が演じる主人公・四月一日(ワタヌキ)に魔の手を伸ばす女郎蜘蛛役の吉岡は、露出度多めの衣装を身に着けたセクシーなキャラクターに「肌見せもそうですけど、まず人外なのでどう演じようかと…」と振り返りつつ「でも私には、背中を押してくれた強い味方がいました。(エンドロールの)クレジットをよく見てほしいのですが“セクシー所作指導”の方がいらっしゃいまして。その先生が、私の妖艶なあらゆる動きを見てくれたんです」と明かし「撮影現場に、その先生もセクシーなボンテージ姿で一緒にいてくださって、だんだん私も、衣装が普通の私服みたいな気持ちになっていきました」と“セクシー所作”の舞台裏を明かした。

 蜷川監督も「急きょ、ポールダンサーの方に入っていただいて、里帆ちゃんと一緒にあれこれポーズを考えていきました。ぜひご堪能ください」と、吉岡のセクシーキャラに太鼓判を押していた。

 映画『ホリック xxxHOLiC』は4月29日に公開。

東京都、22日の新規陽性者は3533人、重症者は45人

2022.03.22 Vol.Web Original

 東京都は22日、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3533人確認されたと発表した。重症者は都基準で45人。

 陽性となった人の年代で最も多かったのが10歳未満で703人。以下、順に10代575人、20代574人、30代567人、40代539人、50代287人、60代120人、70代79人、80代56人、90代29人、100歳以上4人だった。65歳以上の高齢者は208人だった。
 
 病床の使用率は31.6%。オミクロン株の特製を踏まえた重症者用病床使用率は17.3%、入院患者のうち酸素投与が必要な人の割合は23.8%だった。

 70代から80代までの男女4名の死亡も報告された。

Copyrighted Image